株価算定シミュレーション

日新製糖(2117)、王子製糖の砂糖事業を会社分割により、事業承継

更新日:

日新製糖(2117)は、王子製糖株式会社(東京都文京区)を分割会社、日新製糖を承継会社とする会社分割により、王子製糖の砂糖事業を承継することを決定した。

日新製糖は、本会社分割の対価として、王子製糖に金銭691百万円を交付する。

日新製糖は、砂糖その他食品の製造販売を展開している。

王子製糖は、砂糖の製造並に販売を展開している。

本件M&Aにより、日新製糖は、精製糖事業の基盤強化を図る。

●今後のスケジュール
実施予定日 2019年10月1日

食品製造業界のM&A・事業承継の動向はこちら

食品製造業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、食品製造業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

この企業に関連するM&Aニュース

ウェルネオシュガー、東洋精糖へのTOBが成立

ウェルネオシュガー株式会社(2117)による、東洋精糖株式会社(2107)の公開買付け(TOB)が、2025年3月25日をもって終了した。応募株券等の総数(4,738,807株)が買付予定数の下限(2,720,900株)以上となったため成立している。東洋精糖は、東京証券取引所スタンダード市場に上場しているが、所定の手続を経て上場廃止となる見込み。本公開買付けの結果、2025年3月31日(本公開買付

ウェルネオシュガー、東洋精糖に対しTOB実施

ウェルネオシュガー株式会社(2117)は、東洋精糖株式会社(2107)の普通株式を、公開買付け(TOB)により取得することを決定した。東洋精糖は、TOBに対して賛同を表明している。TOB完了後、東洋精糖は上場廃止となる見通し。ウェルネオシュガーは、砂糖を中心とした砂糖その他食品の製造販売、フィットネスクラブの運営、冷蔵倉庫・港湾運送業務、合成樹脂等の販売を行っている。東洋精糖グループは、砂糖事業及

ウェルネオシュガー、子会社の第一糖業の吸収合併について決議

ウェルネオシュガー株式会社(2117)は、2024年5月24日開催の取締役会において、ウェルネオシュガーを存続会社として、2025年10月1日を目標に、ウェルネオシュガーの連結子会社である第一糖業株式会社(宮崎県日向市)を吸収合併することを基本方針として決議した。ウェルネオシュガーを存続会社とし、第一糖業を消滅会社とする吸収合併方式を前提としている。なお、ウェルネオシュガーは、2023年5月26日

ウェルネオシュガー、連結子会社2社を吸収合併へ

ウェルネオシュガー株式会社(2117)は、2024年10月1日(予定)に完全子会社である日新製糖株式会社(東京都中央区)および伊藤忠製糖株式会社(愛知県碧南市)を吸収合併することを基本方針に、今後必要な手続きを開始することを決定した。本合併の方式は、ウェルネオシュガーを存続会社とし、日新製糖および伊藤忠製糖を消滅会社とする吸収合併方式を前提として行う予定。ウェルネオシュガーは、グループにて、砂糖や

ウェルネオシュガー子会社の伊藤忠製糖、ツルヤ化成工業を持分法適用関連会社化へ

ウェルネオシュガー株式会社(2117)は、子会社の伊藤忠製糖株式会社(愛知県碧南市)が、ツルヤ化成工業株式会社(山梨県韮崎市)の株式を取得し、第三者割当増資も引き受けると発表した。取得株式は発行済株式総数の20.03%で、持分法適用会社として扱われる。ウェルネオシュガーは、グループにて、砂糖や食品、健康産業、倉庫事業を行っている。伊藤忠製糖は、砂糖、糖類、サプリメント、食品添加物、医薬品原料、医薬

この記事に関連するタグ

「会社分割・吸収分割」に関連するコラム

会社分割とは?新設分割、吸収分割の特徴、メリットや注意点を解説

M&A実務
会社分割とは?新設分割、吸収分割の特徴、メリットや注意点を解説

会社分割とは、企業が事業の全てもしくは一部を切り離して別の会社に承継させるM&A手法の1つです。主に「新設分割」と「吸収分割」の2種類があります。本記事では会社分割の概要、種類、メリット・注意点についてご紹介します。まずはM&Aのプロに相談してみませんか?日本M&AセンターはM&Aに精通した専門家チームで戦略策定からスキームの選定、M&Aの成約に至るまでをサポートいたします。会社分割のほか様々なM

買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

M&A全般
買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

事業構造、産業構造が大きく変化する今、「買収」を検討している企業が年々増加しています。本記事では買収の概要、メリット、進める流れについてご紹介してまいります。まずは、買収の希望条件を登録してみませんか?法人の買収をご検討の方は、希望条件(地域、業種など)を登録することで、条件に合致した譲渡案件のご提案や新着案件情報を受け取ることができます。まずは登録から始めてみませんか?買収希望条件を登録してみる

分社化するメリットとは?子会社化との違い、ポイントを詳しく解説

M&A全般
分社化するメリットとは?子会社化との違い、ポイントを詳しく解説

分社化とは?分社化とは、複数の事業を持つ企業が事業の一部を切り離し、独立した会社を作ることを指します。切り離された事業は、子会社や関連会社として運営されます。分社化する方法には会社分割(新設分割・吸収分割)や事業譲渡などの方法があります。分社化は企業の規模に関わらず、専門性の強化、迅速な事業展開などを目的に行われています。本記事では、分社化の概要、メリットやデメリットについて整理し、実際に分社化す

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2019年8月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード