M&Aニュース

ルネサス エレクトロニクス、セルラーIoT技術の仏シーカンスを買収へ

更新日:

ルネサス エレクトロニクス株式会社(6723、以下ルネサス)とSequans Communications S.A.(フランス パリ、以下シーカンス)は、ルネサスがシーカンスの全株式を公開買付け(TOB)により取得する旨の基本合意書を締結した、と発表した。

基本合意書では、本公開買付けについて、労使協議会(Works Council)との協議完了およびシーカンスの取締役会による応募の推奨を経て、ルネサスがシーカンスの米国預託株式(以下ADS)を含む発行済全普通株式を、ADS1株当たり3.03米ドル(ADS1株は普通株式4株に相当)で現金買収する公開買付けを開始することに合意している。

ルネサスは、半導体に関する研究や設計、開発、製造、販売およびサービスを行っている。

シーカンスとは2020年から協業しており、ルネサスの組み込みプロセッサやアナログ製品とシーカンスのワイヤレスチップセットを組み合わせたソリューションを、大規模IoTやブロードバンドIoT向けに提供している。

シーカンスは、IoTデバイス向けに、チップセットやモジュールを設計・開発するファブレス半導体企業。

本買収によりルネサスは、セルラーIoTに代表されるWAN(Wide Area Network︓広域通信網)市場へ参入でき、幅広いデータ通信速度に対応可能となる。また、ルネサスのPAN(Personal Area Network︓短距離通信網)およびLAN(Local Area Network︓構内通信網)関連のコネクティビティ製品群のラインアップのさらなる拡充を図る。

公開買付けは2024年第1四半期までに、法人の国籍変更や関連取引は2024年第4四半期までに、それぞれ完了する予定。本公開買付けが完了した場合、シーカンスは非公開会社となり、シーカンスのADSは非上場となる。

電子部品・電気機械器具製造業界のM&A・事業承継の動向はこちら

電子部品・機械器具製造業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、電子部品・機械器具製造業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

ルネサスエレクトロニクスに関連するM&Aニュース

ルネサスエレクトロニクス、オーストリアのPanthronics AGを買収へ

ルネサスエレクトロニクス株式会社(6723)は、PanthronicsAG(オーストリアグラーツ、以下Panthronics社)を買収する。本件は、ルネサスエレクトロニクスの完全子会社を通じて行われる。ルネサスエレクトロニクスは、各種半導体に関する研究、開発、設計、製造、販売およびサービスを行っている。Panthronics社とは、2018年からパートナーとして協業していた。Panthronics

ルネサスエレクトロニクス、4Dイメージングレーダ製品を提供するインドの新興企業を買収へ

ルネサスエレクトロニクス株式会社(6723、ルネサス)は、SteradianSemiconductorsPrivateLimited(インド・ベンガルール、Steradian)の買収を発表した。ルネサスは、各種半導体に関する研究、開発、設計、製造、販売およびサービスを行っている。Steradianは、4Dイメージングレーダ製品を提供するファブレス半導体企業。ADAS(先進運転支援システム)の高度化

ルネサスエレクトロニクス、オープンソースのマイコンボード提供の伊Arduinoへ約13億円出資

ルネサスエレクトロニクス株式会社(6723、ルネサス)は、Arduino(イタリア)による資金調達に参加し、10百万米ドル(1米ドル130円換算で約13億円)を出資した。ルネサスは、各種半導体に関する研究、開発、設計、製造、販売およびサービスを行っている。Arduinoは、エレクトロニクスやプログラミングの知識がない学生でも、簡単にエレクトロニクス製品を試作できるよう設計されたオープンソースのマイ

ルネサスエレクトロニクス、組み込みAIソリューション提供のReality Analyticsを買収へ

ルネサスエレクトロニクス株式会社(6723、ルネサス)は、RealityAnalytics,Inc.(アメリカ・メリーランド州、RealityAI)の買収を決定した。ルネサスは、各種半導体に関する研究、開発、設計、製造、販売およびサービスを行っている。RealityAIは、非視覚センサーから得られたデータを収集・解析し、軽量な学習モデルを生成するソフトウェア開発環境「RealityAITools」

ルネサス、Wi-FiソリューションプロバイダーのCeleno社を買収へ

ルネサスエレクトロニクス株式会社(6723、ルネサス)は、Wi-FiソリューションプロバイダーであるCelenoCommunications(イスラエル、Celeno社)の買収を行う合併契約を締結した。取得価額は、約359億円。買収対価は、合併契約に定める特定のマイルストーンに沿って段階的に支払われる。ルネサスは、各種半導体に関する研究、開発、設計、製造、販売およびサービス事業を展開している。Ce

この記事に関連するタグ

「買収・クロスボーダーM&A・基本合意・TOB」に関連するコラム

敵対的買収とは?仕組みやメリット、防衛策、企業事例を解説

M&A全般
敵対的買収とは?仕組みやメリット、防衛策、企業事例を解説

買収は「敵対的買収」と「友好的買収」の2つに大別できます。日本における企業買収の大半は友好的買収によって行われますが、稀に敵対的買収が行われることもあります。本記事では、敵対的買収の概要、敵対的買収を仕掛けられた側の防衛策、企業事例などをご紹介します。貴社の買収ニーズを登録することで、当社よりニーズに沿った譲渡案件を提案させて頂きます。買収をご検討の方は、ぜひ下記よりご登録ください。買収ニーズ情報

ポイズンピルとは?2種類の手法やメリット・デメリット、導入事例を解説

M&A全般
ポイズンピルとは?2種類の手法やメリット・デメリット、導入事例を解説

上場企業の株主が経営陣と経営方針などを巡って対立した結果、会社の支配力を強める目的で株式を買い進める場合があります。これが、「敵対的買収」です。しかし、敵対的買収に対して経営陣も何もしないわけではありません。経営陣と敵対する株主の動きを防ぐため、敵対的買収に対する様々な防衛策を発動して対抗します。その買収防衛策のひとつがポイズンピルです。本記事では、ポイズンピルの概要、メリットやデメリット、実際に

MBIとは?MBOとの違いやスキーム、活用するメリットを解説

M&A全般
MBIとは?MBOとの違いやスキーム、活用するメリットを解説

経営状態が振るわない企業に、外部の専門家を送り込み経営の立て直しを行う方法をMBIと言います。本記事ではMBIのスキームやメリット・デメリットを紹介するとともに、似た名称であるMBOやTOB、LBOとの違いについても説明します。MBIとは?MBIとは、投資家・ファンド・金融機関等が企業を買収し、経営権を握った後に経営の専門家を送り込み、企業の立て直しや、企業価値向上を図る買収形態の一つです。企業価

日立のM&Aプレスリリースから読み解く!価格交渉の背景とは?

M&A全般
日立のM&Aプレスリリースから読み解く!価格交渉の背景とは?

日本M&Aセンターの中で特に業界での経験豊富な二人のスペシャリストが、世の中の企業のM&Aの動き、プレスリリースを中心に解説する「M&Aニュースサテライト」。今回は前回に引き続き日立製作所による日立物流の売却をテーマに解説します。(本記事ではYouTube動画の概要をご紹介します。)日立製作所と日立物流が正式発表へ西川:前回(日立製作所が日立物流を売却へ!M&Aの狙いとは)につづき日立物流パート2

キリンの海外事例から読み解く!M&Aポイント解説

海外M&A
キリンの海外事例から読み解く!M&Aポイント解説

国内外のM&Aに精通するDr.(ドクター)Mが、身近なM&A事例を用いて、独自の視点でポイントをわかりやすく解説する新企画「Dr.MのM&Aポイント解説」。第1回で取り上げる企業は「キリンホールディングス」。国内ビール業界の中でも海外展開を積極的に進めてきたキリンで、いま何が起きているのでしょうか。|*概要*||-------------------------------------------

インドネシアで人気のお菓子“TRICKS”がM&Aで日本に上陸(記者発表会見レポート)

広報室だより
インドネシアで人気のお菓子“TRICKS”がM&Aで日本に上陸(記者発表会見レポート)

焼き菓子や珍味類の製造販売を行う銀の汐や、高級米菓の製造販売を行う三州製菓などをグループに持つミクシオホールディングス株式会社(本社:広島県呉市)が、インドネシアの上場会社で多くのヒット製品を持つ菓子メーカー「TAYSBAKERS」との資本業務提携を締結し、「TAYSBAKERS」の主力商品である“TRICKS”の日本独占輸入販売権を取得しました。2023年10月24日(火)に、両社が日本M&Aセ

M&Aで失敗したくないなら、まずは日本M&Aセンターへ無料相談

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2023年8月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード