コラム

社長引退後の第二の人生。実際どんなことをしている?

広報室だより
更新日:

⽬次

[表示]

オーナー経営者にとって、M&Aは数十年かけて育ててきた会社を第三者に託す一生に一度の大きな決断です。しかし、中堅・中小企業のM&Aは世の中に公表されないことが多く、その実態はベールに包まれています。M&A後、自分自身がどうなるのかと不安を抱き、決断をためらう経営者も少なくないのが現状です。

日本M&Aセンターホールディングスのグループ会社「ネクストナビ」は、M&Aを実行したオーナー経営者の、事業承継からその後の人生計画までワンストップでサポートし、譲渡オーナーの人生の充実を支援しています。そんなネクストナビの石黒 哲明代表取締役社長(取材当時)に、M&A後のオーナー経営者はどのような第二の人生を送られているのか聞きました。

社長、引退後の第二の人生のこと、想像していますか?

石黒社長は、「譲渡オーナーは、M&Aで会社や従業員を守れたこと、また手元にお金ができたことで安心感を得る一方、経営者という肩書きがなくなり不安を抱く方も少なくない」といいます。そして経営者の第二の人生について、「選択肢はたくさんありますが、大きくわけると、財産・健康・生きがい・社会貢献・経営ノウハウ、この5つに分類できるのではないでしょうか」と話します。

社長引退後の第二の人生 5つの視点

  1. 財産:財産の見える化、ポートフォリオ再配分、有価証券、不動産購入/売却、資産管理会社設立
  2. 健康:人間ドッグ、体のメンテンナンス睡眠・美容、トレーニング
  3. 生きがい:旅行・食・スポーツ・音楽・車・時計・家庭菜園・コミュニティーづくり
  4. 社会貢献:寄付・ボランティア・財団設立・子どもたちの未来に残る活動・SDGs
  5. 経営ノウハウ:講師・顧問・マネジメントなど

日本M&AセンターがM&A後の社長に行ったアンケートによれば、譲渡後の社長が最も関心を寄せていたのは、「健康」で、その次に多かったのが「食」、次に「旅行」となっています。

譲渡後の生活については、「人は大きな決断をした時、この決断は正しいのだろうか、もう1度考え直したほうがいいのではないかと考えます。M&Aを決める時の経営者は孤独で、周囲に相談することができないため、結婚でいう”マリッジブルー”に陥るオーナー経営者も少なくありません。それを解消するために、早くから自分の生き方の道筋を立てておくことが重要なのです」と話します。

ここからは譲渡後のオーナー経営者の第二の人生について、いくつか実際の事例を挙げてもらいました。

資産運用する人は多い!

「お伝えした通り、譲渡後のオーナー経営者には手元の現金が増えます。まずは不動産や車や時計などの高額商品を買われる方も多いし、勧められるままに資産運用をする方も多いです。ただし、お金は生活基盤を支えるものなので、慌てずにお金の見える化をすることをお勧めしています」

海外で新たな人生スタート!

「オーナー経営者の奥様がハワイ好きでハワイに移住された方がいます。マンションを購入して、ゴルフやトレーニング、英会話、サーフィンなどをして、ハワイを軸に第二の人生を送られている方もいますね」

意外と難しい!スポーツデビュー

「時間にゆとりもできるのでテニスやゴルフ、山登りなどの運動を始めようと思う方もいます。ただ、なかなかすぐには難しい印象がありますね。やはり引退前から体力づくりは必要ですね。社長を引退しても体は資本ですから、まずは健康診断からですね」

現役復帰も1つの選択肢

「譲渡後、会長となった方は、肩の荷が下りた一方で、現場の従業員から相談を受けることが少なくなったことにさみしさを感じたそうで、資格を活かした新たな事業を始められました。ただこれまでのような拡大志向はなく仕事と趣味と社会貢献をバランスよくできればということでした。これまでの経営者経験を若手に伝えて役に立てればという思いがあり、経営者はいつまでも経営者だなと感じますね」

社会貢献はつながりが大事

「引退後は社会貢献をしたいという方も多いです。好きだった音楽などの趣味であったり、子どもたちのためのことであったり、でも意外とコミュニティーとの接点がなく、どうしていいかわからない方もお見受けします。またみなさんは、経営のプロフェッショナルだったのでその経営ノウハウを次世代や社会に還元することが日本のためでもあるので私たちがそのサポートを担わせていただきたいと考えています」

社長引退後の第二の人生は、人によってそれぞれですが、石黒社長は、「より充実した人生を送るために、「譲渡前」に第二の人生について考えておくことが大切です」と語ります。

ネクストナビでは、譲渡オーナーが第二の人生をどのように過ごしているのか事例を紹介していくとともに、譲渡オーナーの第二の人生が充実したものになるようさまざまなご提案を行っています。

「ネクストナビ」は、M&Aを実行したオーナー経営者の、事業承継からその後の人生計画までワンストップでサポートし、譲渡オーナーの人生の充実を支援しています。詳しくはお問合せください。

著者

M&A マガジン編集部

M&A マガジン編集部

日本M&Aセンター

M&Aマガジンは「M&A・事業承継に関する情報を、正しく・わかりやすく発信するメディア」です。中堅・中小企業経営者の課題に寄り添い、価値あるコンテンツをお届けしていきます。

この記事に関連するタグ

「事業承継・ハッピーリタイア・経営者」に関連するコラム

個人保証とは?メリットやデメリット、関連ガイドラインを解説

M&A全般
個人保証とは?メリットやデメリット、関連ガイドラインを解説

中小企業の経営者が金融機関から融資を受ける際、個人保証を求められることがあります。個人保証に応じると融資が受けやすくなる反面、資金難に陥った場合は、経営者の個人資産を切り崩すなどの必要が生じます。本記事では、個人保証の概要、メリットやデメリット、そして「経営者保証に関するガイドライン」について取り上げるほか、M&Aによる個人保証の解除についてもご紹介します。個人保証とは個人保証とは、企業が金融機関

2代目社長への事業承継。成功させるポイントとは?

事業承継
2代目社長への事業承継。成功させるポイントとは?

創業者が立ち上げた事業を引き継ぎ、育てていく役割が求められる2代目社長には多くの悩みがあります。2代目社長が事業を時代に合わせ進化させ、さらなる成長を遂げるケースがある一方で、残念ながら経営に躓いてしまうケースも少なくありません。本記事では、創業者が2代目社長に事業を引き継ぐ際に注意すべきこと、成功につなげるポイントをご紹介します。日本M&Aセンターでは、中堅・中小企業が抱える事業承継問題をテーマ

著者インタビュー!『社長の決断から始まる 企業の最高戦略M&A』

広報室だより
著者インタビュー!『社長の決断から始まる 企業の最高戦略M&A』

日本M&Aセンターは、書籍『社長の決断から始まる企業の最高戦略M&A』を東洋経済新報社より発売しました。著者の柴田彰さんに、発刊の経緯と本書に込めた想いを聞きました。M&Aしかないとわかっていても、踏み出せない理由――本書は、経営者が押さえておくべき経営戦略の一つとして、M&Aの特に「譲渡」に特化した書籍です。なぜこのテーマで本を出そうと思われたのですか。日本には二つの大きな課題があります。一つ目

事業承継・引継ぎ補助金とは?中小企業庁が解説!

広報室だより
事業承継・引継ぎ補助金とは?中小企業庁が解説!

本記事では、事業承継・引継ぎ補助金の概要と、本補助金の制度運用を担う、中小企業庁財務課の高橋正樹課長補佐による解説(※)、最新の公募概要をご紹介します。※本記事は2021年6月30日に公開された内容を編集しています。役職等は取材当時の内容です。事業承継・引継ぎ補助金とは事業承継・引継ぎ補助金は、事業承継や事業再編、事業統合を促進し、日本経済の活性化を図ることを目的とした補助金です。具体的には、事業

アーリーリタイアとは?メリット・デメリット、必要な資金の目安を解説

経営・ビジネス
アーリーリタイアとは?メリット・デメリット、必要な資金の目安を解説

日本経済の低迷や働き方改革の推進によって、多様な価値観が生まれつつある中、新たなライフスタイルの1つとしてアーリーリタイアが注目されています。本記事ではアーリーリタイアの概要、メリット・デメリットや必要な資金についてご紹介します。アーリーリタイアとはアーリーリタイアとは、定年を迎える前に早期退職・引退(リタイア)することを指します。「earlyretirement(早期退職)」に由来する和製英語で

業種特化セミナーがスタート

広報室だより
業種特化セミナーがスタート

日本M&Aセンター業種特化事業部によるオンラインセミナー「全17コマ9月横断業種特化セミナー」が2021年9月10日から始まりました。高い専門性を駆使してM&Aを成功に導くコンサルタントがIT、物流、調剤、建設、食品、製造の業種別に最新M&A事例や成長戦略を解説します。(※当セミナーは終了しました)IT業界M&Aからスタート「売上20億円以上の受託開発ソフトウェア業におけるM&A戦略」をテーマに、

「事業承継・ハッピーリタイア・経営者」に関連するM&Aニュース

アスコット、子会社のアスコット・インベストメント・マネジメントに不動産ファンド事業を承継へ

株式会社アスコット(3264)は、アスコットを分割会社、完全子会社であるアスコット・インベストメント・マネジメント株式会社(東京都渋谷区、以下「AIM」)を承継会社とする吸収分割(以下「本会社分割」)を行い、アスコットの不動産ファンド事業を、AIMに承継させることを決定した。また、本会社分割後、アスコットは投資助言代理業を廃業することを決定した。アスコットは、不動産開発事業(マンション、オフィス、

SHIFTのグループ会社ADX Consulting、Phone Appliから「LINER」事業を承継

株式会社SHIFT(3697)のグループ会社(連結子会社)である株式会社ADXConsulting(東京都千代田区)は、株式会社PhoneAppli(東京都港区)が手掛ける事業のうち、LINER※事業を承継することを決定した。ADXConsultingを承継会社とし、PhoneAppliを分割会社とする吸収分割方式。ADXConsultingは、ERP/EPM/CRMに関するコンサルティング事業を

ウィルグループ、外国人向けモバイルインターネット接続・音声通話サービス事業をDXHUBに売却

株式会社ウィルグループ(6089)は、「ENPORTmobile」サービス※に係る事業に関して有する権利義務を、吸収分割の方法により、DXHUB株式会社(京都府京都市)に承継させることを決定した。ウィルグループを分割会社とし、DXHUBを承継会社とする吸収分割方式。ウィルグループは、人材派遣、業務請負、人材紹介を主とする人材サービス事業を行うグループ会社の経営計画・管理並びにそれに付帯する業務を行

コラム内検索

人気コラム

注目のタグ

最新のM&Aニュース