M&Aニュース

日本ペイントホールディングス、インドの塗料メーカー2社の株式取得へ

更新日:

日本ペイントホールディングス株式会社(4612)は、Nippon Paint(India)Private Limited(インド カーンチープラム、以下NPI)およびBerger Nippon Paint Automotive Coatings Private Limited(インド ニューデリー、以下BNPA)の株式を取得することを決定した。

NPIの株式は日本ペイントホールディングスが、BNPAの株式は日本ペイントホールディングス子会社である日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社(大阪府枚方市、以下NPAC)が取得する。

異動後の議決権所有割合は、NPIが100%、BNPAが51%となる。
取得価格は、NPIがINR6,967百万(12,178百万円)、BNPAがINR1,313百万(2,294百万円)。

日本ペイントホールディングスは、建築内装、自動車塗装、工業用塗料事業などを行うグループの持株会社。

NPIは、塗料の購入、製造、販売、および関連サービスの提供を行っている。

BNPAは、自動車用塗料の製造・販売を行う。

本件M&Aは、Wuthelamグループ(親会社であるWuthelam Holdings Limited、その親会社ならびにWuthelamの子会社等の総称)に属するIsaac Newton Corporation(以下、INC)に株式を譲渡した際のMaster Agreementに基づき、対象会社を買い戻す権利(コールオプション)を行使したもの。

日本ペイントホールディングスは、中長期的な企業価値向上にはインドおよび欧州事業の抜本的な再建が必要と判断し、インドのNPI、BNPA、欧州のNippon Paint Automotive Europe GmbH(以下NPAE)の3社株式をINCに譲渡し、リスク軽減を図っていた。

NPIとBNPAの2社については、今後大規模な費用投入なしでの持続的な成長が可能と判断し、株主価値最大化(MSV)の観点から現時点で買い戻す権利(コールオプション)を行使することを決めた。

・今後の予定
本株式譲渡の実行日 2024年上期中(インド当局からの承認取得後に予定)

化学製品製造(製薬・トイレタリー除く)業界のM&A・事業承継の動向はこちら

化学製品製造(製薬・トイレタリー除く)業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、化学製品製造(製薬・トイレタリー除く)業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

日本ペイントホールディングスに関連するM&Aニュース

日本ペイントホールディングス、特定子会社を通じ伊N.P.T. s.r.l.の株式取得へ

日本ペイントホールディングス株式会社(4612)は、特定子会社であるDGLInternational(UK)Ltd(イングランドロンドン)を通じて、N.P.T.s.r.l.(イタリアヴァルサモッジャ、以下NPT社)の株式を51%取得することを決定した。日本ペイントホールディングスは、建築内装、自動車塗装、工業用塗料事業などを行うグループの持株会社。DGLInternational(UK)Ltdは、

日本ペイントHD、欧州塗料メーカー企業の株式取得、孫会社化へ

日本ペイントホールディングス株式会社(4612)の連結子会社であるDuluxGroupLimited(イギリス・ロンドン、DuluxGroup社)は、中・東欧において建築用塗料およびETICS(断熱材)などの製造・販売を手がけるDPJUBdelniškadružbapooblaščenkad.d.(スロベニア、JUB社)およびJUB社の子会社などの株式を取得し、孫会社化することを決定し、株式譲渡契

日本ペイントHD、欧州塗料メーカーCromology Holding SASを孫会社化へ

日本ペイントホールディングス株式会社(4612)は、連結子会社であるDuluxGroupLimited(オーストラリア・メルボルン、DuluxGroup社)が、イギリスに新たに設立したDGLInternational(UK)Ltd(イギリス・ロンドン)を通じて、欧州において建築用塗料等の製造・販売を手掛けるCromologyHoldingSAS社(フランス・クリシー、Cromology社)およびC

日本ペイントHD、シーラントおよび接着剤の製造販売を行うVital Technical Sdn. Bhd. の株式取得、子会社化へ

日本ペイントホールディングス株式会社(4612)は、連結子会社のNipponPaint(M)Sdn.Bhd.(マレーシア)を通じて、VitalTechnicalSdn.Bhd.(マレーシア、VitalTechnical)の株式を取得することに合意した。取得割合は、75%となる。日本ペイントHDは、自動車、ビルや戸建て住宅などの建物、橋梁などの大型構造物、新幹線や大型機械、船舶、オフィス用品など幅広

日本ペイントホールディングス(4612)、豪州・ニュージーランドでハイブランド塗料・DIY用品製造販売のDuluxの全株式取得、子会社化へ

日本ペイントホールディングス(4612)は、DuluxGroupLimited(オーストラリア、Dulux)の発行済全株式を取得し、Duluxを子会社化するための手続きを開始することを決定した。取得価額は3,005億円。日本ペイントHDは、進行中の中期経営計画において、アジアでの強固なポジションの確立とグローバル市場での成長加速を掲げ、既存セグメントの徹底的な強化、ポートフォリオ拡充の加速、収益力

この記事に関連するタグ

「株式譲渡・子会社・クロスボーダーM&A」に関連するコラム

関西最大規模のビジネスカンファレンス「WestShip 2022」に登壇!

広報室だより
関西最大規模のビジネスカンファレンス「WestShip 2022」に登壇!

2022年11月下旬に大阪市内で開催された関西最大規模のビジネスカンファレンス「WestShip2022」(主催:株式会社ニューズピックス)で、株式会社日本M&Aセンターの渡部恒郎がトークセッションに登壇しました。当日の模様を紹介します。(写真左から)株式会社日本M&Aセンター取締役渡部恒郎氏、株式会社スマートメディア代表取締役成井五久実氏、株式会社USEN-NEXTHOLDINGS執行役員/事業

インドネシアで人気のお菓子“TRICKS”がM&Aで日本に上陸(記者発表会見レポート)

広報室だより
インドネシアで人気のお菓子“TRICKS”がM&Aで日本に上陸(記者発表会見レポート)

焼き菓子や珍味類の製造販売を行う銀の汐や、高級米菓の製造販売を行う三州製菓などをグループに持つミクシオホールディングス株式会社(本社:広島県呉市)が、インドネシアの上場会社で多くのヒット製品を持つ菓子メーカー「TAYSBAKERS」との資本業務提携を締結し、「TAYSBAKERS」の主力商品である“TRICKS”の日本独占輸入販売権を取得しました。2023年10月24日(火)に、両社が日本M&Aセ

会社売却後どうなる?会社、社長、社員への影響を解説

M&A全般
会社売却後どうなる?会社、社長、社員への影響を解説

中小企業のオーナー経営者が会社売却を検討する際「売却した後、関係者に与える影響が一番気がかり」と考える人は少なくありません。本記事では、中小企業が会社売却をおこなう際、会社関係者、取引先などそれぞれのステークホルダーに与える影響、メリット、注意点についてご紹介します。@sitelink会社売却をした後、どうなるのかまず会社売却をした後に、会社、経営陣、社員、取引先それぞれに与える影響について見てい

企業買収とは?買収スキームやメリット・デメリットを解説

M&A全般
企業買収とは?買収スキームやメリット・デメリットを解説

事業承継や業界再編への対応策として、企業買収の動きは今後ますます加速することが考えられます。本記事では、企業買収の基礎を整理した上で、その種類やメリット・デメリット、具体的な流れなどについて解説します。買収の希望条件を登録することで、ニーズに沿った譲渡案件を提案させて頂きます。買収をご検討の方は、ぜひ下記よりご登録ください。買収ニーズ情報登録はこちら企業買収とは?企業買収とは、他社の株式取得を通じ

非上場株式とは?譲渡するメリット、手続き、税金などをわかりやすく解説

M&A全般
非上場株式とは?譲渡するメリット、手続き、税金などをわかりやすく解説

非上場株式の譲渡は、中小企業の後継者不足などを背景とし、近年増加傾向にあります。本記事では、非上場株式の概要、メリットや注意点、手続きの流れについてご紹介します。非上場株式とは?非上場株式とは、証券取引所に上場していない会社の株式を指します。日本には、約178万社(※1)の法人企業が存在していますが、そのうち上場している会社は約3,900社(※2)と全体の約0.1%にとどまります。つまり、多くの日

【EC・D2C業界のM&A】会社を譲渡した後のロックアップ期間とは?よくある質問と回答

事業承継
【EC・D2C業界のM&A】会社を譲渡した後のロックアップ期間とは?よくある質問と回答

譲渡をお考えのお客様は、初めて会社の譲渡を検討される方が大半です。そのため検討段階では、様々なご質問が寄せられます。本記事では、2023年4月に行われたセミナーの中から、ご参加の経営者の皆様から寄せられた質問と、当社コンサルタントの回答を抜粋してご紹介します。(セミナー本編については、こちらからご覧いただけます。)@sitelinkQ.会社を譲渡した後、社長の引継ぎ期間(ロックアップ)の役職につい

「株式譲渡・子会社・クロスボーダーM&A」に関連する学ぶコンテンツ

M&Aで失敗したくないなら、まずは日本M&Aセンターへ無料相談

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2023年8月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード