M&Aニュース

フィードフォース、Shopifyアプリ開発・提供等を行うハックルベリーと資本提携契約締結へ

更新日:

株式会社フィードフォース(7068)は、株式会社ハックルベリー(東京都渋谷区)との間で資本提携契約を締結することを決定した。
取得価額は、約105百万円。議決権所有割合は、8.80%となる。

フィードフォースは、データフィード関連事業、デジタル広告関連事業、ソーシャルメディアマーケティング関連事業などを展開している。

ハックルベリーは、Shopifyアプリの開発・提供、ECサイト構築支援、EC/SaaS領域での共創事業立ち上げを行っている。

本提携により、フィードフォースは、それぞれが有する特性や強みを最大限に発揮することで両社の発展を図り、さらなる成長を目指す。

・今後のスケジュール
払込期日 2021年8月23日

フィードフォースグループに関連するM&Aニュース

フィードフォースグループ、フラクタを完全子会社化へ

フィードフォースグループ株式会社(7068)は、連結子会社である株式会社フラクタ(東京都渋谷区)を完全子会社とする株式交換の実施を決定した。フィードフォースグループを株式交換完全親会社、フラクタを株式交換完全子会社とする株式交換方式。フィードフォースグループは、デジタルマーケティングの関連ツールを提供しているグループの持株会社。フラクタは、ブランド戦略設計、ブランド戦略に沿ったECサイト構築支援事

フィードフォースグループ、連結子会社シッピーノを完全子会社化

フィードフォースグループ株式会社(7068)は、連結子会社のシッピーノ株式会社(神奈川県茅ヶ崎市)を株式取得により完全子会社化した。フィードフォースグループは、デジタルマーケティングの関連ツールを提供しているグループの持株会社。シッピーノは、EC事業者に向けに、出荷関連の業務を自動化するサービス「シッピーノ」を提供・運営している。本件M&Aによりフィードフォースグループは、DX事業における潜在的な

フィードフォースグループ、連結子会社間にて会社分割

フィードフォースグループ株式会社(7068)は、会社分割(吸収分割)により連結子会社である株式会社フィードフォース(東京都文京区)のFeedmatic(フィードマティック)事業およびFeedmatic事業に関連するデータフィード事業を、連結子会社であるアナグラム株式会社(東京都渋谷区)へ承継させることを決定した。フィードフォースを分割会社、アナグラムを承継会社とする吸収分割。フィードフォースグルー

フィードフォースグループ、フラクタの株式取得、連結子会社化へ

フィードフォースグループ株式会社(7068)は、株式会社フラクタ(東京都渋谷区)の株式を取得し、連結子会社化することを決定した。取得価額は、約619百万円。議決権所有割合は、51.25%となる。フィードフォースグループは、データフィード関連事業、デジタル広告関連事業、ソーシャルメディアマーケティング関連事業を展開している。SaaS事業に加え、EC事業者を対象としてShopifyの活用を中心とした企

フィードフォース(7068)、インターネット広告運用代行事業のアナグラムの株式を取得、連結子会社化へ

株式会社フィードフォース(7068)は、アナグラム株式会社(東京都渋谷区)の株式を取得し、連結子会社化することを決定した。アナグラムの普通株式購入代価は、1,252百万円。議決権所有割合は、50.10%となる。フィードフォースは、企業のデジタルマーケティング支援をビジネスの主軸に、顧客属性に応じたサービスの提供方法により、プロフェッショナルサービス事業とSaaS事業の2つの事業セグメントで構成し事

この記事に関連するタグ

「株式譲渡・業務提携・資本業務提携」に関連するコラム

【セミナーレポート】製造業の高収益化セミナー 求められる3つのキーワードとは

広報室だより
【セミナーレポート】製造業の高収益化セミナー 求められる3つのキーワードとは

日本M&Aセンター、日刊工業新聞社共催「事業承継&高収益化戦略セミナー」が2021年12月に東京と大阪の2会場においてハイブリット形式(対面とオンライン)で行われました。製造業の高収益化と事業承継をテーマに、製造業に精通した日本M&Aセンターのコンサルタントが講師となって、中堅・中小企業の経営者向けに経営戦略のヒントを、事例を交えながら紹介しました。東京会場では、日本M&Aセンターダイレクトマーケ

資本提携とは?業務提携との違いやメリット・デメリット、手続きの流れを解説

経営・ビジネス
資本提携とは?業務提携との違いやメリット・デメリット、手続きの流れを解説

企業の競争力を強化するために、一社単独ではなく、複数の企業がそれぞれ持つ経営資源を提供し合い、複合的なシナジー効果を目指す場合があります。このような形態の一つが、資本提携です。本記事では、資本提携とはどのようなもので、業務提携やM&Aとは何が違うのかを明確にしつつ、メリットやデメリット、手続きの流れなどについて解説します。日本M&Aセンターでは、資本提携など、様々な手法のM&A・経営戦略を経験・実

株式譲渡とは?M&Aにおけるメリット、手続き、税金を解説

M&A全般
株式譲渡とは?M&Aにおけるメリット、手続き、税金を解説

中堅・中小企業のM&Aで、最も多く用いられるスキームが株式譲渡です。本記事では、株式譲渡の概要、メリットやデメリット、手続きの流れ、税金についてM&Aに精通した税理士がご紹介します。日本M&Aセンターは株式譲渡をはじめ、様々なスキームのM&Aを経験・実績豊富なチームがご支援します。詳しくはコンサルタントまでお尋ねください。M&A・組織再編に関するご相談はこちらから株式譲渡とは株式譲渡は、譲渡対象企

クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡契約書の基本

海外M&A
クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡契約書の基本

本記事では、クロスボーダーM&Aのスキームとして一般的な株式譲渡の場合に締結される株式譲渡契約書(英語ではSPA、SharePurchaseAgreementやStockPurchaseAgreementと表記されます。)について解説します。株式譲渡契約書(SPA)の一般的な内容一般的な株式譲渡契約書は概ね以下のような項目で構成されていることが多いです。売買の基本事項クロージング及びクロージング条

クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡の基本 ~法務~

海外M&A
クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡の基本 ~法務~

この記事では、クロスボーダーM&Aの手法として用いられることの多い株式譲渡について、基本的な事項をご紹介させていただきます。クロスボーダーM&Aとは日本企業が外国企業を譲り受けるIn-OutM&Aと外国企業が日本企業を譲り受けるOut-InM&Aを、国境をこえて行われるM&Aということで、クロスボーダーM&Aと呼びます。海外M&Aという呼ばれ方をする場合もあります。@sitelink株式譲渡とは株

業務提携とは?資本提携・M&Aとの違い、メリットを解説

M&A全般
業務提携とは?資本提携・M&Aとの違い、メリットを解説

企業は、競争力の強化や市場拡大、イノベーションの促進、リスクの分散などを実現するために、業務提携を積極的に活用しています。本記事では、業務提携の概要、メリット、リスクや注意点、円滑に進めるためのポイントについてご紹介します。日本M&Aセンターでは、業務提携や資本提携をはじめ、様々な手法のM&A・経営戦略を経験・実績豊富なチームがご支援します。詳しくはコンサルタントまでお問合せください。無料相談はこ

「株式譲渡・業務提携・資本業務提携」に関連する学ぶコンテンツ

M&Aで失敗したくないなら、まずは日本M&Aセンターへ無料相談

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2021年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード