コラム

ZOZOの売却に思うこと ~成長過程の企業のM&A~

渡部 恒郎

著者

渡部恒郎

日本M&Aセンター(2023年3月時点)

M&A全般
更新日:
理想の買い手企業が見つかります。会社売却先シミュレーションM-Compass。シミュレーションする

⽬次

[表示]

ZOZOが成功の過程で企業を事業承継した。

成長過程の企業の選択肢は

もちろん急成長の最中ではなく、初の減益などを経た上ではある。それでも、2019年3月期で売上高118,405百万円、営業利益25,654百万円をたたき出し、時価総額7,000億円前後の会社を21年で作り上げたことは事実だ。 日本の株式市場の中でも上位数本の指に入る成長を遂げた企業と言える。
なお、2019年9月13日時点での時価総額を見ると、丸紅が約1.3兆、双日が約4,000億、サイバーエージェントが約5,000億、大和証券が約8,000億円である。それと比べればZOZOの企業としての優秀さが分かる。
一方ヤフーは以前、同様に成功過程にあった一休をグループに入れた経験を持つ。競合していくのでなく、ヤフーの力、あるいはソフトバンクグループの力を使って、一気に勝者となっていくのだ。
個人で株を持つことは企業のコントロールには役立つが、やはり法人が株を保有していることの事業上の利点は非常に大きいことを改めて痛感している。
企業の経営者、それも創業者の想いを受け止めることは極めて難しいことだと再認識した。 我々M&Aプレイヤーは、オーナー経営者の想いを正確に理解するところから始まり、企業の価値を最大化できる法人や経営者につないでいく仕事だ。
9月12日に行われたZOZOの前澤氏の会見では、ある記者からこんな質問があった。「退任するのは無責任なのではないか?」
前澤氏は、こう答えた。
「本当の無責任とは、自分の権力や地位に甘んじて、会社の成長機会を逃し、自分の地位に安住することではないかと考えます。ZOZOはいま課題を持っており、その課題を解決するために今回の提携は素晴らしいものになります。これまでの私の、トップダウンのある意味わがままな経営から、社員1人1人権限を持ち、あたかも1人1人が社長のように振る舞える、総合力を持った組織にならなければなりません。
それによって、今以上の総合力を持った企業として、ZOZOはさらなる成長を遂げていく必要がある。そのための苦渋の決断でした。」
また、こんな声もあった。
「結局、嬉しいのか悲しいのかどちらなのか?」
これに対しては、嬉しくもあり、寂しくも悲しくもある。これが偽らざる答えだ。オーナーにとって、子供が結婚するような気持ちだ―――。
前澤氏は最後に、「毎日毎日が新しい始まり。スタートトゥデイは、ZOZOにとっては非常に重要な名前だし、僕にとっても大切。ここにきて、別々の道を歩むことになったが、このシンプルな考え方を基に、これからも互いに一歩一歩、新しい人生を楽しんで生きていけたらいいな」と話した。
大企業や多くのビジネスは今までの延長線上に事業が成り立っている。企業を引き継いだ経営者は、創業者のようにリスクを取る勇気がなく、統治することに苦心し、企業はつまらなくなり、成長を失っていく。
一方で、創業者は、毎日新しいことを考え生み出している。
ヤフーは川邊社長をはじめ、創業経営者の集まりだ。ヤフーのグループに入ったZOZOは、この創業者の考え方を忘れずに更なる飛躍を遂げてほしい。

著者

渡部 恒郎

渡部わたなべ 恒郎つねお

日本M&Aセンター(2023年3月時点)

学生時代に起業を経験の上、日本M&Aセンター入社。2008年から2015年までの8年間で最優秀社員賞を3度受賞。 中堅・中小企業M&AのNo.1プレイヤーとしてM&A業界を牽引してきた。 トータルメディカルサービスとメディカルシステムネットワークのTOBは日本の株式市場で最大のプレミアムを記録した(グループ内再編を除く)。 著書に「業界再編時代」のM&A戦略―No.1コンサルタントが導く「勝者の選択」』(幻冬舎、2015年)、「業界メガ再編で変わる10年後の日本」~業界・部署・技術の境界線がなくなる時代へ~(東洋経済新報社、2017年)がある。

この記事に関連するタグ

「イノベーション・事業承継・業界再編・経営者・成長戦略」に関連するコラム

【1万字スペシャル対談】SHIFT×日本M&Aセンターが巻き起こす、SI業界革命

M&A全般
【1万字スペシャル対談】SHIFT×日本M&Aセンターが巻き起こす、SI業界革命

2019年5月、業務提携を発表したSHIFTと日本M&Aセンター。提携により、2社が共同で運営する新たなコンソーシアムを立ち上げ、SI業界変革を加速していくという。果たして両社は今後、業界の未来をどのように変えていくのか。SHIFT代表取締役社長丹下大氏と、日本M&Aセンター上席執行役員渡部恒郎に語ってもらった。ソフトウェアテスト業界を切り拓く日本M&Aセンター渡部SHIFTはソフトウェアテストの

日本企業のM&Aが過去最多 2021年上半期

広報室だより
日本企業のM&Aが過去最多 2021年上半期

M&Aの件数が過去最多のペースで進捗しています。レコフM&Aデータベースによると、2021年上半期(2021年1~6月)に公表された日本企業が関連するM&A件数が2,128件となり、新型コロナウイルスが感染拡大する前年の2019年上半期(2,087件)を上回り、上半期ベースでは過去最多を記録しました。M&A専門誌「MARR(マール)」の吉富優子編集長=レコフデータ代表取締役社長=は「政府が旗振り役

著者インタビュー!『社長の決断から始まる 企業の最高戦略M&A』

広報室だより
著者インタビュー!『社長の決断から始まる 企業の最高戦略M&A』

日本M&Aセンターは、書籍『社長の決断から始まる企業の最高戦略M&A』を東洋経済新報社より発売しました。著者の柴田彰さんに、発刊の経緯と本書に込めた想いを聞きました。M&Aしかないとわかっていても、踏み出せない理由――本書は、経営者が押さえておくべき経営戦略の一つとして、M&Aの特に「譲渡」に特化した書籍です。なぜこのテーマで本を出そうと思われたのですか。日本には二つの大きな課題があります。一つ目

事業承継・引継ぎ補助金とは?中小企業庁が解説!

広報室だより
事業承継・引継ぎ補助金とは?中小企業庁が解説!

本記事では、事業承継・引継ぎ補助金の概要と、本補助金の制度運用を担う、中小企業庁財務課の高橋正樹課長補佐による解説(※)、最新の公募概要をご紹介します。※本記事は2021年6月30日に公開された内容を編集しています。役職等は取材当時の内容です。事業承継・引継ぎ補助金とは事業承継・引継ぎ補助金は、事業承継や事業再編、事業統合を促進し、日本経済の活性化を図ることを目的とした補助金です。具体的には、事業

業種特化セミナーがスタート

広報室だより
業種特化セミナーがスタート

日本M&Aセンター業種特化事業部によるオンラインセミナー「全17コマ9月横断業種特化セミナー」が2021年9月10日から始まりました。高い専門性を駆使してM&Aを成功に導くコンサルタントがIT、物流、調剤、建設、食品、製造の業種別に最新M&A事例や成長戦略を解説します。(※当セミナーは終了しました)IT業界M&Aからスタート「売上20億円以上の受託開発ソフトウェア業におけるM&A戦略」をテーマに、

IKKOさんが語る「M&Aは"希望"グイッと成長できる」

広報室だより
IKKOさんが語る「M&Aは"希望"グイッと成長できる」

日本M&Aセンターは経営者の皆様やM&Aに興味をお持ちの方に向けて、事業承継の問題を解決するM&Aや成長戦略に関するセミナーを多数開催し、たくさんの方々にご参加いただいております。2021年8月23日に美容家のIKKOさんを招いたオンラインセミナー「IKKOさんが聞く『M&Aって何!?』」を開催しました。東京本社にご来社された黒の着物姿のIKKOさんの輝かしいオーラに社員一同は圧倒されました…!今

「イノベーション・事業承継・業界再編・経営者・成長戦略」に関連する学ぶコンテンツ

「イノベーション・事業承継・業界再編・経営者・成長戦略」に関連するM&Aニュース

アダストリア、TODAY'S SPECIAL事業及び GEOROGE'S事業を吸収分割により承継する会社の株式取得(子会社化)へ

株式会社アダストリア(2685)は、2024年4月17日開催の取締役会において、株式会社ウェルカム(東京都目黒区)が運営するTODAY'SSPECIAL事業及びGEOROGE'S事業を、吸収分割により承継する会社(以下「対象会社」)の全株式を取得し、子会社化することについて決議した。なお、本件は、ウェルカムの100%子会社である株式会社トゥデイズスペシャル(東京都目黒区)に対して、吸収分割の方法に

日本郵政、主要子会社の不動産管理等に関する業務を日本郵政建築に承継へ

日本郵政株式会社(6178)は、2024年2月26日開催の取締役会において、2024年7月1日を効力発生日(予定)として、会社分割の方法により、子会社である日本郵便株式会社、株式会社ゆうちょ銀行及び株式会社かんぽ生命保険(以下、合わせて「主要子会社」)等に対して行う不動産の管理等に関する業務を、2024年4月1日に設立予定の100%子会社(以下「当該子会社」)へ承継させることを決定した。【子会社の

イトーヨーカ堂、北海道・東北・信越エリアの一部店舗の事業承継等を発表

株式会社イトーヨーカ堂(東京都千代田区)は、北海道・東北・信越エリアの一部店舗について、株式会社ヨークベニマル(福島県郡山市)、株式会社ダイイチ(北海道帯広市)及び食品スーパーロピアを運営する株式会社OICグループ(神奈川県川崎市)と事業承継等に関する契約を締結した。【本件の目的】2023年3月9日に株式会社セブン&アイ・ホールディングスが公表した「中期経営計画のアップデートならびにグループ戦略再

M&Aで失敗したくないなら、まずは日本M&Aセンターへ無料相談

コラム内検索

人気コラム

注目のタグ

最新のM&Aニュース