コラム

2023年の主要トピックス~海外M&A担当者による世界経済予測~

榊原  啓士

執行役員 九州チャネル部長

M&A全般
更新日:

⽬次

[表示]


2022年は、地政学リスクに振り回された1年と言えるでしょう。
2023年、世界は、日本は、どのような年になるのか。個人的な所感を述べてみたいと思います。
※本記事は2022年12月30日に執筆されました。

地政学リスクに振り回された世界経済

表題の通り、2022年は地政学リスクに大きく左右された1年となりました。
年初にはNYダウ平均は36,950ドル超の史上最高値を更新し、GAFAMやテスラなどのテック企業を中心に世界の時価総額は大きく拡大していました。しかし、2022年2月24日にロシアがウクライナへの侵攻を始めたことを機に、それまでの拡大傾向は180度転換し、我々の生活を大きく変えました。

ロシアやウクライナには天然資源・食品など、重要なコモディティで世界的に大きなシェアを占めているものが沢山あります。
もともと2021年頃から、新型コロナウイルス感染症のパンデミックを引き金とした、物価上昇傾向がありました。しかし、このロシアによるウクライナ侵攻で、さらに原油や穀物、魚介類などの価格が上昇し、その結果、2022年の下期から世界的にインフレ傾向が強くなりました。

米国消費者物価指数は2021年頃から上昇してきていましたが、2022年には毎月前年比7~8%の上昇が続き、市民の生活に大きなインパクトを与えるようになりました。このインフレを押さえるため、欧米の中央銀行はそれまでのゼロ金利政策から方針転換をし、歴史的に類を見ない勢いで政策金利を引き上げています。

それに対して日本銀行は金融緩和政策を維持する方針を打ち出したため、年初115円/ドルだったものが一時150円/ドル(約30%上昇)となり、企業の事業環境に大きな影響を与えています。

2023年予測。2023年はどうなるのか

2023年がどうなっていくのか、個人的な予測をしてみます(あくまで個人的な予測である事、ご了承ください)。

やはり注視すべきはロシアと中国の地政学リスクと中央銀行の政策だと思っています。これまでの両国の動きを見る限り、戦争は終結に向かうとしても、暫く対立状況が落ち着くことはないと考えています。

欧米の中央銀行の政策については金利上昇速度が緩やかになるものの、金利を下げることは2023年中には行われないのではないでしょうか。

その中で日本国内の状況ですが、大きなイベントとしては日銀総裁の交代だと思っています。

4月に新総裁の就任予定となりますが、人事については1月下旬から2月上旬ぐらいには見えてくるでしょう。その新総裁を日本政府がどう選ぶのか、金融緩和を継続するのか否か。

2022年12月には、日本銀行から長期金利の変動幅を広げるとのサプライズ発表があったため、為替が大きく動き130円/ドルほどまで大きく円高に振れました。

これまで黒田総裁は金融緩和継続を強い信念として持ってきましたが、新総裁を中心とした政策委員会メンバーの構成次第では、大きな変動の可能性もあるかと予想しています。

皆さんもご承知の通り、日本は世界でもトップクラスの国債発行国となっています。金利上昇は利払いにも影響があるため、日本銀行がどう舵取りをするのか、しっかりと注目していく必要があると思います。

リスク分散でグローバル社会を勝ち抜く

コロナによる移動制限がほぼ撤廃される中、グローバルでのビジネス展開はより加速していくものと考えています。

弊社にも国内外の企業様から海外M&Aに関するお問合せを多数いただいております。

海外ビジネスはリスクが高いと言いますし、それは事実でもあるかと思います。
しかし一方で、これからの世の中、日本だけに留まることも大きなリスクではないかと感じています。

海外進出を行うとしても、いくつかのやり方があります。
オーガニックに新拠点を作る、海外企業を買収してビジネスの基盤を手に入れる、はたまた海外企業やファンドから投資をしてもらい、海外進出のきっかけづくりとサポートをしてもらう等です。


海外M&Aはあくまで経営の選択肢の一つだと思っています。少しでもご関心を頂けましたなら、お気軽に弊社へお問い合わせを頂ければ幸いです。

日本M&Aセンターの海外M&A支援

日本M&Aセンターでは、中立な立場で、譲渡企業と譲受企業双方のメリットを考慮にいれたM&Aの仲介を行っております。また、海外企業の買収(In-Out)、海外企業による日本企業の買収(Out-In)、海外企業同士の買収(Out-Out)も数多く手掛けてまいりました。

海外進出や事業継承に関するご相談・お悩みについて、お気軽にお問い合わせください。

著者

榊原  啓士

榊原 さかきばら 啓士けいし

執行役員 九州チャネル部長

電機メーカー、IT企業、大手金融機関を経て2012年日本M&Aセンターに入社。入社以来、企業譲受のアドバイザリーを中心に従事。 また、企業の成長戦略の提案について定評があり、多くの企業の業績アップに寄与。国内のみならず海外M&A案件での実績も多数。 証券アナリスト。

この記事に関連するタグ

「海外M&A・クロスボーダーM&A」に関連するコラム

小さく生んで大きく育てる ベトナムM&A投資の特徴

海外M&A
小さく生んで大きく育てる ベトナムM&A投資の特徴

本記事では、ベトナムでのM&Aの特徴と代表的な課題について解説します。(本記事は2022年に公開した内容を再構成しています。)比較的に小粒である、ベトナムM&A案件ベトナムのM&A市場は、ここ数年は年間平均300件程度で推移、Out-Inが全体投資額の約6~7割を占め、その中で日本からの投資件数はトップクラスです(2018年:22件、2019年:33件、2020年:23件)。興味深いことに、1件当

インドネシアM&AにおけるPMIのポイント

海外M&A
インドネシアM&AにおけるPMIのポイント

本記事では、クロスボーダーM&Aで最も重要であるPMIについて、インドネシアの場合を用いてお話しします。(本記事は、2022年に公開した記事を再構成しています)M&Aのゴールは“成約”ではありません。投資側の日本企業と投資を受ける海外の現地企業両社が、思い描く成長を共に実現できた時がM&Aのゴールです。特にインドネシア企業とのM&Aは、他のASEAN諸国と比較しても難易度は高く、成約に至ってもそれ

海外M&Aとは?目的やメリット・デメリット、日本企業による事例まで解説

海外M&A
海外M&Aとは?目的やメリット・デメリット、日本企業による事例まで解説

近年アジアなど成長著しい市場をターゲットに、海外M&Aを検討する中堅・中小企業は増えております。しかし、海外M&Aでは日本国内で実施するM&A以上にノウハウが不足していることが多く、海外M&Aを実施するハードルが高いと言わざるを得ません。そこで本記事では、日本M&Aセンター海外事業部の今までの経験を踏まえて、海外M&Aの内容や実施される目的、またメリットや注意点・リスクなどさまざまなポイントについ

タイでM&Aを検討する際に留意すること

海外M&A
タイでM&Aを検討する際に留意すること

本記事ではタイでのM&Aにおいてよく問題となる、タイ特有の留意点について解説します。(本記事は2023年2月に公開した内容を再構成しています。)※日本M&Aセンターホールディングスは、2021年にASEAN5番目の拠点としてタイ駐在員事務所を開設、2024年1月に現地法人「NihonM&ACenter(Thailand)Co.,LTD」を設立し、営業を開始いたしました。タイ王国中小企業M&Aマーケ

ベトナムM&Aの競争環境 引くてあまたの現地優良企業を獲得するには

海外M&A
ベトナムM&Aの競争環境 引くてあまたの現地優良企業を獲得するには

Xinchào(シンチャオ:こんにちは)!本記事では、ベトナムでのM&A投資における問題のひとつ、「厳しい競争環境」に関してお話させて頂きます。(本記事は、2022年11月に公開した記事を再構成しています。)独占交渉権とは「独占交渉権」とは、買手である譲受企業と売手である譲渡企業との間で、一定の間に独占的に交渉することができる権利の事です。一般的に買収ターゲット企業の選定後に、初期的な面談(対面/

海外M&Aにおける買収監査/DDチームの選び方

海外M&A
海外M&Aにおける買収監査/DDチームの選び方

本記事ではM&Aにおける終盤ステージである買収監査(デューデリジェンス)における留意点について解説したいと思います。ASEAN・中小M&Aにおける買収監査(デューデリジェンス)M&Aのプロセスでは基本合意契約を締結した後、最終契約に至る準備段階として買収監査が行われます。内容や期間はディールの規模や複雑性によって様々ですが、一般的に財務・税務・法務について専門チームに依頼します。また、場合によって

「海外M&A・クロスボーダーM&A」に関連する学ぶコンテンツ

「海外M&A・クロスボーダーM&A」に関連するM&Aニュース

ルノー、電気自動車(EV)のバッテリーの設計と製造において2社と提携

RenaultGroup(フランス、ルノー)は、電気自動車のバッテリーの設計と製造において、フランスのVerkor(フランス、ヴェルコール)とEnvisionAESC(神奈川県座間市、エンビジョンAESCグループ)の2社と提携を行うことを発表した。ルノーは、125の国々で、乗用、商用モデルや様々な仕様の自動車モデルを展開している。ヴェルコールは、上昇するEVと定置型電力貯蔵の需要に対応するため、南

マーチャント・バンカーズ、大手暗号資産交換所運営会社IDCM社と資本業務提携へ

マーチャント・バンカーズ株式会社(3121)は、IDCMGlobalLimited(セーシェル共和国・マエー島、IDCM)と資本提携、および全世界での暗号資産関連業務での業務提携に関するMOUを締結することを決定した。マーチャント・バンカーズは、国内および海外の企業・不動産への投資業務およびM&Aのアドバイス、不動産の売買・仲介・賃貸および管理業務、宿泊施設・飲食施設およびボウリング場等の運営・管

マイナビ、インドのHRスタートアップ企業Awign Enterprises Private Limitedを買収

株式会社マイナビ(東京都千代田区)は、ギグワーカーのリソースを活用して顧客へ成果物を提供するインド企業のAwignEnterprisesPrivateLimited(インドバンガロール、以下Awign)を2024年4月25日付けで買収し、子会社化した。マイナビは、社会や人々の有益となるようなサービス提供を目指した事業を展開している。Awignは、単発の仕事を請け負う労働者(ギグワーカー)が集うプラ

M&Aで失敗したくないなら、まずは日本M&Aセンターへ無料相談

コラム内検索

人気コラム

注目のタグ

最新のM&Aニュース