M&Aニュース

サンドラッグ、キリン堂ホールディングスを持分法適用会社化へ

更新日:

株式会社サンドラッグ(9989)は、株式会社キリン堂ホールディングス(3194、以下「キリン堂 HD」)の株式を所有する株式会社 BCJ-47 の 33.4%に相当する間接持分を Bain Capital Private Equity, LP(そのグループを含む)が投資助言を行う投資ファンドより取得し、キリン堂 HD を持分法適用会社化することを決定した。

サンドラッグは、ドラッグストアチェーンおよび調剤薬局の経営、フランチャイズ・ボランタリーチェーン店への商品供給と経営指導を営む。直営店舗数は783店舗 、 子会社店舗数は 560店舗、フランチャイズ他店舗数は37店舗、 そのほか物流センターを全国49か所に有する。

キリン堂HDは、ドラッグストア及び保険調剤薬局等における医薬品、健康食品、化粧品、育児用品、雑貨等の販売事業等を営むグループ。

サンドラッグは、競争激化するドラッグストア業界で事業規模拡大と企業価値向上を目指しており、これまでにも他の企業との提携を活用してきた。

キリン堂HDは「キリン堂」ブランドのドラッグストアを、主に関西地区にて300店舗以上出店し、地域に密着した経営でPB商品などを強みに事業成長を実現している。

両社は補完関係にあり、オペレーション構築力や商品開発ノウハウなどの強みを持つ。また、出店エリアに重複が少なく相互補完関係のある効果的な店舗運営が可能であるため、競争力の強化と成長を目指し、本件資本提携の実施に至った。今後は両社協力のもと、より一層のサービス品質の向上と企業価値の拡大を目指す。

ドラッグストア業界のM&A・事業承継の動向はこちら

サンドラッグ・キリン堂ホールディングスに関連するM&Aニュース

サンドラッグ、四国でドラッグストアを運営する大屋の株式取得、子会社化へ

株式会社サンドラッグ(9989)は、株式会社大屋(愛媛県西条市)の全株式を取得し、完全子会社化することを決定した。サンドラッグは、ドラッグストアチェーン経営、調剤薬局経営、フランチャイズ・ボランタリーチェーン店への商品供給と経営指導などを展開している。大屋は、愛媛県・高知県を中心にドラッグストア「mac」を50店舗以上運営している。本件M&Aにより、サンドラッグは、大屋への経営支援を行い、ドラッグ

BCJ-48、ドラッグストア等を運営するキリン堂HDの株式を公開買付により取得へ

株式会社BCJ-48(東京都千代田区)は、株式会社キリン堂ホールディングス(3194)の普通株式を金融商品取引法による公開買付けにより取得することを決定した。本公開買付では、キリン堂HDが対象で、普通株式1株につき3,500円。買付予定数の下限は5,884,000株とし、買付予定数の上限はない。BCJ-48は、BainCapitalPrivateEquity,LPおよびそのグループ(べインキャピタ

キリン堂ホールディングス(3194)グループのキリン堂、京都の調剤薬局1店舗を譲り受け

キリン堂ホールディングス(3194)連結子会社である株式会社キリン堂(大阪市)は、関西地区で展開する調剤薬局1店舗(京都府)の譲渡を受けることを決定した。キリン堂は、主に関西地区を中心にドラッグストア及び調剤薬局チェーンを展開している。本件により、キリン堂HDは、関西地区における調剤事業の強化及び地域に密着した「かかりつけ薬局」の拡充を図る。●今後のスケジュール事業譲受予定日2019年10月1日

キリン堂HD(3194)、連結子会社キリン堂が関西の調剤薬局1店舗を譲り受け

キリン堂ホールディングス(3194)連結子会社である株式会社キリン堂は、関西地区で展開する調剤薬局1店舗の譲渡を受けることを決定した。キリン堂HDグループは、主に関西地区を中心にドラッグストア及び調剤薬局を展開している。今回譲り受ける調剤薬局1店舗は、大阪市に拠点を置く会社が経営している。本件M&Aにより、キリン堂HDグループは、関西地区における調剤事業の強化及び地域に密着した「かかりつけ薬局」の

キリン堂HD(3194)、大阪の調剤薬局1店舗を譲受け

キリン堂ホールディングス(3194)連結子会社である株式会社キリン堂は、関西地区で展開する調剤薬局1店舗(大阪府豊中市)を譲り受けることを決定した。キリン堂HDグループは、主に関西地区を中心にドラッグストア及び調剤薬局を展開している。本件M&Aにより、キリン堂HDグループは、関西地区における調剤事業の強化及び地域に密着した「かかりつけ薬局」の拡充を図る。●今後のスケジュール事業譲受予定日平成30年

この記事に関連するタグ

「持分法適用関連会社化・調剤薬局・医薬品卸・小売業界」に関連するコラム

持分法とは?持分法適用会社と連結子会社との違い、メリット・注意点も詳しく解説

経営・ビジネス
持分法とは?持分法適用会社と連結子会社との違い、メリット・注意点も詳しく解説

持分法は、企業が連結財務諸表を作成する際に使われる会計方法の1つです。本記事では連結財務諸表の概要、持分法の適用範囲、持分法を適用するメリット・注意点などについて詳しく解説します。日本M&Aセンターでは、様々な手法のM&A・経営戦略をご支援します。ご相談は無料、秘密厳守で対応します。M&A・経営戦略のお問合せはこちら持分法とは持分法とは、複数の企業からなる企業グループが連結決算を行う際に採用する、

調剤薬局における親族継承のメリットとデメリット

業界別M&A
調剤薬局における親族継承のメリットとデメリット

日本M&Aセンター業界再編部調剤薬局業界専門グループの伊東勇一と申します。経営者として事業を長く続けていくこと。これは地域医療の一端を担う調剤薬局としても長く地域に貢献し続けることであり、多くの経営者が望まれていることかと思います。@cv_buttonただし、様々な苦境を乗り越えてきた経営者であっても、年齢の壁は乗り越えることはできず、いずれ事業承継が必要になります。事業承継は一般的に、親族承継・

薬価制度と日本の財政について

業界別M&A
薬価制度と日本の財政について

改定によって見直しが続く薬価薬局を経営していく中で重要な経営指標の一つに「薬価」があります。薬価、すなわち薬価基準制度とは、保険医療機関等の扱う医薬品の価格を公的に定めているシステムです。厚生労働大臣を通じて国が決定する薬価ですが、最近の薬価改定では医療費抑制のため薬価の引き下げが顕著となっています。さらに二年に一回であった薬価改定が2021年度から中間年も薬価の見直しを行うようになり、毎年改定に

日医工の上場廃止から考えるジェネリック医薬品卸業界の先行き

業界別M&A
日医工の上場廃止から考えるジェネリック医薬品卸業界の先行き

いつもコラムをご愛読いただきありがとうございます。日本M&Aセンター業種特化事業部の岡田拓海です。今回は「日医工の上場廃止から考えるジェネリック医薬品卸業界の先行き」についてお伝えします。@cv_button日医工の上場廃止が及ぼす医薬品卸業界への影響2022年12月28日、日医工株式会社は業績不振を理由に申請していた事業再生ADRが成立したことを発表しました。事業再生案として、国内投資ファンドの

2022年調剤薬局業界M&Aの振り返りと2023年の市場展望

業界別M&A
2022年調剤薬局業界M&Aの振り返りと2023年の市場展望

日本M&Aセンターの田島聡士と申します。2022年は、一部メーカーの製造不正を発端に生じたジェネリック医薬品の供給不足が、先発品も含めた医薬品の供給不足にまで発展し、地域に関わらず全国の薬局に大きな影響を与えました。この未曾有の医薬品不足に加え、毎年の薬価改定と2年に1度の報酬改定、近隣での競合店舗の出現など多種多様な問題に頭を抱える薬局経営者も増えています。ヒト・モノ・カネ・情報といった経営資源

Amazonが日本市場へ上陸する!?電子処方箋が引き起こす、調剤薬局の参入障壁の崩壊

業界別M&A
Amazonが日本市場へ上陸する!?電子処方箋が引き起こす、調剤薬局の参入障壁の崩壊

電子処方箋の導入で変わる、薬局のビジネスモデルいつもコラムをご愛読頂きありがとうございます。日本M&Aセンターの調剤薬局専門グループです。先日ニュースをみて衝撃を受けた方も多いかと思われますが、2023年Amazonが日本の処方薬販売への進出を検討しているとの報道がありました。確定した情報ではないにも関わらず、同業界の上場企業株価は急落し、競争激化への懸念が強まる形となっています。@cv_butt

M&Aで失敗したくないなら、まずは日本M&Aセンターへ無料相談

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2023年11月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

月別M&Aニュース

注目ニュースワード