M&Aニュース

積水化学工業、カナダのLATYS Intelligence Inc.と資本業務提携契約を締結

更新日:

積水化学工業株式会社(4204)は、LATYS Intelligence Inc.(カナダ モントリオール、以下LATYS)と資本業務提携契約を締結した。

積水化学工業は、ユニット住宅の製造・施工・販売、リフォーム等住宅関連サービス、建築・土木、車輌・電子機器等各産業向けプラスチック製品の製造・販売、体外診断用医薬品・検査機器の製造・販売等を行う。

LATYSは、WiFi・5G・6G次世代通信分野において無線ネットワークソリューション開発を行う。

積水化学工業は、通信部材とLATYSの最適配置化ツールの融合により、良好な通信環境を構築するため、部材/機器提供~施工提案まで含めたサービス事業展開を目的とし、資本業務提携契約を締結した。これにより、次世代通信インフラの発展やサステナビリティの向上に貢献する狙い。

戸建住宅建設業界のM&A・事業承継の動向はこちら

戸建住宅建設業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、戸建住宅建設業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

積水化学工業に関連するM&Aニュース

積水化学工業、資源循環トレーサビリティシステムを開発するオランダのCircularise B.V.と資本業務提携

積水化学工業株式会社(4204)は、資源循環におけるサプライチェーントレーサビリティシステム開発を行うCirculariseB.V.(オランダ・ハーグ、以下「Circularise」)と資本業務提携契約を締結した。積水化学工業は、セキスイハイムブランドを有する住宅カンパニー、住社会インフラ全てを対象とする環境・ライフラインカンパニー、ケミカル・ソリューションを提供する高機能プラスチックスカンパニー

信越ポリマー、塩ビ管等に係る事業を積水化学工業及び同社グループ会社に譲渡へ

信越ポリマー株式会社(7970)は、塩ビ管の製造販売、ならびに、塩ビ継手の販売事業を、積水化学工業株式会社(4204)、およびそのグループ会社である徳山積水工業株式会社(山口県周南市)、株式会社ヴァンテック(東京都目黒区、以下3社を総称して承継会社3社)に譲渡する契約を締結した。信越ポリマーは、塩化ビニル樹脂やシリコーンゴムの加工をコア技術とし、電気・電子機器や半導体関連製品、建設関連製品等を提供

橋本総業ホールディングス、山陰セキスイ商事の全株式取得へ

橋本総業ホールディングス株式会社(7570)は、山陰セキスイ商事株式会社(島根県出雲市)の発行済全株式を取得することを決定し、株主との間で、株式譲渡契約を締結した。橋本総業ホールディングスは、管工機材、住宅設備等の販売・製造・加工等を行うグループの持株会社。山陰セキスイ商事は、山陰地区にて、衛生陶器、住宅設備機器等の卸売業を行っている。積水化学工業株式会社(4204)の完全子会社。本件M&Aにて橋

積水化学工業とリノべるが資本業務提携

積水化学工業株式会社(4204)と、リノべる株式会社(東京都港区)は、資本業務提携を締結した。積水化学工業は、住宅・リフォーム・不動産・住生活サービス・電力売買・まちづくり事業などを行っている。リノべるは、中古マンション探しと、リノベーションのワンストップサービス「リノベる。」の運営を行っている。本提携により、戸建住宅とマンションの両ストック領域において、両社のリソースを活かした以下のシナジーを発

日本管財の子会社日本管財環境サービス、積水化学工業の子会社である清流メンテナンスを子会社化

日本管財株式会社(9728)の子会社である株式会社日本管財環境サービス(大阪府大阪市)は、株式会社清流メンテナンス(大阪府吹田市)の全株式を積水化学工業株式会社(4204)より取得した。なお、本件により清流メンテナンスは日本管財の連結子会社(孫会社)となる。日本管財環境サービスは、日本管財の完全子会社。環境施設管理事業を担っている。清流メンテナンスは、積水化学工業の完全子会社。主に、汚泥再生処理施

この記事に関連するタグ

「クロスボーダーM&A・資本業務提携」に関連するコラム

インドネシアで人気のお菓子“TRICKS”がM&Aで日本に上陸(記者発表会見レポート)

広報室だより
インドネシアで人気のお菓子“TRICKS”がM&Aで日本に上陸(記者発表会見レポート)

焼き菓子や珍味類の製造販売を行う銀の汐や、高級米菓の製造販売を行う三州製菓などをグループに持つミクシオホールディングス株式会社(本社:広島県呉市)が、インドネシアの上場会社で多くのヒット製品を持つ菓子メーカー「TAYSBAKERS」との資本業務提携を締結し、「TAYSBAKERS」の主力商品である“TRICKS”の日本独占輸入販売権を取得しました。2023年10月24日(火)に、両社が日本M&Aセ

日本M&Aセンターの海外拠点紹介 ベトナム編

海外M&A
日本M&Aセンターの海外拠点紹介  ベトナム編

日本M&Aセンターは2013年4月、海外支援室を設立し、現在はASEAN5拠点(シンガポール・インドネシア・ベトナム・マレーシア・タイ)体制で、友好的なM&Aを通じて、海外進出・海外撤退・日本市場参入のご支援を行っています。今回はベトナム現地法人代表の渡邊に、拠点開設の背景とベトナムM&Aの今について聞きました。2020年2月、ベトナムに現地法人設立ー渡邊さんは、もともとベトナムと接点があったので

日本M&Aセンター海外拠点の紹介 インドネシア編

海外M&A
日本M&Aセンター海外拠点の紹介  インドネシア編

日本M&Aセンターは2013年4月、海外支援室を設立し、現在はASEAN5拠点(シンガポール・インドネシア・ベトナム・マレーシア・タイ)体制で、友好的なM&Aを通じて、海外進出・海外撤退・日本市場参入のご支援を行っています。2019年に拠点が開設された背景、インドネシアM&Aの今について、インドネシア駐在員事務所長の安丸に話を聞きました。インドネシアのM&Aに関わり始めた背景ー安丸さんとインドネシ

2023年の主要トピックス~海外M&A担当者による世界経済予測~

M&A全般
2023年の主要トピックス~海外M&A担当者による世界経済予測~

2022年は、地政学リスクに振り回された1年と言えるでしょう。2023年、世界は、日本は、どのような年になるのか。個人的な所感を述べてみたいと思います。※本記事は2022年12月30日に執筆されました。地政学リスクに振り回された世界経済表題の通り、2022年は地政学リスクに大きく左右された1年となりました。年初にはNYダウ平均は36,950ドル超の史上最高値を更新し、GAFAMやテスラなどのテック

海外M&Aを支える5カ国の現地スタッフ26名が来日

広報室だより
海外M&Aを支える5カ国の現地スタッフ26名が来日

近年増加する海外進出に有効な日本企業による海外M&A。日本M&Aセンターでは、親日で今後も著しい経済成長が見込まれるASEAN地域に5拠点を構えています。このほど入国規制緩和を受けて現地スタッフ26名が来日し、所属の垣根を越えて相互に理解を深めました。拡大する海外拠点コロナ禍でも工夫を重ね成約へ日本M&Aセンターは2013年4月より海外支援室を設置し、2016年4月に初の海外拠点となるシンガポール

シンガポール現地事情とM&Aの状況(海外出張レポート)

海外M&A
シンガポール現地事情とM&Aの状況(海外出張レポート)

2022年5月中旬、日本M&Aセンターが2016年に第一号の海外拠点として立ち上げたシンガポールへ出張してきました。新型コロナ以降初となる海外渡航、かつ初のシンガポールでしたので現地の状況を中心に、多くのASEAN地域で渡航解禁となった現在の海外M&Aの動向についての記事とさせていただきます。※本記事は2022年6月に執筆されました。渡航情報(2022年5月17日時点)このブログを読んでくださって

M&Aで失敗したくないなら、まずは日本M&Aセンターへ無料相談

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード