M&Aニュース

三菱重工業、原子燃料事業に関するグループ内再編を実施へ

更新日:

三菱重工業株式会社(7011)は、子会社である三菱原子燃料株式会社(茨城県那珂郡)の燃料加工事業(製造機能)を、新設する「MHI原子燃料株式会社」に吸収分割により承継させるとともに、残存する三菱原子燃料を三菱重工業に吸収合併することを決定した。
三菱原子燃料は解散する。

三菱重工業は、三菱グループの内の1社。エナジー、プラント・インフラ、物流・冷熱・ドライブシステム、航 空・防衛・宇宙、その他事業に係る製造等を展開している。

三菱原子燃料は、原子炉用核燃料、および関連製品の設計・製造・調達・販売・輸送を行っている。

本件により三菱重工業は、三菱重工グループとして原子燃料事業をより安定的に継続するとともに、営業および燃料・炉心・プラント設計部門を三菱重工業に集約し、一体運営を強化することにより、今後の燃料・プラント運用高度化や安全性向上に向けた新技術開発などを強力に推進すべく、原子燃料事業運営体制の見直しを行う。

・今後の予定
契約締結日 2022年12月1日
効力発生日 2023年3月15日

業務用・産業用機械製造業界のM&A・事業承継の動向はこちら

業務用・産業用機械製造業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、業務用・産業用機械製造業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

三菱重工業に関連するM&Aニュース

三菱重工、産業用電源システムソリューション事業者の米Concentric, LLCを買収へ

三菱重工業株式会社(7011)は、Concentric,LLC(米国テキサス州、以下コンセントリック社)について、同社を傘下に置くOnPointGroup(オンポイントグループ)との間で、全持分を取得する契約を締結した。三菱重工は、三菱グループの重工業メーカー。エネルギーや航空、宇宙開発に関連する製品などの製造・裾付・卸売などを行っている。コンセントリック社は、北米における産業用電源システムソリュ

三菱電機と三菱重工業、発電機分野での事業統合へ

三菱電機株式会社(6503)と三菱重工業株式会社(7011)は、両社の発電機事業を、会社分割その他の方法により、両社を出資者とする合弁会社(兵庫県神戸市)に承継させる。【本統合の方式】三菱電機が100%子会社として設立した準備会社を吸収分割承継会社とし、三菱電機および三菱重工を吸収分割会社とする吸収分割方式。当該準備会社は、三菱電機からの分割および三菱重工からの分割に対して普通株式を発行し、その全

三菱重工業グループ、シンガポールの廃棄物焼却発電事業へ単独参画

三菱重工業株式会社(7011)と三菱重工グループの三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社(横浜市西区、MHIEC)は、TuasOnePte.Ltd.(シンガポール、チュアスワン)を完全子会社化した。チュアスワンの発行株式75%相当をMHIECが取得し、三菱重工とMHIECが共同出資という形でチュアスワンの事業を継続する。出資比率は三菱重工が25%、MHIECが75%。三菱重工は、エナジー、プラ

日本電産、三菱重工業から三菱重工工作機械の株式取得、工作機械事業も譲受へ

日本電産株式会社(6594)は、三菱重工業株式会社(7011、三菱重工)から、三菱重工工作機械株式会社(滋賀県栗東市、三菱重工工機)の株式の取得及び工作機械事業を専業とする海外子会社3社の三菱重工グループが保有する株式の全持分譲受、並びに海外子会社9社が営む工作機械事業の事業譲受等を行うことを決定し、三菱重工と本株式取得等に係る譲渡契約を締結をした。日本電産は、精密小型モータ、車載及び家電・商業・

三菱重工業(7011)、カナダのBombardier社より小型ジェット旅客機・CRJシリーズ事業を譲り受け

三菱重工業(7011)は、Bombardier社(カナダ、BA社)のCRJ事業譲渡契約を締結することを決定した。取得価額は約590億円。BA社は、鉄道車両、システム、信号等のソリューション提供、ビジネス機の設計・製造・カスタマーサポート(CS)、商業航空機の設計・製造・CS、構造部位の設計・製造を行っている。今回、三菱重工業は、BA社の航空機部門であるボンバルディア・エアロスペース社が製造・販売す

この記事に関連するタグ

「吸収合併・子会社・合併・事業承継・吸収分割・グループ内再編」に関連するコラム

買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

M&A全般
買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

事業構造、産業構造が大きく変化する今、「買収」を検討している企業が年々増加しています。本記事では買収の概要、メリット、進める流れについてご紹介してまいります。買収とは「買収」とは、他の企業の株式取得を通じて、経営権を獲得することを指します。新たに自社で事業を立ち上げる場合に比べて、既にその事業分野で実績のある企業を取得するため、スピーディーに展開できる点が特徴です。買収をご検討の方は、希望条件(地

合併とは?買収との違い、種類やメリット、企業事例を解説

M&A全般
合併とは?買収との違い、種類やメリット、企業事例を解説

M&A(MergersandAcquisitions)は企業の合併・買収のことであり、「Mergers」が今回ご紹介する合併を指します。本記事では合併の概要や買収との違い、メリット・デメリット、必要な手続きなどについてご紹介します。日本M&Aセンターでは、様々な手法のM&A・経営戦略を経験・実績豊富なチームがご支援します。詳しくはコンサルタントまでお問合せください。無料相談はこちら合併とは合併とは

子会社化するメリットとは?関連会社との違いや子会社の種類についても解説

M&A全般
子会社化するメリットとは?関連会社との違いや子会社の種類についても解説

子会社化は事業の成長・発展に向けた経営戦略として多くの企業で行われています。本記事では、子会社化するメリット・デメリット、子会社の種類について詳しく解説します。買収をご検討の方は、希望条件(地域、業種など)を登録することで、条件に合致した譲渡案件のご提案や新着案件情報を受け取ることができます。まずは登録から始めてみませんか?買収希望条件の登録(無料)はこちら子会社化とは?子会社とは、経営の意思決定

25社譲受して成長するハシダ技研工業の「M&Aは人助け」の凄み

広報室だより
25社譲受して成長するハシダ技研工業の「M&Aは人助け」の凄み

「M&Aは人助け」を信条に2008年から2022年までの間、買い手企業として計25社を譲受した大阪市のハシダ技研工業株式会社。火力発電所に使用されるガスタービン部品は高い技術力から、ゼネラル・エレクトリック(GE)社や三菱重工業など名だたる企業を取引先に持ち、自動ドアの自社ブランドも好調な製造業のグループ企業です。後継者のいない製造業を譲り受けながら成長を果たしています。事業はグループ売上高200

「いばらき経営相談窓口」がスタート!日本M&Aセンターの地方創生プロジェクト第三弾

事業承継
「いばらき経営相談窓口」がスタート!日本M&Aセンターの地方創生プロジェクト第三弾

日本M&Aセンターは1991年の創業以来、数多くのM&A・事業承継をご支援してまいりました。創業33年を迎える2024年4月、いばらき経営相談窓口がスタートします。地方創生プロジェクトの第三弾となる「いばらき経営相談窓口」について、担当コンサルタントに話を聞きました。会社の経営・事業承継に関するご相談は無料、秘密厳守で対応いたします。詳しくはコンサルタントまでお問合せください。いばらき経営相談窓口

【広報誌「MAVITA」Vol.3より】M&Aを戦略の中心に置く成長企業の現在地

広報室だより
【広報誌「MAVITA」Vol.3より】M&Aを戦略の中心に置く成長企業の現在地

「世界一のエンタメ企業」をビジョンに掲げ躍進を続けるGENDA。推進力の中心にM&A戦略があります。その狙いとは?日本M&Aセンターが発刊する広報誌「MAVITA」Vol.3で掲載した、M&Aを戦略の柱に躍進を続けるエンターテイメント企業GENDAの申真衣社長と、サーチファンドの仕組みを利用して経営者となり、事業承継後2年目にして売上高を2倍に伸ばしGENDAにグループインしたアレスカンパニーの大

「吸収合併・子会社・合併・事業承継・吸収分割・グループ内再編」に関連する学ぶコンテンツ

M&Aで失敗したくないなら、まずは日本M&Aセンターへ無料相談

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2022年11月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

月別M&Aニュース

注目ニュースワード