M&A用語集
競業避止義務
- 読み
- きょうぎょうひしぎむ
- 英語
- duty not to compete
M&A後に売主が対象会社に関する競業行為を行い、買主に損失を与えることを避けるために、売主が負う競業禁止の義務のこと。M&Aにおける売主が、譲渡した事業のノウハウや人脈を利用して競業を行った場合、買主がM&Aの目的を果たせなくなるため、M&Aにおける契約書では売主に対して一定期間・範囲の競業避止義務条項を盛り込むことが一般的である。なお、事業譲渡の場合には会社法21条に明文規定があり、当事者間に何も合意がなければ20年の競業避止義務が発生する。
用語カテゴリー: M&A法律用語
M&A用語集
用語カテゴリー
MA Channel(コラム)
人気コラム
-
事業承継を乗り越えた2代目、承継後に頭を抱えた意外な理由とは?M&Aコンサルタントの目
-
業界M&Aトレンド2019M&Aコンサルタントの目
-
事業承継は会社にとって第二の創業事業承継を考える日
-
成長ストーリーを描くための“情報”、どうしてますか?その他
-
小規模事業のM&Aは事業譲渡が最適!M&A相手を自分で探せるサイト「Batonz(バトンズ)」とは?M&Aコンサルタントの目
M&Aニュース
- 2019.2.15ジーエフシー(7559)、海産物輸入販売会社インタークレストの全株式取得
- 2019.2.15日本創発グループ(7814)、スペースプランニング専業会社ササオジーエスの全株式取得
- 2019.2.15オプティマスグループ(9268)、ニュージーランドのUSAVE Car&Truck Rentals Limitedよりレンタカー事業を買収
- 2019.2.15ヒューマンホールディングス(2415)、翻訳事業展開連結子会社により、多言語翻訳会社アラシアスの全事業を譲り受け
- 2019.2.15CDG(2487)、地域マーケティング支援子会社ゴールドボンドの全株式を同社代表へ譲渡(MBO)