M&Aニュース

MORESCO、無錫德松科技有限公司の全出資持分を取得し、子会社化へ

更新日:

株式会社MORESCO(5018)は、持分法適用関連会社である無錫德松科技有限公司(中国 江蘇省無錫市)の出資持分のすべてを取得し、子会社化することを決定した。また、無錫德松科技有限公司は、MORESCOの特定子会社に該当する。

MORESCOは、特殊潤滑油、合成潤滑油、素材、ホットメルト接着剤、エネルギーデバイス材料などの開発・製造・販売を行う。

無錫德松科技有限公司は、特殊潤滑油の製造を行っている。

MORESCOは、中国における事業再編の一環として本件M&Aにより同社を完全子会社化するとした。

無錫德松科技有限公司の所在地である江蘇省無錫市新呉区周辺は、都市化や商業用地化が進み区画整理の対象となっており、無錫市当局より、2023年9月30日までに現所在地からの立ち退きを要求されており、同社が行っている特殊潤滑油の生産を、浙江省海寧市に建設中の莫莱斯柯(浙江)功能材料有限公司に順次移管する予定としている。

・今後の予定
持分譲渡実行日 2023年10月

化学製品製造(製薬・トイレタリー除く)業界のM&A・事業承継の動向はこちら

化学製品製造(製薬・トイレタリー除く)業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、化学製品製造(製薬・トイレタリー除く)業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

MORESCOに関連するM&Aニュース

MORESCO、中国子会社間で吸収合併へ

株式会社MORESCO(5018)は、中国子会社間での吸収合併を決定した。MORESCOの連結子会社である莫莱斯柯(浙江)功能材料有限公司(中国浙江省嘉興市)を存続会社、無錫德松科技有限公司(中国江蘇省無錫市)および莫莱斯柯花野圧鋳塗料(上海)有限公司(中国上海市)を消滅会社とする吸収合併方式。MORESCOは、特殊潤滑油、合成潤滑油、素材、ホットメルト接着剤、エネルギーデバイス材料などの開発・製

MORESCO、米国傘下を通じ潤滑油メーカーCROSSを買収へ

株式会社MORESCO(5018)は、連結子会社であるMORESCOUSAInc.(米国サウスカロライナ州、以下MUSA)が、CROSSTECHNOLOGIESGROUP,INC.(米国ミシガン州、以下CROSS)の行う全事業を譲り受けることについて、代表取締役社長に一任する決定を行い、本日(米国時間2023年8月21日)事業譲渡契約を締結した、と発表した。MORESCOは、特殊潤滑油、合成潤滑油

MORESCO(5018)、北米2社買収により潤滑油事業を強化へ

MORESCO(5018)は、100%子会社MORESCOUSAInc.(サウスカロライナ州)が、AMLINDUSTRIES,INC.(オハイオ州)及びAMLRealtyLLC(オハイオ州)の全株式を取得し、子会社化することについて、2社との基本合意書締結を決定した。MORESCOUSAInc.は、潤滑油の製造、販売および輸入販売を行っている。現在、北米地域における拡販に重点的に取り組んでいる。A

この記事に関連するタグ

「子会社・クロスボーダーM&A」に関連するコラム

インドネシアで人気のお菓子“TRICKS”がM&Aで日本に上陸(記者発表会見レポート)

広報室だより
インドネシアで人気のお菓子“TRICKS”がM&Aで日本に上陸(記者発表会見レポート)

焼き菓子や珍味類の製造販売を行う銀の汐や、高級米菓の製造販売を行う三州製菓などをグループに持つミクシオホールディングス株式会社(本社:広島県呉市)が、インドネシアの上場会社で多くのヒット製品を持つ菓子メーカー「TAYSBAKERS」との資本業務提携を締結し、「TAYSBAKERS」の主力商品である“TRICKS”の日本独占輸入販売権を取得しました。2023年10月24日(火)に、両社が日本M&Aセ

日本M&Aセンターの海外拠点紹介 ベトナム編

海外M&A
日本M&Aセンターの海外拠点紹介  ベトナム編

日本M&Aセンターは2013年4月、海外支援室を設立し、現在はASEAN5拠点(シンガポール・インドネシア・ベトナム・マレーシア・タイ)体制で、友好的なM&Aを通じて、海外進出・海外撤退・日本市場参入のご支援を行っています。今回はベトナム現地法人代表の渡邊に、拠点開設の背景とベトナムM&Aの今について聞きました。2020年2月、ベトナムに現地法人設立ー渡邊さんは、もともとベトナムと接点があったので

日本M&Aセンター海外拠点の紹介 インドネシア編

海外M&A
日本M&Aセンター海外拠点の紹介  インドネシア編

日本M&Aセンターは2013年4月、海外支援室を設立し、現在はASEAN5拠点(シンガポール・インドネシア・ベトナム・マレーシア・タイ)体制で、友好的なM&Aを通じて、海外進出・海外撤退・日本市場参入のご支援を行っています。2019年に拠点が開設された背景、インドネシアM&Aの今について、インドネシア駐在員事務所長の安丸に話を聞きました。インドネシアのM&Aに関わり始めた背景ー安丸さんとインドネシ

2023年の主要トピックス~海外M&A担当者による世界経済予測~

M&A全般
2023年の主要トピックス~海外M&A担当者による世界経済予測~

2022年は、地政学リスクに振り回された1年と言えるでしょう。2023年、世界は、日本は、どのような年になるのか。個人的な所感を述べてみたいと思います。※本記事は2022年12月30日に執筆されました。地政学リスクに振り回された世界経済表題の通り、2022年は地政学リスクに大きく左右された1年となりました。年初にはNYダウ平均は36,950ドル超の史上最高値を更新し、GAFAMやテスラなどのテック

関西最大規模のビジネスカンファレンス「WestShip 2022」に登壇!

広報室だより
関西最大規模のビジネスカンファレンス「WestShip 2022」に登壇!

2022年11月下旬に大阪市内で開催された関西最大規模のビジネスカンファレンス「WestShip2022」(主催:株式会社ニューズピックス)で、株式会社日本M&Aセンターの渡部恒郎がトークセッションに登壇しました。当日の模様を紹介します。(写真左から)株式会社日本M&Aセンター取締役渡部恒郎氏、株式会社スマートメディア代表取締役成井五久実氏、株式会社USEN-NEXTHOLDINGS執行役員/事業

海外M&Aを支える5カ国の現地スタッフ26名が来日

広報室だより
海外M&Aを支える5カ国の現地スタッフ26名が来日

近年増加する海外進出に有効な日本企業による海外M&A。日本M&Aセンターでは、親日で今後も著しい経済成長が見込まれるASEAN地域に5拠点を構えています。このほど入国規制緩和を受けて現地スタッフ26名が来日し、所属の垣根を越えて相互に理解を深めました。拡大する海外拠点コロナ禍でも工夫を重ね成約へ日本M&Aセンターは2013年4月より海外支援室を設置し、2016年4月に初の海外拠点となるシンガポール

M&Aで失敗したくないなら、まずは日本M&Aセンターへ無料相談

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2023年8月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード