M&Aニュース

エルテス、グループ組織再編を実施へ

更新日:

株式会社エルテス(3967)は、エルテスおよび連結子会社を当事者とするグループ組織の再編(連結子会社からの吸収分割、および連結子会社間の株式交換)実施を決定した。

会社分割

  • エルテスの完全子会社である株式会社JAPANDX(東京都千代田区)を吸収分割会社、エルテスを吸収分割承継会社とし、JAPANDXの完全子会社である株式会社メタウン(東京都渋谷区)株式の保有による同社事業に関する管理事業をエルテスに承継する。

不動産領域におけるDXソリューションやプロパティ・マネジメントサービスを提供するメタウンを、グループ親会社であるエルテスの直下に配置することで、グループが掲げる「メタシティ構想」の実現に向け、スマートシティ事業を機動的に推進することを目指す。

② 株式交換

  • JAPANDXを株式交換完全親会社とし、エルテスの完全子会社である株式会社GloLing(東京都新宿区)を株式交換完全子会社とする株式交換を実施する。

DX人材派遣サービスを提供するGloLingを、JAPANDXの傘下に配置することで、2023年7月にJAPANDXの子会社としてグループ参画したプレイネクストラボ株式会社も含む3社の事業連携を加速させ、地方自治体・企業へのDXソリューション提供体制の拡充を図る。

エルテスは、リスク検知に特化したビッグデータ解析によるソリューションの提供を行っている。

JAPANDXは、DXソリューションの提供を行っている。

メタウンは、不動産領域のDXソリューション、プロパティ・マネジメントを行っている。

GloLingは、DX人材派遣、システム開発を行っている。

・今後の予定
本会社分割の効力発生日 2023年12月8日
本株式交換の効力発生日 2023年11月9日

インターネット関連サービス業界のM&A・事業承継の動向はこちら

インターネット関連サービス業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、インターネット関連サービス業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

エルテスに関連するM&Aニュース

エルテス、連結子会社JAPANDXがプレイネクストラボを完全子会社化へ

株式会社エルテス(3967)は、連結子会社である株式会社JAPANDXが、プレイネクストラボ株式会社(東京都品川区)の全株式を取得し完全子会社化することを決定した。エルテスは、リスク検知に特化したビッグデータ解析によるソリューションの提供を行っている。プレイネクストラボは、企業へのDX人材の派遣とWEB・モバイルアプリ・インフラ等のDX受託開発、LINEの公式アカウントを活用して自治体の住民サービ

エルテス、ネクスグループと資本業務提携契約締結へ

株式会社エルテス(3967)は、株式会社ネクスグループ(岩手県花巻市)との資本業務提携契約を決定した。エルテスは、リスク検知に特化したビッグデータ解析によるソリューションの提供を行っている。ネクスグループは、メタバース・デジタルコンテンツ事業、IoT関連事業、暗号資産・ブロックチェーン事業を展開している。エルテスは、ネクスグループの持つブロックチェーン技術やトークンの取引に関する知見を得ることで、

エルテス、環境エネルギー普及株式会社を第三者割当増資引受により連結子会社化へ

株式会社エルテス(3967)は、環境エネルギー普及株式会社(岩手県紫波郡紫波町)を、第三者割当増資の引受けにより、連結子会社化することを決定した。議決権所有割合は51.29%となる。エルテスは、リスク検知に特化したビッグデータ解析によるソリューションを提供している。デジタルリスク、AIセキュリティ、DX推進などの事業を展開している。環境エネルギー普及株式会社は、バイオマス発電・発熱事業を行っている

エルテスの子会社JAPANDX、バンズ保証の全株式取得及びバンズシティの一部事業を取得へ

株式会社エルテス(3967)の連結子会社である株式会社JAPANDX(東京都千代田区)は、バンズ保証株式会社(東京都千代田区)の全発行済普通株式を取得し、子会社化することを決定した。また、バンズシティ株式会社(東京都千代田区)のプロパティ・マネジメント事業を取得することを目的とした基本合意書を締結した。エルテスは、デジタルリスク事業、AIセキュリティ事業、DX推進事業など、デジタルリスク・ソリュー

エルテス、セキュリティ監視サービスを提供するラックと資本業務提携契約を締結

株式会社エルテス(3967)は、株式会社ラック(東京都千代田区)との間で資本業務提携契約を締結した。エルテスは、デジタルリスク事業、AIセキュリティ事業、DX推進事業を展開している。ラックは、セキュリティソリューションサービス、システムインテグレーションサービス、情報システム関連商品の販売およびサービスなどを行っている。本資本業務提携により、エルテスは、内部不正監視(インターナルリスクマネジメント

この記事に関連するタグ

「グループ内再編・会社分割・吸収分割・事業承継・株式交換・親会社・子会社・連結」に関連するコラム

子会社化するメリットとは?関連会社との違いや子会社の種類についても解説

M&A全般
子会社化するメリットとは?関連会社との違いや子会社の種類についても解説

子会社化は事業の成長・発展に向けた経営戦略として多くの企業で行われています。本記事では、子会社化するメリット・デメリット、子会社の種類について詳しく解説します。子会社化とは?子会社とは、経営の意思決定機関(株主総会)が特定の会社(親会社)に支配された状態にある会社を指します。株主総会では、決算承認・配当金額・役員報酬などさまざまな事項を決定します。こうした会社の経営に関する重要な事項を決定する権限

買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

M&A全般
買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

事業構造、産業構造が大きく変化する今、「買収」を検討している企業が年々増加しています。本記事では買収の概要、メリット、進める流れについてご紹介してまいります。買収とは「買収」とは、他の企業の株式取得を通じて、経営権を獲得することを指します。新たに自社で事業を立ち上げる場合に比べて、既にその事業分野で実績のある企業を取得するため、スピーディーに展開できる点が特徴です。買収にあたっての希望条件を登録す

関連会社とは?子会社・関係会社・グループ会社との違いや、設立のメリットや注意点を解説

M&A全般
関連会社とは?子会社・関係会社・グループ会社との違いや、設立のメリットや注意点を解説

関連会社に似た言葉として、関係会社・子会社などがあります。それぞれの定義や違いについて正確に説明できる人は少ないのではないでしょうか。本記事では関連会社の定義や類似する言葉との相違点について解説します。関連会社とは?関連会社とは、親会社が議決権(※)の20%以上を所有し、経営方針の決定に重要な影響を与えることができる会社を指します。※議決権:株主総会での決議に参加して票を入れることができる権利関連

事業承継・引継ぎ補助金とは?中小企業庁が解説!

広報室だより
事業承継・引継ぎ補助金とは?中小企業庁が解説!

本記事では、事業承継・引継ぎ補助金の概要と、本補助金の制度運用を担う、中小企業庁財務課の高橋正樹課長補佐による解説(※)、最新の公募概要をご紹介します。※本記事は2021年6月30日に公開された内容を編集しています。役職等は取材当時の内容です。事業承継・引継ぎ補助金とは事業承継・引継ぎ補助金は、事業承継や事業再編、事業統合を促進し、日本経済の活性化を図ることを目的とした補助金です。具体的には、事業

アーリーリタイアとは?メリット・デメリット、必要な資金の目安を解説

経営・ビジネス
アーリーリタイアとは?メリット・デメリット、必要な資金の目安を解説

日本経済の低迷や働き方改革の推進によって、多様な価値観が生まれつつある中、新たなライフスタイルの1つとしてアーリーリタイアが注目されています。本記事ではアーリーリタイアの概要、メリット・デメリットや必要な資金についてご紹介します。アーリーリタイアとはアーリーリタイアとは、定年を迎える前に早期退職・引退(リタイア)することを指します。「earlyretirement(早期退職)」に由来する和製英語で

「みやぎ経営相談窓口」始動!宮城の事業承継に対する想いに迫る

事業承継
「みやぎ経営相談窓口」始動!宮城の事業承継に対する想いに迫る

日本M&Aセンターは「にいがた経営相談窓口」に続き、宮城県の経営者の皆様に向けて「みやぎ経営相談窓口」を開始します。本プロジェクトを推進する営業本部マーケティング部に、プロジェクトの背景、込められた想いについて聞きました。@cv_button@sitelink「みやぎ経営相談窓口」の背景①宮城県の産業・経済動向についてーはじめに、宮城県の産業・経済動向について教えてください。松本:宮城県は、みなさ

「グループ内再編・会社分割・吸収分割・事業承継・株式交換・親会社・子会社・連結」に関連する学ぶコンテンツ

M&Aで失敗したくないなら、まずは日本M&Aセンターへ無料相談

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード