「資本業務提携」に関連するM&Aニュース一覧

サンリオとIGポートが資本業務提携へ

株式会社サンリオ(8136)と株式会社IGポート(3791)は、資本業務提携契約を締結した。サンリオは、キャラクターグッズ等の企画や販売を行っている。IGポートは、アニメーションなどの映像制作を手掛けている。目的両社における以下のような協業を検討する予定。サンリオが保有するキャラクターIPの映像化及びそれを通じたクリエイターの成長IGポートグループ制作作品に関連するキャラクターを起用した事業機会の

エスユーエス、新規事業創出コンサルティング業のキュレーションズと資本業務提携を発表

株式会社エスユーエス(6554)は、キュレーションズ株式会社(東京都渋谷区)との間で、資本業務提携を行うことを発表した。エスユーエスは、IT分野・機械分野・電気/電子分野・化学/バイオ分野におけるエンジニア派遣・開発請負、AR/VR教育およびAR/VRソリューション開発・販売等を行っている。キュレーションズは、新規事業創出コンサルティング業を行っている。背景・目的欧米では、AmazonのAWSやG

TRENDE、東急不動産と資本業務提携契約を締結

TRENDE株式会社(東京都千代田区)は、東急不動産株式会社(東京都渋谷区)と、資本業務提携を締結した。TRENDEは、小売電気事業を行っている。東急不動産は、東急不動産ホールディングスの中核企業として、都市事業、住宅事業、インフラ・インダストリー事業、ウェルネス事業、海外事業などを展開する総合不動産企業。資本業務提携の内容TRENDEは、2025年3月19日に実行したシリーズC(https://

パワーエックス傘下の海上パワーグリッド、九州電力と資本業務提携

株式会社パワーエックス(東京都港区)の子会社である株式会社海上パワーグリッド(東京都港区)は、九州電力株式会社(9508)と資本業務提携契約を締結した。海上パワーグリッドは、電気運搬船の開発・販売、電気運搬船を用いた海上電力輸送・電力販売、船舶用蓄電池の販売を行っている。九州電力は、発電事業、小売事業(電気・ガス販売)等を行っている。背景・目的パワーエックスと九州電力は、2023年4月に電気運搬船

フィードフォースグループ、BOY NEXT DOORとTikTok Shop事業に関する資本業務提携を発表

フィードフォースグループ株式会社(7068)は、株式会社BOYNEXTDOOR(東京都目黒区、以下:BND)との間で、TikTokShop事業に関する資本業務提携を行うことを発表した。フィードフォースグループは、デジタルマーケティングの関連ツールを提供しているグループの持株会社。BNDは、TikTokLIVEクリエイター事務所運営、ライブコマース企画・制作、クリエイター育成、芸能マネジメント事業を

ユカリア、ウェルフォースと資本業務提携へ

株式会社ユカリア(286A)は、株式会社ウェルフォース(東京都葛飾区)との資本業務提携を発表した。ユカリアは、病院経営の支援や人事制度設計を含む多様なコンサルティングサービスを展開している。ウェルフォースは、ヘルスケア事業、経営コンサルティング事業、人材教育指導管理事業を行っている。背景・目的日本は、超高齢社会を迎え、医療と介護が緊密に連携した包括的なサービス体制の構築が課題となっている。ユカリア

桜十字グループ、病院・介護施設向けの見守りシステム「ハピネス絆」提供のハピネスコーポレーションと資本業務提携

桜十字グループ(東京都港区)は、2025年4月23日より、株式会社ハピネスコーポレーション(東京都港区)と資本業務提携を締結した。桜十字グループは、病院事業、高齢者住宅事業、予防医療事業、フィットネス事業、在宅サービス事業、歯科支援事業、医療メディア事業、人材事業、生殖医療事業等を行っている。ハピネスコーポレーションは、病院・介護施設向けの見守りシステム「ハピネス絆」等のクラウドサービスを展開して

ソフトバンク傘下のSBペイメントサービス、アイルランドのNomupayと資本業務提携

ソフトバンク株式会社(9434)の100%子会社であるSBペイメントサービス株式会社(東京都港区、以下:SBPS)は、NOMUPAYLIMITED(アイルランド、以下:Nomupay)と、資本および業務提携に係る契約を締結した。この契約に基づき、SBPSは、Nomupayに約4,000万米ドル(約58億円)を出資し、同社株式の13.8%を取得する予定。SBPSは、決済サービス、集金代行および企業の

ジャックス、金融系WEBアプリ開発事業のジェイアイズと資本業務提携

株式会社ジャックス(8584)は、株式会社ジェイアイズ(大阪府大阪市)と資本業務提携を締結した。ジャックスは、クレジット事業、ペイメント事業、ファイナンス事業、海外事業を行っている。ジェイアイズは、金融系WEBアプリ開発事業、金融系スマートフォンアプリ開発事業、ASPサービス事業、ビジネス・コンサルティング事業を行っている。背景・目的ジャックスは、カード会員へスマートフォンアプリ「JACCSアプリ

深層学習アルゴリズム研究開発のTokyo Artisan Intelligence、JR九州と資本業務提携

TokyoArtisanIntelligence株式会社(神奈川県横浜市)は、九州旅客鉄道株式会社(9142、以下:JR九州)と、2025年5月30日に資本業務提携したことを発表した。TokyoArtisanIntelligenceは、深層学習アルゴリズムの研究開発、エッジAIプロダクトの開発・販売、AIエキスパート・エンジニアの育成を行っている。JR九州は、九州地方を中心として旅客鉄道等を運営し

伊藤忠商事、自動運転ソフトウェアの開発の米May Mobilityと資本・業務提携

伊藤忠商事株式会社(8001)は、MayMobility,Inc.(米国ミシガン州、以下:May社)との資本・業務提携を発表した。伊藤忠商事は、大手総合商社。繊維、機械、金属、エネルギー、化学品、食料、住生活、情報、金融の各分野において国内、輸出入及び三国間取引を行うほか、国内外における事業投資などを行っている。May社は、自動運転ソフトウェアの開発・提供、自動運転シャトルサービスを提供している。

NTT、SBIホールディングスと資本業務提携

日本電信電話株式会社(9432、NTT)は、SBIホールディングス株式会社(8473)と資本業務提携契約を締結することを決定し、締結した。NTTは、東日本電信電話株式会社、西日本電信電話株式会社等グループ会社の株式保有および株主としての権利行使ならびに助言、あっせんその他の援助、電気通信の基盤となる電気通信技術に関する研究を行うこと、新事業の開拓等を行っている。SBIホールディングスは、株式等の保

住友生命、カラダノートと資本業務提携

住友生命保険相互会社(大阪府大阪市、以下:住友生命)と株式会社カラダノート(4014)は、2025年5月29日に、資本業務提携契約を締結した。住友生命は、生命保険業等を行っている。カラダノートは、妊娠・出産・育児期の家族に寄り添うスマートフォンアプリを複数展開している。背景・目的日本では、急速な少子化と人口減少により、2030年代には若年人口が急減するという危機的状況が予測されている。政府は「20

タナベコンサルティンググループ、従業員支援プログラムサービスなどのピースマインドを子会社化

株式会社タナベコンサルティンググループ(9644)は、ピースマインド株式会社(東京都中央区)の株式の過半数を取得して子会社化すること、および同社と資本業務提携を行なうことを決定した。タナベコンサルティンググループは、経営コンサルティング事業を手掛けている。ピースマインドは、EAP(従業員支援プログラム)サービス、ストレスチェックの実施・組織分析・組織コンサルティング、生産性向上・人材育成・組織活性

MRT、医療DXサービス提供のLea Bioと資本業務提携へ

MRT株式会社(6034)は、LeaBio株式会社(神奈川県茅ヶ崎市)と、資本業務提携契約に関する基本合意書を締結したことを発表した。MRTは、医療情報のプラットフォームの提供を行っている。LeaBioは、ベトナム法人LeaBioVietnamLLCを通じて、医療DXサービス「MEQUY(ミクイ)」の提供を行っている。目的MRTグループは、「ASEANNo.1の医療DX・医療人材プラットフォーム」

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2025年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

月別M&Aニュース

注目ニュースワード