コラム

M&A仲介に表明保証保険を自動付帯する日本初の取り組み 東京海上日動火災保険と業務提携

広報室だより
更新日:

⽬次

[表示]

「審査・保険料負担なし」の日本初の自動付帯型M&A仲介保険が誕生しました。

日本M&Aセンターは損保最大手の東京海上日動火災保険(以下、東京海上日動)と2021年10月29日に業務提携を結び、中堅・中小企業の経営者が安心してM&Aをご検討いただける保険サービスの提供を始めます。

日本M&Aセンターが仲介する全てのM&A案件に適用され、当社負担で東京海上日動に保険料を支払うため、譲渡・譲受企業は審査不要で保険料負担なしで表明保証保険が適用されます。

日本M&Aセンター 東京海上日動

業界トップ同士の業務提携

業務提携の背景には、高齢化と人口減少に起因する企業の後継者不在問題があります。国は2025年までに経営者が70歳以上で、後継者不在による廃業リスクがある企業が127万社に上ると試算しており、公正で円滑な事業承継が求められています。

社会課題の解決のため、M&A仲介トップの日本M&Aセンターと損保業界最大手の東京海上日動がタッグを組み、多くの経営者が安心してM&Aを活用できる社会構築を目指すため業務提携契約を締結いたしました。

「審査・保険料負担なし」の自動付帯型M&A仲介保険のイメージ

保険提供で円滑なPMIを推進

2021年11月より順次、提供を開始する「M&A仲介付帯保険」は日本M&AセンターがM&A仲介業務を受託(FA業務は対象外)した案件において、M&Aプロセスにおけるデューデリジェンス(DD、企業精査)を外部の専門家に依頼し、譲受企業がM&Aの基礎知識を学ぶ当社主催のオンラインセミナーを視聴することが保険適用の条件となります。

創業30年で6,500件を超えるM&Aを成約させてきた日本M&Aセンターの品質が東京海上日動に評価され、審査不要で保険に加入できる点が大きな特徴です。

一般的にデューデリジェンス後に帳簿と在庫の数が合わなかった場合、譲受企業が譲渡企業に損失補填を要請しますが、今回の保険では上限500万円までの損失分が保険適用され、東京海上日動から譲受企業に支払われる仕組みです。そのためより円滑なPMI(統合プロセス)が期待できます。

新しいソリューションを提供

保険提供のほかにも、両社が保有するネットワークを活用して、それぞれの顧客が抱える課題に対して新たなソリューションを提供してまいります。

事業承継の課題解決や成長戦略の実現のためのM&Aセミナーを共同で開催し、日本M&Aセンターが保有するM&Aに関するノウハウと東京海上日動が持つリスクマネジメントのノウハウを掛け合わせ、中堅・中小企業の存続と発展に貢献していきます。

日本M&Aセンター代表取締役社長の三宅卓は「M&A保険は中堅・中小企業の経営者がM&Aを踏み出す新しい一歩となります。M&A後のPMI(統合プロセス)がよりスムーズに進むことも期待できます」と話します。保険の制度設計を担当した常務取締役の竹内直樹は「M&A保険は事業承継の想いをつなぐ新しいスタートとなり得えます。M&A仲介の安心と安全を担保していきたい」と語ります。

著者

M&A マガジン編集部

M&A マガジン編集部

日本M&Aセンター

M&Aマガジンは「M&A・事業承継に関する情報を、正しく・わかりやすく発信するメディア」です。中堅・中小企業経営者の課題に寄り添い、価値あるコンテンツをお届けしていきます。

この記事に関連するタグ

「事業譲渡・M&A・PMI・表明保証」に関連するコラム

25社譲受して成長するハシダ技研工業の「M&Aは人助け」の凄み

広報室だより
25社譲受して成長するハシダ技研工業の「M&Aは人助け」の凄み

「M&Aは人助け」を信条に2008年から2022年までの間、買い手企業として計25社を譲受した大阪市のハシダ技研工業株式会社。火力発電所に使用されるガスタービン部品は高い技術力から、ゼネラル・エレクトリック(GE)社や三菱重工業など名だたる企業を取引先に持ち、自動ドアの自社ブランドも好調な製造業のグループ企業です。後継者のいない製造業を譲り受けながら成長を果たしています。事業はグループ売上高200

買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

M&A全般
買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

事業構造、産業構造が大きく変化する今、「買収」を検討している企業が年々増加しています。本記事では買収の概要、メリット、進める流れについてご紹介してまいります。買収とは「買収」とは、他の企業の株式取得を通じて、経営権を獲得することを指します。新たに自社で事業を立ち上げる場合に比べて、既にその事業分野で実績のある企業を取得するため、スピーディーに展開できる点が特徴です。買収をご検討の方は、希望条件(地

事業売却とは?会社売却との違い、メリット・デメリットを解説

M&A全般
事業売却とは?会社売却との違い、メリット・デメリットを解説

複数の事業を展開する中で、不採算部門を整理し、主力事業へ経営資源を集中するなど、事業戦略の見直しを迫られる場合があります。このような場面で活用されるのが、事業売却です。事業売却は組織再編において有効な方法ですが、その特徴を十分に理解しておかなければ、かえってマイナスの効果を生みかねません。本記事では、事業売却の概要、メリット・デメリットなどをご紹介します。日本M&Aセンターでは、事業売却をはじめ、

会社売却後どうなる?会社、社長、社員への影響を解説

M&A全般
会社売却後どうなる?会社、社長、社員への影響を解説

中小企業のオーナー経営者が会社売却を検討する際「売却した後、関係者に与える影響が一番気がかり」と考える人は少なくありません。本記事では、中小企業が会社売却をおこなう際、会社関係者、取引先などそれぞれのステークホルダーに与える影響、メリット、注意点についてご紹介します。日本M&Aセンターは1991年の創業以来、数多くのM&A・事業承継をご支援しています。中小企業のM&Aに精通した専任チームが、お客様

「子供には好きなことをやってほしい」M&A成約式で家族の想いも引き継いだ人気洋菓子店プラチノ

広報室だより
「子供には好きなことをやってほしい」M&A成約式で家族の想いも引き継いだ人気洋菓子店プラチノ

中小企業の経営者の多くは、会社の行く末、従業員の雇用や働き方など、重たい責任を一人で背負い孤独に戦っています。その孤独な闘いを支えるのが家族です。東京都世田谷区で地域に密着した洋菓子店2店舗を経営する有限会社プラチノの代表取締役田勢克也氏は、25歳でプラチノを設立し32年間先頭に立って会社経営を行ってきました。そして、設立32年目を迎える2022年4月11日、製菓メーカー株式会社ホワイエに譲渡しま

「成功事例として社会に語られるM&Aにしたい」 夢と未来をつなぐM&A成約式

広報室だより
「成功事例として社会に語られるM&Aにしたい」 夢と未来をつなぐM&A成約式

テック企業の未来とベンチャー企業の夢が結ばれました。特許技術を誇るWEBプッシュ通知サービス「COINs」を手掛ける株式会社シグニティ(東京都台東区)とIT支援や営業代行など多角化経営で成長する株式会社Road(東京都江東区)がM&Aを締結しました。「令和を代表する企業を創る」との目標を掲げるRoadはベストベンチャー100にも選ばれており、経営者は平成生まれで若さと勢いがある企業です。テレビ局や

「事業譲渡・M&A・PMI・表明保証」に関連する学ぶコンテンツ

「事業譲渡・M&A・PMI・表明保証」に関連するM&Aニュース

栄光堂ホールディングス、王様製菓より経営権を譲り受け

栄光堂ホールディングス株式会社(岐阜県大垣市俵町)は、王様製菓株式会社(東京都台東区千束)の経営権を譲り受けた。栄光堂ホールディングスは、菓子の製造販売・海外向けの輸出等を行うお菓子イノベーションカンパニーである。王様製菓は、大正13年(1924年)創業、100年の歴史を持つおかき・あられの製造・販売会社。背景おかしは嗜好品のため、たくさんの中からお気に入りを見つけることも楽しみのひとつ。だからこ

システムサポートの米国連結子会社STSInnovation、MultiNet Internationalの事業譲受け

株式会社システムサポート(4396)は、2024年4月19日開催の取締役会において、システムサポート連結子会社であるSTSInnovation,Inc.(米国カリフォルニア州、以下「STSInnovation」)が、MultiNetInternationalInc.(米国ニューヨーク州、以下「MultiNetInternational」)の全ての事業を譲受けることを決議した。システムサポート連結子

スマレジ、リグアから「レセONEプラス事業」を譲り受け

株式会社スマレジ(4431)は、株式会社リグア(7090)が営むレセONEプラス事業を譲り受ける。スマレジは、クラウドPOSレジシステム「スマレジ」事業やWebサービスの企画運営などを手掛けている。リグアは、接骨院・ヘルスケア産業の経営コンサルティング、支援を行っている。事業譲受の理由スマレジは、2023年9月13日に中期経営計画を更新し、「VISION2031」達成に向けた新たに市場細分化戦略を

M&Aで失敗したくないなら、まずは日本M&Aセンターへ無料相談

コラム内検索

人気コラム

注目のタグ

最新のM&Aニュース