M&Aニュース

セプテーニHD、韓国子会社の全株式をベクトル子会社に譲渡へ

更新日:

株式会社セプテーニ・ホールディングス(4293)は、孫会社であるJNJ INTERACTIVE INC.(韓国 ソウル、以下JNJ)の発行済全株式を、株式会社ベクトル(6058)の子会社であるVector Com Inc.(韓国 ソウル、以下ベクトルコム)へ譲渡することを決定した。

セプテーニ・ホールディングスは、インターネット広告事業を手がけるセプテーニグループの持株会社。

JNJは、韓国におけるデジタルマーケティング支援事業を行う。

ベクトルコムは、PR、広告企画、デジタルマーケティング、経営コンサルティングを行う。

セプテーニ・ホールディングスは、主力のデジタルマーケティング領域の海外事業について、米国・中国・東南アジアへと選択と集中を進めることで戦略を見直している。
ベクトルコムは、JNJの買収で人員強化などのシナジー効果が見込めることから、本株式譲渡が決定した。

・今後の予定
株式譲渡契約締結日 2023年11月30日
株式譲渡実行日   2023年12月28日

広告・PR・販促業界のM&A・事業承継の動向はこちら

インターネット関連サービス業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、インターネット関連サービス業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

ベクトル・セプテーニ・ホールディングスに関連するM&Aニュース

ベクトル、完全子会社スマートメディアを吸収合併へ

株式会社ベクトル(6058)は、完全子会社である株式会社スマートメディア(東京都港区)を吸収合併することを決定した。また、本合併にあたりベクトルがスマートメディアに対して持つ債権の一部を放棄することを併せて決定した。ベクトルを存続会社とする吸収合併方式で、スマートメディアは解散する。ベクトルは、企業PRやコンサルティング事業を展開している。スマートメディアは、オウンドメディアやSNSの運営支援事業

ベクトル、連結子会社シグナルの全株式をアクセンチュアに譲渡へ

株式会社ベクトル(6058)は、連結子会社(完全子会社)である株式会社シグナル(東京都港区)の全株式をアクセンチュア株式会社(東京都港区)に譲渡することを決定し、株式譲渡契約を締結した。また、本件譲渡契約における前提条件の充足を経て、2024年2月期中に譲渡が完了する予定であり、譲渡完了時に特別利益を計上する見込み。ベクトルは、企業PRやコンサルティング事業を展開している。シグナルは、PR事業、W

ベクトル、コネクトを持分法適用関連会社化へ

株式会社ベクトル(6058)は、株式会社コネクト(東京都文京区)の株式を取得し、持分法適用会社化することを決定し、株式譲渡契約を締結した。異動後の議決権所有割合は、39.0%。取得価格は、アドバイザリー費用等も含め約179百万円。ベクトルは、企業PRやコンサルティング事業を展開している。「PRTIMES」や、採用プラットフォーム「JOBTV」を提供している。コネクトは、副業およびフリーランスに特化

ベクトル、デジタルマーケティング支援のOwnedを連結子会社化へ

株式会社ベクトル(6058)は、Owned株式会社(東京都品川区)の株式を取得し連結子会社化することを決定、株式譲渡契約を締結した。ベクトルは、戦略PR事業を主とする企業。デジタルマーケティング、メディア、キャスティングなどのコミュニケーション領域にて事業を展開。採用プラットフォーム「JOBTV」を提供している。Ownedは、企業のデジタルマーケティングの戦略立案から運用までワンストップで支援を行

ベクトル、ビジコネットを連結子会社化へ

株式会社ベクトル(6058)は、ビジコネット株式会社(東京都港区)の株式を取得し、連結子会社化することを決定し、株式譲渡契約を締結した。取得後の議決権所有割合は、70.2%となる。取得価格は、アドバイザリー費用等も含め約1,795百万円。ベクトルは、戦略PR事業を主とする企業。デジタルマーケティング、メディア、キャスティングなどのコミュニケーション領域にて事業を展開。採用プラットフォーム「JOBT

この記事に関連するタグ

「株式譲渡・子会社・シナジー効果・海外M&A」に関連するコラム

【M&A成約式】 上場企業とのM&Aで生産力向上、メイドインジャパンの製品力で成長促進へ

広報室だより
【M&A成約式】 上場企業とのM&Aで生産力向上、メイドインジャパンの製品力で成長促進へ

「メイドインジャパンの製品を世界に発信したい」という思いが合致したM&Aとなりました。野菜調理器製造事業を行う株式会社ベンリナー(以下、ベンリナー、山口県岩国市)は、印刷品製造業を営む三光産業株式会社(以下、三光産業、東京都)と資本提携を結びました。両社は、2022年12月22日、広島県内のホテルにてM&A成約式を執り行いました。握手を交わす三光産業株式会社代表取締役社長執行役員石井正和氏(左)と

関西最大規模のビジネスカンファレンス「WestShip 2022」に登壇!

広報室だより
関西最大規模のビジネスカンファレンス「WestShip 2022」に登壇!

2022年11月下旬に大阪市内で開催された関西最大規模のビジネスカンファレンス「WestShip2022」(主催:株式会社ニューズピックス)で、株式会社日本M&Aセンターの渡部恒郎がトークセッションに登壇しました。当日の模様を紹介します。(写真左から)株式会社日本M&Aセンター取締役渡部恒郎氏、株式会社スマートメディア代表取締役成井五久実氏、株式会社USEN-NEXTHOLDINGS執行役員/事業

インドネシアで人気のお菓子“TRICKS”がM&Aで日本に上陸(記者発表会見レポート)

広報室だより
インドネシアで人気のお菓子“TRICKS”がM&Aで日本に上陸(記者発表会見レポート)

焼き菓子や珍味類の製造販売を行う銀の汐や、高級米菓の製造販売を行う三州製菓などをグループに持つミクシオホールディングス株式会社(本社:広島県呉市)が、インドネシアの上場会社で多くのヒット製品を持つ菓子メーカー「TAYSBAKERS」との資本業務提携を締結し、「TAYSBAKERS」の主力商品である“TRICKS”の日本独占輸入販売権を取得しました。2023年10月24日(火)に、両社が日本M&Aセ

会社売却後どうなる?会社、社長、社員への影響を解説

M&A全般
会社売却後どうなる?会社、社長、社員への影響を解説

中小企業のオーナー経営者が会社売却を検討する際「売却した後、関係者に与える影響が一番気がかり」と考える人は少なくありません。本記事では、中小企業が会社売却をおこなう際、会社関係者、取引先などそれぞれのステークホルダーに与える影響、メリット、注意点についてご紹介します。@sitelink会社売却をした後、どうなるのかまず会社売却をした後に、会社、経営陣、社員、取引先それぞれに与える影響について見てい

企業買収とは?買収スキームやメリット・デメリットを解説

M&A全般
企業買収とは?買収スキームやメリット・デメリットを解説

事業承継や業界再編への対応策として、企業買収の動きは今後ますます加速することが考えられます。本記事では、企業買収の基礎を整理した上で、その種類やメリット・デメリット、具体的な流れなどについて解説します。買収の希望条件を登録することで、ニーズに沿った譲渡案件を提案させて頂きます。買収をご検討の方は、ぜひ下記よりご登録ください。買収ニーズ情報登録はこちら企業買収とは?企業買収とは、他社の株式取得を通じ

シナジーとは?期待される効果、種類をわかりやすく解説

経営・ビジネス
シナジーとは?期待される効果、種類をわかりやすく解説

グーグルやアマゾンなどが創業から20年程度で世界的企業に成長したのは、「足し算方式」の経営でなく「掛け算方式」の経営を効率よく行ったためと言われています。企業経営において、この「掛け算方式」を生み出す核となるエンジンが「シナジー」です。本記事では、シナジーの概要、シナジーを創出する方法など、企業事例を交えてご紹介します。シナジーとはシナジー(synergy)とは、「共同作用」「相乗作用」を意味し、

「株式譲渡・子会社・シナジー効果・海外M&A」に関連する学ぶコンテンツ

M&Aで失敗したくないなら、まずは日本M&Aセンターへ無料相談

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2023年11月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

月別M&Aニュース

注目ニュースワード