「グループ内再編」に関連するM&Aニュース一覧

三菱ロジスネクスト、直系国内販社8社の再編を発表

三菱ロジスネクスト株式会社(7105)は、連結子会社である直系国内販売会社9社のうち8社について、そのうちの1社であるロジスネクスト近畿株式会社(大阪府守口市)を存続会社として吸収合併し、事業会社を設立すること、また、本合併に伴い存続会社であるロジスネクスト近畿の商号を変更することを発表した。ロジスネクスト近畿を存続会社として、ロジスネクスト東北株式会社(宮城県仙台市)、ロジスネクスト東京株式会社

アイティフォー、地方自治体等へのBPO事業を行う完全子会社間を合併

株式会社アイティフォー(4743)は、完全子会社である株式会社アイティフォー・ベックス(東京都千代田区)を存続会社とし、同じく完全子会社である株式会社アイ・シー・アール(愛知県名古屋市、以下:ICR)を消滅会社とする吸収合併を行うことについて決定した。アイティフォー・ベックスは、地方自治体等の徴収業務および関連業務の請負を行う。ICRは、地方自治体の国民健康保険料等の各種案内・収納業務受託を行う。

東京ガス、LNGトレーディング事業を合併へ

東京瓦斯株式会社(9531、以下:東京ガス)は、完全子会社であるティージーグローバルトレーディング株式会社(以下:TGT)を吸収合併することを決定した。東京ガスを存続会社とし、TGTを消滅会社とする吸収合併方式。東京ガスは、都市ガス事業の最大手。首都圏中心に都市ガスの製造・供給および販売を手掛けている。2020年にTGTを設立し、液化天然ガス(LNG)のトレーディングを行ってきた。目的東京ガスは、

ワールド、生成AIサービス展開のOpenFashionを連結子会社化

株式会社ワールド(3612)は、持分法適用関連会社である株式会社OpenFashion(東京都港区)の全株式を取得し、子会社化することにした。ワールドは、総合ファッションアパレル企業。OpenFashionは、ファッション業界を主とした、DX(デジタル・トランスフォーメーション)を推進するためのソリューションを提供するテックカンパニー。連結子会社化の理由今後、ワールドグループにおけるデジタル事業の

チチカカ、スピックインターナショナルに全事業を承継へ

株式会社スターシーズ(3083)は、100%出資子会社である株式会社チチカカ(東京都港区)の全事業を、会社分割(吸収分割)により、同じく100%出資子会社である株式会社スピックインターナショナル(東京都港区)に承継すること並びに、チチカカ及びスピックインターナショナルの商号を変更することを決定した。チチカカを分割会社とし、スピックインターナショナルを承継会社とする吸収分割方式。チチカカとスピックイ

伊藤園、茶葉製品を扱うグループ会社2社の統合を発表

株式会社伊藤園(2593)は、グループ会社である伊藤園産業株式会社(静岡県牧之原市)および株式会社伊藤園関西茶業(兵庫県神戸市)の2社を統合し、国内および海外を含めた伊藤園グループ全体の製造事業を担う中核会社として、2025年5月より事業運営を開始することを発表した。伊藤園産業を存続会社とする吸収合併方式とし、商号を「伊藤園ティーファクトリー株式会社(仮称)」に変更する。伊藤園産業は、「お~いお茶

セブン&アイHD、グループ内再編に伴う現物配当、吸収分割および株式交換を実施へ

株式会社セブン&アイ・ホールディングス(3382、セブン&アイHD)は、組織再編の一環として現物配当、吸収分割および株式交換を実施することを決定した。セブン&アイHDは、グループの食品スーパーマーケット事業および専門店・その他事業(以下:SST事業グループ)を統括する中間持株会社、株式会社ヨーク・ホールディングス(以下:ヨークHD)の設立と、グループ内再編の実施を公表しており、その方針に基づくもの

JBCCホールディングス、連結子会社間の合併を発表

JBCCホールディングス株式会社(9889)は、連結子会社であるJBCC株式会社(東京都中央区)およびJBアドバンスト・テクノロジー株式会社(東京都中央区、以下:JBAT)の合併を発表した。JBCCを存続会社、JBATを消滅会社とする吸収合併方式。JBCCは、JBCCグループの中核事業会社として、ITシステムの設計構築や運用保守を行っている。JBATは、グループ内でメーカーとしての役割を担っており

西原商会、事業統合を発表

株式会社西原商会(鹿児島県鹿児島市)は、2025年1月1日をもって、事業統合を行ったことを発表した。これまで以上に、事業の向上に取り組んでいくとしている。西原商会グループは、外食産業全般(ホテル、レストラン、結婚式場、料亭、割烹、居酒屋など)へ食材の営業及び配送等を行っている。事業統合の概要「有明農産伊佐工場」を「西原食品」に吸収合併し、同社の事業を「西原食品伊佐工場」として運営。「株式会社かなん

MUFG、三菱UFJ証券HDの海外証券現地法人のグループ内再編を発表

株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306、以下:MUFG)は、傘下の三菱UFJ証券ホールディングス株式会社(東京都千代田区、以下:三菱UFJ証券HD)が保有する海外証券現地法人※の持分100%を、株式会社三菱UFJ銀行(東京都千代田区)が取得し、三菱UFJ銀行の子会社とすること(以下:海外証券現地法人のグループ内再編)を発表した。2025年7月1日の再編を予定している。※海外証券現地法

第一工業製薬、子会社ゲンブの一部事業を承継

第一工業製薬株式会社(4461)は、会社分割(吸収分割)により、同社100%連結子会社であるゲンブ株式会社(京都市下京区)の「産業用、業務用脱臭剤および関連材料」事業を同社に承継させることを決定した。ゲンブを分割会社とし、第一工業製薬を承継会社とする吸収分割方式。第一工業製薬は、界面活性剤を始めとする各種工業用薬剤や、健康食品などのライフサイエンス関連製品の製造・販売を行っている。ゲンブは、石鹸、

ミロク情報サービス、子会社のMJS Finance & Technologyを合併へ

株式会社ミロク情報サービス(9928)は、完全子会社である株式会社MJSFinance&Technology(東京都新宿区、以下:MFT)を吸収合併すること、また、本合併にあたり、ミロク情報サービスがMFTに対して有する債権を放棄することを併せて決定した。ミロク情報サービスを存続会社とする吸収合併方式で、MFTは解散する。ミロク情報サービスは、ソフトウェア関連事業を行っている。MFTは、フィンテッ

アダストリア、子会社のアンドエスティにプロデュース事業などを承継

株式会社アダストリア(2685)は、連結子会社である株式会社アンドエスティ(東京都渋谷区)に、アダストリアの営むプロデュース事業、データ・システムソリューション事業、並びにこれらの各事業に付随関連する事業を吸収分割によりに承継することを決定した。アダストリアを分割会社とし、アンドエスティを承継会社とした吸収分割方式。アダストリアは、衣料品・雑貨等の企画・製造・販売を行っている。自社ECモール運営事

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2025年1月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード