コラム

トップ面談の極意とは?買収企業が押さえておきたいポイントを公開!(前篇)

小森 健太郎

プロフィール

小森健太郎

日本M&Aセンター  執行役員 品質本部 副本部長

壷井 直貴

プロフィール

壷井直貴

日本M&Aセンター 営業本部 地銀チャネル チャネル部長

M&A実務
更新日:

⽬次

[表示]

買い手企業が押さえておきたい、トップ面談の極意
日本M&Aセンターでは、毎月買い手企業の方に向けて「どのように買収を進めていけばいいのか」「買収後どのように統合作業を行っていくのか」といったテーマで「買収の参観日」というセミナーを行っています。本記事では、そのセミナーのスピンオフであるYouTube動画の内容をお届けします。

トップ面談は準備が8割

壷井: 今回は当社の中でもM&A業界での経験が豊富な小森さんと、「トップ面談」をテーマにお送りします。ちなみにトップ面談というのはM&Aのプロセスの中では、売り手企業さんの企業概要書を見て、 売り手・買い手の経営者同士が初めて顔を合わせる重要な場面 です。小森さんはトップ面談に何回ぐらい立ち会ってるんですか?

小森: さっきちょっと数えてたんですけど、自分のお客様では確実に200回以上、部下の担当しているお客様も含めると約300回はあるんじゃないでしょうか。

壷井: 300回?(絶句)・・いやー、300回経験してる人は業界の中でもなかなかいないと思いますが、小森さんが考える「トップ面談で重要なポイント」はズバリ何でしょうか。

小森: 結局「 第一印象をどれだけよくできるか 」という話に尽きるかなと思っています。

壷井: 第一印象というと「お見合い」みたいなものですよね。

小森: そうそう。

壷井: 自分からいろいろ情報を探りにいくというよりも、いかにお相手(売り手オーナー)に好印象を与えられるかが重要ですよね。

小森: 譲り受ける買い手企業さんは不安が先行してどうしても質問しがちになるんですけど、 お相手の売り手企業さんからも様子を見られている、という意識 が必要です。いかにお互い聞きつつ、聞いてもらいつつ、アピールしつつと、バランスをとったやりとりが求められますね。

壷井: トップ面談に入る前は、相当準備が必要だと思うのですが?

小森: そうですね、 準備で8割決まる と思っています。買い手企業さんの中には、質問を十分に用意しないで「とりあえず、まず会おうか」と臨もうとする方もいらっしゃるので、我々仲介会社としては、きちんとそのあたりを準備・調整して進める必要があると考えています。

壷井: 何を質問するかって重要じゃないですか。事業の細かい話を聞くのはもちろん重要なんですけど、会社の成り立ちだとか、なぜこの場に来てくれたのか、という話を丁寧に聞いてあげると、お相手からは良い印象に映りますよね。

小森: それは間違いないですね。売り手オーナーの思いとか、なぜ譲渡の決断に至ったのかというのは重要で、単純に「後継者不在」って一言でいっても、会社ごとにいろいろな理由があると思います。 会社を譲渡する決断ってすごく重いので、買い手企業さんに対しては「自分が譲渡する方だったらどう思いますか、どうしますか」という話は、常にしていますね。

壷井: 売り手オーナーさんは不安を持ってトップ面談に来られる方がほとんどです。なのでトップ面談でのやりとりを通じて「この会社だったら譲りたい、お渡ししたい」と安心して思っていただけたら、そのあとの条件交渉もしやすくないですか?

小森: 第一印象が好感触であれば、その後のプロセスもスムーズに進む 場合が多いですよね。

壷井: 最終的な価格交渉の場面でも、そうした相手への印象、安心感、信頼感は少なからず影響すると個人的には思っています。繰り返しになりますが、最初のトップ面談では「いかに売り手オーナーさんによい印象を与えられるか」が重要ですね。

トップ面談に参加するのはトップだけじゃない!?

壷井: 買い手企業さん側は社長以外にもトップ面談に参加するケースがあるじゃないですか。トップ面談は、どういう顔ぶれで行けばいいですか?

小森: 3人以内 が良いですね。興味ない人は連れて行かない方がいい(笑)。

壷井: よくある「とりあえず連れて行こうか」というのは止めておいた方がいいですよね。

小森: たくさんの人と会わせたいなら、2回、3回にわけて会うことを勧めます。

壷井: 初回面談で買い手企業さんの関係者が4~5人出席すると、圧迫感がすごいですよね。

小森: 買い手側6名:売り手オーナー1名というトップ面談を経験したことありますけど、なかなかインパクトがありました(笑)。ひたすら売り手オーナーが質問をされて答え続けるという・・

壷井: そういうところも、売り手さん側からすると「この会社に譲渡したら、このメンバーに囲まれるのか」という印象につながってしまいますよね。第一印象で「なんかちょっと不安だな、大変そうだな」という印象が残ってしまうと、ディールの最後までそれが引っ張られてしまうので、トップ面談のメンバーの揃え方は重要ですよね。

小森: 結構そこは大事ですね。社長さん同士であれば心配はいらないことが多いんですけど、 周囲の方も参加する場合は、その方々にも面談の重要性をきちんとお話した上で臨みましょう ね、と伝えています。

買い手企業が無意識にやってしまいがちなこと

壷井: トップ面談で買い手企業さんの事務所に見学に行く事もあるじゃないですか。その時、事務所に入ったときにあまり整理整頓されてないとか、従業員さんが挨拶してくれないとか、そういう印象で決まっちゃうこともありますよね。

小森: それはありますね。挨拶は本当に大事だと思います。 会社の印象を決めるのって「挨拶と整理整頓」 といっても過言ではない(笑)。

壷井: 買い手側の社長さんがネクタイをしてこなかったとか、話し方が丁寧ではなかったとか、上から目線で話しているように感じたとか。買い手側にはそんなつもりは無くても、そういう風に見られてしまうことがあると認識しておくことが重要です。トップ面談は「 お互い信頼関係を構築する、最初の一歩 」ともいえますね。

小森: 特に意図なく買い手企業さんがやってしまうのが「ついで感」を出してしまうこと。例えば東京の買い手企業さんが福岡の会社さんとトップ面談します、という時に「どうせ福岡行くんだったら他に予定をいれよう」と面談後に予定を入れるんですよね。そうすると、終わりの時間が決まっていて・・

壷井: あぁ、トップ面談あるあるですね・・

小森: 他の予定を入れていただくのはもちろん悪いことではないんですけどね。それを事前にちゃんと相手に伝えておかないと、盛り上がっているところで終わってしまうので注意した方がいいですよね。そういう 細部にわたる確認を含めて事前準備はものすごく大事 なんです。

(気になるトップ面談の話は後編に続きます、お楽しみに!)

本記事の動画はこちらからご覧いただけます。

M&A・買収に関するお問い合わせ

M&A・買収に関するご相談を随時承っております。ご検討段階の方も、お気軽にお問合せください。

プロフィール

小森 健太郎

小森こもり 健太郎けんたろう

日本M&Aセンター  執行役員 品質本部 副本部長

メーカー、ベンチャーキャピタルを経て、2009年、日本M&Aセンターに入社。一貫して西日本でのM&A支援に携わり、累計100件を超える買収支援実績を持つ。2024年4月より現職。

壷井 直貴

壷井つぼい 直貴なおき

日本M&Aセンター 営業本部 地銀チャネル チャネル部長

大手福利厚生サービス企業を経て、日本M&Aセンターに入社。一貫して成長企業に対する買収提案を行い、100件を超える買収支援実績を誇る。2024年4月より現職。

この記事に関連するタグ

「買収・M&A実務・経営者」に関連するコラム

会社を買う方法とは?メリット・注意点をわかりやすく解説

M&A全般
会社を買う方法とは?メリット・注意点をわかりやすく解説

会社を買うことができるのは、多額の資金を保有している企業だけだと思っている人も少なくないかもしれません。しかし、実際は法人に限らずサラリーマンのような個人も会社を買うことができます。本記事では会社を買うメリットや注意点、押さえておきたいポイントをご紹介します。法人の買収をご検討の方は、希望条件(地域、業種など)を登録することで、条件に合致した譲渡案件のご提案や新着案件情報を受け取ることができます。

ロングリストとは?M&Aにおける活用方法、ショートリストとの違いを解説

M&A実務
ロングリストとは?M&Aにおける活用方法、ショートリストとの違いを解説

M&Aの重要なプロセスの一つが、M&Aの対象候補となる企業の選定と絞り込みです。このプロセスにおいて、大切な役割を果たすのが今回紹介するロングリストです。本記事ではロングリストの概要や重要なポイントを解説します。ロングリストとは?ロングリストとは、M&Aの初期段階においてターゲット候補となる企業を一定の条件で絞り込みを行い、作成された候補企業リストです。M&Aの提案候補をなるべく広く検討するため、

トップ面談の極意とは?買収企業が押さえておきたいポイントを公開!(後篇)

M&A実務
トップ面談の極意とは?買収企業が押さえておきたいポイントを公開!(後篇)

前回の記事に引き続き、買収を検討している企業側の視点で、トップ面談に臨む際に押さえておきたいポイントを経験豊富なコンサルタント2人がお届けします。※本記事はYouTube動画をもとに編集しています。@sitelinkトップ面談の冒頭に相手の心を掴むには壷井:小森さん、ちなみにトップ面談の時は手土産とか持参するように伝えますか?小森:壷井さんは手土産の話、好きですよねー(笑)壷井:いや、でも手土産の

個人M&Aを成功させるポイントとは?メリット・注意点を解説

M&A全般
個人M&Aを成功させるポイントとは?メリット・注意点を解説

M&Aは大企業や中小企業など企業ではく、個人が行うケースも増えています。本記事では、個人M&Aの現状や実行する場合のメリット、注意点・利用目的・利用方法などについて詳しくご紹介します。法人の買収をご検討の方は、希望条件(地域、業種など)を登録することで、条件に合致した譲渡案件のご提案や新着案件情報を受け取ることができます。まずは登録から始めてみませんか?買収希望条件の登録(無料)はこちら個人による

PMIを検討するポイントとは?買い手企業目線の留意点を解説

M&A実務
PMIを検討するポイントとは?買い手企業目線の留意点を解説

国内外のM&Aの専門家であるDr.Mが、身近なM&A事例を用いて、独自の視点でポイントをわかりやすく解説する「Dr.MのM&Aワンポイント解説」。第4回となる今回はM&Aのその先に待ち構えるPMIについてです。M&Aが具体的検討フェーズに進んだら、はじめにPMIを考えよう!—ドクター本日のテーマをお願いします。Dr.M:今回のテーマは「PMI」です。「PMI」とは、「ポスト・マージャー・インテグレ

買収には落とし穴がある?正しい知識でM&Aを進めよう

M&A全般
買収には落とし穴がある?正しい知識でM&Aを進めよう

日本M&Aセンターでは毎月買い手企業の方に向けて「どのように買収を進めていけばいいのか」「買収後どのように統合作業を行っていくのか」といったテーマで「買収の参観日」というセミナーを行っています。本記事では、そのセミナーのスピンオフとしてスタートしたYouTube動画の内容をお届けします。直近の「買収の参観日セミナー」の詳細はこちらから!ありそうでなかった⁉買い手企業向けの情報発信をスタート久力(く

「買収・M&A実務・経営者」に関連する学ぶコンテンツ

M&Aにおける登場人物とその役割

M&Aにおける登場人物とその役割

M&Aの実行には高度な論点が複雑に絡み合い、高い専門性や知識が必要とされるため当事者以外に多くの関係者が登場します。本記事ではM&Aの関係者・専門家について解説していきます。分類登場人物概要・主な役割M&Aの当事者M&Aの取引対象M&Aで取引されるもの(会社・事業など)譲渡希望企業(M&Aの売り手)「M&Aの取引対象」の保有者(株主・会社)譲受け希望企業(M

譲渡企業(買収先)の探し方。ロングリスト、ショートリストとは

譲渡企業(買収先)の探し方。ロングリスト、ショートリストとは

M&A仲介会社などパートナーを選定したら、次は買収先、つまり譲渡企業(売り手)を探すステップに移ります。お相手探しは主に2つの方法で行われます。それぞれについて詳しく見てまいりましょう。買収をご検討の方は、希望条件(地域、業種など)を登録することで、条件に合致した譲渡案件のご提案や新着案件情報を受け取ることができます。まずは登録から始めてみませんか?買収希望条件の登録(無料)はこちら譲渡企業の探し

譲受け企業(買い手)がM&Aで押さえておきたいポイントとは?

譲受け企業(買い手)がM&Aで押さえておきたいポイントとは?

一言でM&Aといっても、買収戦略を実行していく譲受企業(買い手)側には様々な目的があります。M&Aの成功に向けて、押さえておきたいポイントを確認していきましょう。【登録無料】買収をご検討の方は、希望条件(地域、業種など)を登録することで、条件に合致した譲渡案件のご提案や新着案件情報を受け取ることができます。まずは登録から始めてみませんか?買収希望条件の登録はこちらM&A実行の目的・メリット一般的に

M&Aの相談先。頼れる専門家について

M&Aの相談先。頼れる専門家について

自社の今後を見据え、M&Aという選択肢が浮かんだ時、あなたらどうするでしょうか。まず誰か詳しい人に話を聞いてみよう、相談しようと考える人が多いのではないでしょうか。M&Aの実行には高度な論点が複雑に絡み合い、高い専門性や知識が必要とされるため、当事者以外に専門家をはじめ様々な関係者が関係してきます。本記事では具体的に誰に、M&Aの相談をするのがふさわしいのか解説していきます。M&A分野の専門家まず

「買収・M&A実務・経営者」に関連するM&Aニュース

フリー、電子契約サービス「freeeサイン」運営のフリーサインを買収

フリー株式会社(4478)は、2024年4月19日開催の取締役会において、フリーを株式交換完全親会社、フリーサイン株式会社(東京都品川区)を株式交換完全子会社とする株式対価の株式交換を行う予定であることを決議した。なお、本株式交換は、フリーについては、会社法第796条第2項の規定に基づく簡易株式交換の手続により、フリー株主総会による承認を受けずに行うことを予定している。フリーは、統合型クラウドER

イオン及びウエルシアHD、いなげや子会社でドラッグストア運営のウェルパークを完全子会社化

イオン株式会社(8267)、ウエルシアホールディングス株式会社(3141、以下「ウエルシア」、子会社及び関連会社を含めて「ウエルシアグループ」)及び株式会社いなげや(8182)は、2024年4月18日、以下のとおり、ウエルシアが株式会社ウェルパーク(東京都立川市)の株式16,000,000株(84.21%)をいなげやから、3,000,000株(15.79%)をイオンからそれぞれ取得し、ウエルシアの

ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス、いなげやを株式交換により完全子会社化

ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス株式会社(3222、以下「U.S.M.H」)及び株式会社いなげや(8182)は、2024年4月18日付の両社の取締役会決議により、U.S.M.Hを株式交換完全親会社、いなげやを株式交換完全子会社とする株式交換を実施することを決定した。両社間で株式交換契約を締結するとともに、USMHグループ会社(U.S.M.H、マルエツ、カスミ、マックスバリュ関東株

M&Aで失敗したくないなら、まずは日本M&Aセンターへ無料相談

コラム内検索

人気コラム

注目のタグ

最新のM&Aニュース