M&Aニュース

神鋼商事、稲垣商店と株式譲渡契約を締結へ

更新日:

神鋼商事株式会社(8075)は、株式会社稲垣商店(大阪府大阪市)が新設する吸収分割承継会社(以下「新・稲垣商店」という)の全株式を取得し、連結子会社すると発表した。

神鋼商事は、厚板などの鉄鋼製品やアルミ板などの非鉄金属製品および溶接機の卸売などを行っている。

稲垣商店は、非鉄金属、鉄鋼の新・故地金、圧延品の販売、および加工を行っている。
新・稲垣商店は、稲垣商店と、同社の非鉄金属卸売事業に関する権利義務を会社分割により承継させた会社。

新たな取引先開拓と商材の拡充が課題であった神鋼商事は、稲垣商店が長年培ってきた少量多品種の調達・販売の卸売事業モデルを取込み、需要分野の情報を活用することで、より幅広い分野、業界及び地域への販売へとつなげる狙い。

・今後の予定
吸収分割効力発生日および株式譲渡日 2023年9月1日

建材・金属材料等卸売業界のM&A・事業承継の動向はこちら

神鋼商事に関連するM&Aニュース

神鋼商事(8075)子会社の神鋼商事メタルズ、堤伸銅軽金より非鉄金属製品卸売事業を譲り受け

神鋼商事株式会社(8075)は、100%子会社である神鋼商事メタルズ株式会社(東京都目黒区)が堤伸銅軽金株式会社(東京都目黒区、堤伸銅)の事業を譲り受けることを決定した。堤伸銅は、非鉄金属製品の卸売事業及びブラインド等関連製品の販売及び内装工事事業を行っており、非鉄金属分野に多くの優良顧客を有している。本件では非鉄金属製品卸売事業を譲渡する。本件により、神鋼商事は、グループの非鉄金属事業の強化を図

神鋼商事(8075)、鋼板製品加工・卸売の森本興産の株式取得

神鋼商事(8075)は、森本興産株式会社(大阪市)の株式を取得することを決定し、同社との間で株式譲渡契約及び株主間契約を締結した。株式所有割合は40%となる。神鋼商事は、鉄鋼、非鉄、情報産業、溶材分野における売買及び輸出入を手掛けている。森本興産は、鉄鋼製品の販売及び鋼板製品の加工を行っている。本件M&Aにより、神鋼商事は、事業運営型ビジネスを拡大並びに商社機能の強化を目指す。●今後のスケジュール

神鋼商事(8075)、鋼板製品加工・卸売の森本興産の株式取得

神鋼商事(8075)は、森本興産株式会社(大阪市)の株式を取得することを決定し、同社との間で株式譲渡契約及び株主間契約を締結した。株式所有割合は40%となる。神鋼商事は、鉄鋼、非鉄、情報産業、溶材分野における売買及び輸出入を手掛けている。森本興産は、鉄鋼製品の販売及び鋼板製品の加工を行っている。本件M&Aにより、神鋼商事は、事業運営型ビジネスを拡大並びに商社機能の強化を目指す。●今後のスケジュール

この記事に関連するタグ

「吸収分割・株式譲渡・子会社・連結・会社分割・事業承継」に関連するコラム

買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

M&A全般
買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

事業構造、産業構造が大きく変化する今、「買収」を検討している企業が年々増加しています。本記事では買収の概要、メリット、進める流れについてご紹介してまいります。買収とは「買収」とは、他の企業の株式取得を通じて、経営権を獲得することを指します。新たに自社で事業を立ち上げる場合に比べて、既にその事業分野で実績のある企業を取得するため、スピーディーに展開できる点が特徴です。買収にあたっての希望条件を登録す

【対談】日本M&Aセンターに仲介を託した理由。譲渡を経験した元オーナーと振り返る

M&A全般
【対談】日本M&Aセンターに仲介を託した理由。譲渡を経験した元オーナーと振り返る

EC事業のコンサルティングを行う株式会社ECIが、2023年1月にM&A事例を紹介するセミナーを開催しました。本記事では、自社の譲渡をご経験された元オーナー早乙女様と、日本M&Aセンターの担当コンサルタント龍石による対談の様子をご紹介します。日本M&Aセンターに仲介を託した理由とはーM&Aによって、会社譲渡を検討された背景についてお聞かせください。早乙女様:OBC(「オリジナルブランド商品構築コン

M&Aの進め方とは?検討からクロージングまで、流れやポイントを解説

M&A実務
M&Aの進め方とは?検討からクロージングまで、流れやポイントを解説

M&Aは、検討を始めてから実行までの間にやるべきことが多く、その全容を正しく理解することは簡単ではありません。本記事では、M&A仲介会社の支援を受けた場合のM&Aの進め方について、「1.初期検討・相談」「2.マッチング・候補企業の検討」「3.面談・基本合意」「4.最終条件調整・成約」の主なフェーズごとに、押さえておきたいポイントを含めてご紹介します。参考:M&Aの全体の流れ(日本M&Aセンター)P

【M&A成約式】 上場企業とのM&Aで生産力向上、メイドインジャパンの製品力で成長促進へ

広報室だより
【M&A成約式】 上場企業とのM&Aで生産力向上、メイドインジャパンの製品力で成長促進へ

「メイドインジャパンの製品を世界に発信したい」という思いが合致したM&Aとなりました。野菜調理器製造事業を行う株式会社ベンリナー(以下、ベンリナー、山口県岩国市)は、印刷品製造業を営む三光産業株式会社(以下、三光産業、東京都)と資本提携を結びました。両社は、2022年12月22日、広島県内のホテルにてM&A成約式を執り行いました。握手を交わす三光産業株式会社代表取締役社長執行役員石井正和氏(左)と

関西最大規模のビジネスカンファレンス「WestShip 2022」に登壇!

広報室だより
関西最大規模のビジネスカンファレンス「WestShip 2022」に登壇!

2022年11月下旬に大阪市内で開催された関西最大規模のビジネスカンファレンス「WestShip2022」(主催:株式会社ニューズピックス)で、株式会社日本M&Aセンターの渡部恒郎がトークセッションに登壇しました。当日の模様を紹介します。(写真左から)株式会社日本M&Aセンター取締役渡部恒郎氏、株式会社スマートメディア代表取締役成井五久実氏、株式会社USEN-NEXTHOLDINGS執行役員/事業

【M&A成約式】将来的な後継者不在を解決し、社長と従業員の夢を実現するM&A

広報室だより
【M&A成約式】将来的な後継者不在を解決し、社長と従業員の夢を実現するM&A

「自分たちが設計したものを、見て触って動かしたい」という譲渡企業の社長と従業員の夢を実現するM&Aが成立しました。機械設計事業・制御設計事業を行うアイドラス株式会社(以下、アイドラス、山梨県中央市)は、省人化設備・自動化設備などの製造業を営む株式会社鳥取メカシステム(以下、鳥取メカシステム、鳥取県鳥取市)と資本提携を結びました。両社の所在地である山梨県と鳥取県は直線距離で実に約400キロ離れていま

「吸収分割・株式譲渡・子会社・連結・会社分割・事業承継」に関連する学ぶコンテンツ

M&Aで失敗したくないなら、まずは日本M&Aセンターへ無料相談

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2023年7月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード