「持分法」に関連するM&Aニュース一覧

日本精工、持分法適用関連会社のNSKステアリング&コントロールを完全子会社化

日本精工株式会社(6471、以下:NSK)は、ジャパン・インダストリアル・ソリューションズ第参号投資事業有限責任組合(東京都千代田区、以下:JIS)から、JISが保有するNSKの持分法適用関連会社であるNSKステアリング&コントロール株式会社(東京都品川区、以下:NS&C)の株式を取得すること決定した。本株式取得に伴い、NS&C及び同社の子会社であるNSKステアリングシステムズ株式会社(東京都品川

第一生命HD、英国の資産運用会社Capulaグループに追加出資

第一生命ホールディングス株式会社(8750、以下:第一生命HD)は、CapulaInvestmentManagementLLP(英国)およびCapulaManagementLimited(ケイマン諸島、以下:両社を合わせて、Capula)に対して、約10.3%の追加出資を行うことを決定した。第一生命HDの100%子会社である第一生命保険株式会社(東京都千代田区、以下:DL)は、既にCapulaの持

ウェッジHD、タイ関連会社でリゾート事業展開の2社を売却

株式会社ウェッジホールディングス(2388)は、同社が保有する持分法適用関連会社であるEnginePropertyManagementAsiaCo.,Ltd.(タイ・バンコク、以下:EPMA)およびP.P.CoralResortCo.,Ltd.(タイ・バンコク、以下:PPC)の株式のすべてを譲渡することを決定し、両社を持分法適用関連会社から除外することを発表した。ウェッジホールディングスグループは

インタートレード、暗号資産ウォレット事業のAndGoを持分法適用関連会社化へ

株式会社インタートレード(3747)は、ANRI3号投資事業有限責任組合(東京都港区)が保有する株式会社AndGo(東京都台東区)の株式25%を取得し、持分法適用関連会社化することを決定、株式譲渡契約を締結した。インタートレードは、金融ソリューション事業、ビジネスソリューション事業、ヘルスケア事業を行っている。AndGoは、暗号資産ウォレット事業、セキュリティサービスソリューション事業を行っている

ライオン、ベトナム持分法適用関連会社のメラップライオンを買収へ

ライオン株式会社(4912)は、持分法適用関連会社であるMerapLionHoldingCorporation(ベトナム、以下:メラップライオン)の全株式を取得し、100%子会社とすることを決定した。ライオンは、ハミガキ、ハブラシ、石けん、洗剤、ヘアケア・スキンケア製品、クッキング用品、薬品等の製造販売、海外現地会社への輸出を行っている。メラップライオンは、医薬品/医療機器の製造販売を中心とした企

SBIホールディングス、韓国の生命保険業の教保生命保険を持分法適用関連会社化へ

SBIホールディングス株式会社(8473)は、教保生命保険株式会社(韓国ソウル市)の株式を取得し、同社を持分法適用関連会社とすることを決定した。SBIグループは、金融サービス事業、投資事業、資産運用事業、暗号資産事業、次世代事業を行っている。教保生命保険は、韓国有数の生命保険会社で、2007年にSBIホールディングスが教保生命保険の一部株式を取得して以降、デジタル金融など様々な領域において、SBI

古河機械金属、三井三池製作所を持分法適用関連会社化へ

古河機械金属株式会社(5715)は、株式会社三井三池製作所(東京都中央区)の株式取得に関する契約を締結し、同社を持分法適用関連会社化することを決定した。古河機械金属は、機械事業、素材事業、不動産事業、研究開発等を行っている。三井三池製作所は、荷役運搬機械等を主力とする産業機械及び装置の製造販売を手掛けており、古河機械金属グループの中核事業会社である古河産機システムズ株式会社および古河ロックドリル株

亀田製菓、米TH FOODSを連結子会社化へ

亀田製菓株式会社(2220)は、持分法適用関連会社であるTHFOODS,INC.(米国イリノイ州、以下:THF)の株式を取得し子会社化することについて、基本合意書の締結を決定した。亀田製菓は、「亀田の柿の種」「ハッピーターン」「亀田のつまみ種」など、米菓の製造販売を行っている。THFは、亀田製菓が提供する米菓製造技術をベースとした「うす焼」タイプの製品を長年に亘り製造・販売している。亀田製菓グルー

アジャイルメディア・ネットワーク、東京書店の株式を追加取得し持分法適用関連会社へ

アジャイルメディア・ネットワーク株式会社(6573)は、東京書店株式会社(東京都港区)の株式を追加取得し、持分法適用関連会社とすることを決定した。アジャイルメディア・ネットワークは、インターネットを利用した広告配信代理業および情報提供サービス業、インターネット関連のシステム開発等を行っている。東京書店は、出版業を行っている。目的現在、アジャイルメディア・ネットワークグループと東京書店は、「ファンマ

ヤマト、土木工事業の上毛建設を子会社化

株式会社ヤマト(1967)は、持分法適用会社である上毛建設株式会社(群馬県利根郡)の株式を取得し、連結子会社化した。ヤマトは、商業施設や環境関連施設の建築および空調調和設備・給排水衛生設備工事などを行っている。上毛建設は、みなかみ町を拠点に北毛地区を中心とした土木工事業を行っている。目的地域共生を目的とした事業展開を目指すヤマトは、特に群馬県内において県内全体でのネットワークを構築を図っている。そ

AIフュージョンキャピタルグループ、LMGの株式取得、資本業務提携へ

AIフュージョンキャピタルグループ株式会社(254A)は、株式会社ラバブルマーケティンググループ(9254、以下:ⅬMG)の株式取得及びⅬMGとの資本業務提携契約の締結を決定した。ⅬMGは、AIフュージョンキャピタルグループが発行済株式総数の20.04%を保有する持分法適用会社となる。AIフュージョンキャピタルグループは、ベンチャー企業への投資及び投資事業組合の組成及びその管理・運営等を行うグルー

レノバ、持分法適用関連会社の合同会社御前崎港バイオマスエナジーに追加出資し子会社化

株式会社レノバ(9519)は、バイオマス事業(静岡県御前崎市及び牧之原市、設備容量74.950MW)を行う同社の持分法適用関連会社である合同会社御前崎港バイオマスエナジー(静岡県御前崎市、以下:御前崎港GK)の出資持分の追加取得を決定した。レノバの御前崎港GKに対する出資比率は56.0%(但し、レノバに帰属する事業からの配当比率は75.0%)となり、連結子会社となる。レノバは、再生可能エネルギー発

東洋精糖が丸紅より宮古製糖の株式25%を取得へ

東洋精糖株式会社(2107)は、丸紅株式会社(8002)が保有する宮古製糖株式会社(沖縄県宮古島市)の株式25.17%を取得し、持分法適用会社化することを決定した。東洋精糖は、砂糖や、機能性素材の製造販売を行っている。宮古製糖は、沖縄県宮古島市宮古島の城辺工場、同伊良部島の伊良部工場、宮古郡多良間村多良間島の多良間工場の3つの製糖工場で原料糖及び黒糖の製造を行っている。目的東洋精糖は、これまで丸紅

住友化学、子会社の住友ケミカルエンジニアリングの株式66.6%をJFEエンジニアリングに売却へ

住友化学株式会社(4005)は、完全子会社である住友ケミカルエンジニアリング株式会社(千葉県美浜区)の株式の一部(66.6%)をJFEエンジニアリング株式会社(東京都千代田区)へ譲渡することを決定した。これにより、住友化学の連結決算においてその他の営業収益を、また、個別決算について特別利益をそれぞれ計上する見込み。本株式譲渡後、住友ケミカルエンジニアリングは住友化学の連結子会社を外れ、持分法適用会

芙蓉総合リース、電力サービス事業を展開するグローバルエンジニアリングの株式を取得

芙蓉総合リース株式会社(8424)は、株式会社グローバルエンジニアリング(福岡県福岡市)の株式を取得し、持分法適用関連会社とした。芙蓉総合リースは、機械設備などのリース、割賦販売や金融業務およびコンサルティングなどを行っている。グローバルエンジニアリングは、電力需給調整事業などの電力サービス事業を展開している。目的本件M&Aにより、芙蓉総合リースとグローバルエンジニアリングのノウハウ・技術・サービ

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2025年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

月別M&Aニュース

注目ニュースワード