KDDI、ラックへのTOBが成立
KDDI株式会社(9433)による、株式会社ラック(3857)の公開買付け(TOB)が、2025年1月15日をもって終了した。応募株券等の総数(18,840,091株)が買付予定数の下限(10,659,600株)以上となったため成立している。ラックは、東京証券取引所スタンダード市場に上場しているが、所定の手続を経て上場廃止となる見込み。本公開買付けの結果、2025年1月22日(本公開買付けの決済の
KDDI株式会社(9433)による、株式会社ラック(3857)の公開買付け(TOB)が、2025年1月15日をもって終了した。応募株券等の総数(18,840,091株)が買付予定数の下限(10,659,600株)以上となったため成立している。ラックは、東京証券取引所スタンダード市場に上場しているが、所定の手続を経て上場廃止となる見込み。本公開買付けの結果、2025年1月22日(本公開買付けの決済の
米投資ファンドのベインキャピタル(BainCapitalPrivateEquity,LP)は、傘下の株式会社BCJ-92を通じ、株式会社ジャムコ(7408)の普通株式を公開買付け(TOB)により取得することを決定した。TOB完了後、ジャムコは非公開化する。また、TOB完了後、現在約33%を保有する伊藤忠商事株式会社、約20%を保有するANAホールディングス株式会社、約7%を保有する昭和飛行機工業株
都築木材株式会社(長野県伊那市)による、セブン工業株式会社(7896)の公開買付け(TOB)が、2025年1月10日をもって終了した。応募株券等の総数(1,046,640株)が買付予定数の下限(594,840株)以上となったため成立している。本公開買付けの結果、都築木材によるセブン工業の株券等所有割合は26.80%から40.12%に引き上げられた。2025年1月20日(本公開買付けの決済の開始日)
日本電気株式会社(6701、以下:NEC)による、NECネッツエスアイ株式会社(1973)の公開買付け(TOB)が、2025年1月10日をもって終了した。応募株券等の総数(33,576,254株)が買付予定数の下限(10,153,605株)以上となったため成立している。NECネッツエスアイは、東京証券取引所プライム市場に上場しているが、所定の手続を経て上場廃止となる見込み。
株式会社オープンハウスグループ(3288)は、株式会社プレサンスコーポレーション(3254)の普通株式を、公開買付け(TOB)により取得することを決定した。プレサンスコーポレーションは、TOBに対して賛同を表明している。TOB完了後、プレサンスコーポレーションは上場廃止となる見通し。オープンハウスグループは、グループにて戸建関連事業を中心にマンション事業、収益不動産事業などを展開している。プレサン
東急不動産株式会社(東京都渋谷区)が2024年11月15日から実施していた、リニューアブル・ジャパン株式会社(9522)に対する公開買付け(TOB)が2025年1月8日をもって終了した。本公開買付けにおいては、応募株券等の総数(13,941,198株)が買付予定数の下限(4,400,700株)以上となったため成立している。また、リニューアブル・ジャパンは現在、東京証券取引所グロース市場に上場してい
SBIホールディングス株式会社(8473)は子会社を通じて行った、韓国取引所KOSDAQ市場に上場しているSBIFinTechSolutions株式会社(東京都渋谷区)の公開買付け(TOB)が、2025年1月7日をもって終了した。日韓公開買付けにおいては、買付予定数に上限及び下限を設定していないため成立し、応募株券等と韓国公開買付けに応募されたSBIFinTechSolutionsの韓国預託証券の
株式会社ワールド(3612)が日本政策投資銀行と共同出資するファンド、株式会社W&Dインベストメントデザイン(東京都港区)を通じて行った株式会社ライトオン(7445)の公開買付け(TOB)が、2025年1月6日をもって終了した。応募株券等の総数(18,427,778株)が買付予定数の下限(18,427,676株)以上となったため成立している。本公開買付けの結果、2025年1月16日(本公開買付けの
株式会社パロマ・リームホールディングス(東京都千代田区、以下:パロマ・リームHD)は、株式会社富士通ゼネラル(6755)の普通株式を、公開買付け(TOB)により取得することを決定した。富士通ゼネラルは、TOBに対して賛同を表明している。TOB完了後、富士通ゼネラルは上場廃止となる見通し。パロマ・リームHDは、給湯器大手の株式会社パロマの持株会社。富士通ゼネラルは、エアコンや脱臭機などの空調機器およ
株式会社パスコ(9232)は、2024年12月12日開催の臨時株主総会において、株式の併合に係る議案について原案通り承認を受けた。パスコの普通株式は、株式会社東京証券取引所の有価証券上場規程に定める上場廃止基準に該当し、2025年1月7日をもって東京証券取引所スタンダード市場において上場廃止となる。セコム株式会社(9735)と伊藤忠商事株式会社(8001)による、パスコ(9232)の公開買付けが2
株式会社アイキューブドシステムズ(4495)による、ワンビ株式会社(5622)の公開買付け(TOB)が、2024年12月27日をもって終了した。応募株券等の総数(350,000株)が買付予定数の下限(350,000株)以上となったため成立している。本公開買付けの結果、2025年1月9日(本公開買付けの決済の開始日)をもって、アイキューブドシステムズは、新たにワンビの親会社及び主要株主である筆頭株主
株式会社Genesis1(京都市中京区)が2024年11月15日から実施していた、株式会社フェイス(4295)に対する公開買付け(TOB)が2024年12月26日をもって終了した。本公開買付けにおいては、応募株券等の総数(5,596,576株)が買付予定数の下限(2,757,800株)以上となったため成立している。また、フェイスは現在、東京証券取引所スタンダード市場に上場しているが、所定の手続を経
株式会社フリークアウト・ホールディングス(6094)による、UUUM株式会社(3990)の公開買付け(TOB)が、2024年12月26日をもって終了した。応募株券等の総数(8,281,928株)が買付予定数の下限(3,079,318株)以上となったため成立している。UUUMは、東京証券取引所グロース市場に上場しているが、所定の手続を経て上場廃止となる見込み。
ニデック株式会社(6594)は、株式会社牧野フライス製作所(6135、以下:牧野フライス)を対象に、公開買付け(TOB)を行うことを決定した。TOBの結果次第では、牧野フライスは上場廃止となる可能性もある。なお、牧野フライスに事前協議を打診しておらず、いわゆる同意なき買収に当たるという。ニデックは、精密小型モータ、車載及び家電・商業・産業用モータ、機器装置、電子・光学部品、その他の開発・製造・販売
BASE株式会社(4477)は、株式会社Eストアー(4304)の株式取得(子会社化)を発表した。日本成長投資アライアンス株式会社のSPC(特別目的会社)がEストアーへTOBを行い、SPCがEストアー子会社のコマース21の株式を取得し直接保有した後に、BASEがSPCからEストアーの株式を取得する。Eストアーは、TOBに対して賛同を表明しており、TOB完了後にEストアーは上場廃止となる見通し。BAS
M&Aニュース検索
注目のM&Aニュース
最新のM&Aニュース