M&Aニュース

HISのアメリカ現地法人、米Space Perspective, Inc.に出資

更新日:

株式会社エイチ・アイ・エス(9603、以下HIS)のアメリカ現地法人H.I.S. U.S.A. Holding, Inc.(米国 カリフォルニア州)は、Space Perspective, Inc.(米国 フロリダ州、以下Space Perspective社)のSAFE型新株予約権の発行による出資をした。

HISは、日本の大手旅行会社。旅行事業、ホテル事業、テーマパーク事業、エネルギー事業などを展開している。

Space Perspective社は、世界初で唯一のカーボンニュートラルな宇宙飛行体験会社。気球型宇宙船「ネプチューン」を製造・運行を目指し、2024 年後半の商業飛行開始を予定している。

気球型宇宙船「ネプチューン」は、日本国内ではHISの子会社である株式会社クオリタ(本社:東京都新宿区)が販売しており、既に数十名の予約がある。

今回の出資により、HISは宇宙旅行をより身近なものにし、さらに多くの顧客に宇宙飛行体験をしてもらうため、Space Perspective社の事業をサポートするとともに、戦略的パートナーとして、宇宙旅行の促進、将来的な日本での商業フライトも視野に入れ活動を行う。

また、HISは「ネプチューン」の日本市場における3年間の独占的な販売権を獲得するとともに、海外在住の日本の顧客への販売も本日より開始する。

旅行代理店業界のM&A・事業承継の動向はこちら

エイチ・アイ・エスに関連するM&Aニュース

HIS、医療情報サービス提供のギミックへ出資

株式会社エイチ・アイ・エス(9603、以下HIS)は、株式会社ギミック(東京都渋谷区)の第三者割当増資の実施に伴い、ギミックの株式を取得した。HISは、旅行事業、ホテル事業、テーマパーク事業、エネルギー事業などを展開している。ギミックは、患者とドクターのマッチングをサポートする「ドクターズ・ファイル」を中核事業としている。HISは、ギミックが新たなサービスとしてローンチ予定の、開業医、開業医を目指

HIS、ハウステンボスを香港の投資会社に譲渡

株式会社エイチ・アイ・エス(9603、以下HIS)は、連結子会社であるハウステンボス株式会社(以下、ハウステンボス)の全株式を、香港のPAGAsiaCapitalLimitedが運用するプライベートエクイティファンドに売却することを決定した。HISは、日本の大手旅行会社。2010年4月よりハウステンボスの経営再建をすることを使命とし、テーマパーク事業に参画している。売却先は、香港のPAGAsiaC

エイチ・アイ・エス、HTBエナジーの全株式を譲渡へ

株式会社エイチ・アイ・エス(9603)は、連結子会社であるHTBエナジー株式会社(福岡県福岡市)の全株式を譲渡することを決定した。これにより、HTBエナジーはエイチ・アイ・エスの連結対象グループ会社から外れる。譲渡先は現時点では非開示。エイチ・アイ・エスは、旅行事業、ホテル事業、テーマパーク事業、エネルギー事業などを展開している。HTBエナジーは、電力小売事業を行っている。エイチ・アイ・エスは、H

エイチ・アイ・エス(9603)、ユニゾホールディングス(3258)株式を公開買付け(TOB)

エイチ・アイ・エス(9603)は、ユニゾホールディングス(3258)に対する公開買付けを実施することを決定した。買付価格は1株3,100円。本TOBは、ユニゾHD株式の上場廃止を企図するものではなく、買付予定数の上限は13,759,700株(所有割合40.21%)としている。他方で、買付予定数の下限は設定していないため、応募株券等の総数が買付予定株数の上限以下の場合には、応募株券等の全ての買付け等

エイチ・アイ・エス(9603)、カナダのインバウンド・ツアーオペレーターJonview Canadaの全株式取得

エイチ・アイ・エス(9603)は、JonviewCanadaInc.(カナダ、JonviewCanada)の全株式を取得し子会社化することを決定した。取得価額は約44,000千カナダドル。JonviewCanadaは、カナダを拠点にインバウンド・ツアーオペレーター事業を行っている。本件M&Aにより、エイチ・アイ・エスは、グループの強みであるアジアでのブランド力及び豊富な海外ネットワークを活かし、J

この記事に関連するタグ

「新株予約権・資金調達」に関連するコラム

ストックオプションとは?仕組みやメリットをわかりやすく解説

経営・ビジネス
ストックオプションとは?仕組みやメリットをわかりやすく解説

ストックオプションは従業員へのインセンティブ制度として人気ですが、その導入には慎重な検討が必要です。本記事ではストックオプションの仕組みやメリット・デメリット、税金や注意点などについて解説します。ストックオプションとはストックオプションとは、会社が従業員や取締役、社外の協力者に対して、自社の株式をあらかじめ決められた価格で取得できる権利を付与する制度を指します。「StockOption」の頭文字を

事業計画書とは?書き方、押さえておきたいポイントを解説

M&A全般
事業計画書とは?書き方、押さえておきたいポイントを解説

事業計画書は、自社のビジネスプランを内外に説明する際に重要な資料です。また、事業計画書を作成することで、自社の強みや課題の抽出にも役立ちます。ただし、事業知計画書には規定のフォーマットがない為、ポイントを押さえて作成することが大切です。本記事では、事業計画書の概要やメリット、作成方法についてご紹介します。事業計画書とは事業計画書とは、自社の事業の状況や、今後の具体的なアクションプランを示す計画書を

第三者割当増資とは?目的やメリット・注意点などをわかりやすく解説

M&A全般
第三者割当増資とは?目的やメリット・注意点などをわかりやすく解説

第三者割当増資は、企業の資金調達方法の1つです。本記事では、第三者割当増資の概要、株式譲渡との違い、メリットや注意点などについてご紹介します。第三者割当増資とは第三者割当増資は、特定の第三者に対して新株を割り当てて増資を行うことを指します。上場企業だけでなく、未上場企業の資金調達手法として多く用いられています。企業側には「必要な資金を比較的迅速に調達できる」「返済義務がない」などのメリットがある一

資金調達とは?調達方法の種類、メリット・デメリットなどわかりやすく解説

経営・ビジネス
資金調達とは?調達方法の種類、メリット・デメリットなどわかりやすく解説

企業経営に不可欠な資金調達には様々な方法があります。どのように安全かつ効率的に資金を調達すれば良いのか、本記事では、資金調達の方法や具体例、リスクへの対応などわかりやすく解説します。資金調達とは?資金調達は、企業が成長と持続的な運営を支えるために、必要な資金を得る活動を指します。具体的には、外部からの借入や投資を通じて、企業が資金を集めるプロセスです。企業が資金調達を行う主な理由は「事業拡大・新規

ベンチャーキャピタル(VC)とは?仕組みやメリット、銀行融資との違いをわかりやすく解説

経営・ビジネス
ベンチャーキャピタル(VC)とは?仕組みやメリット、銀行融資との違いをわかりやすく解説

企業の成長を目指す経営者にとって、心強いパートナーとなるベンチャーキャピタルの動きは注目を集めています。本記事ではベンチャーキャピタルの仕組みや種類、活用するメリットなどについて詳しく解説します。ベンチャーキャピタル(VC)とはベンチャーキャピタル(VentureCapital、VC)とは、将来的に高い成長が見込まれる未上場の新興企業(ベンチャー企業)に投資を行う専門の会社やファンドを指します。多

黒字倒産はなぜ起きる?理由や対策をわかりやすく解説

経営・ビジネス
黒字倒産はなぜ起きる?理由や対策をわかりやすく解説

企業が倒産に陥る背景は様々ですが、利益を上げているにも関わらず、経営に行き詰まる「黒字倒産」が昨今増えています。本記事ではその理由や対策についてご紹介していきます。黒字倒産とは?黒字倒産とは、企業が利益を上げている状況(黒字)でありながら、資金繰りの問題などで経営が続けられずに倒産することを指します。一般的に企業が倒産するとき、それは経常赤字(収入<支出)を抱えているケースが多く見られますが、黒字

M&Aで失敗したくないなら、まずは日本M&Aセンターへ無料相談

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2023年9月
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

月別M&Aニュース

注目ニュースワード