会社売却先シミュレーション

ダスキン(4665)、新会社設立、いちごHDおよびストロベリーコーンズより宅配ピザ関連事業を譲受へ

更新日:

株式会社ダスキン(4665)は、100%出資子会社を新たに設立し、株式会社いちごホールディングス(宮城県仙台市、いちごHD)およびダスキンの100%出資子会社の株式会社ストロベリーコーンズ(宮城県仙台市)より、両社が展開する事業の一部を譲受けることを決定した。

ダスキンは、環境衛生からフードサービスまで多岐にわたり、定期訪問レンタルサービスから技術サービス、店舗販売によるフードサービスまで様々な業態でフランチャイズビジネスを展開している。また、ストロベリーコーンズの「ナポリの窯」商品をミスタードーナツ店舗で販売することを目的として、業務提携契約を締結している。

いちごHDは、ピザ等関連事業(食品購入および販売、ピザ生地の製造販売等)、環境事業などを展開している。

ストロベリーコーンズは、ピザ等宅配事業、レストラン事業を行っている。

今後、消費者・生活者の生活様式は大きく変化し、「食」の宅配の重要性は一層高まる可能性がある。
本件により、ダスキンは、商品の販売を加速させ、事業の育成を図る。また、ダスキンの商品開発やフランチャイズ事業展開ノウハウに、本件により取得する食品デリバリーノウハウを加えさらなるフード事業の拡大を目指す。

●今後のスケジュール
新設会社設立日 2020年7月中
事業譲受日 2020年11月1日

リネンサプライ業界のM&A・事業承継の動向はこちら

この企業に関連するM&Aニュース

ダスキン、イタリアンレストラン等を運営するボストンハウスの持株会社を買収へ

株式会社ダスキン(4665)は、2023年11月30日開催の取締役会において、健康菜園株式会社(群馬県桐生市)の全株式を取得し、完全子会社化することを決定した。ダスキンは、ダストコントロール商品のレンタル及びフードサービス事業の「ミスタードーナツ」などを主な事業内容とし、関連する事業活動をフランチャイズシステムを中心に展開している。健康菜園は、イタリアンレストラン「ナポリの食卓」、とり重レストラン

ダスキン、JPホールディングスと業務提携、及び同社を持分法適用関連会社化へ

株式会社ダスキン(4665)は、株式会社JPホールディングス(愛知県名古屋市)と業務提携契約を締結すること、ならびにJPホールディングス株式の一部を取得し、同社を持分法適用関連会社とすることを決定した。ダスキンは、株式会社学研ホールディングス(9470)との間で株式譲渡契約を締結し、学研ホールディングスが保有するJPホールディングス株式の全てである普通株式26,989,100株を、2023年11月

ダスキン、洋服等のレンタルサイト「EDIST.CLOSET」を運営するEDISTの全株式取得、子会社化へ

株式会社ダスキン(4665)は、株式会社アドベンチャー(6030)より株式会社EDIST(東京都渋谷区)の全株式を取得し、完全子会社化することを決定した。取得価額は、18,000千円。ダスキンは、訪販グループ、フードグループ、海外展開を行っている。アドベンチャーは、コンシューマ事業(航空券等販売サイト「skyticket」の運営)、投資事業を行っている。EDISTは、洋服等のレンタルサイト「EDI

フジオフードシステム(2752)、ダスキン(4665)傘下の「ザ・どん」運営会社を子会社化

フジオフードシステム(2752)は、株式会社ダスキン(4665)の100%子会社である株式会社どん(大阪府吹田市)の発行済全株式を取得した。フジオフードシステムは、「まいどおおきに食堂」「串家物語」「つるまる」「手作り居酒屋かっぽうぎ」を中心とした飲食事業に幅広く取り組んでいる。どんは、主に商業施設や観光立地において、海鮮丼が中心のどんぶり専門店「ザ・どん」、おひつご飯のお店「四季五感」を現在30

ダスキン(4665)、マレーシアのドーナツチェーン運営会社を子会社化

株式会社ダスキン(4665)は、BigAppleWorldwideHoldingsSdn.Bhd.(マレーシア、BAWH社)の株式を新たに取得し、同社を子会社化することを決定した。所有割合は90.0%となる。ダスキンは、「ミスタードーナツ」を中韓や東南アジアでも展開している。BAWH社のあるマレーシアにおいては、日本のドーナツブランドとして、40代を中心とするファミリー層の支持を得ている。BAWH

この記事に関連するタグ

「事業譲渡・新設分割」に関連するコラム

買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

M&A全般
買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

事業構造、産業構造が大きく変化する今、「買収」を検討している企業が年々増加しています。本記事では買収の概要、メリット、進める流れについてご紹介してまいります。まずは、買収の希望条件を登録してみませんか?法人の買収をご検討の方は、希望条件(地域、業種など)を登録することで、条件に合致した譲渡案件のご提案や新着案件情報を受け取ることができます。まずは登録から始めてみませんか?買収希望条件を登録してみる

事業譲渡とは?メリットやデメリット、手続きをわかりやすく解説

M&A全般
事業譲渡とは?メリットやデメリット、手続きをわかりやすく解説

企業の事業譲渡は、経営戦略の一環として注目される手法です。事業の一部または全てを他社に譲渡することで、資源の最適化や新たな成長機会を創出することが可能です。近年、経済環境の変化や競争の激化に伴い、事業譲渡の重要性が増しています。本記事では、事業譲渡の概要について詳しく解説します。どんな会社が譲渡先候補になるのか、シミュレーションしてみませんか?日本M&Aセンターでは、10,000社を超える買い手候

事業売却とは?会社売却との違い、メリット・デメリットを解説

M&A全般
事業売却とは?会社売却との違い、メリット・デメリットを解説

企業が不採算部門を整理し、主力事業へ経営資源を集中するなど、事業戦略の見直しを行う場面で活用されるのが、事業売却です。本記事では、事業売却の概要、メリット・デメリットなどをご紹介します。この記事のポイント事業売却は不採算部門の整理や経営資源の集中を目的とする。売り手にとっては、売却後も経営権を残せるという点が大きなメリットに挙げられる。買い手にとっては、譲受ける事業範囲を指定できる一方、事業に必要

会社分割とは?新設分割、吸収分割の特徴、メリットや注意点を解説

M&A実務
会社分割とは?新設分割、吸収分割の特徴、メリットや注意点を解説

会社分割とは、企業が事業の全てもしくは一部を切り離して別の会社に承継させるM&A手法の1つです。主に「新設分割」と「吸収分割」の2種類があります。本記事では会社分割の概要、種類、メリット・注意点についてご紹介します。まずはM&Aのプロに相談してみませんか?日本M&AセンターはM&Aに精通した専門家チームで戦略策定からスキームの選定、M&Aの成約に至るまでをサポートいたします。会社分割のほか様々なM

会社を売りたい。会社を売る際に知っておきたいポイントを解説

事業承継
会社を売りたい。会社を売る際に知っておきたいポイントを解説

事業を継いでくれる後継者が見つからない場合、残される選択肢は廃業、そして会社の売却です。本記事では、会社を売る際に知っておきたいポイントについて解説します。この記事のポイント2025年には70歳以上の経営者が245万社に達し、約127万社が後継者不在。M&Aによる会社の譲渡が成長加速の選択肢として注目されている。会社を売る主なメリットは存続、経営者の負担軽減、廃業コスト削減が挙げられる。一方で条件

会社売却後の役員退職金、従業員退職金はどうなる?

M&A全般
会社売却後の役員退職金、従業員退職金はどうなる?

会社売却後に退職する場合、退職金はもともとの規定が引き継がれるのでしょうか。支払われる金額や方法、時期などに変化が生じるのでしょうか。本記事では、会社売却にともない退職者が出た場合の従業員や役員の退職金、注意すべきポイントについて解説します。M&Aのプロに、まずは相談してみませんか?日本M&Aセンターは、ご相談からM&Aの成約まで、経験豊富なM&Aのプロが丁寧にサポートいたします。会社の売却をご検

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2020年6月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

月別M&Aニュース

注目ニュースワード