放送・出版・コンテンツ制作業界のM&Aと事業承継の動向・案件情報(2023年最新版)

放送・出版・コンテンツ制作業界に関する2023年のM&A動向をご紹介します。近年の市場推移やトピックス、業界再編にまつわる情報、放送・出版・コンテンツ制作業界の周辺業界を含めたM&A・事業承継の事例をわかりやすく解説しています。また、日本M&Aセンターが取り扱う最新のM&A案件、当社仲介によりM&Aを実行された経営者様の事例、各業界の動向やM&A(第三者承継)への理解を深めるセミナー情報などもご紹介します。
更新:
譲渡・売却を検討 放送・出版業の
買収を検討
⽬次
放送・出版・コンテンツ制作業界の
M&A案件(売却・事業承継案件)
譲渡・売却を希望する放送・出版・コンテンツ制作業界および隣接業界のM&A案件をご紹介します。非公開のM&A案件のご紹介や具体的な投資金額やエリアを絞って案件を探したい方は「M&A買収ニーズ」よりご登録をお願いします。
放送・出版・コンテンツ制作業界の
M&A買収ニーズ
買収・譲受け企業からの要望の一部をご紹介します。具体的な買い手候補企業のご提案は、会社売却先シミュレーションから、無料でお試しいただけます。
-
2048 コミック・ライトノベル出版・企画 全国 規模は問わない
-
2049 アニメ企画・プロデュース 全国 規模は問わない
-
2051 グッズ企画・デザイン 全国 規模は問わない
放送・出版・コンテンツ制作業界について
放送・出版・コンテンツ制作業界には、地上波放送・CATV・衛星放送・ラジオ放送などの放送業務や、新聞・書籍・雑誌・地図・フリーペーパーなどの出版、アニメ・音楽・映画・ゲーム・モバイルコンテンツなどの企画・制作が含まれています。
大手企業の中で例を挙げると、フジ・メディア・ホールディングス、TBSホールディングス、任天堂、東映、日本コロムビア、KADOKAWAなどを本サイトではこの業界に分類しています。
放送・出版・コンテンツ制作業界の
M&A仲介実績
日本M&Aセンターが仲介・支援して成約した放送・出版・コンテンツ制作業界のM&A案件をご紹介します。
※現在、2023年3月までの実績を掲載しています。次回の更新(2023年4月~6月分)は2023年7月28日以降の予定です。
譲渡会社 企業様 |
譲受け会社 企業様 |
|
---|---|---|
2023年4月 | 電気通信工事 (関東) |
コンテンツ流通業 (関東) |
2022年6月 | Webマーケティング (九州・沖縄) |
出版 (中国・四国) |
2019年9月 | 出版 (中国・四国) |
労働者派遣 (中国・四国) |
2019年7月 | 無店舗小売業 (関東) |
出版 (関東) |
2018年1月 | コンテンツ制作 (関東) |
ファンド (関東) |
IT業界の
最新のM&A事例インタビュー
当社の仲介によりM&A・事業承継された事例を、経営者様へのインタビュー形式でご紹介します。
-
国内外で20社を譲り受け、事業成長を加速。M&Aを通じて多様性のある会社に進化
譲渡:
譲受け:東京都新宿区 グループ会社の事業活動の支配・管理及びこれに付帯または関連する業務 (グループの主な事業:サービス・ライフサイクルソリューション事業/国内ソリューション/海外ソリューション/メディア・コンテンツ)ゲーム、インターネット、EC、テクノロジーなどの市場におけるBPO事業を中心に、成長を続けるポールトゥウィンホールディングスグループ。売上高目標1,000億円の達成に向けて進めるM&A戦略についてお話を伺いました。
-
コロナ禍でも業績好調な創業60年のWeb制作会社が譲渡した理由
譲渡:愛知県名古屋市 Webソリューション、クロスメディア事業、マルチリンガル事業
譲受け:株式会社エスケイワードは、主にWeb制作を手掛ける会社です。戦略立案から構築、運用まで一貫で制作できる体制をもち、人を大切にする社風で従業員の定着率も高く業績好調だった2021年12月、レンタルサーバー事業を中核事業とする京都のカゴヤ・ホールディングスに譲渡しました。現在もエスケイワードに残り経営の陣頭指揮を執る加藤啓介社長に、M&Aで目指す会社のビジョンをお聞きしました。
-
M&Aは自分の事業をさらに世の中で活かしていくための1つの有効な手段です
譲渡:
譲受け:愛知県名古屋市 情報通信関連機器・FA関連機器・光学関連機器製造業高品質で価値ある製品を生み出すために、さまざまな企業とM&Aで手を結びグループとして成長を続けるテクノホライゾン株式会社。グループ間で最大限のシナジー効果を生み出す仕組みづくりについてお聞きしました。
-
グループ企業の技術を活用することで製品提供がスムーズになり、販売経路も全国に広がりました
譲渡:千葉県千葉市 受託開発ソフトウェア業
譲受け:55歳、経営者としてもまだこれからという年齢ながら、後継者不在の課題も抱えていたため、単独での成長ではなく資本提携が最良の選択だと考えM&Aを決断。2021年6月30日に株式譲渡をした市川社長に、M&A後の変化をお話いただきました。
-
M&Aで変わったこと・変わらないこと
譲渡:愛知県名古屋市 組込システム開発業
譲受け:愛知県名古屋市 システムの開発及びソリューション・サービスの提供を中核とする総合情報サービス事業統合後、良好な関係で共に成長を目指す経営者お二人にお話を伺いました。見えてきたのは「文化も考えも別々の会社が1つになれるのか。」という疑問に対する一つの解でした。
放送・出版・コンテンツ制作業界の
セミナー情報
当社では、M&Aや事業承継をはじめ、経営に役立つさまざまセミナーを開催しております。ぜひご参加ください。
-
PMI 1日研修会 ~買い手企業のためのスタートガイダンス~
受講受付中- 開催情報
- 毎月開催オンラインライブ(2023/5/18、6/16、7/18、8/21、9/19、10/17、11/17、12/18、2024/1/22、2/19、3/18)
-
財務DDの観点からみた基本合意を締結する前に確認すべきこと by M&Aサポート倶楽部
受講受付中- 開催情報
- 東京(2023/11/22・2023/12/20)
-
IT経営者様向けセミナー ~M&Aを駆使してWEB業界を勝ち抜く~
- 開催情報
- 終了しました
-
IT・スタートアップ経営者必見!日本の生産性を向上させるフリーランス × 副業人材活用とM&A戦略
- 開催情報
- 終了しました
セミナー情報のお知らせ
-
-
当社のセミナーや各種ご案内をご希望の方は、メールマガジンにご登録ください。次回のセミナー開催日程やM&Aに関する情報などを不定期に配信いたします。
メールマガジンに登録
放送・出版・コンテンツ制作業界の
M&Aニュース
放送・出版・コンテンツ制作業界のM&Aニュースを表示します。
おすすめのM&A資料
日本M&Aセンターが手掛けたM&Aの成功事例やインタビュー、当社が提供するサービスを解説した資料など、事業承継や事業戦略に役立つ資料をダウンロードいただけます。