M&Aニュース

コナカ、サマンサタバサジャパンと経営統合で基本合意

更新日:

株式会社コナカ(7494)と株式会社サマンサタバサジャパンリミテッド (7829) は、2024年2月20日開催したそれぞれの取締役会において、株式交換による経営統合に向けての具体的な協議・検討を行うことについて基本合意することを決議し、両社の間で基本合意書を締結した。

コナカは、ビジネスウェアおよびその関連洋品ならびにバッグおよびアパレルの企画・製造・販売等を行う。
サマンサタバサジャパンリミテッドは、バッグ、ジュエリーおよびアパレルの企画・製造・販売等を行う。

【本件経営統合の目的】
両社は、本件経営統合を通じて、柔軟かつ迅速な意思決定をはじめとした効率的な経営体制を構築し、グループとしての総合力を一段と発揮し、顧客の求める付加価値をスピーディーに提供することによって、グループ全体の企業価値の向上を目指す。

【本件経営統合により見込まれる相乗効果】
両社は、本件経営統合の基本理念と目的を実現するため、今後以下を踏まえた具体的な検討を行う。

(1) 経営統合することにより、これまでにも増して迅速かつ効率的な意思決定の下、コナカのリソースを活用することによる当社本部系の業務効率化の促進と、全方位的かつ抜本的な構造改革施策を速やかに断行し、最速で収益力の改善を達成する。

(2) サマンサタバサグループが展開する主要販路である百貨店、都市型商業施設、モール型商業施設およびEC販路に対しこれまで培ってきた事業ノウハウを、コナカグループ内で有効活用することで、グループにおける事業ポートフォリオの最適化に寄与する。

(3) コナカの事業領域において、コナカの事業ノウハウを活かした新商品を開発し、新規顧客の獲得と当社事業の販路を拡大する。

(4) 当社グループの保有するレディースファッション領域の事業ノウハウを活かして、コナカは今後より幅広く市場を捉え、コナカグループ全体としての更なる事業成長を促進する。

【本件経営統合の方式】
両社は、本件経営統合として、必要な機関承認を得ることを前提に、2024年7月1日を目処に、コナカを株式交換完全親会社、当社を株式交換完全子会社とする株式交換を行うことを協議・検討していく。

本件株式交換が実施された場合、サマンサタバサジャパンは、本件株式交換によりコナカの完全子会社となるため、同社の株式は、本件株式交換の効力発生日に先立ち、東京証券取引所を上場廃止となる予定。なお、本件経営統合の方式については、今後両社で継続的な協議・検討を進める過程で変更する可能性がある。

また、本件経営統合後のコナカとコナカ傘下のサマンサタバサジャパンは、それぞれの強みを活かした事業展開を行うことが本件経営統合の目的に繋がるとの判断から、合併を行う予定はない。

【今後の予定】
2024年4月中旬  本件経営統合に関する最終契約締結の両社取締役会決議 、本件経営統合に関する最終契約締結

2024年5月下旬  臨時株主総会(必要な場合)(コナカ) 、定時株主総会(サマンサタバサジャパンリミテッド)
2024年6月26日  売買最終日(サマンサタバサジャパンリミテッド)
2024年6月27日  上場廃止日(サマンサタバサジャパンリミテッド)
2024年7月1日  本件株式交換効力発生日

ファッション・生活用品小売業界のM&A・事業承継の動向はこちら

コナカ・サマンサタバサジャパンリミテッドに関連するM&Aニュース

この記事に関連するタグ

「株式交換・経営統合」に関連するコラム

株式交付とは?株式交換との違いやM&Aで活用するメリット・注意点を詳しく解説

M&A全般
株式交付とは?株式交換との違いやM&Aで活用するメリット・注意点を詳しく解説

株式交付制度は、令和3年3月1日に施行された「会社法の一部を改正する法律案」で、企業買収の手続きを合理化することを目的として新たに創設されました。本記事では、株式交付の仕組みや基本的内容を整理し、既存の株式交換との違いや、M&Aで活用する場合のメリット、注意すべき点について詳しくご紹介します。株式交付とは?株式交付は、M&Aなどにおいて買い手(譲受け企業)が他社を子会社化するために支払う対価として

株式交換とは?実施するメリット・デメリットや手続き、企業事例を解説

M&A全般
株式交換とは?実施するメリット・デメリットや手続き、企業事例を解説

企業間で行われる組織再編の方法の一つに株式交換があります。株式交換とは、100%の親子関係を生じさせる方法であり、企業グループ内の組織再編や上場企業のM&Aなどで用いられることがあります。本記事では、株式交換の基礎からメリット・デメリットを整理した上で、株式交換を行う場合の具体的な流れや税務処理・著名企業の実例などについて解説していきます。株式交換とは?株式交換とは、売り手側である譲渡企業の全株式

経営統合とは?合併との違いやメリット・注意点について徹底解説!

M&A全般
経営統合とは?合併との違いやメリット・注意点について徹底解説!

企業の「経営統合」とM&Aの手法の1つである「合併」は、どのように違いがあるのでしょうか。本記事では経営統合の概要とメリット・デメリットに加えて、合併のほか資本提携・業務提携などとの違いも詳しく解説します。経営統合とは経営統合とは、複数の企業が親会社となる持株会社を新規に設立して、出資した会社は子会社として持株会社の傘下に入ることを指します。持株会社は子会社の株式を保有してグループ会社の管理を実施

買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

M&A全般
買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

事業構造、産業構造が大きく変化する今、「買収」を検討している企業が年々増加しています。本記事では買収の概要、メリット、進める流れについてご紹介してまいります。買収とは「買収」とは、他の企業の株式取得を通じて、経営権を獲得することを指します。新たに自社で事業を立ち上げる場合に比べて、既にその事業分野で実績のある企業を取得するため、スピーディーに展開できる点が特徴です。買収をご検討の方は、希望条件(地

日本M&Aセンター成約事例にみる株式交換スキーム成功のポイント

M&A全般
日本M&Aセンター成約事例にみる株式交換スキーム成功のポイント

中堅中小企業M&Aにおける株式交換スキームの活用状況日本M&Aセンターでは、上場企業が買い手となるM&A案件の成約を数多く支援している。そのうち株式交換スキームを用いたのは、2013年度で4件、その以前3年間で1件であったことを考えれば、株式交換スキームがここにきて注目を浴びてきていることがわかる。成約には至らなかったが、交渉過程で株式交換スキームを検討するケースは数多い。この背景には、やはり金庫

企業買収における金庫株の戦略的活用

M&A全般
企業買収における金庫株の戦略的活用

2001年に本格的に金庫株が解禁されて以来およそ13年が経過。積極的な事業投資の方向性が定まらない企業では、持ち合い解消の受け皿、自社株の買い支え、株主還元施策の一環といった、“余剰”キャッシュの消極的な活用方法の一つとしてこの制度が利用されてきた。一方で、アベノミクスの効果等による株式市場の活性化もあって、いまや様々な経緯で積みあがった金庫株は全体で16兆円と、上場株式の時価総額430兆円と比較

「株式交換・経営統合」に関連する学ぶコンテンツ

M&Aで失敗したくないなら、まずは日本M&Aセンターへ無料相談

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2024年2月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829

月別M&Aニュース

注目ニュースワード