M&Aニュース

グンゼ、電子部品事業子会社の株式などを台湾FIRST INTERNATIONAL COMPUTER, INCに譲渡

更新日:

グンゼ株式会社(3002)は、連結子会社であるGuan Zhi Holdings Limited(香港、以下「GZH」)の発行済株式の85.1%および日本と米国の電子部品タッチパネル事業の商権をFIRST INTERNATIONAL COMPUTER, INC(台湾、以下[FIC])に2024年10月1日(予定)をもって譲渡することを決定した。本件株式譲渡に伴い、GZHはグンゼの連結対象から除外される。

GZHは、電子部品の仕入販売を行う。

FICは、自動車用電子機器の設計・製造を行う。

本株式譲渡は、グンゼグループ内のポートフォリオの戦略的見直しに基づくもの。FICのグローバルにおける電子部品業界の知見と主導的地位を踏まえ、タッチパネルビジネスをFICへ譲渡することが最適であると判断し決定した。

・今後の予定
株式譲渡実行日  2024年10月 1日

繊維・衣服・装飾品製造業界のM&A・事業承継の動向はこちら

繊維・衣服・装飾品製造業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、繊維・衣服・装飾品製造業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

グンゼに関連するM&Aニュース

グンゼ、メカトロ事業をホリゾンへ譲渡に向けて交渉開始

グンゼ株式会社(3002)は、2024年3月28日開催の取締役会において、株式会社ホリゾン(滋賀県高島市)とグンゼのメカトロ事業の事業譲渡に向けた交渉を開始することを決議した。グンゼは、機能ソリューション事業、メディカル事業、アパレル事業、ライフクリエイト事業を行う。ホリゾンは、製本関連機械(OA用、業務用)・製本システム機、紙工機器、特殊印刷機の開発・製造・販売を行う。事業譲渡の交渉開始に至った

グンゼ、連結子会社グンゼメディカルへメディカル事業の一部を継承

グンゼ株式会社(3002)は、連結子会社であるグンゼメディカル株式会社(大阪府大阪市)に、メディカル事業の一部を継承させる。グンゼを分割会社とし、グンゼメディカルを承継会社とする吸収分割方式で行われる。【承継する事業内容】・医療機器の販売に関する事業・医療機器の研究開発に関する事業グンゼは、衣料品、合成樹脂製品、医療用具等の製造・加工・販売等を行っている。グンゼメディカルは、医療器械の開発・製造・

グンゼ、メディカル事業を行う子会社間で吸収合併実施へ

グンゼ株式会社(3002)は、完全子会社である株式会社メディカルユーアンドエイ(大阪市北区)とグンゼメディカルジャパン株式会社(大阪市淀川区)の吸収合併を決定した。メディカルユーアンドエイを存続会社、グンゼメディカルジャパンを消滅会社とする吸収合併。メディカルユーアンドエイの商号は、「グンゼメディカル株式会社」に変更する。グンゼは、プラスチックフィルムなどの機能ソリューション事業、インナーウエアな

グンゼ、電子部品事業部フィルム部門をダイセルに譲渡へ

グンゼ株式会社(3002)は、電子部品事業部フィルム部門(工場:京都府亀岡市)を、株式会社ダイセル(大阪市北区)に譲渡することを決定した。※電子部品事業部フィルム部門:亀岡工場を主体とした電子部品用フィルムの開発・製造・販売部門グンゼは、プラスチックフィルムなどの機能ソリューション事業、インナーウエアなどのアパレル事業、スポーツクラブ運営などのライフクリエイト事業を行っている。ダイセルは、メディカ

グンゼ(3002)、外科用医療器具・用品販売会社メディカルユーアンドエイの全株式取得

グンゼ(3002)は、株式会社メディカルユーアンドエイ(大阪市)の発行済全株式を取得し、100%子会社化することを決定した。グンゼは、進行中の中期経営計画において、メディカル事業を成長事業として位置づけている。2017年度には販売会社の設立や新工場の設置等、生産・販売体制整備により事業を拡大し、柱事業への早期育成を図っている。メディカルユーアンドエイは、医療機器、外科用医療器具・用品の販売等を行っ

この記事に関連するタグ

「株式譲渡・クロスボーダーM&A・選択と集中・カーブアウト」に関連するコラム

日本ハムは、なぜマリンフーズを売却したのか?「事業の選択と集中」を解説

M&A全般
日本ハムは、なぜマリンフーズを売却したのか?「事業の選択と集中」を解説

M&A業界のキャリアが長いふたりが、世の中の動き、プレスリリースをもとに分析をするニュース解説動画がYouTubeでスタートしました。本記事では動画の内容をご紹介します。動画本編はこちらからご覧いただけます。西川:今年に入っていろいろなニュースがある中で、気になったのは「BIGBOSS」ですね。臼井:あぁ…BIGBOSS銘柄(笑)…、日ハムさんですね。西川:2022年2月9日、日本ハムの子会社の水

クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡契約書の基本

海外M&A
クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡契約書の基本

本記事では、クロスボーダーM&Aのスキームとして一般的な株式譲渡の場合に締結される株式譲渡契約書(英語ではSPA、SharePurchaseAgreementやStockPurchaseAgreementと表記されます。)について解説します。株式譲渡契約書(SPA)の一般的な内容一般的な株式譲渡契約書は概ね以下のような項目で構成されていることが多いです。売買の基本事項クロージング及びクロージング条

クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡の基本 ~法務~

海外M&A
クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡の基本 ~法務~

この記事では、クロスボーダーM&Aの手法として用いられることの多い株式譲渡について、基本的な事項をご紹介させていただきます。クロスボーダーM&Aとは日本企業が外国企業を譲り受けるIn-OutM&Aと外国企業が日本企業を譲り受けるOut-InM&Aを、国境をこえて行われるM&Aということで、クロスボーダーM&Aと呼びます。海外M&Aという呼ばれ方をする場合もあります。@sitelink株式譲渡とは株

事業売却とは?会社売却との違い、メリット・デメリットを解説

M&A全般
事業売却とは?会社売却との違い、メリット・デメリットを解説

複数の事業を展開する中で、不採算部門を整理し、主力事業へ経営資源を集中するなど、事業戦略の見直しを迫られる場合があります。このような場面で活用されるのが、事業売却です。事業売却は組織再編において有効な方法ですが、その特徴を十分に理解しておかなければ、かえってマイナスの効果を生みかねません。本記事では、事業売却の概要、メリット・デメリットなどをご紹介します。日本M&Aセンターでは、事業売却をはじめ、

カーブアウトとは?メリットや課題、進め方、企業事例を紹介

M&A全般
カーブアウトとは?メリットや課題、進め方、企業事例を紹介

~ある上場企業の経営企画部長の悩み~社長から「事業ポートフォリオ見直しに着手せよ」という指示を受けました。選択と集中は不可欠で、子会社や事業の切離し(カーブアウト)も視野に入れたいと社長は力説します。しかし、当社は買収実績があっても売却はほとんどしたことがない。さて、どうしたものか・・・。近年、事業ポートフォリオの見直しに伴う、グループ会社や事業の切り離し、つまりカーブアウトの動きが加速しています

スピンアウトとは?スピンオフとの違いやメリット・注意点・事例まで詳しく解説

経営・ビジネス
スピンアウトとは?スピンオフとの違いやメリット・注意点・事例まで詳しく解説

スピンアウトは、新たな事業価値を創出する手段として注目されています。そこで本記事では、スピンアウトとスピンオフの違い、スピンアウトのメリットや注意点等について詳しく解説します。スピンアウトとは?スピンアウトとは、企業が特定の子会社や事業を切り離し、新たな会社として独立させる言葉として、ビジネスの場面で用いられます。親会社との資本関係を解消するため、新会社は完全な独立企業になる点が特徴です。親会社の

「株式譲渡・クロスボーダーM&A・選択と集中・カーブアウト」に関連する学ぶコンテンツ

M&Aで失敗したくないなら、まずは日本M&Aセンターへ無料相談

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2023年12月
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

月別M&Aニュース

注目ニュースワード