M&Aニュース

ミツウロコグループホールディングス、孫会社の株式取得、子会社化へ

更新日:

株式会社ミツウロコグループホールディングス(8131)は、連結子会社である株式会社ミツウロコ(東京都千代田区)の完全子会社である株式会社ミツウロコスポーツ(神奈川県横浜市)の全株式を取得し、子会社化とすることを決定した。

ミツウロコグループホールディングスは、LPガスを扱うエネルギー事業を主力としているほか、電力事業・フーズ事業等を行うグループの持株会社。

ミツウロコは、不動産開発、不動産賃貸、商業施設経営を行っている。

ミツウロコスポーツは、スポーツ施設の企画・経営、温浴施設の企画・経営を行っている。

ミツウロコグループホールディングスは、ミツウロコスポーツがミツウロコの子会社として、主に同社ホスピタリティ事業の業務受託を中心にスポーツ施設および温浴施設の企画・経営等を行っていたが、これら事業に加え新規スポーツ事業へ取り組む等により、グループのスポーツ事業を推進すべく、ミツウロコグループホールディングスの子会社にするとした。

・今後の予定
株式譲渡契約書締結日 2023年11月20日
株式譲渡日      2023年12月1日

建材・金属材料等卸売業界のM&A・事業承継の動向はこちら

ミツウロコグループホールディングスに関連するM&Aニュース

ミツウロコグリーンエネルギー、ユアスタンドと資本業務提携へ

ミツウロコグリーンエネルギー株式会社(東京都中央区)は、ユアスタンド株式会社(神奈川県横浜市)と資本業務提携を行うにあたり、業務提携に関する基本合意書、およびミツウロコグリーンエネルギーを引受先とする第三者割当増資のための投資契約書を締結した。ミツウロコグリーンエネルギーは、ミツウロコグループホールディングス株式会社(8131)のグループ会社。風力発電・バイオマス発電等の電力事業を担っている。ユア

ミツウロコグループホールディングス、ミツウロコテックとメックサービスを合併へ

株式会社ミツウロコグループホールディングス(8131)は、連結子会社間で吸収合併を行うことを決定した。株式会社ミツウロコテック(東京都足立区)を吸収合併存続会社、株式会社メックサービス(東京都足立区)を吸収合併消滅会社とする吸収合併方式。ミツウロコグループホールディングスは、LPガスを扱うエネルギー事業を主力としているほか、電力事業・フーズ事業等を行うグループの持株会社。ミツウロコテックは、LPガ

ミツウロコグループHD、建設業を担う孫会社ミツウロコエンジニアリングの株式取得、子会社化へ

株式会社ミツウロコグループホールディングス(8131)は、子会社である株式会社ミツウロコヴェッセル(東京都中央区)の子会社、株式会社ミツウロコエンジニアリング(東京都足立区)の全株式を取得し、子会社化とすることを決定した。また、2022年12月1日付でミツウロコエンジニアリングの商号を「株式会社ミツウロコテック」とする。ミツウロコグループホールディングスは、グループの経営戦略・経営管理を行う持株会

ミツウロコグループHD、印刷事業のトライフォースの全株式取得、子会社化へ

株式会社ミツウロコグループホールディングス(8131)は、連結子会社である株式会社ミツウロコ(東京都千代田区)の完全子会社である株式会社トライフォース(東京都中央区)の全株式を取得し、子会社化とすることを決定した。取得価額は、87百万円。ミツウロコグループHDは、グループの経営戦略・経営管理を行う持株会社。連結子会社ミツウロコは、不動産開発、不動産賃貸、商業施設経営、通信販売、貿易、海外取引など事

ミツウロコグループホールディングス、傘下企業を通じ静岡ジェイエイフーズを子会社化へ

株式会社ミツウロコグループホールディングス(8131)は、連結子会社である株式会社ミツウロコビバレッジ(東京都中央区)を通じて、静岡ジェイエイフーズ株式会社(静岡県静岡市)の全株式を取得し、子会社化することを決定した。静岡ジェイエイフーズの資本金がミツウロコグループホールディングスの資本金の額の100分の10以上となるため、静岡ジェイエイフーズは特定子会社に該当する。ミツウロコグループホールディン

この記事に関連するタグ

「株式譲渡・子会社」に関連するコラム

関西最大規模のビジネスカンファレンス「WestShip 2022」に登壇!

広報室だより
関西最大規模のビジネスカンファレンス「WestShip 2022」に登壇!

2022年11月下旬に大阪市内で開催された関西最大規模のビジネスカンファレンス「WestShip2022」(主催:株式会社ニューズピックス)で、株式会社日本M&Aセンターの渡部恒郎がトークセッションに登壇しました。当日の模様を紹介します。(写真左から)株式会社日本M&Aセンター取締役渡部恒郎氏、株式会社スマートメディア代表取締役成井五久実氏、株式会社USEN-NEXTHOLDINGS執行役員/事業

会社売却後どうなる?会社、社長、社員への影響を解説

M&A全般
会社売却後どうなる?会社、社長、社員への影響を解説

中小企業のオーナー経営者が会社売却を検討する際「売却した後、関係者に与える影響が一番気がかり」と考える人は少なくありません。本記事では、中小企業が会社売却をおこなう際、会社関係者、取引先などそれぞれのステークホルダーに与える影響、メリット、注意点についてご紹介します。@sitelink会社売却をした後、どうなるのかまず会社売却をした後に、会社、経営陣、社員、取引先それぞれに与える影響について見てい

企業買収とは?買収スキームやメリット・デメリットを解説

M&A全般
企業買収とは?買収スキームやメリット・デメリットを解説

事業承継や業界再編への対応策として、企業買収の動きは今後ますます加速することが考えられます。本記事では、企業買収の基礎を整理した上で、その種類やメリット・デメリット、具体的な流れなどについて解説します。買収の希望条件を登録することで、ニーズに沿った譲渡案件を提案させて頂きます。買収をご検討の方は、ぜひ下記よりご登録ください。買収ニーズ情報登録はこちら企業買収とは?企業買収とは、他社の株式取得を通じ

非上場株式とは?譲渡するメリット、手続き、税金などをわかりやすく解説

M&A全般
非上場株式とは?譲渡するメリット、手続き、税金などをわかりやすく解説

非上場株式の譲渡は、中小企業の後継者不足などを背景とし、近年増加傾向にあります。本記事では、非上場株式の概要、メリットや注意点、手続きの流れについてご紹介します。非上場株式とは?非上場株式とは、証券取引所に上場していない会社の株式を指します。日本には、約178万社(※1)の法人企業が存在していますが、そのうち上場している会社は約3,900社(※2)と全体の約0.1%にとどまります。つまり、多くの日

【EC・D2C業界のM&A】会社を譲渡した後のロックアップ期間とは?よくある質問と回答

事業承継
【EC・D2C業界のM&A】会社を譲渡した後のロックアップ期間とは?よくある質問と回答

譲渡をお考えのお客様は、初めて会社の譲渡を検討される方が大半です。そのため検討段階では、様々なご質問が寄せられます。本記事では、2023年4月に行われたセミナーの中から、ご参加の経営者の皆様から寄せられた質問と、当社コンサルタントの回答を抜粋してご紹介します。(セミナー本編については、こちらからご覧いただけます。)@sitelinkQ.会社を譲渡した後、社長の引継ぎ期間(ロックアップ)の役職につい

【EC・D2C業界のM&A】企業価値を高める5つの成功法則とは?事例とともに解説

事業承継
【EC・D2C業界のM&A】企業価値を高める5つの成功法則とは?事例とともに解説

EC事業のコンサルティングを行う株式会社ECIが、2023年4月に譲渡を検討する経営者を対象に、企業価値向上をテーマにセミナーを開催し、日本M&Aセンターのコンサルタント龍石と岩間が登壇しました。本記事では、当日の内容を抜粋し2回にわけてお届けします。企業価値を高める5つの成功法則龍石:日本M&Aセンターの龍石(たついし)と申します。現在はEC、D2C領域のお客様のM&Aを主に担当しています。今回

「株式譲渡・子会社」に関連する学ぶコンテンツ

M&Aで失敗したくないなら、まずは日本M&Aセンターへ無料相談

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード