コラム

ASEANの大国インドネシア、成長戦略としてのM&A

安丸 良広

日本M&Aセンター 海外事業部 ASEAN推進課 インドネシア駐在員事務所長

海外M&A
更新日:

⽬次

[表示]


日本M&Aセンター インドネシア駐在員事務所は、シンガポールに次ぐ第2の拠点として、2019年10月に開設されました。今回は将来のGDP大国として、ASEANの中でも特に大きい成長・市場拡大が期待されるインドネシアへのM&Aについてご紹介します。(※本記事は2021年10月に執筆されました。)

新型コロナの現状

この原稿を執筆しているのは2021年10月末ですが、インドネシアでは2021年6月~8月にかけてコロナ変異株が猛威を振るい、現地駐在員も日本に一時帰国する非常事態がありました。その後の厳しいロックダウンにより、現在は落ち着いた状況となっています。ただ累計感染者数ではASEAN最大の424万人となっていますが、直近のジャカルタでの感染者数は1日あたり100人以下となりました。ただオフィスビルやモール、地下鉄、レストラン等への入場には、現地アプリ「PeduliLindungi」でのワクチン接種証明書の提示が必須となっています。日本人にとってはこのアプリのスマホ登録が煩雑であり、いまだに登録が出来てない方もいらっしゃいます。ちなみに私は先週やっと登録ができました。

将来のGDP大国・インドネシア

インドネシアは、面積、人口、天然資源、産業のポテンシャルを持った大国で、経営者らが「大きな夢」を見るのにふさわしい国です。南国特有の人懐っこさ、ゆったりとした生活のリズムからは、「大きな夢」の実現を急がない悠然とした空気も漂っており、インドネシアのポテンシャルの高さを感じさせます。

インドネシアは2019年にGDP3兆ドルを突破し、これはタイの2倍強を誇り、ASEAN諸国の3分の1を占めます。国民の平均年齢も29歳と若く、生産年齢人口(15~64歳)も長期的に増加。「高い成長率」と「人口増」がもたらすのは、ASEANナンバーワンの経済規模&市場の拡大です。2050年には日本を追い越し、世界第4位のGDP大国となることが予想されており、このASEANナンバーワンの巨大市場を狙った日本の中堅・中小企業の海外M&Aによる進出先としても大きく注目されています。

世界のGDP順位(単位:10億USD)
2019年 2050年
1 中国 中国 23,393 1 中国 中国 58,499
2 米国 米国 21,433 2 インド インド 44,128
3 インド インド 9,542 3 米国 米国 34,102
4 日本 日本 5,450 4 インドネシア インドネシア 10,502
5 ドイツ ドイツ 4,672 5 ブラジル ブラジル 7,540
6 ロシア ロシア 4,135 6 ロシア ロシア 7,131
7 インドネシア インドネシア 3,331 7 メキシコ メキシコ 6,863
8 イギリス イギリス 3,254 8 日本 日本 6,779

出典:IMF World Economic Outlook Database & PWC 長期的な経済展望より日本M&Aセンター作成

インドネシア企業と日系企業のM&Aは、年間約20件ペース

インドネシア企業と日系企業とのM&Aは、2000年代に入って累計約200件に上り、近年では年間約20件のペースで推移しています(2020年は新型コロナの影響あり)。買い手である日系企業は、8割近くが上場企業か上場企業の海外法人、残り2割が非上場企業で、M&A案件のトレンドとしては、資源系から製造業、そして近年ではサービス業へと変化してきています。とはいえ現在日本M&Aセンターが扱っているM&A案件は、圧倒的に製造業が多いです。

日本企業によるASEAN6か国 M&A件数推移
2017年 2018年 2019年 2020年
インドネシア 25 22 20 9
シンガポール 31 53 64 27
ベトナム 23 22 33 23
タイ 17 14 16 11
マレーシア 15 16 11 8
フィリピン 4 7 8 4
合計 115 134 152 82

出典:レコフM&Aデーターベースより日本M&Aセンター作成
https://www.marr.jp/recofdb.html

オムニバス法(大統領令)施行により、外資規制はほぼ撤廃

2020年11月の雇用創出のためのオムニバス法(大統領令)成立により、旧ネガティブリストで制限されていた外資規制はほぼ撤廃されました。ただ建設業等個別業法が適用される業種は、外資規制が撤廃されても合弁が必要等、個別に規制が残る形もありますので留意が必要です。
アフターコロナを見据え、多くの日本企業がインドネシアでのM&Aに挑戦しています。高い経済成長を続ける国であることから、いったん成功したあとの果実が大きく、メリットとデメリットのバランスを取りながらM&Aを実施することが重要となります。
外資規制が撤廃されたため、外資が100%(2名の株主が必要)で進出も可能ですが、やはり時間(許認可)、コスト面及び投資先企業が有している販路等により、M&Aによる進出を希望される企業も多数存在するかと思います。

オムニバス法により、外資規制が撤廃された主な業種
KBLI(産業分類コード) 旧ネガティブリスト外資出資割合上限 今回の上限
1 建設業(工事価格が500億ルピアを超える) 00000 外資比率最大67%
(ASEAN投資家 最大70%)
外資規制なし
2 建設コンサルタントサービス
(工事価格が100億ルピアを超える)
00000 外資比率最大67%
(ASEAN投資家 最大70%)
外資規制なし
3 ディストリビューター 00000 外資比率最大67% 外資規制なし
4 インターネット(Eコマース)による小売業 47911 47912
47913 47914
中小企業との提携の場合のみ外資は可能 外資規制なし
5 店舗床面積が1200平方メートル未満の
スーパーマーケット
47111 100%インドネシア資本 外資規制なし
6 店舗床面積が400~2000平方メートルの
デパート
47191 外資比率最大67% 外資規制なし
7 倉庫業 52101 外資比率最大67% 外資規制なし
8 貨物フォワーディング業 52291 外資比率最大67% 外資規制なし
9 複合運送業 52295 外資比率最大49% 外資規制なし
10 投資ファイナンス会社 64929
64910
外資比率最大85% 外資規制なし
11 ベンチャーキャピタル 64991 外資比率最大85% 外資規制なし
12 広告業 73100 100%インドネシア資本
(ASEAN投資家 最大51%)
外資規制なし
13 病院 86103 外資比率最大67%
(ASEAN投資家 最大70%)
外資規制なし
14 専門診療所 86109 86202
86203 86901
外資比率最大67%
(ASEAN投資家 最大70%)
外資規制なし

出典:大統領令を参照の上、日本M&Aセンター作成

今回は、インドネシアが日本企業の投資先としてなぜ注目されているのか?についてお話しました。
次回はインドネシアのM&Aに関しての留意点、特徴について具体的にお話していきたいと思います。

海外M&Aに関するお問合せはこちらから

著者

安丸 良広

安丸やすまる 良広よしひろ

日本M&Aセンター 海外事業部 ASEAN推進課 インドネシア駐在員事務所長

総合商社、監査法人を経て2002年日本M&Aセンターに入社。2013年に前身である海外支援室の設立に参画。これまでの成約案件は100件を超える。2019年インドネシアオフィスの設立に携わる。インドネシア駐在歴は、前職の商社時代を含め約10年となる。 米国公認会計士(USCPA)。

この記事に関連するタグ

「海外M&A・クロスボーダーM&A・ASEAN」に関連するコラム

マレーシアのM&A事情や女性の働き方は?現地M&Aコンサルタントにインタビュー!

広報室だより
マレーシアのM&A事情や女性の働き方は?現地M&Aコンサルタントにインタビュー!

日本M&Aセンターでは、クロスボーダーM&Aの支援強化に向けて、ASEAN地域に拠点を設けています。今回は、マレーシア現地法人NihonM&ACenterMalaysiaSdn.Bhd.でM&Aコンサルタントとして活躍するDaphnieOngさんに、入社の経緯や今後の目標をインタビューしました!プロフィールダフィニーオンさん(写真中央)2020年2月入社。M&Aコンサルタントとして日本とマレーシア

海外M&Aでは現地特有の論点に注意 ~会計~

海外M&A
海外M&Aでは現地特有の論点に注意 ~会計~

海外M&AではM&Aの対象となりうる企業が海外に所在していることから、文化や言語、宗教にはじまり、準拠するルールや実務慣行等も日本とは異なります。すなわち、会社法や労働法、税法、会計基準、ビジネス慣習等の違いを把握したうえで、海外M&Aを検討する必要があります。そこで、今回は海外M&A、特にASEAN(東南アジア諸国連合)域内におけるM&Aを検討する上で注意すべき事項の一部を紹介したいと思います。

グローバルなタックスプランニングの基本①外国子会社配当益金不算入制度 活用のすすめ

海外M&A
グローバルなタックスプランニングの基本①外国子会社配当益金不算入制度 活用のすすめ

海外子会社を有する会社が活用できるタックスプランニング手法のひとつ「外国子会社配当益金不算入制度」をご紹介します!(※本記事は2021年12月に執筆されました。)そのほか海外のM&A情報はこちらから海外の子会社が稼ぐ方がグループ全体の税率が下がる?日本は世界でも法人税率が高い国のひとつとして有名です。現在、日本で活動する会社のもうけに対してかかる税金の税率は中小企業の場合で約34%(法人税・地方税

Withコロナ時代、加熱するベトナムクロスボーダーM&A

海外M&A
Withコロナ時代、加熱するベトナムクロスボーダーM&A

こんにちは、3カ月ぶりの出社(外出)できるようになりました日本M&Aセンター・ベトナムの渡邊です。コロナ防疫に成功を収めていた優等生のベトナムですが、2021年5月以降コロナ変異株が猛威を奮いはじめ、直近3カ月の7月~9月は、生活必需品の購入ですら外出が禁止されるという厳しいロックダウン規制が導入されました。9月上旬にはピークを迎え、1日あたりのコロナ新規感染者数が1万5,000人、同死亡

M&A対象国としての魅力が多いマレーシア

海外M&A
M&A対象国としての魅力が多いマレーシア

日本M&Aセンターのマレーシア拠点は、新型コロナウイルスの影響が大きく出始めた2020年3月に、4番目の海外拠点として開設されました。ロックダウンや渡航制限の影響を大きく受けながらも、2021年は既に成約件数が4件となり、当社の海外拠点では年間ベースで最大の成約件数となりました。マレーシアは、日本の中堅・中小企業が海外進出するために適した環境が広がっています。今回は、ASEANではシンガポールに次

時代は変わりつつある、タイのM&A

海外M&A
時代は変わりつつある、タイのM&A

多くの方が旅行で訪れたことがあるであろうタイ王国。欧米列強が東南アジアに攻め込んでいた時代、独立を守り抜いた唯一の国でもある。そのような歴史のあるタイでのM&Aはどうなのか?数字には表れていないM&A現場をお伝えします。2021年11月、タイ王国駐在員事務所を新規開設2021年11月8日、日本M&AセンターはASEAN地域5か国目の新拠点としてタイ王国駐在員事務所を開設しました。日系企業によるAS

「海外M&A・クロスボーダーM&A・ASEAN」に関連する学ぶコンテンツ

「海外M&A・クロスボーダーM&A・ASEAN」に関連するM&Aニュース

ルノー、電気自動車(EV)のバッテリーの設計と製造において2社と提携

RenaultGroup(フランス、ルノー)は、電気自動車のバッテリーの設計と製造において、フランスのVerkor(フランス、ヴェルコール)とEnvisionAESC(神奈川県座間市、エンビジョンAESCグループ)の2社と提携を行うことを発表した。ルノーは、125の国々で、乗用、商用モデルや様々な仕様の自動車モデルを展開している。ヴェルコールは、上昇するEVと定置型電力貯蔵の需要に対応するため、南

マーチャント・バンカーズ、大手暗号資産交換所運営会社IDCM社と資本業務提携へ

マーチャント・バンカーズ株式会社(3121)は、IDCMGlobalLimited(セーシェル共和国・マエー島、IDCM)と資本提携、および全世界での暗号資産関連業務での業務提携に関するMOUを締結することを決定した。マーチャント・バンカーズは、国内および海外の企業・不動産への投資業務およびM&Aのアドバイス、不動産の売買・仲介・賃貸および管理業務、宿泊施設・飲食施設およびボウリング場等の運営・管

マイナビ、インドのHRスタートアップ企業Awign Enterprises Private Limitedを買収

株式会社マイナビ(東京都千代田区)は、ギグワーカーのリソースを活用して顧客へ成果物を提供するインド企業のAwignEnterprisesPrivateLimited(インドバンガロール、以下Awign)を2024年4月25日付けで買収し、子会社化した。マイナビは、社会や人々の有益となるようなサービス提供を目指した事業を展開している。Awignは、単発の仕事を請け負う労働者(ギグワーカー)が集うプラ

M&Aで失敗したくないなら、まずは日本M&Aセンターへ無料相談

コラム内検索

人気コラム

注目のタグ

最新のM&Aニュース