コラム

年間5,000社が休廃業する九州で新会社「九州M&Aアドバイザーズ」設立

広報室だより
更新日:

⽬次

[表示]

肥後銀行と日本M&Aセンターホールディングス(HD)、台湾の玉山ベンチャーキャピタル(VC)は、合弁会社「九州M&Aアドバイザーズ株式会社」を2024年4月1日に設立しました。九州エリアでの肥後銀行の知名度・信用力と、M&A成約実績8,500件超の日本M&AセンターHDのマッチング力と業務ノウハウに加えて、玉山VCの台湾企業情報や海外ネットワークという強みを合わせた新会社です。九州最高品質の事業承継・M&Aアドバイザーとなることを目指して、事業承継問題の解決や成長戦略のためのM&Aで地域経済の活性化を支援していきます。新会社の出資金は4億円(うち資本金2億円)で、肥後銀行が60%、日本M&AセンターHDが35%、玉山VCが5%を出資し、代表取締役社長には肥後銀行から事業承継・M&A室長の米本明弘氏が就任しました。

TSMCの熊本進出で注目される九州エリア

台湾積体電路製造(TSMC)の熊本進出により注目が高まる一方で、帝国データバンクの九州企業「休廃業・解散」動向調査(2023年)によると、 九州全域では年間5,000件を超える休廃業・解散があり、そのうち黒字廃業率は54.8%にのぼります。 肥後銀行の笠原慶久頭取は設立記者会見で「事業承継問題は地域経済の未来に影響を及ぼす深刻かつ喫緊の最重要課題であるため、九州全域を視野に3社で協力しながら解決していきたい」と語りました。

玉山VCの黄文涼社長は「日本はアジアの中でも最重要市場であり、TSMCの進出で日台関係も深まってきている。単なる投資ではなく、全力で台湾と日本の経済交流を深めていきたい」と宣言しました。

日本M&AセンターHDの三宅卓社長も「肥後銀行の圧倒的な知名度と信用、日本M&AセンターHDの全国でのマッチング力、玉山VCの台湾国内・アジア圏内の情報力を活かして、九州エリア内での事業承継問題の唯一無二の相談窓口を目指します」と今後の連携強化について語りました。

業務提携を超えた資本提携によるM&A支援強化を目指す

肥後銀行と玉山VC親会社の玉山銀行は2022年7月、日台企業の進出支援や金融・非金融サービス等の連携のため業務提携を開始し、2023年7月には国際金融機能誘致「TEAM FUKUOKA」の誘致企業として日本で第2の拠点・福岡支店を開設しました。さらに合弁会社設立によって台湾から日本へ、日本から台湾へというクロスボーダーM&Aの増加も期待されます。


肥後銀行と日本M&Aセンターは2009年に業務提携を開始し、M&A支援の協業や人的交流を通じて信頼関係を深めてきました。九州エリアの企業は譲渡企業・譲受企業ともにニーズも多く、今回の合弁会社設立によって、さらなる連携強化や潜在ニーズの発掘にもつながります。これまでにJR九州と熊本地場の菓子メーカー「フジバンビ」などのM&A支援も手掛けてきました。

JR九州、「黒糖ドーナツ棒」製造のフジバンビを子会社化

九州M&Aアドバイザーズの存在意義(パーパス)

【存在意義(パーパス)】
私達は「地域に価値をもたらす事業と雇用を、最適な形で最高の後継者に引継ぐ」ために存在しています。

【目指す姿】
九州最高品質の事業承継・M&Aアドバイザー

【行動の指針】
1.お客様の幸せを最優先に考え、誠意をもって行動する(クライアント・ファースト)
2.持続可能な地域社会の実現に最適な解を追求する(ソーシャル・インパクト)
3.社員が信頼し合い、やりがいに溢れた企業文化をつくる(ワーク・エンゲージメント)

プロフィール

M&A マガジン編集部

M&A マガジン編集部

日本M&Aセンター

M&Aマガジンは「M&A・事業承継に関する情報を、正しく・わかりやすく発信するメディア」です。中堅・中小企業経営者の課題に寄り添い、価値あるコンテンツをお届けしていきます。

この記事に関連するタグ

「M&A」に関連するコラム

M&A提携仲介契約時の「重要事項説明」とは?

広報室だより
M&A提携仲介契約時の「重要事項説明」とは?

中小企業庁は2023年秋に「中小M&Aガイドライン」を改訂し、M&A支援機関による提携仲介契約時の重要事項説明が義務化されました。また、業界自主規制団体「一般社団法人M&A仲介協会」も国の要請に合わせて自主規制ルールを設け、「契約重要事項説明規程」など4規程を制定しました。協会幹事会員である日本M&Aセンターは、これまでもお客様に対して、M&Aの流れや提携仲介契約における注意点を丁寧に説明してきま

ホリエモン参画のベーカリーブランドが描く「パン×地方創生」

広報室だより
ホリエモン参画のベーカリーブランドが描く「パン×地方創生」

左から、菱田ベーカリー菱田仁代表取締役社長、こむぎの堀江貴文経営戦略顧問、こむぎの笹山直人代表取締役社長幡多のソウルフードとして親しまれている「羊羹パン」を手掛ける高知県宿毛市の「菱田ベーカリー」と、全国に約100店舗を展開するベーカリー“小麦の奴隷”を運営する「こむぎの」の資本業務提携を発表するお披露目会が2024年2月中旬に、日本M&Aセンター東京本社で開催されました。こむぎので経営戦略顧問を

ホールディングス化とは?メリット・デメリットをわかりやすく解説

経営・ビジネス
ホールディングス化とは?メリット・デメリットをわかりやすく解説

近年、企業規模に関わらずホールディングス化を行う動きが活発に見られます。本記事では、ホールディングス化の概要、メリットやデメリットについてご紹介します。日本M&Aセンターでは、M&Aをはじめ、中堅・中小企業から上場企業の様々な経営課題の解決に向けて専門チームを組成し、ご支援を行っています。詳しくはコンサルタントまでお問合せください。無料相談はこちらホールディングス化とは?ホールディングス化は、持株

著者インタビュー!『社長の決断から始まる 企業の最高戦略M&A』

広報室だより
著者インタビュー!『社長の決断から始まる 企業の最高戦略M&A』

日本M&Aセンターは、書籍『社長の決断から始まる企業の最高戦略M&A』を東洋経済新報社より発売しました。著者の柴田彰さんに、発刊の経緯と本書に込めた想いを聞きました。M&Aしかないとわかっていても、踏み出せない理由――本書は、経営者が押さえておくべき経営戦略の一つとして、M&Aの特に「譲渡」に特化した書籍です。なぜこのテーマで本を出そうと思われたのですか。日本には二つの大きな課題があります。一つ目

会社の身売りと会社売却の違いとは?

M&A全般
会社の身売りと会社売却の違いとは?

新聞や経済ニュースなどで時折目にする「会社の身売り」という言葉は、会社売却とどのように違うのでしょうか。本記事では、身売りが指す意味合い、会社売却の概要についてご紹介します。日本M&Aセンターは1991年の創業以来、数多くのM&A・事業承継をご支援しています。中小企業のM&Aに精通した専任チームが、お客様のM&A成約まで伴走します。詳しくはコンサルタントまでお問合せください。会社売却・事業承継のお

【全国から500名が参加】M&A仲介協会が入会説明会開催

広報室だより
【全国から500名が参加】M&A仲介協会が入会説明会開催

日本M&Aセンターなど大手M&A仲介会社や金融機関等で構成する業界自主規制団体「M&A仲介協会」は1月23日、中小企業庁登録M&A支援機関向けの入会説明会を都内で開いた。オンラインも含めて全国のM&A仲介会社等から約500人が参加した。代表理事の荒井邦彦氏(ストライク代表取締役社長)は「皆さんと一緒に中小企業の存続と発展に貢献していきたい」と入会を呼び掛けた。M&A仲介協会は業界の健全な発展と日本

「M&A」に関連するM&Aニュース

ウエルシアホールディングス、子会社の現物配当により孫会社が異動へ

ウエルシアホールディングス株式会社(3141)の完全子会社であるウエルシア薬局株式会社(東京都千代田区)は、保有するウエルシア介護サービス株式会社(茨城県つくば市)の発行済全株式を、ウエルシアホールディングスへ現物配当することを決定した。これにより、ウエルシア介護サービスの発行済全株式を取得することとなり、同社はウエルシアホールディングスの完全子会社となる。ウエルシアホールディングスは、調剤併設型

日本エコシステム、テッククリエイトの全株式取得へ

日本エコシステム株式会社(9249)は、株式会社テッククリエイト(石川県金沢市)の全株式を取得し、グループ化することに関し、株主との間で株式譲渡契約を締結することを決定した。日本エコシステムは、環境、公共サービス、交通インフラに関する事業を行う。テッククリエイトは、北陸三県の鉄道線路・施設の保守点検、石川県内の工場・商業施設・公共施設などの給排水衛生設備、空調設備工事等を行う。テッククリエイトのグ

ニッスイのグループ会社、ニュージーランドの漁業会社IFL社を買収へ

株式会社ニッスイ(1332)のグループ企業であるSealordGroupLtd.(ニュージーランドネルソン市、以下シーロード社)は、インディペンデント・フィッシャリーズ(ニュージーランドクライストチャーチ市、以下IFL社)との間で、同社の買収契約を締結した。今後、同国の通商委員会および海外投資局の許可・承認を得ることなどを条件として、買収が成立する見通し。シーロード社は、ニッスイのグループ企業で、

M&Aで失敗したくないなら、まずは日本M&Aセンターへ無料相談

コラム内検索

人気コラム

注目のタグ

最新のM&Aニュース