コラム

調剤薬局業界におけるM&A事例

臼井 智

著者

臼井智

日本M&Aセンター 成長戦略開発センター 統括

M&A全般
更新日:

⽬次

[表示]

メディカルシステムネットワークとトータル・メディカルサービス両社の概要とM&Aの背景

株式会社メディカルシステムネットワーク(以下、「メディシス社」という)は、札幌を本社とする調剤薬局事業を中核とする企業である。1999年創業と比較的若い企業であるが、282店舗を有する業界の準大手で東証一部に上場している。拠点である北海道では109店舗を有し圧倒的なドミナントエリアを形成しているとともに、関東や関西などの都市圏においても、M&Aの活用と新規出店をベースに店舗網と営業エリアを拡充してきた。ドミナント戦略を進めるメディシス社は、かねてより九州エリアを重点強化地域として店舗網拡大を企図していたが、九州全域で5店舗の小規模店舗を展開するにとどまっていた。

一方、株式会社トータル・メディカルサービス(以下、「トータルメディ社」という)はJASDAQ市場に上場し、北部九州を中心に35店舗のドミナントエリアを形成する調剤薬局業界の中堅企業である。同社代表取締役であり約55%の株式を保有する大野繁樹氏は、調剤薬局業界の現状や今後の方向性を鑑み、同社単独で事業を継続するより、店舗の重複の少ないメディシス社との間で、それぞれが有する経営資源・事業基盤や新規出店・従業員教育のノウハウを一体化させることが企業価値を最大化させることにつながると判断した。

2013年8月14日にメディシス社からトータルメディ社宛の意向表明書を提出して以降、両社間での協議やデューディリジェンスなどのプロセスを経て、2013年9月27日に最終契約書を締結し対外公表が行われた。

本件統合前の両社の概要

本件統合前の両社の概要

本案件の概要

本案件は、メディシス社の調剤薬局事業を統括する中間持株会社である株式会社ファーマホールディングがトータルメディ社株式に対して公開買付け(TOB)を行うことにより実行された。公開買付け価格は3200円であり、対外公表日(2013年9月27日)の前日のトータルメディ社株式の終値(1049円)に対して205%のプレミアム率であった。これは我が国の公開買付け事例の中ではグループ再編事例を除き史上最高のプレミアム率(2006年以降)となっている。

2013年9月30日から11月19日までの期間に行われた本公開買付けには、トータルメディ社株式の98.96%の応募があった。2014年1月21日にトータルメディ社の臨時株主総会が開催され、完全子会社となるための手続きについての承認決議が行われた。いわゆる全部取得条項付種類株式スキームにより、2014年2月28日にトータルメディ社は、ファーマホールディングの完全子会社となった。

両社の出店地域の状況

両社の出店地域の状況

まとめ

高齢化の進展や医薬分業率の上昇などにより市場規模が拡大してきた(CAGR7.8%)調剤薬局業界ではあるが、国の医療費抑制政策による薬価基準や調剤報酬の改定(2年ごとに約1.4%のマイナス改定)、さらには薬剤師の獲得競争など、中堅以下の企業にとっては今後も厳しい状況である。当社では、中小規模の調剤薬局企業のM&A案件が更に活発になると共に、今後は他業界と同様に大手企業同士の再編統合が行われると予想している。

トータル・メディカルサービスの株価推移(JASDAQ)

トータル・メディカルサービスの株価推移(JASDAQ)

広報誌「Future」 vol.4

Future vol.4

当記事は日本M&Aセンター広報誌「Future vol.4」に掲載されています。

広報誌「Future」バックナンバー

著者

臼井 智

臼井うすいさとし

日本M&Aセンター 成長戦略開発センター 統括

1991年に山一證券株式会社に入社、M&A部門に配属。同社自主廃業後、大手証券会社M&A部門を経て2009年に日本M&Aセンター入社。27年間にわたり一貫して国内外のM&A仲介アドバイザリー業務の第一線に従事。上場企業同士の経営統合から中小企業の事業承継案件まで、規模の大小を問わず幅広い業界にて200件超のM&A成約実績がある。最近は、S&P Global Market Intelligenceに2024年M&A展望についてコメントを寄稿。

この記事に関連するタグ

「広報誌・TOB・ケーススタディ・業界再編・調剤薬局」に関連するコラム

<FUTURE特別対談>調剤薬局業界(患者/病院/薬局/地域)の将来を考えた末、 戦略的な経営統合を決断した両経営トップ

M&A全般
<FUTURE特別対談>調剤薬局業界(患者/病院/薬局/地域)の将来を考えた末、 戦略的な経営統合を決断した両経営トップ

現在、在宅の推進や点数誘導をはじめ、調剤薬局を取り巻く環境が大きく変わりつつある。本対談では、メディカルシステムネットワーク(以下「メディシス社」という)とトータル・メディカルサービス(以下「トータルメディ社」という)の先のM&Aについて、田尻稲雄社長と大野繁樹社長の両当事者に、実情と経緯、そしてM&Aの有効性について語ってもらった。(インタビュー:日本M&Aセンター企業戦略部西川大介)新事業展開

調剤薬局M&Aの現場から

M&A全般
調剤薬局M&Aの現場から

譲渡できる地域薬局は限定的に調剤薬局業界の再編は、1~2店舗の零細薬局から地域のトップクラスの薬局へと波及している。数年前から、県で10位程度までの薬局が大手企業へ事業を譲渡する動きが活発になっている。下記の表にもあるように2013年には10店舗クラス、2014年には20~50店舗クラスの地域薬局が全国展開する大手調剤薬局グループへ相次いで譲渡した。一方で、零細規模の薬局はどうだろうか。もちろん1

業界再編と企業戦略

M&A全般
業界再編と企業戦略

Futurevol.4「業界再編スタート」において、「業界再編と企業戦略」と題して、(1)業界再編の背景・理由、(2)業界再編のメカニズム、(3)業界再編の対処、という3つの論点に関して考察を行った。それぞれを簡単に振り返ると、(1)においてはハーバード大学のマイケル・ポーター教授が提唱する「5つの力」のフレームワークを用いることで、業界構造の変化が要因となって再編が起きていることを示した(図1参

経営環境の悪化と薬剤師不足を背景に、本格的な再編期に突入した調剤薬局市場

M&A全般
経営環境の悪化と薬剤師不足を背景に、本格的な再編期に突入した調剤薬局市場

調剤報酬マイナス見通しで成熟期に突入した調剤薬局市場日本薬剤師会によると2014年度(2014年3月~2015年2月)の調剤点数は681,205,423千点、金額ベースで6兆8,120億5,423万円となった。前年比2.3%という伸び率は、過去最低の伸び率を記録した2012年度に次ぐ低い伸び率に留まった。また、調剤件数、処方箋枚数、処方箋単価、処方箋受取率(分業率)の伸び率も鈍化しており、市場は完

<特別インタビュー>トップに聞く調剤薬局業界大手4社の戦略

M&A全般
<特別インタビュー>トップに聞く調剤薬局業界大手4社の戦略

株式会社メディカルシステムネットワーク専務取締役田中義寛氏日本調剤株式会社常務取締役三津原庸介氏阪神調剤ホールディング株式会社専務取締役岩崎裕昭氏株式会社アビメディカル代表取締役保田裕司氏※役職名はインタビュー当時のもの2016年4月に厚生労働省より診療報酬改定が発表された。今回の報酬改定では、「患者本位の医薬分業」の実現のため、患者の薬物療法の安全性や有効性の向上、ならびに医療費の適正化のため、

業界再編を起因とするM&A

M&A全般
業界再編を起因とするM&A

業界再編とは、「業界全体を考える優良企業が集まって業界構造を変え、新しいビジネスに挑戦すること」である。「一国一城の主」である創業オーナー経営者は、自力での成長を考えることが多い。経営者が、自社の企業がどう成長すべきか、どう利益を出していくのか考えるのは当然だ。しかしながら、再編を主導する経営者は独自の考えを持ち、個人や一企業の利益のためだけでなく、業界の行く末を見据え業界全体をより良くするという

「広報誌・TOB・ケーススタディ・業界再編・調剤薬局」に関連する学ぶコンテンツ

「広報誌・TOB・ケーススタディ・業界再編・調剤薬局」に関連するM&Aニュース

セコムと伊藤忠商事、パスコに対し共同でTOBを実施へ

セコム株式会社(9735)および伊藤忠商事株式会社(8001)は、共同公開買付契約し、測量サービスを手がける株式会社パスコ(9232)の普通株式を公開買付け(TOB)により取得することを決定した。買い付け価格は1株につき2,140円で、総額は約87億円。TOB完了後、パスコは上場廃止となる見通し。買付け期間は、2024年9月6日(金)から2024年10月22日(火)までの30営業日。セコムの保有率

KKR、富士ソフトへのTOBを9月5日開始へ

米国投資ファンドのKohlbergKravisRoberts&Co.L.P.(以下:KKR)は、FK株式会社を通じた富士ソフト株式会社(9749)のTOBを2024年8月8日に発表していたが、2024年9月5日より開始することを決定した。買付け等の価格は、当初の予定通り1株8,800円とし、富士ソフトも賛同している。同社に対しては米ファンドのベインキャピタルもTOBの意向を示しており、争奪戦に発展

米ベインキャピタルが富士ソフトへ買収提案、KKRに対抗

米投資ファンドのベインキャピタルは、富士ソフト株式会社(9749)に対し、株式非公開化を前提にした公開買付(TOB)の買収提案を行ったと発表した。富士ソフトは、8月に米投資ファンドKKRの関連会社による1株8,800円のTOB(株式公開買い付け)に賛同していた。ベインキャピタルは、KKRの提案を5%程度上回る水準を想定している。

コラム内検索

人気コラム

注目のタグ

最新のM&Aニュース