M&Aニュース

事業承継セミナー

NEC、Japan Asset Managementと資本提携し、デジタル活用の金融商品仲介業を開始

更新日:

日本電気株式会社(6701、以下NEC)は、株式会社Japan Asset Management(東京都渋谷区、以下JAM)と資本提携し、IFA(独立系フィナンシャルアドバイザー)事業を開始した。

NECは、官公庁や製造業、流通・サービス業などのシステム構築およびコンサルティング、顔認証システム等の開発を行っている。

JAMは、金融商品仲介業、投資助言・代理業、資産運用コンサルティング業務を行っている。

NECはデジタル・ファイナンス事業を強化しており、今回の資本提携はこの取り組みの一環。

NECは、本資本提携を通じてIFAサービスのデジタルトランスフォーメンション(DX)を進める。

またJAMはNECグループの一員となり、企業の福利厚生として社員向けに中立的な立場で資産運用のアドバイスと、投資信託・株式・債券などの金融商品の仲介販売を行うサービスを拡充する。当初は、NECグループ社員向けの福利厚生としてサービスを提供する予定。

電子部品・電気機械器具製造業界のM&A・事業承継の動向はこちら

電子部品・機械器具製造業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、電子部品・機械器具製造業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

日本電気に関連するM&Aニュース

三井住友とNEC、ブリースコーポレーションとNCoreを合併へ

三井住友フィナンシャルグループ(8316、SMFG)と日本電気株式会社(6701、NEC)は、株式会社ブリースコーポレーション(東京都港区)とNCore株式会社(東京都千代田区)を合併する。合併後の社名は株式会社BPORTUS(ビーポータス)とし、2023年7月1日に合併を予定している。SMFGは、メガバンクの一角で、銀行業務を中心に、クレジットカード業務、リース業務、情報サービス業務、証券業務な

NEC、米アビアットとワイヤレスバックホール事業を統合へ

日本電気株式会社(6701、以下NEC)は、アビアット・ネットワークス(米国テキサス州、以下アビアット)と、両社のワイヤレスバックホール事業を統合する契約を締結した。規制当局の承認など必要な手続きの終了を前提として、2023年第3四半期(2023年7月~9月)に完了する予定。事業統合にともなう譲渡額は、現金で4,500万米ドル、アビアット株で2,500万米ドルの合計7,000万米ドル相当。NECは

NEC、5G Open RANシステム構築事業を行うAspire Technologyの株式取得、子会社化へ

日本電気株式会社(6701、NEC)は、AspireTechnologyUnlimitedCompany(アイルランド・ダブリン)の全株式を取得する株式売買契約を締結した。NECは、住友グループの電機メーカー。社会公共・社会基盤・エンタープライズ・ネットワークサービス・グローバル事業を展開している。AspireTechnologyは、通信事業者向けに5GOpenRAN※システムの構築事業を行ってい

ENEOS、NECからEV充電サービス事業を譲受

ENEOS株式会社(東京都千代田区)は、日本電気株式会社(6701、NEC)との間で、NECが運営する電気自動車(EV)充電設備を用いたEV充電サービスの事業譲渡契約を締結した。これまでNECが展開してきたEV充電器約4,600基の運営・管理業務を承継し、EV充電器の運用管理システムをNECが引き続き提供する。ENEOSは、石油製品の精製・販売、ガス/石炭の輸入・販売、石油化学製品等の製造・販売、

NECオンコイミュニティ、VAXIMM社よりネオアンチゲン個別化がんワクチン事業を買収

NEC(6701)の子会社であるNECOncoImmunityAS(ノルウェー、NOI)は、スイスとドイツを拠点とするバイオテクノロジー企業であるVAXIMMAG(スイス、VAXIMM)のネオアンチゲン個別化がんワクチン事業を買収した。NOIは、アンメット・メディカル・ニーズ(※1)領域に焦点をあてて独自のAI技術を開発している。VAXIMMは、広範囲のがん関連抗原を対象に患者への細胞傷害性T細胞

この記事に関連するタグ

「資本提携」に関連するコラム

業務提携とは?メリット、資本提携やM&Aとの違いを解説

M&A全般
業務提携とは?メリット、資本提携やM&Aとの違いを解説

企業は、競争力の強化や市場拡大、イノベーションの促進、リスクの分散などを実現するために、業務提携を積極的に活用しています。本記事では、業務提携の概要、メリット、リスクや注意点、円滑に進めるためのポイントについてご紹介します。業務提携とは?業務提携とは、複数の企業が経営資源を出し合い、1社だけでは解決できない問題を協力し合うことで事業成長、競争力強化を行う施策の一つです。自社単独では、残念ながら多く

アライアンスとは?関連用語、M&Aとの違いなど解説

経営・ビジネス
アライアンスとは?関連用語、M&Aとの違いなど解説

企業が手を取り合い、共同で価値を生み出すために結ばれるアライアンスは、変化を伴う市場環境でますます重要な役割を担います。本記事では、アライアンスの概要、M&Aとの違い、メリットやデメリット等をご紹介します。日本M&Aセンターでは、M&Aをはじめ様々な経営課題の解決に向けて専門チームを組成し、ご支援を行っています。詳しくはコンサルタントまでお問合せください。無料相談はこちらアライアンスとはアライアン

【M&A成約式】将来的な後継者不在を解決し、社長と従業員の夢を実現するM&A

広報室だより
【M&A成約式】将来的な後継者不在を解決し、社長と従業員の夢を実現するM&A

「自分たちが設計したものを、見て触って動かしたい」という譲渡企業の社長と従業員の夢を実現するM&Aが成立しました。機械設計事業・制御設計事業を行うアイドラス株式会社(以下、アイドラス、山梨県中央市)は、省人化設備・自動化設備などの製造業を営む株式会社鳥取メカシステム(以下、鳥取メカシステム、鳥取県鳥取市)と資本提携を結びました。両社の所在地である山梨県と鳥取県は直線距離で実に約400キロ離れていま

資本提携とは?業務提携との違いやメリット・デメリット、手続きの流れを解説

経営・ビジネス
資本提携とは?業務提携との違いやメリット・デメリット、手続きの流れを解説

企業の競争力を強化するために、一社単独ではなく、複数の企業がそれぞれ持つ経営資源を提供し合い、複合的なシナジー効果を目指す場合があります。このような形態の一つが、資本提携です。本記事では、資本提携とはどのようなもので、業務提携やM&Aとは何が違うのかを明確にしつつ、メリットやデメリット、手続きの流れなどについて解説します。日本M&Aセンターでは、資本提携など、様々な手法のM&A・経営戦略を経験・実

資本参加とは?資本提携との違いや注意すべきポイントを解説

M&A全般
資本参加とは?資本提携との違いや注意すべきポイントを解説

資本参加は、会社や事業の売買を行わずに自社の成長につなげられる経営戦略の1つとして有効な手法です。本記事では資本参加の概要、資本提携など他の手法との違いや、資本参加を持ちかけられた時に注意すべきポイントについて紹介していきます。資本参加とは?資本参加とは、他企業との関係性を強化するために株式を取得し、資本提供する手法です。援助により成長が期待できる企業や、連携を深めたい取引先に対して資本を提供し、

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2023年9月
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

月別M&Aニュース

注目ニュースワード