M&Aニュース

セグエグループ、タイFirst One Systemsの子会社化に向けて交渉開始

更新日:

セグエグループ株式会社(3968)は、First One Systems Co., Ltd.(タイ バンコク、以下First One)の子会社化に向けた独占交渉権を獲得した。
First One株式の60%を取得する意向表明書を提出し、17日にFirst Oneの承諾を得て交渉を開始した。

セグエグループは、セキュリティ・IT インフラのソリューション事業を展開している。

First Oneは、タイにてネットワークインテグレーション事業、ネットワークセキュリティ事業、データセンター向けインテグレーション事業を行っている。

セグエグループは、本件を通じて海外進出を加速させ、First Oneとのシナジー創出を図るとともに、ASEAN市場での事業拡大を図る。

・今後の予定
株式譲渡実行日 2024年1月(目途)

セグエグループに関連するM&Aニュース

セグエグループ、EAGLYSへ追加出資

セグエグループ株式会社(3968)は、EAGLYS株式会社(東京都渋谷区)による第三者割当増資の引き受けを行い、2021年2月に続く追加出資を実施した。セグエグループは、セキュリティ・ITインフラのトータルソリューションの提供を行っている。EAGLYSは、AI・秘密計算によるインダストリーデータの活用を促進するPrivateAIプラットフォームの提供を行っている。両社は、2021年の資本提携以来、

セグエグループ、ITインフラ製品の販売等を行うタイのISS Resolutionの株式取得、子会社化へ

セグエグループ株式会社(3968)は、ISSResolution,Ltd.(タイ・バンコク)の株式を取得し、子会社化することを決定した。議決権割合は、セグエグループ48%、中間持株会社51%、ジェイズ・コミュニケーション株式会社(セグエグループの連結子会社)1%となる。※タイ王国の外資規制により、外資企業は株式を50%以上保有することができず、今後タイ王国に中間持株会社を設立し、株式の一部を取得さ

セグエグループ(3968)、セキュリティソフトウェア開発・販売のファルコンシステムコンサルティングの新設会社株式を全取得へ

セグエグループ(3968)は、ファルコンシステムコンサルティング株式会社(神奈川県川崎市、ファルコン社)が会社分割により設立する会社の全株式を取得して子会社化することについて、基本合意書を締結した。セグエグループは、中核子会社であるジェイズ・コミュニケーション株式会社において、セキュリティ製品及びITインフラの輸入並びにこれらの設計・構築、ソリューション販売を手掛けてきた。最近では、自社開発にも取

この記事に関連するタグ

「株式譲渡・子会社・クロスボーダーM&A」に関連するコラム

関西最大規模のビジネスカンファレンス「WestShip 2022」に登壇!

広報室だより
関西最大規模のビジネスカンファレンス「WestShip 2022」に登壇!

2022年11月下旬に大阪市内で開催された関西最大規模のビジネスカンファレンス「WestShip2022」(主催:株式会社ニューズピックス)で、株式会社日本M&Aセンターの渡部恒郎がトークセッションに登壇しました。当日の模様を紹介します。(写真左から)株式会社日本M&Aセンター取締役渡部恒郎氏、株式会社スマートメディア代表取締役成井五久実氏、株式会社USEN-NEXTHOLDINGS執行役員/事業

インドネシアで人気のお菓子“TRICKS”がM&Aで日本に上陸(記者発表会見レポート)

広報室だより
インドネシアで人気のお菓子“TRICKS”がM&Aで日本に上陸(記者発表会見レポート)

焼き菓子や珍味類の製造販売を行う銀の汐や、高級米菓の製造販売を行う三州製菓などをグループに持つミクシオホールディングス株式会社(本社:広島県呉市)が、インドネシアの上場会社で多くのヒット製品を持つ菓子メーカー「TAYSBAKERS」との資本業務提携を締結し、「TAYSBAKERS」の主力商品である“TRICKS”の日本独占輸入販売権を取得しました。2023年10月24日(火)に、両社が日本M&Aセ

会社売却後どうなる?会社、社長、社員への影響を解説

M&A全般
会社売却後どうなる?会社、社長、社員への影響を解説

中小企業のオーナー経営者が会社売却を検討する際「売却した後、関係者に与える影響が一番気がかり」と考える人は少なくありません。本記事では、中小企業が会社売却をおこなう際、会社関係者、取引先などそれぞれのステークホルダーに与える影響、メリット、注意点についてご紹介します。@sitelink会社売却をした後、どうなるのかまず会社売却をした後に、会社、経営陣、社員、取引先それぞれに与える影響について見てい

企業買収とは?買収スキームやメリット・デメリットを解説

M&A全般
企業買収とは?買収スキームやメリット・デメリットを解説

事業承継や業界再編への対応策として、企業買収の動きは今後ますます加速することが考えられます。本記事では、企業買収の基礎を整理した上で、その種類やメリット・デメリット、具体的な流れなどについて解説します。買収の希望条件を登録することで、ニーズに沿った譲渡案件を提案させて頂きます。買収をご検討の方は、ぜひ下記よりご登録ください。買収ニーズ情報登録はこちら企業買収とは?企業買収とは、他社の株式取得を通じ

非上場株式とは?譲渡するメリット、手続き、税金などをわかりやすく解説

M&A全般
非上場株式とは?譲渡するメリット、手続き、税金などをわかりやすく解説

非上場株式の譲渡は、中小企業の後継者不足などを背景とし、近年増加傾向にあります。本記事では、非上場株式の概要、メリットや注意点、手続きの流れについてご紹介します。非上場株式とは?非上場株式とは、証券取引所に上場していない会社の株式を指します。日本には、約178万社(※1)の法人企業が存在していますが、そのうち上場している会社は約3,900社(※2)と全体の約0.1%にとどまります。つまり、多くの日

【EC・D2C業界のM&A】会社を譲渡した後のロックアップ期間とは?よくある質問と回答

事業承継
【EC・D2C業界のM&A】会社を譲渡した後のロックアップ期間とは?よくある質問と回答

譲渡をお考えのお客様は、初めて会社の譲渡を検討される方が大半です。そのため検討段階では、様々なご質問が寄せられます。本記事では、2023年4月に行われたセミナーの中から、ご参加の経営者の皆様から寄せられた質問と、当社コンサルタントの回答を抜粋してご紹介します。(セミナー本編については、こちらからご覧いただけます。)@sitelinkQ.会社を譲渡した後、社長の引継ぎ期間(ロックアップ)の役職につい

「株式譲渡・子会社・クロスボーダーM&A」に関連する学ぶコンテンツ

M&Aで失敗したくないなら、まずは日本M&Aセンターへ無料相談

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード