会社売却先シミュレーション

綜合警備保障(2331)、テルウェル東日本の警備事業を会社分割により新設会社へ承継

更新日:

綜合警備保障(2331)は、NTTグループのテルウェル東日本株式会社(東京都渋谷区)との間で、綜合警備保障が新設する会社ALSOK-TW東日本株式会社(東京都)(予定)にテルウェル東日本の警備事業を会社分割により承継する契約を締結した。
新設会社に対する出資比率は、綜合警備保障80%、テルウェル東日本20%となる。

綜合警備保障は、本分割の対価として現金および新設会社株式500株をテルウェル東日本に対して割り当てる予定。

綜合警備保障は、機械警備・常駐警備・警備輸送等の警備サービスを日本全国各地にて24時間365日体制で提供している。

テルウェル東日本は、東日本エリアにおけるオフィス環境改善、セキュリティ対策、アウトソーシング、不動産開発・運用サポート等の幅広い事業を手掛けている。
同社の警備事業においては、NTTグループ各社の入居する都市部のオフィスビルを中心とした常駐警備業務を行ってきた。

本件により、綜合警備保障およびテルウェル東日本は、両社の経営資源を相互に活用することで、より付加価値の高いサービスの提供の実現を目指す。

●今後のスケジュール
新設会社設立日 平成29年1月10日迄
会社分割契約締結日 平成29年1月10日
実施予定日(効力発生日) 平成29年4月1日
新規記録日(金銭交付日) 平成29年4月1日

警備業界のM&A・事業承継の動向はこちら

警備業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、警備業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

この企業に関連するM&Aニュース

ALSOK、子会社のALSOKファシリティーズが富士通子会社からの事業承継を発表

綜合警備保障株式会社(2331、以下:ALSOK)は、完全子会社であるALSOKファシリティーズ株式会社(東京都千代田区)が、富士通株式会社(6702)の子会社等の事業を譲り受けることを決定し、同社との間で合意した。ALSOKファシリティーズを承継会社とし、富士通の完全子会社である富士通ホーム&オフィスサービス株式会社(神奈川県川崎市)を分割会社とする吸収分割により、警備事業、清掃事業、施設管理事

ALSOK、子会社のALSOKあんしんケアサポートから緊急通報事業を承継

綜合警備保障株式会社(2331、以下:ALSOK)は、完全子会社であるALSOKあんしんケアサポート株式会社(東京都大田区、以下:ACS)の緊急通報事業を、会社分割(簡易吸収分割)によって、ALSOKへ承継することを決定した。ACSを吸収分割会社とし、ALSOKを吸収分割承継会社とする吸収分割(簡易吸収分割)方式。ALSOKは、国や地方公共団体、各種金融機関、一般事業者向けに、また、個人の顧客向け

ALSOK、子会社のALSOK関東デリバリーを合併へ

綜合警備保障株式会社(2331、以下:ALSOK)は、完全子会社であるALSOK関東デリバリー株式会社(東京都足立区)の吸収合併を決定した。ALSOKを存続会社、ALSOK関東デリバリーを消滅会社とする吸収合併方式とし、ALSOK関東デリバリーは解散する。ALSOKは、国や地方公共団体、各種金融機関、一般事業者向けに、また、個人の顧客向けに多種多様な警備サービスを提供している。ALSOK関東デリバ

ALSOK、ビルメンテナンス事業などのカンソーを買収

綜合警備保障株式会社(2331、以下:ALSOK)は、株式会社カンソー(大阪府大阪市)の全株式を取得する契約を締結した。ALSOKは、国や地方公共団体、各種金融機関、一般事業者向けに、また、個人の顧客向けに多種多様な警備サービスを提供している。カンソーは、ビルメンテナンス業、警備業等を行っている。背景・目的ALSOKは、警備事業を起点に、建物の維持管理などに対応するファシリティマネジメント事業(以

ALSOK、北海道における組織再編を実施へ

セキュリティ事業を行う綜合警備保障株式会社(2331、以下ALSOK)は、グループ事業再編の一環として、北海道支社および警送北海道支社の事業を、会社分割(簡易吸収分割)の方法によって、連結子会社であるALSOK北海道株式会社(北海道札幌市)へ承継させることを決定した。ALSOKを吸収分割会社、ALSOK北海道を吸収分割承継会社とする吸収分割(簡易吸収分割)方式。目的ALSOKグループが北海道におい

この記事に関連するタグ

「会社分割・新設分割」に関連するコラム

会社分割とは?新設分割、吸収分割の特徴、メリットや注意点を解説

M&A実務
会社分割とは?新設分割、吸収分割の特徴、メリットや注意点を解説

会社分割とは、企業が事業の全てもしくは一部を切り離して別の会社に承継させるM&A手法の1つです。主に「新設分割」と「吸収分割」の2種類があります。本記事では会社分割の概要、種類、メリット・注意点についてご紹介します。まずはM&Aのプロに相談してみませんか?日本M&AセンターはM&Aに精通した専門家チームで戦略策定からスキームの選定、M&Aの成約に至るまでをサポートいたします。会社分割のほか様々なM

買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

M&A全般
買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

事業構造、産業構造が大きく変化する今、「買収」を検討している企業が年々増加しています。本記事では買収の概要、メリット、進める流れについてご紹介してまいります。まずは、買収の希望条件を登録してみませんか?法人の買収をご検討の方は、希望条件(地域、業種など)を登録することで、条件に合致した譲渡案件のご提案や新着案件情報を受け取ることができます。まずは登録から始めてみませんか?買収希望条件を登録してみる

分社化するメリットとは?子会社化との違い、ポイントを詳しく解説

M&A全般
分社化するメリットとは?子会社化との違い、ポイントを詳しく解説

分社化とは?分社化とは、複数の事業を持つ企業が事業の一部を切り離し、独立した会社を作ることを指します。切り離された事業は、子会社や関連会社として運営されます。分社化する方法には会社分割(新設分割・吸収分割)や事業譲渡などの方法があります。分社化は企業の規模に関わらず、専門性の強化、迅速な事業展開などを目的に行われています。本記事では、分社化の概要、メリットやデメリットについて整理し、実際に分社化す

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2016年12月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード