M&Aニュース

サントリー食品インターナショナル、インドネシアの清涼飲料事業子会社を合弁会社パートナーに譲渡

更新日:

サントリー食品インターナショナル株式会社 (2587) の連結子会社Greatwall Capital Pte.Ltd.は、 PT Garudafood Putra Putri Jaya Tbk (Garudafood社)との間で、インドネシアにおいて清涼飲料の製造・販売事業を展開しているPT SUNTORY GARUDA BEVERAGEの全株式の譲渡について合意した。

Garudafood社は、食品・清涼飲料の製造・販売を行う。

PT SUNTORY GARUDA BEVERAGE. は、インドネシアにおける清涼飲料の製造・販売を行う。

サントリー食品インターナショナルは、継続的に事業ポートフォリオを見直しており、インドネシア事業についてあらゆる選択肢を検討した中で、現在の合弁会社パートナーであるGarudafood社との間で、本件譲渡について合意した。 インドネシアにおいては、今後、健康食品事業の成長に注力する。

・今後の予定
株式譲渡実行日 2024年12月期 上期中

食品製造業界のM&A・事業承継の動向はこちら

食品製造業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、食品製造業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

サントリー食品インターナショナルに関連するM&Aニュース

サントリー食品インターナショナル、子会社九州サンベンドを吸収合併へ

サントリー食品インターナショナル株式会社(2587)は、完全子会社である株式会社九州サンベンド(佐賀県鳥栖市)の吸収合併を決定した。サントリー食品インターナショナルを存続会社とする吸収合併方式であり、九州サンベンドは解散する。サントリー食品インターナショナルは、清涼飲料の製造・販売を行っている。九州サンベンドは、飲料関連機材の整備・保管を行っている。サントリー食品インターナショナルは、グループの機

サントリー食品インターナショナル、連結子会社のサントリービバレッジサービスを吸収合併へ

サントリー食品インターナショナル株式会社(2587)は、連結子会社であるサントリービバレッジサービス株式会社(東京都港区)を吸収合併することを決定した。サントリー食品インターナショナルを存続会社とする吸収合併方式で、サントリービバレッジサービスは解散する。サントリー食品インターナショナルは、国内・海外で清涼飲料の製造・販売、食品事業を展開している。サントリービバレッジサービスは、自動販売機、ディス

サントリー食品インターナショナル、ナイジェリア連結子会社の株式譲渡

サントリー食品インターナショナル株式会社(2587)の子会社のSuntoryBeverage&FoodAsiaPte.Ltd.(シンガポール、SBFA)は、AfricaFMCGDistributionLtd.(モーリシャス、AFDL社)との間で、ナイジェリアにおいて清涼飲料の製造・販売事業を展開しているSuntoryBeverage&FoodNigeriaLimited(ナイジェリア、SBFN)の

サントリー、オセアニアにてコーヒー事業を展開する子会社をUCCに譲渡

サントリー食品インターナショナル株式会社(2587、サントリー)は、ユーシーシーホールディングス株式会社(兵庫県神戸市)の子会社であるUCCANZMANAGEMENTPTYLTD(オーストラリア・クイーンズランド州、UCC社)との間で、オセアニアを中心にフレッシュコーヒー事業を展開しているSuntoryCoffeeAustraliaLimited(オーストラリア・ニューサウスウェールズ州)の全株式

この記事に関連するタグ

「株式譲渡・選択と集中・カーブアウト・事業ポートフォリオ」に関連するコラム

カーブアウトとは?メリットや課題、進め方、企業事例を紹介

M&A全般
カーブアウトとは?メリットや課題、進め方、企業事例を紹介

~ある上場企業の経営企画部長の悩み~社長から「事業ポートフォリオ見直しに着手せよ」という指示を受けました。選択と集中は不可欠で、子会社や事業の切離し(カーブアウト)も視野に入れたいと社長は力説します。しかし、当社は買収実績があっても売却はほとんどしたことがない。さて、どうしたものか・・・。近年、事業ポートフォリオの見直しに伴う、グループ会社や事業の切り離し、つまりカーブアウトの動きが加速しています

事業ポートフォリオとは?作成するメリットや手順や最適化のコツを紹介

経営・ビジネス
事業ポートフォリオとは?作成するメリットや手順や最適化のコツを紹介

事業ポートフォリオとは、企業が運営しているすべての事業を組み合わせて可視化したものです。事業ポートフォリオを作成すれば、それぞれの事業の収益性や成長性などを確認しやすくなります。本記事では事業ポートフォリオを作成するメリット、作成手順、事業ポートフォリオを最適化するためのポイントなどについて解説します。@sitelink事業ポートフォリオとは事業ポートフォリオとは、企業の事業を一覧化したものを指し

日本ハムは、なぜマリンフーズを売却したのか?「事業の選択と集中」を解説

M&A全般
日本ハムは、なぜマリンフーズを売却したのか?「事業の選択と集中」を解説

M&A業界のキャリアが長いふたりが、世の中の動き、プレスリリースをもとに分析をするニュース解説動画がYouTubeでスタートしました。本記事では動画の内容をご紹介します。動画本編はこちらからご覧いただけます。西川:今年に入っていろいろなニュースがある中で、気になったのは「BIGBOSS」ですね。臼井:あぁ…BIGBOSS銘柄(笑)…、日ハムさんですね。西川:2022年2月9日、日本ハムの子会社の水

事業売却とは?会社売却との違い、メリット・デメリットを解説

M&A全般
事業売却とは?会社売却との違い、メリット・デメリットを解説

複数の事業を展開する中で、不採算部門を整理し、主力事業へ経営資源を集中するなど、事業戦略の見直しを迫られる場合があります。このような場面で活用されるのが、事業売却です。事業売却は組織再編において有効な方法ですが、その特徴を十分に理解しておかなければ、かえってマイナスの効果を生みかねません。本記事では、事業売却の概要、メリット・デメリットなどをご紹介します。日本M&Aセンターでは、事業売却をはじめ、

今さら聞けない「PBR1倍割れ」とは?日本企業がとるべき対策は?

経営・ビジネス
今さら聞けない「PBR1倍割れ」とは?日本企業がとるべき対策は?

2023年3月、東京証券取引所(東証)から「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応等に関するお願いについて」が発表され、上場企業の多くで「PBR1倍割れ」が起きていること、資本収益性や成長性の観点で課題があることなどが指摘されました。東証が上場企業に対してこのような積極的な要請を行うのは異例として、大きな話題となりました。そして、東証が指摘したさまざまな課題のなかでも、特に注目を集めてい

事業ポートフォリオ変革をバックアップ!M&A仲介最大手による上場企業向け新サービスとは

M&A全般
事業ポートフォリオ変革をバックアップ!M&A仲介最大手による上場企業向け新サービスとは

日本M&Aセンターが上場企業の事業ポートフォリオ変革を多数お手伝いしていること、ご存じでしょうか。このたびサービスラインナップの拡充とともに、事業ポートフォリオの総合分析と個別事業に関するカーブアウト分析の簡易版について、無料でご提供を開始しました。専門チームを率いる西川大介成長戦略開発センター長に、どのようなサービスなのかを聞きました。日本M&Aセンター成長戦略開発センターのコンサルタントたち@

「株式譲渡・選択と集中・カーブアウト・事業ポートフォリオ」に関連する学ぶコンテンツ

M&Aで失敗したくないなら、まずは日本M&Aセンターへ無料相談

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2023年12月
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

月別M&Aニュース

注目ニュースワード