M&Aニュース

スクロール、サンワネッツの子会社化に向け大株主と基本合意書締結へ

更新日:

株式会社スクロール(8005)は、株式会社サンワネッツ(静岡県袋井市)の株式を取得し子会社化することに向け、独占交渉権を以って協議を進めることについて、 サンワネッツの大株主との間で基本合意書を締結することを決定した。

スクロールは、女性アパレル、雑貨、化粧品・健康食品・旅行等の通信販売業(BtoC、BtoBtoC)およびEC・通販事業者へのソリューション事業を主として行う。

サンワネッツは、運送業、倉庫業など多様な物流サポートを展開しており、関東・静岡・中京を結ぶ強固な事業基盤を持つ。

スクロールは、本株式取得にあたり、グループのソリューション事業における事業領域の拡大が見込めるなどのシナジー効果が得られるとした。

・今後の予定
株式譲渡契約締結日 2023年11月15日
株式譲渡実行日   2024年1月4日

無店舗販売(通販・訪販・自販機等)業界のM&A・事業承継の動向はこちら

スクロールに関連するM&Aニュース

スクロール(8005)グループ、ドロップシッピング事業展開もしも社の全株式取得

スクロール(8005)は、子会社である株式会社スクロール360(静岡県浜松市)がドリームインキュベータ(4310)らより株式会社もしも(東京都新宿区)の全株式を取得し子会社化することを決定した。スクロールグループは、アパレル・ファッション雑貨、健粧品の個人・組織会員向け通信販売事業およびEC事業者向けのソリューション事業を展開している。進行中の中期経営計画においては、eコマース事業、健粧品事業、ソ

スクロール(8005)、旅行企画会社・トラベックスツアーズの全株式取得

スクロール(8005)は、株式会社トラベックスツアーズ(東京都新宿区)の全株式を取得し、子会社化することを決定した。スクロールは、アパレル・ファッション雑貨、化粧品等の組織会員向け通販事業を展開している。トラベックスツアーズは、自社で旅行の企画販売を行うことのできる旅行企画・実施機能を有し、日帰り観光バスツアー、スキーツアー、訪日外国人向けバスツアー等の事業を展開している。本件M&Aにより、スクロ

スクロール(8005)、Eコマース向けソリューション事業展開のミネルヴァHDを子会社化へ

スクロール(8005)は、ミネルヴァ・ホールディングス株式会社(大阪市)の株式を取得し子会社化することについて、ミネルヴァ社の親会社であるDECATHLONS.A.(フランス、デカトロンエス・エー)との間で基本合意書を締結することを決定した。スクロールグループは、アパレル・ファッション雑貨、化粧品の個人・組織会員向け通信販売事業及びEC事業者向けのソリューション事業を展開している。ミネルヴァHDは

スクロール(8005)、資生堂(4911)100%子会社キナリの全株式取得

スクロール(8005)は、資生堂(4911)の100%子会社である株式会社キナリ(東京都中央区)の全株式を取得し、子会社化することを決定した。スクロールグループは、アパレル・ファッション雑貨、健康食品・化粧品の個人・組織会員向け通信販売事業およびEC事業者向けのソリューション事業を展開している。キナリは、主に30代~40代の女性を対象に、自然派化粧品ブランド「草花木果」のインターネット通販を主要事

スクロール(8005)、化粧品メーカーナチュラピュリファイ研究所の全株式取得

スクロール(8005)は、株式会社ナチュラピュリファイ研究所(東京都中央区)の全株式をライジング・ジャパン・エクイティ第一号投資事業有限責任組合(東京都千代田区)より取得し、子会社化した。スクロールグループは、アパレル・ファッション雑貨、健康食品・化粧品の個人・組織会員向け通信販売事業およびEC事業者向けのソリューション事業を展開している。ナチュラピュリファイ研究所は、ミネラルファンデーションを中

この記事に関連するタグ

「株式譲渡・子会社・基本合意・シナジー効果」に関連するコラム

【M&A成約式】 上場企業とのM&Aで生産力向上、メイドインジャパンの製品力で成長促進へ

広報室だより
【M&A成約式】 上場企業とのM&Aで生産力向上、メイドインジャパンの製品力で成長促進へ

「メイドインジャパンの製品を世界に発信したい」という思いが合致したM&Aとなりました。野菜調理器製造事業を行う株式会社ベンリナー(以下、ベンリナー、山口県岩国市)は、印刷品製造業を営む三光産業株式会社(以下、三光産業、東京都)と資本提携を結びました。両社は、2022年12月22日、広島県内のホテルにてM&A成約式を執り行いました。握手を交わす三光産業株式会社代表取締役社長執行役員石井正和氏(左)と

関西最大規模のビジネスカンファレンス「WestShip 2022」に登壇!

広報室だより
関西最大規模のビジネスカンファレンス「WestShip 2022」に登壇!

2022年11月下旬に大阪市内で開催された関西最大規模のビジネスカンファレンス「WestShip2022」(主催:株式会社ニューズピックス)で、株式会社日本M&Aセンターの渡部恒郎がトークセッションに登壇しました。当日の模様を紹介します。(写真左から)株式会社日本M&Aセンター取締役渡部恒郎氏、株式会社スマートメディア代表取締役成井五久実氏、株式会社USEN-NEXTHOLDINGS執行役員/事業

会社売却後どうなる?会社、社長、社員への影響を解説

M&A全般
会社売却後どうなる?会社、社長、社員への影響を解説

中小企業のオーナー経営者が会社売却を検討する際「売却した後、関係者に与える影響が一番気がかり」と考える人は少なくありません。本記事では、中小企業が会社売却をおこなう際、会社関係者、取引先などそれぞれのステークホルダーに与える影響、メリット、注意点についてご紹介します。@sitelink会社売却をした後、どうなるのかまず会社売却をした後に、会社、経営陣、社員、取引先それぞれに与える影響について見てい

企業買収とは?買収スキームやメリット・デメリットを解説

M&A全般
企業買収とは?買収スキームやメリット・デメリットを解説

事業承継や業界再編への対応策として、企業買収の動きは今後ますます加速することが考えられます。本記事では、企業買収の基礎を整理した上で、その種類やメリット・デメリット、具体的な流れなどについて解説します。買収の希望条件を登録することで、ニーズに沿った譲渡案件を提案させて頂きます。買収をご検討の方は、ぜひ下記よりご登録ください。買収ニーズ情報登録はこちら企業買収とは?企業買収とは、他社の株式取得を通じ

シナジーとは?期待される効果、種類をわかりやすく解説

経営・ビジネス
シナジーとは?期待される効果、種類をわかりやすく解説

グーグルやアマゾンなどが創業から20年程度で世界的企業に成長したのは、「足し算方式」の経営でなく「掛け算方式」の経営を効率よく行ったためと言われています。企業経営において、この「掛け算方式」を生み出す核となるエンジンが「シナジー」です。本記事では、シナジーの概要、シナジーを創出する方法など、企業事例を交えてご紹介します。シナジーとはシナジー(synergy)とは、「共同作用」「相乗作用」を意味し、

非上場株式とは?譲渡するメリット、手続き、税金などをわかりやすく解説

M&A全般
非上場株式とは?譲渡するメリット、手続き、税金などをわかりやすく解説

非上場株式の譲渡は、中小企業の後継者不足などを背景とし、近年増加傾向にあります。本記事では、非上場株式の概要、メリットや注意点、手続きの流れについてご紹介します。非上場株式とは?非上場株式とは、証券取引所に上場していない会社の株式を指します。日本には、約178万社(※1)の法人企業が存在していますが、そのうち上場している会社は約3,900社(※2)と全体の約0.1%にとどまります。つまり、多くの日

「株式譲渡・子会社・基本合意・シナジー効果」に関連する学ぶコンテンツ

M&Aで失敗したくないなら、まずは日本M&Aセンターへ無料相談

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード