M&Aニュース

イオン、ツルハHD、ウエルシアHDと経営統合を目指し協議開始

更新日:

株式会社ツルハホールディングス(3391)、イオン株式会社(8267)及びウエルシアホールディングス株式会社(3141)は、経営統合の協議を開始することに合意し、資本業務提携契約を締結することを決定した。

ツルハグループ(ツルハHD並びにその連結子会社14社及び非連結子会社1社(2023年11月15日現在)で構成される企業グループを)は、医薬品や化粧品だけでなく、食品や日用雑貨等の多種多彩な商品を取り扱い、地域の皆様の日常の生活に密着した多店舗ドラッグストア事業者として、主要な店舗を全国の人口の5割強が生活する地方圏に展開する。

ウエルシアHDは、「調剤併設」、「カウンセリング」、「深夜営業」及び「介護」を軸としたビジネスモデルを進化させつつ、従業員の専門知識を生かしたカウンセリングと丁寧な接客、地域性にこだわりを持った品揃え、サービスの充実により、近隣地域生活者の健康や美容、そして豊かな暮らしをサポートする店舗づくりを目指し、北海道から沖縄まで展開する。

M&Aの目的、検討ポイントは業界・業種によって異なります。各業界・業種に精通した専門チームがあなたの会社のM&Aをご支援します。詳しくはコンサルタントまでお問合せください。

【資本業務提携等の目的及び理由 】
ツルハHD、イオン及びウエルシアHDは、医療格差、健康格差及び地域間格差の拡大が大きな社会問題となる中、ドラッグストア業界においては、出店余地の減少、薬価の引き下げ、価格競争の激化等、事業環境の厳しさは増す一方であるものの、このような環境下においても、誰もがヘルス&ウエルネスのサービスを等しく受けられる社会を実現するためには、既存の業態の枠組みの中での成長にとどまらず、自らの業態の抜本的な変革を推進していく必要があると考えるに至った。

このような認識の下、ツルハHD、イオン及びウエルシアHDは、各社の持つ経営資源を最大限に活用し、連携することにより、様々な分野でシナジーを発揮して、日本最大のドラッグストア連合体を創成し、競争力の獲得、アジアNo.1のグローバル企業への成長を目指すとともに、そこで働く従業員の限りない成長機会を創出し、もって地域生活者のより高次なヘルス&ウエルネスの実現を目的として、本資本業務提携契約を締結し、経営統合の協議を開始することとした。

本資本業務提携契約は、人々のヘルス&ウエルネスへの貢献において共通の理念を有するツルハHD、イオン及びウエルシアHDが、三当事者間の尊敬と信頼による強いパートナーシップに基づき、相互の企業価値向上のために、ドラッグストア連合体の構築を図るものである。

【業務提携の内容】
本資本業務提携契約において合意している業務提携の範囲は以下のとおりである。実際の実行項目の選択、時期及び条件等の詳細については、別途、ツルハHD、イオン及びウエルシアHDの間で誠実に協議し、決定していく。

(ⅰ)店舗開発、調剤併設化等に関する相互協力
(ⅱ)商品や電力の仕入れ・開発等の相互協力
(ⅲ)物流効率化の相互協力
(ⅳ)決済・ポイントシステム・デジタルマーケティング・保険等に関する提携
(v)プライベートブランド商品の共同開発や相互供給の推進
(ⅵ)DX・ECの推進等に関する相互協力
(ⅶ)経営ノウハウの交流
(ⅷ)フード&ドラッグ業態の研究と推進
(ⅸ)人材及び人事情報の交流

【資本提携の内容】
本資本業務提携契約に基づく資本提携に係る合意は、概要、以下の①の取引を実施することの最終的な合意、並びに、以下の②及び③の各取引に関する基本的な合意をその3 内容とする。
これらの各取引が完了した場合、ウエルシアHDはツルハHDの完全子会社としてツルハグループに入り、また、ツルハHDはイオンの連結子会社となるとともに、イオングループのヘルス&ウエルネス事業の中核子会社となる。

① イオンは、ツルハHDの普通株式を追加取得し、ツルハHDを持分法適用関連会社とする。

② ツルハHD及びウエルシアHDは、ツルハHDを親会社とし、ウエルシアHDを完全子会社とする株式交換の方法による経営統合を行う。なお、本資本業務提携契約の目的を達成するためのより良い方法がある場合、合意の上、他の方法を採ることができる。

③ 上記②の完了後、イオンはツルハHD株式に係る議決権割合が過半数以上51%未満となる範囲で追加取得することにより、イオンがツルハHDを連結子会社とする。

ツルハHD、イオン及びウエルシアHDは、本資本業務提携契約の締結以降、遅くとも2027年12月31日までに、上記②及び③の取引について最終合意し、当該最終合意に係る契約を締結することを目指し、誠実に協議・交渉することを合意している。

【本資本業務提携契約の締結に至った経緯】
ツルハHD、イオン及びウエルシアHDは、日本のみならずアセアンをはじめとするグローバル規模において、人々の未病、予防、治療に従事し、健康寿命の延伸に貢献することにより、地域生活者のより高次なヘルス&ウエルネスを実現するため、本資本業務提携契約を締結し、経営統合の協議を開始することに合意した。

なお、ツルハHD、イオン及びウエルシアHDにおいて、前記「(2)資本提携の内容」に記載している②及び③の各取引につきましては、その手法及び条件等に関して最終合意に至っておらず、現時点では決定していない。今後最終合意に係る契約の締結を目指し、各取引の対価や上記目的の達成のためのより良い方法の可能性も含めて、ツルハHD、イオン及びウエルシアHDで誠実に協議・交渉していく。

【イオンによるオアシスからの株式取得等】
イオンは、オアシス・マネジメント・カンパニー・リミテッドが運用するファンドから、その保有するツルハHD株式6,600,000株(議決権比率:約13.6%、取得価額:102,300,000,000円)を取得することを含む以下の各取引の実施により、ツルハHDを持分法適用関連会社とする予定。

① まず、イオンは、本件株式取得に先立ち、2024年3月5日(予定)までに、イオンが保有するツルハHD株式の一部である3,530,000株(議決権比率:約7.3%)を野村證券株式会社(以下「野村證券」といいます。)に売却する。

② その後、イオンは、2024年3月13日(予定)までに、オアシスから本件株式取得を実行することにより、イオンが保有するツルハHD株式の議決権比率を19.9%とする。

③ その後、イオンは、法令等に基づき必要なクリアランス・許認可等を取得したことを条件に、ツルハHD株式を保有する者(野村證券を含みますが、これに限りません。)より、上記①で野村證券に売却した株式数と同数のツルハHD株式を4 取得する予定。

上記①から③の各取引の実施により、イオンが保有するツルハHD株式の議決権比率は約27.2%となり、ツルハHDはイオンの持分法適用関連会社になることが見込まれる。

なお、イオンが上記②及び③の取引によりツルハHD株式を取得することは、それぞれ議決権ベースで5%以上の取得となり、金融商品取引法第167条第1項及び同法施行令第31条に規定する「公開買付けに準ずる行為として政令で定める買集め行為」に該当する。

また、後記「Ⅲ.主要株主及び主要株主である筆頭株主の異動」に記載のとおり、上記①から③の各取引において、①の予定日である2024年3月5日(予定)、及び、②の予定日である2024年3月13日(予定)に、ツルハHDの主要株主の異動が発生する見込みである。

【本資本業務提携の日程】
ツルハHD及びウエルシアHD:取締役会決議日、イオン:代表執行役決定日 2024年2月28日
本資本業務提携契約の締結日                       2024 年2月28日
イオンによるオアシスからの本件株式取得                2024年3月13日


ドラッグストア業界のM&Aと事業承継の動向・案件情報はこちら
M&Aの目的、検討ポイントは業界・業種によって異なります。各業界・業種に精通した専門チームがあなたの会社のM&Aをご支援します。詳しくはコンサルタントまでお問合せください。

イオンに関連するM&Aニュース

イオン及びウエルシアHD、いなげや子会社でドラッグストア運営のウェルパークを完全子会社化

イオン株式会社(8267)、ウエルシアホールディングス株式会社(3141、以下「ウエルシア」、子会社及び関連会社を含めて「ウエルシアグループ」)及び株式会社いなげや(8182)は、2024年4月18日、以下のとおり、ウエルシアが株式会社ウェルパーク(東京都立川市)の株式16,000,000株(84.21%)をいなげやから、3,000,000株(15.79%)をイオンからそれぞれ取得し、ウエルシアの

丸紅、イオンと戦略的パートナーシップに関する契約書締結、株式を追加取得

丸紅株式会社(8002)とイオン株式会社(8267)は、2013年3月27日付で締結した「戦略的パートナーシップに関する協定書」に基づき構築してきた提携関係のさらなる発展に向け、新たな「戦略的パートナーシップに関する契約書」を締結した。丸紅は、国内外のネットワークを通じて、ライフスタイル、情報ソリューション、食料、アグリ事業、フォレストプロダクツ、化学品、金属、エネルギー、電力、インフラプロジェク

イオン、ツルハHDの株式取得に向けファンドとの独占交渉開始を発表

イオン株式会社(8267)は、株式会社ツルハホールディングス(3391)の株式を、オアシス・マネジメント・カンパニー・リミテッド(以下「オアシス」)が運用するファンド(以下、「オアシス・ファンド」)から取得することについて、オアシスとの間で独占的に交渉を開始すると発表した。イオングループは、GMS(総合スーパー)事業、SM(スーパーマーケット)事業、DS(ディスカウントストア)事業、ヘルス&ウエル

イオン、TOBによりいなげやを連結子会社化へ

イオン株式会社(8267)は、株式会社いなげや(8182)の普通株式を公開買付け(TOB)を開始すると発表した。買付け等の価格は、普通株式1株につき、1,610円。イオンは、いなげやの議決権の51%相当を上限として、買付予定数15,687,400株を取得する。買付代金は25,256,714,000円を予定している。イオンは、国内スーパーにて小売、ディベロッパー、金融、サービス事業等を行うグループの

イオン傘下のイオンビッグ及びマックスバリュ南東北、合併契約を締結

イオン株式会社(8267)の連結子会社であるイオンビッグ株式会社(愛知県名古屋市)とマックスバリュ南東北株式会社(宮城県仙台市)は、合併を行うことを決定し、合併契約を締結した。イオンビッグを存続会社とする吸収合併方式。イオンビッグとマックスバリュ南東北は、イオングループのディスカウントストア(DS)事業に属し、DS業態「ザ・ビッグ」を運営している。両社は、人口動態による地域の変化、顧客の嗜好の多様

この記事に関連するタグ

「資本業務提携・経営統合・調剤薬局」に関連するコラム

新NISAがM&Aのきっかけ?ドコモのマネックス証券子会社化を解説

M&A全般
新NISAがM&Aのきっかけ?ドコモのマネックス証券子会社化を解説

業界経験豊富なM&Aのスペシャリストが、世の中の企業のM&Aの動きについて、プレスリリースを紐解き解説する「M&Aニュースサテライト」。今回はNTTドコモとマネックスグループ・マネックス証券のニュースを解説します。※本記事はYouTube動画の内容を抜粋・編集してご紹介します。日本M&Aセンターは上場企業、中堅・中小企業のM&A・企業戦略を経験・実績豊富なチームがご支援します。ご相談は無料、秘密厳

インドネシアで人気のお菓子“TRICKS”がM&Aで日本に上陸(記者発表会見レポート)

広報室だより
インドネシアで人気のお菓子“TRICKS”がM&Aで日本に上陸(記者発表会見レポート)

焼き菓子や珍味類の製造販売を行う銀の汐や、高級米菓の製造販売を行う三州製菓などをグループに持つミクシオホールディングス株式会社(本社:広島県呉市)が、インドネシアの上場会社で多くのヒット製品を持つ菓子メーカー「TAYSBAKERS」との資本業務提携を締結し、「TAYSBAKERS」の主力商品である“TRICKS”の日本独占輸入販売権を取得しました。2023年10月24日(火)に、両社が日本M&Aセ

調剤薬局における親族継承のメリットとデメリット

業界別M&A
調剤薬局における親族継承のメリットとデメリット

日本M&Aセンター業界再編部調剤薬局業界専門グループの伊東勇一と申します。経営者として事業を長く続けていくこと。これは地域医療の一端を担う調剤薬局としても長く地域に貢献し続けることであり、多くの経営者が望まれていることかと思います。@cv_buttonただし、様々な苦境を乗り越えてきた経営者であっても、年齢の壁は乗り越えることはできず、いずれ事業承継が必要になります。事業承継は一般的に、親族承継・

薬価制度と日本の財政について

業界別M&A
薬価制度と日本の財政について

改定によって見直しが続く薬価薬局を経営していく中で重要な経営指標の一つに「薬価」があります。薬価、すなわち薬価基準制度とは、保険医療機関等の扱う医薬品の価格を公的に定めているシステムです。厚生労働大臣を通じて国が決定する薬価ですが、最近の薬価改定では医療費抑制のため薬価の引き下げが顕著となっています。さらに二年に一回であった薬価改定が2021年度から中間年も薬価の見直しを行うようになり、毎年改定に

日医工の上場廃止から考えるジェネリック医薬品卸業界の先行き

業界別M&A
日医工の上場廃止から考えるジェネリック医薬品卸業界の先行き

いつもコラムをご愛読いただきありがとうございます。日本M&Aセンター業種特化事業部の岡田拓海です。今回は「日医工の上場廃止から考えるジェネリック医薬品卸業界の先行き」についてお伝えします。@cv_button日医工の上場廃止が及ぼす医薬品卸業界への影響2022年12月28日、日医工株式会社は業績不振を理由に申請していた事業再生ADRが成立したことを発表しました。事業再生案として、国内投資ファンドの

2022年調剤薬局業界M&Aの振り返りと2023年の市場展望

業界別M&A
2022年調剤薬局業界M&Aの振り返りと2023年の市場展望

日本M&Aセンターの田島聡士と申します。2022年は、一部メーカーの製造不正を発端に生じたジェネリック医薬品の供給不足が、先発品も含めた医薬品の供給不足にまで発展し、地域に関わらず全国の薬局に大きな影響を与えました。この未曾有の医薬品不足に加え、毎年の薬価改定と2年に1度の報酬改定、近隣での競合店舗の出現など多種多様な問題に頭を抱える薬局経営者も増えています。ヒト・モノ・カネ・情報といった経営資源

M&Aで失敗したくないなら、まずは日本M&Aセンターへ無料相談

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2024年2月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829

月別M&Aニュース

注目ニュースワード