M&Aニュース

ジェイ・エス・ビー、ユニコープ総合リビングへ出資

更新日:

株式会社ジェイ・エス・ビー(3480)は、株式会社ユニコープ総合リビング(愛媛県松山市、UC社)が実施する第三者割当増資を引受ける。
出資額は7.5百万円、出資比率は20.00%。

ジェイ・エス・ビーは、学生マンション事業、高齢者住宅事業、フードサービス事業を行っている。

UC社は、株式会社コープ総合リビングシステムズ(愛媛県松山市、CTLS社)の会社分割により設立された会社。
賃貸住宅の企画開発および管理運営を行っている。
CTLS社が行っていた中国・四国エリアの大学生協オリジナルマンションの運営はUC社に承継されている。

本件により、ジェイ・エス・ビーは、これまで以上に大学生協とグループとの連携を強力なものとしていく。
既存物件である大学生協オリジナルマンションや、グループの管理するUniLife物件の共同募集、共同管理の実現に加え、大学寮や学生サポート制度などの新たな領域の創造を目指していく。
また、中国・四国エリアにおける市場競争力の高い物件の供給を通じ事業規模の拡大を図る。

・今後のスケジュール
出資実行日 2022年5月10日

不動産開発・流通・賃貸業界のM&A・事業承継の動向はこちら

不動産開発・流通・賃貸業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、不動産開発・流通・賃貸業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

ジェイ・エス・ビーに関連するM&Aニュース

ジェイ・エス・ビー、学生ハウジングを子会社化へ

株式会社ジェイ・エス・ビー(3480)は、株式会社学生ハウジング(京都府京都市)の全株式を取得する旨の株式譲渡契約を締結し、子会社化を決定した。ジェイ・エス・ビーは、学生マンションの仲介事業や、住宅型有料老人ホームの経営を行っている。学生ハウジングは、賃貸物件の計画、斡旋、管理、不動産仲介、保険代理店等を行っている。学生市場に特化しており、京都市内北部エリアを中心に事業基盤を構築している。両社は相

ジェイ・エス・ビー(3480)、スタイルガーデンの全株式取得、子会社化へ

株式会社ジェイ・エス・ビー(3480)は、株式会社スタイルガーデンの全株式を取得する旨の株式譲渡契約を締結し、子会社化することを決定した。ジェイ・エス・ビーは、主力事業である学生マンション事業に加え、子会社において学生向けの企業説明会や就職セミナーの運営、アルバイト情報提供など総合的な学生支援サービスの拡充に努めている。スタイルガーデンは、大学生等に対し、社会に出てからも通用する本質的な力の習得を

ジェイ・エス・ビー(3480)、首都圏で学生向け賃貸マンション運営の東京学生ライフ他3社の株式取得、子会社化

ジェイ・エス・ビー(3480)は、株式会社東京学生ライフ(東京都渋谷区)、株式会社湘南学生ライフ(神奈川県藤沢市)及び株式会社ケイエルディ(東京都杉並区)のそれぞれの株式を取得し、子会社化することを決定した。東京学生ライフ、湘南学生ライフ及びケイエルディ(総称して「T社グループ」)は、ジェイ・エス・ビーと同じく主に学生を対象とした賃貸マンションの管理・運営を展開している。東京都・神奈川県・埼玉県・

この記事に関連するタグ

「第三者割当増資・資金調達」に関連するコラム

第三者割当増資とは?目的やメリット・注意点などをわかりやすく解説

M&A全般
第三者割当増資とは?目的やメリット・注意点などをわかりやすく解説

第三者割当増資は、企業の資金調達方法の1つです。本記事では、第三者割当増資の概要、株式譲渡との違い、メリットや注意点などについてご紹介します。日本M&Aセンターでは株式譲渡をはじめ、様々なスキームのM&Aを経験・実績豊富なチームがご支援します。詳しくはコンサルタントまでお尋ねください。M&A・企業戦略に関するご相談はこちらから第三者割当増資とは第三者割当増資は、特定の第三者に対して新株を割り当てて

資金ショートとは?赤字や債務超過との違い、対策を解説

経営・ビジネス
資金ショートとは?赤字や債務超過との違い、対策を解説

会社は赤字になったとしても、運転資金があれば、ただちに倒産することはありません。しかし資金ショートが起きてしまうと、黒字の場合でも倒産しかねません。経営者にとって、資金ショートを起こさないための管理は、極めて重要な仕事のひとつと言えます。本記事では、資金ショートの概要、赤字や債務超過との違い、資金ショートが起こる原因について明らかにしたうえで、その対策について解説します。日本M&Aセンターでは、M

公募増資による資金調達とは?メリット、企業事例を解説

経営・ビジネス
公募増資による資金調達とは?メリット、企業事例を解説

企業が事業活動に必要な資金を調達する方法は、大きく分けると「融資」と「増資」の2種類です。融資は金融機関などから一定期間資金を借りて調達する方法で、あらかじめ定められた期限にしたがって元本を返済していきます。これに対し増資は投資家からの出資によって資金調達を行う方法で、融資のように返済をする必要がありません。また、出資を受けたお金は資本金となるため、自己資本比率は高まり、会社の信頼性も向上させるこ

ベンチャーキャピタル(VC)とは?仕組みやメリット、他の融資との違いをわかりやすく解説

経営・ビジネス
ベンチャーキャピタル(VC)とは?仕組みやメリット、他の融資との違いをわかりやすく解説

企業の成長を目指す経営者から、ベンチャーキャピタルの動向は注目を集めています。本記事ではベンチャーキャピタルの概要、出資を受けるメリット、ベンチャーキャピタルの種類などについて詳しく解説します。日本M&Aセンターでは、様々なステージで成長を目指す企業のM&Aをはじめ、経営課題の解決に向けて専門チームを組成しご支援を行っています。詳しくはコンサルタントまでお問合せください。無料相談はこちらベンチャー

敵対的買収とは?仕組みやメリット、防衛策、企業事例を解説

M&A全般
敵対的買収とは?仕組みやメリット、防衛策、企業事例を解説

買収は「敵対的買収」と「友好的買収」の2つに大別できます。日本における企業買収の大半は友好的買収によって行われますが、稀に敵対的買収が行われることもあります。本記事では、敵対的買収の概要、敵対的買収を仕掛けられた側の防衛策、企業事例などをご紹介します。日本M&Aセンターでは、友好的M&Aをはじめ様々な経営課題の解決に向けて専門チームを組成し、ご支援を行っています。詳しくはコンサルタントまでお問合せ

事業計画書とは?書き方、押さえておきたいポイントを解説

M&A全般
事業計画書とは?書き方、押さえておきたいポイントを解説

事業計画書は、自社のビジネスプランを内外に説明する際に重要な資料です。また、事業計画書を作成することで、自社の強みや課題の抽出にも役立ちます。ただし、事業知計画書には規定のフォーマットがない為、ポイントを押さえて作成することが大切です。本記事では、事業計画書の概要やメリット、作成方法についてご紹介します。日本M&Aセンターは上場企業、中堅・中小企業のM&A・企業戦略を経験・実績豊富なチームがご支援

「第三者割当増資・資金調達」に関連する学ぶコンテンツ

M&Aで失敗したくないなら、まずは日本M&Aセンターへ無料相談

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2022年4月
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

月別M&Aニュース

注目ニュースワード