【M&A成約式】将来的な後継者不在を解決し、社長と従業員の夢を実現するM&A

広報室だより
更新日:

⽬次

[表示]

「自分たちが設計したものを、見て触って動かしたい」という譲渡企業の社長と従業員の夢を実現するM&Aが成立しました。
機械設計事業・制御設計事業を行うアイドラス株式会社(以下、アイドラス、山梨県中央市)は、省人化設備・自動化設備などの製造業を営む株式会社鳥取メカシステム(以下、鳥取メカシステム、鳥取県鳥取市)と資本提携を結びました。

両社の所在地である山梨県と鳥取県は直線距離で実に約400キロ離れていますが、コロナ禍の影響でリモートによる仕事が浸透したことで実現した遠距離でのM&Aとなりました。両社は、2022年12月12日、山梨県内のホテルにてM&A成約式を執り行いました。

握手を交わすアイドラス代表取締役 石原 敬三氏(左)と鳥取メカシステム 代表取締役社長 林 正太郎氏(右)

自社の工場を持つという従業員との夢の実現に向け 鳥取メカシステムとM&A

山梨県で、省力化・自動化装置の製造装置のメカ設計事業を行うアイドラスの代表取締役である石原 敬三氏は60歳ですが、親族や従業員への事業承継が難しく後継者不在となっていました。

漠然とした将来の不安を感じる中、顧問契約をしている税理士である清水総合会計事務所 所長 清水 孝氏と内藤 瑞穂氏に相談したところ、M&Aによる事業承継によって、将来的な後継者不在問題を解決するとともに会社をさらなる成長に導けることを知ります。

そして、清水総合会計事務所 清水所長の紹介で日本M&Aセンターに詳しい話を聞くこととなります。最終的に、石原氏は将来的な後継者不在問題の解決と規模の大きい企業と提携することによる人材採用を強化と売上拡大、会社の更なる成長発展を図るため早期の事業承継を決断されました。「需要があっても、人手不足で対応できないこともあり、人材をどのように集めるかが1番の課題でした」と石原氏は語ります。

また、石原氏は「自分たちが設計したものを、見て触って動かししたかった」と自社の工場が欲しいという夢を従業員とともに持っていました。そのような石原氏と従業員の夢の実現も、今回の鳥取メカシステムとのM&Aによる資本提携を決断した背景の一つにありました。

「鳥取メカシステムは、設計から製造まで自社で一貫して行っており、他にない優位性がある。まさしく理想の会社の姿です」と晴れやかな表情で思いを語りました。さらに「配膳ロボットや車の自動運転、医療ロボットなど、ますますFAの技術が生活に関わってくる。今後さらに成長していく業界において、鳥取メカシステムさんの力になって一緒に成長したい」とM&A後の両社の成長への期待を語りました。

(前列左から)石原氏、林氏

1番の決め手は社長の気遣い まだ見ぬ頂へ、ともに高みを目指す

譲受け企業の鳥取メカシステムは、鳥取県内で省人化設備・自動化設備などの製造業を営んでいます。県内での設計の人材採用に課題を抱えており、機械設計・制御設計のスペシャリストが多数在籍するアイドラスとM&Aによる資本提携を行いました。

代表取締役社長 林 正太郎氏は「当社のメカ設計部門は、10名ほどの従業員が頑張っていますが、人手不足となっており、人材採用が難しい中で今回良縁をいただきました」と今回のM&Aについて語りました。

さらに、M&Aにあたってアイドラスの従業員の皆様と話をした際の印象について「大変若く、これから伸びしろのある会社だと感じました。アイドラスの従業員の皆様からも当社の足りない部分を教えていただき、一緒にうなぎ上りで売上・利益を伸ばしていきたい。今後の展開が非常に楽しみです」と話します。

鳥取メカシステム 林氏について、アイドラスの石原氏は「M&Aの話を進める中で、アイドラスの事業や文化を理解していただき、社員や私のことを気遣っていただけていることを、林社長から感じました。それが今回、鳥取メカシステムへの譲渡の1番の決め手になりました」と話しました。

最後に石原氏は「アイドラスの社員共々、林社長と一緒に一段高い頂に立ち、まだ見たことがない景色を全員で見たい」と決意を語り、両社は新たな一歩を踏み出しました。

■当社担当コンサルタント

譲渡企業様担当 コンサルタント戦略営業部 藤田 将之
「石原社長と初めてお会いした時に、後継者を探すだけでなく、会社の成長につなげたいという声をいただきました。今後も会社に残られるということで、手を取り合って、まだ見ぬ頂に到達していただければ我々としても本望です」
譲受け企業様担当 提携法人部 坪本 雅人
「鳥取メカシステム様の将来のビジョンに対して、アイドラス様と提携することで思い描ける未来ができるのかを常に考えながら支援を進めました。アイドラス様との提携によりメカ設計の強化が できたと思うので、今後は鳥取を代表する企業として、日本一の設備メーカーを目指す中で、M&Aの側面からお手伝いをしていきたいと思います」
後継者不在で事業の存続を断念する前に、外部の第三者に承継させる方法について話を聞いてみませんか? 様々な事業承継をご支援してきたコンサルタントがご相談を承ります。ご相談は無料、秘密厳守で対応します。

著者

M&A マガジン編集部

M&A マガジン編集部

日本M&Aセンター

M&Aマガジンは「M&A・事業承継に関する情報を、正しく・わかりやすく発信するメディア」です。中堅・中小企業経営者の課題に寄り添い、価値あるコンテンツをお届けしていきます。

この記事に関連するタグ

「株式譲渡・M&A・成約式・事業承継・後継者不在・M&A仲介・日本M&Aセンター・後継者・資本提携・With コロナ」に関連するコラム

【M&A成約式】 上場企業とのM&Aで生産力向上、メイドインジャパンの製品力で成長促進へ

広報室だより
【M&A成約式】 上場企業とのM&Aで生産力向上、メイドインジャパンの製品力で成長促進へ

「メイドインジャパンの製品を世界に発信したい」という思いが合致したM&Aとなりました。野菜調理器製造事業を行う株式会社ベンリナー(以下、ベンリナー、山口県岩国市)は、印刷品製造業を営む三光産業株式会社(以下、三光産業、東京都)と資本提携を結びました。両社は、2022年12月22日、広島県内のホテルにてM&A成約式を執り行いました。握手を交わす三光産業株式会社代表取締役社長執行役員石井正和氏(左)と

モーニングサテライト出演で、大きな反響をいただきました!

広報室だより
モーニングサテライト出演で、大きな反響をいただきました!

ちょうど1週間前の2020年10月7日(水)5:45~7:05放映のテレビ東京「Newsモーニングサテライト」に当社代表取締役三宅卓が出演。広報チームも同行いたしました!番組では「コロナ後の日本のM&Aはどうなる」をテーマにした「点検コロナ後の世界」のコーナーで三宅が生出演し、コロナ禍におけるM&Aの状況や中堅・中小企業のM&A仲介のリーディングカンパニーとしての取り組みなどを紹介。特に、地域金融

会社の身売りと会社売却の違いとは?

M&A全般
会社の身売りと会社売却の違いとは?

新聞や経済ニュースなどで時折目にする「会社の身売り」という言葉は、会社売却とどのように違うのでしょうか。本記事では、身売りが指す意味合い、会社売却の概要についてご紹介します。日本M&Aセンターは1991年の創業以来、数多くのM&A・事業承継をご支援しています。中小企業のM&Aに精通した専任チームが、お客様のM&A成約まで伴走します。詳しくはコンサルタントまでお問合せください。会社売却・事業承継のお

事業承継・引継ぎ補助金とは?中小企業庁が解説!

広報室だより
事業承継・引継ぎ補助金とは?中小企業庁が解説!

本記事では、事業承継・引継ぎ補助金の概要と、本補助金の制度運用を担う、中小企業庁財務課の高橋正樹課長補佐による解説(※)、最新の公募概要をご紹介します。※本記事は2021年6月30日に公開された内容を編集しています。役職等は取材当時の内容です。事業承継・引継ぎ補助金とは事業承継・引継ぎ補助金は、事業承継や事業再編、事業統合を促進し、日本経済の活性化を図ることを目的とした補助金です。具体的には、事業

M&Aの進め方とは?検討からクロージングまで、流れやポイントを解説

M&A実務
M&Aの進め方とは?検討からクロージングまで、流れやポイントを解説

M&Aは、検討を始めてから実行までの間にやるべきことが多く、その全容を正しく理解することは簡単ではありません。本記事では、M&A仲介会社の支援を受けた場合のM&Aの進め方について、「1.初期検討・相談」「2.マッチング・候補企業の検討」「3.面談・基本合意」「4.最終条件調整・成約」の主なフェーズごとに、押さえておきたいポイントを含めてご紹介します。参考:M&Aの全体の流れ(日本M&Aセンター)P

【中小企業経営者 事業承継・M&A意識調査】8割超が後継者候補未定も、事業承継を「重視している」は1割超にとどまる

広報室だより
【中小企業経営者 事業承継・M&A意識調査】8割超が後継者候補未定も、事業承継を「重視している」は1割超にとどまる

日本M&Aセンターは、2022年11月に40代以上の中小企業経営者400名を対象に、各社の経営状況や事業承継、M&Aに関する意識調査を実施しました。◆調査結果サマリー調査の結果、後継者候補が決まっていない企業は87.5%と8割を超えていますが、「事業承継を重視している」企業はわずか12.5%、「後継者不在を課題と感じている」企業も13.5%にとどまりました。多くの中小企業が後継者不在にもかかわらず

「株式譲渡・M&A・成約式・事業承継・後継者不在・M&A仲介・日本M&Aセンター・後継者・資本提携・With コロナ」に関連する学ぶコンテンツ

M&Aはどこに相談できる?相談先の種類と選び方

M&Aはどこに相談できる?相談先の種類と選び方

いざ、M&Aについて情報収集を始めようとするとき、「信頼のおける人、M&Aに詳しい人に話を聞いてみよう。」と考える方は多いのではないでしょうか。M&Aには高度な論点が複雑に絡み合い、高い専門性や知識が必要とされるため、当事者だけで進めることは難しく、一般的にはM&A仲介会社をはじめ、様々な専門家が関係してきます。本記事ではM&Aの相談先の種類とその選び方について紹介します。どのような相談先があるの

買い手の相談先

買い手の相談先

買い手がM&Aを行う目的でご紹介した通り、「売上規模の拡大」「新事業への挑戦」などその目的は様々です。本記事では、買い手がM&Aを進めるためのパートナー、M&Aの相談先についてご紹介します。買収をご検討の方は、希望条件(地域、業種など)を登録することで、条件に合致した譲渡案件のご提案や新着案件情報を受け取ることができます。まずは登録から始めてみませんか?買収希望条件の登録(無料)はこちら買収を検討

M&Aの事前準備。売り手が押さえておくべきポイント

M&Aの事前準備。売り手が押さえておくべきポイント

自社の売却を考える譲渡オーナーの多くにとってM&Aは未知の体験であり、不安はつきません。本記事では、相手探しを始める前に何を準備しておけばいいのか?どのような状態にしておけばいいのか?売り手が押さえておきたいM&Aの事前準備として資料収集・株式の集約についてご紹介します。日本M&Aセンターは1991年の創業以来、数多くのM&A・事業承継をご支援しています。詳しくはコンサルタントまでお問合せください

譲渡・売却先の探し方、選び方のポイント

譲渡・売却先の探し方、選び方のポイント

会社の譲渡・売却を通じてどういう会社になりたいか、そのためにどんな相手に会社を売却したいか、イメージし明確化することは非常に大切です。本記事では、売却する相手を探す時、そして具体的に検討する時のポイントについてご紹介します。M&Aをするとしたらどのような相手が候補に挙がるのか。M&Aについて、一度話を聞いてみませんか?ご相談は無料、秘密厳守で対応します。M&A・事業承継のお問合せはこちら譲渡先は同

M&Aの企業価値評価(バリュエーション)とは?算定方法、ポイントを解説

M&Aの企業価値評価(バリュエーション)とは?算定方法、ポイントを解説

M&Aの企業価値評価(バリュエーション)とは?M&Aにおける「企業価値評価」とは、文字通り企業全体の価値を評価することを意味します。「企業全体の価値」とは、企業が保有する資産の価値だけでなく、企業が今後創出すると見込まれる収益力、及びその源泉となる無形資産をも含めた価値を指します。これらは以下のように言い換えることができます。企業価値=「事業価値(事業が生み出す経済的価値)」+「非事業用資産(余剰

M&A仲介とは?FAとの違い、メリット、選び方

M&A仲介とは?FAとの違い、メリット、選び方

「M&Aを学ぶ」記事では、M&Aの具体的な検討や実行を進めるにあたって、M&A仲介会社をはじめ様々な相談先が存在することをご紹介してきました。本記事では「M&A仲介」にフォーカスし、M&A仲介を取り巻く現状、活用するメリット、FAなど他の選択肢との違いについてわかりやすく解説します。M&A仲介とはM&A仲介とは、譲渡企業・オーナー(売り手)と譲受け企業(買い手)の間に立ち、中立的な立場で交渉の仲介

「株式譲渡・M&A・成約式・事業承継・後継者不在・M&A仲介・日本M&Aセンター・後継者・資本提携・With コロナ」に関連するM&Aニュース

東北新社、放送送出事業を放送・配信運用代行のプラットワークスに譲渡

株式会社東北新社(2329)は、、2024年12月1日を効力発生日として同社の放送送出事業を、新たに設立する会社(以下:新設会社)に吸収分割(以下:本会社分割)で承継させたうえ、新設会社の全株式を株式会社プラットワークス(東京都江東区)に譲渡すること(以下:本株式譲渡、本会社分割及び本株式譲渡を以下:本取引)を決定した。東北新社を吸収分割会社、新設会社を吸収分割承継会社とする吸収分割方式。また、本

佐藤商事、エヌケーテックを高洋電機に譲渡

佐藤商事株式会社(8065)は、2024年8月30日をもって、連結子会社であるエヌケーテック株式会社(埼玉県さいたま市)の株式の一部を高洋電機株式会社(三重県度会郡)に譲渡した。なお、2024年8月1日には、エヌケーテックの新潟工場における事業を会社分割(新設分割)により新設したエヌケーテック新潟株式会社(新潟県燕市)に承継している。佐藤商事は、鉄鋼・非鉄金属、電子部材、機械、工具、雑貨、貴金属宝

コカ・コーラ ボトラーズジャパン、自販機の運営・管理事業をシンクランおよびジェンパクトと共に再編へ

コカ・コーラボトラーズジャパンホールディングス株式会社(2579、以下、コカ・コーラBJH)は、下記の事業再編を発表した。1:コカ・コーラBJHの連結子会社であるコカ・コーラボトラーズジャパン株式会社(以下、CCBJI)が新設するEQオペレーション準備株式会社(仮称。以下、EQオペレーション会社)に対し、CCBJIおよび連結子会社であるコカ・コーラボトラーズジャパンビジネスサービス株式会社(以下、

コラム内検索

人気コラム

注目のタグ

最新のM&Aニュース