コラム

【対談】日本M&Aセンターに仲介を託した理由。譲渡を経験した元オーナーと振り返る

龍石  泰樹

プロフィール

龍石 泰樹

日本M&Aセンター 営業本部 業種特化事業部

M&A全般
更新日:

⽬次

[表示]

日本M&Aセンターに仲介を託した理由

EC事業のコンサルティングを行う株式会社ECIが、2023年1月にM&A事例を紹介するセミナーを開催しました。本記事では、自社の譲渡をご経験された元オーナー 早乙女様と、日本M&Aセンターの担当コンサルタント 龍石による対談の様子をご紹介します。

日本M&Aセンターに仲介を託した理由とは

ーM&Aによって、会社譲渡を検討された背景についてお聞かせください。

早乙女様: OBC(「オリジナルブランド商品構築コンサルティング」:株式会社ECIの提供サービス)には、2020年に入会しました。当時、まだ自社のブランドが何もなかった頃で、新型コロナが感染拡大する少し前というタイミングでした。
そして日本M&Aセンターによる仲介を経てこの度EXITを経験し、現在は海外に居住しております。

譲渡を決断するに至った背景としては、次の0→1(ゼロイチ)フェーズでのビジネス構築が進んでいること、社会情勢の変化の激しい状況下で、資金や人的リソースに不安を抱えていたことなどがありました。熟慮を重ねましたが、結果的に最も大きな決断ポイントとなったのは『父の経営している会社を支えたい』という思いでした。

ー日本M&Aセンターに仲介を依頼した理由についてお聞かせください。

早乙女様: 当時すでに、何社か直接企業からお声がけいただいていて、実際に譲渡先候補企業や、他のM&A仲介会社にも相談をしていました。

その中で日本M&Aセンターに依頼を決めた理由は、年間1,000件近く、1日平均2~3件の圧倒的な成約実績と、業界内でも膨大な買い手候補企業リストを持っているという情報量が決め手になりました。

その他、公認会計士や弁護士、税理士など士業の専門家チームによるバックアップサポート体制が手厚い点も安心感につながり、他のM&A仲介会社さんと比較する中で決め手になりました。

龍石 : ありがとうございます。日本M&Aセンターには、お客様と一緒に伴走するコンサルタントが約600名在籍し、月に約17,000件程度、企業様同士のマッチングを行っています。(2023年1月当時)

早乙女様がおっしゃってくださったように、コーポレートアドバイザーという「法務、労務、税務」の専門家チーム体制で、複雑な論点が存在する中小企業のM&Aをしっかりとサポートしています。そうした部分を魅力に感じてくださったのだと思います。

着手金と成功報酬について

ー最近は「着手金無料」を訴求するM&A仲介会社が多い中で、着手金が発生することについて抵抗はなかったのでしょうか。

早乙女様: 今回私は、着手金と成功報酬をお支払いしたわけですが、「自身の会社にピリオドを打ち、今までの実績を正当に評価していただき、多角的に会社を見てもらう」という点では、M&Aの専門家によるコンサルティングの必要性を感じていました。

M&Aの条件交渉の場面では、譲渡先企業が優位になるのでは、という不安もありました。両社の間に入っていただき、着手金をお支払いすることで、そうした部分もしっかりカバーしてくれる『保険』になるのではと、個人的には思っていました。

M&Aは譲渡後に思わぬリスクが発覚したり、トラブルになったりするケースがあるとも聞いていました。実際は契約の場面で、契約書面や提出書類の内容について、日本M&Aセンターの士業チームにしっかりチェックをしてもらったので「リスクを最小限に抑えられた」という実感があり、心強かったです。結果トラブルも回避できたので、成功報酬についても抵抗感はありませんでした。

龍石: 今ではM&Aは一般化していて、規模を問わず多くの企業様が成長戦略として買収を検討されています。つまり「他社と手を組みたい」と譲受けを検討されている企業様が非常に多くいらっしゃいますので、いわゆる『売手市場』と言われています。

しかし、だからといって交渉がスムーズに進むとか、どちらかが有利になるという訳ではありません。そこで我々が第三者目線で専門家としてアドバイスをさせて頂くことで、フラットに条件を詰めていくお手伝いが出来るのかなと考えます。

M&Aのプロセスについて

龍石: ここから、早乙女様にM&Aを進めるプロセスについて、お伺いできればと思います。

譲渡企業様がM&Aを進める際、まず自社のことを相手に知ってもらうため、「企業概要書」の作成というプロセスがあります。様々な資料収集など、ご協力いただく場面が多かったですが、当時を振り返ってみていかがでしたでしょうか?

早乙女様: どのように自分の会社が他社の目に映るのか、正しく情報を伝えるかという視点で、「会社がアピールしたいところ」や「会社の抱えているリスク」など伝えるべき情報を、日本M&Aセンターが真剣に考え作成してくれたので、問題なく進められました。

龍石: 一般的なM&Aでは「どういう事業、どういう会社か」がちゃんと伝わらないまま、交渉がスタートしてしまう事も少なくありません。

私たち日本M&Aセンターは、お客様の情報を資料や経営者様へのインタビューなどに基づき棚卸を行った上で、企業概要書にまとめていきます。良い部分だけでなく、きちんと伝えるべき情報を正しくお相手に伝えることで、その後の本格的な交渉の際もスムーズに進められるため、そういった部分を評価いただいたのだと思います。

―相手の候補企業はどのようにマッチングが進められたのでしょうか?

龍石: 日本M&Aセンターは、中小企業の企業評価を専門とするグループ会社で客観的で中立的な株価算定を行います。その結果が記された企業価値報告書と、企業概要書をもとに、社内のコンサルタント約600名に譲渡企業様の情報として周知を行い、お相手にふさわしい候補企業を協議します。

もちろんコンサルタントの目利きだけでなく、AIでのマッチングも活用して、お相手になりうる『譲受け候補先一覧』を作成し、お客様にリストとしてお渡しします。早乙女様は当時、このリスト一覧をご覧になっていかがでしたか?

早乙女様: 実際に共有されたリストは、数百社社ほどのリストでした。そのリストには名前がよく知られている大企業や、EC関連で有名な会社さんの名前もあって、素直に嬉しかったです。

龍石: その後、実際にお相手企業とマッチングされるわけですが、交渉を振り返ってみていかがでしたか?

早乙女様: 一般的にM&Aは半年とか1年かかると聞いていましたが、今回異例のスピードだったのではと思うくらい、トントン拍子で進みました。

譲渡先のご担当役員の方のレスポンスも非常に早かったです。交渉もスムーズに調整していただき、契約締結まであっという間で、安心感がありました。

譲渡を検討されている方へのアドバイス

龍石: 早乙女様は、冒頭お話しされていたように、当社にご相談いただく前は、他の譲渡先候補の企業様と直接交渉をされてらっしゃいました。その際、タイトなスケジュールで各種資料の提出を求められ、最終的に希望の提示額に届かない金額での交渉が入り、大変な想いをされていたと伺っています。

そうしたご経験を経て、早乙女様からM&Aを検討されている方に向けて、一言アドバイスをいただけますでしょうか?

早乙女様: M&Aによる会社の譲渡は、多くの人は1回限りだと思います。譲渡を視野に入れてらっしゃるのであれば、早い段階で経営者は『成立させるべく形にする』必要があると思います。

譲渡先候補企業から尋ねられるポイントは、共通するものが多くあるため、早い段階から譲渡・売却を意識した正しいベクトルで経営をされていくのが大事だと考えています。

日本M&Aセンターでは経験豊富でM&A・事業承継に精通した当社コンサルタントが、経営に関するご相談を承っております。秘密厳守、ご相談は無料ですのでお気軽にお問合せください。

そのほか、当社のお客様へのインタビューはM&A事例からご覧いただけます。ご参考になさってください。

プロフィール

龍石  泰樹

龍石 たついし 泰樹たいき

日本M&Aセンター 営業本部 業種特化事業部

新卒で衣類メーカーにて小売業に従事、その後株式会社リクルート(旧株式会社リクルートライフスタイル)にて広告営業を経て、2020年に日本M&Aセンターへ入社。 入社後は、主に20代後半~40代後半の若手経営者に対し、成長戦略型のM&A支援を行っている。

この記事に関連するタグ

「事業承継・株式譲渡」に関連するコラム

会社の身売りと会社売却の違いとは?

M&A全般
会社の身売りと会社売却の違いとは?

新聞や経済ニュースなどで時折目にする「会社の身売り」という言葉は、会社売却とどのように違うのでしょうか。本記事では、身売りが指す意味合い、会社売却の概要についてご紹介します。日本M&Aセンターは1991年の創業以来、数多くのM&A・事業承継をご支援しています。中小企業のM&Aに精通した専任チームが、お客様のM&A成約まで伴走します。詳しくはコンサルタントまでお問合せください。会社売却・事業承継のお

M&Aの進め方とは?検討からクロージングまで、流れやポイントを解説

M&A実務
M&Aの進め方とは?検討からクロージングまで、流れやポイントを解説

M&Aは、検討を始めてから実行までの間にやるべきことが多く、その全容を正しく理解することは簡単ではありません。本記事では、M&A仲介会社の支援を受けた場合のM&Aの進め方について、「1.初期検討・相談」「2.マッチング・候補企業の検討」「3.面談・基本合意」「4.最終条件調整・成約」の主なフェーズごとに、押さえておきたいポイントを含めてご紹介します。参考:M&Aの全体の流れ(日本M&Aセンター)P

【M&A成約式】 上場企業とのM&Aで生産力向上、メイドインジャパンの製品力で成長促進へ

広報室だより
【M&A成約式】 上場企業とのM&Aで生産力向上、メイドインジャパンの製品力で成長促進へ

「メイドインジャパンの製品を世界に発信したい」という思いが合致したM&Aとなりました。野菜調理器製造事業を行う株式会社ベンリナー(以下、ベンリナー、山口県岩国市)は、印刷品製造業を営む三光産業株式会社(以下、三光産業、東京都)と資本提携を結びました。両社は、2022年12月22日、広島県内のホテルにてM&A成約式を執り行いました。握手を交わす三光産業株式会社代表取締役社長執行役員石井正和氏(左)と

【M&A成約式】将来的な後継者不在を解決し、社長と従業員の夢を実現するM&A

広報室だより
【M&A成約式】将来的な後継者不在を解決し、社長と従業員の夢を実現するM&A

「自分たちが設計したものを、見て触って動かしたい」という譲渡企業の社長と従業員の夢を実現するM&Aが成立しました。機械設計事業・制御設計事業を行うアイドラス株式会社(以下、アイドラス、山梨県中央市)は、省人化設備・自動化設備などの製造業を営む株式会社鳥取メカシステム(以下、鳥取メカシステム、鳥取県鳥取市)と資本提携を結びました。両社の所在地である山梨県と鳥取県は直線距離で実に約400キロ離れていま

待ったなしの事業承継問題。2025年問題、M&A増加の背景をわかりやすく解説!

事業承継
待ったなしの事業承継問題。2025年問題、M&A増加の背景をわかりやすく解説!

日本M&AセンターでM&Aを実行されたお客様の多くは「M&Aっていいものだね!」とおっしゃられます。その思いや実例をより広くお届けするために今春からYouTubeチャンネルではじまった「いいM&Aチャンネル」。本記事では動画の概要をご紹介します。※動画本編はこちらから2021年のM&A件数は過去最多に岡本:早速ですけど、M&Aは年間どのくらい行われているかご存じですか?縄田:いやいや、この業界長い

株式譲渡とは?M&Aにおけるメリット、手続き、税金を解説

M&A全般
株式譲渡とは?M&Aにおけるメリット、手続き、税金を解説

中堅・中小企業のM&Aで、最も多く用いられるスキームが株式譲渡です。本記事では、株式譲渡の概要、メリットやデメリット、手続きの流れ、税金についてM&Aに精通した税理士がご紹介します。日本M&Aセンターは株式譲渡をはじめ、様々なスキームのM&Aを経験・実績豊富なチームがご支援します。詳しくはコンサルタントまでお尋ねください。M&A・組織再編に関するご相談はこちらから株式譲渡とは株式譲渡は、譲渡対象企

「事業承継・株式譲渡」に関連する学ぶコンテンツ

「事業承継・株式譲渡」に関連するM&Aニュース

システムインテグレータ、新設分割によりE-Commerce事業を承継へ

株式会社システムインテグレータ(3826)は、ECサイト構築パッケージソフトウエアの開発・販売事業が持つ権利義務を、簡易新設分割により、新たに完全子会社として設立する株式会社DGコマース(東京都渋谷区、以下「新設会社」)に承継させたうえ、新設会社の発行する株式のうち60.0%を株式会社DGフィナンシャルテクノロジー(東京都渋谷区)に譲渡することを決定した。【分割する事業内容】・ECサイト構築パッケ

テクミラホールディングス、リンクアンドコミュニケーションを子会社化へ

テクミラホールディングス株式会社(3627)、および完全子会社であるネオス株式会社(東京都千代田区)は、ネオスのヘルスケア事業を、株式会社リンクアンドコミュニケーション(東京都千代田区、以下L&C社)に吸収分割により承継させると發表した。併せて、会社分割の対価としてネオスが割当てを受けたL&C社株式を、テクミラホールディングスが剰余金の配当で取得することにより、L&C社はテクミラホールディングスの

デジタルハーツHD、子会社の上場準備に伴うグループ内組織再編へ

株式会社デジタルハーツホールディングス(3676)は、完全子会社である株式会社AGEST(東京都文京区)の株式分配型スピンオフおよび上場の準備を開始しており、この一環として、グループ内組織再編の実施を決定した。また、これに伴い、孫会社の異動が発生する。【組織再編の概要】デジタルハーツホールディングスが持つLOGIGEARCORPORATION(米国カリフォルニア州、以下LGUS)、株式会社CEGB

M&Aで失敗したくないなら、まずは日本M&Aセンターへ無料相談

コラム内検索

人気コラム

注目のタグ

最新のM&Aニュース