会社売却先シミュレーション

MS&ADインシュアランス グループ HD(8725)傘下の三井住友海上火災保険、シンガポールの大手損害保険会社First Capital Insurance Limitedを買収へ

更新日:

MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス(8725)傘下の三井住友海上火災保険株式会社は、カナダのFairfax Financial  Holdings  Limited  (カナダ・トロント、Fairfax社)グループ傘下のFirst Capital Insurance Limited(シンガポール、FC社)の買収について基本合意に至った。

取得価額は約1,744億円。議決権所有割合は97.7%となる。

Fairfax社は、カナダ大手の保険・金融グループ。FC社は、シンガポール最大の損害保険会社。

本件M&Aにより、MS&ADインシュアランス グループは、アセアン地域における主導的地位の維持・向上を図るとともに、既存事業との間でのシナジーの創出による更なる成長を目指す。

保険・保険代理店、保証サービス業界のM&A・事業承継の動向はこちら

保険・保険代理店、保証サービス業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、保険・保険代理店、保証サービス業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

MS&ADインシュアランスグループホールディングスに関連するM&Aニュース

あいおいニッセイ同和損害保険、EV専門レンタカーサービスなどのルクセンブルクUFO Driveと資本業務提携

MS&ADインシュアランスグループのあいおいニッセイ同和損害保険株式会社(東京都渋谷区)は、電気自動車(以下:EV)のビッグデータ取得およびEV向け商品・サービスの開発に向けて、UFODriveSA(ルクセンブルク、以下:UFODrive)と10月24日に資本業務提携契約を締結した。あいおいニッセイ同和損害保険は、損害保険事業を行っている。UFODriveは、EV専門レンタカーサービスや法人向け車

三井住友海上火災保険、欧州現地法人2社の統合検討を開始

三井住友海上火災保険株式会社(東京都千代田)は、欧州大陸現地法人のMSAmlinInsuranceSE(ベルギー・ブリュッセル、以下「AISE」)と、MSIGInsuranceEuropeAG(ドイツ・ケルン、以下「MSIGEU」)の統合に向けた検討を開始した。関連当局、また現地での各種承認を前提に、2025年夏ごろの統合完了、新体制による業務開始を目指す。三井住友海上火災保険は、MS&ADインシ

あいおいニッセイ同和損保、BRJと資本業務提携契約を締結

MS&ADインシュアランスグループのあいおいニッセイ同和損害保険株式会社(東京都渋谷区、以下あいおいニッセイ同和損保)と、BRJ株式会社(東京都港区)は、2023年8月31日に資本業務提携契約を締結した。MS&ADインシュアランスグループホールディングス株式会社(8725)は、三井住友海上火災保険株式会社(東京都千代田区)、あいおいニッセイ同和損保などのグループ保険会社を有する保険持株会社。あいお

三井住友海上火災保険、自動運転システムの開発を行うT2と資本業務提携へ

MS&ADインシュアランスグループホールディングス株式会社(8725)のグループ会社である三井住友海上火災保険株式会社(東京都千代田区)は、株式会社T2(千葉県市川市)と9月中に資本業務提携を行うと発表した。三井住友海上火災保険は、MS&ADインシュアランスグループの中核である損害保険事業を担う会社。グローバルな保険・金融サービス事業を展開している。T2は、自動運転システムの開発および、同システム

あいおいニッセイ同和損害保険、地域エネルギー開発と資本業務提携

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社(東京都渋谷区)は、株式会社地域エネルギー開発(東京都港区)と資本業務提携を行った。あいおいニッセイ同和損害保険は、MS&ADホールディングスグループに属し、損害保険事業を行っている。地域エネルギー開発は、地方公共団体と提携し、有機性廃棄物の再資源化・エネルギー化を行っている。地方都市に展開する大手企業出先工場と提携し、工場廃棄物の再資源化・エネルギー化なども展

この記事に関連するタグ

「クロスボーダーM&A」に関連するコラム

インドネシアの2025年はどうなる? ~経済、外交、国家長期開発計画~

海外M&A
インドネシアの2025年はどうなる? ~経済、外交、国家長期開発計画~

こんにちは、ジャカルタの安丸です。2025年におけるインドネシアのマクロ的な展望につき、私見を交えて解説させていただきます。(今回のこのコラムは、2025年1月8日に作成しています。)2024年の振り返り最初に2024年にインドネシアで起こった重要なイベントを、簡単に振り返ってみたいと思います。2024年はインドネシアにとって、重要なイベントが目白押しの1年でした。新大統領の就任10年振りの大統領

大槻代表に聞く!新たなファンドコンセプトを持つAtoG Capital本格始動

広報室だより
大槻代表に聞く!新たなファンドコンセプトを持つAtoG Capital本格始動

2024年9月、日本M&Aセンターグループの一員として新たな一歩を踏み出した「株式会社AtoGCapital」。新たなファンドコンセプトを持つ会社ですが、どのようなコンセプトなのか、その取り組みや設立への想いをAtoGCapital代表取締役の大槻昌彦さんに聞きました。※会社設立は2023年12月、ファンドの1号ファンド設立は9月20日、出資実行完了は2024年10月23日AtoGCapital代

ベトナムM&A成約事例:日本企業との資本提携でベトナムのリーディングカンパニーへ

海外M&A
ベトナムM&A成約事例:日本企業との資本提携でベトナムのリーディングカンパニーへ

ベトナムの成長企業が日本の業界大手企業と戦略的資本提携を実施日本M&AセンターInOut推進部の河田です。報道にもありましたように、河村電器産業株式会社(愛知県瀬戸市、以下「河村電器産業」)が、DuyHungTechnologicalCommercialJSC(ベトナム・ハノイ、以下「DH社」)およびDHIndustrialDistributionJSC(ベトナム・ハノイ、以下「DHID社」)の株

タイにおける日本食市場の2024年最新動向

海外M&A
タイにおける日本食市場の2024年最新動向

コロナ禍から復活最新のタイの飲食店事情日本M&Aセンターは、2021年11月にタイにて駐在員事務所を開設し、2024年1月に現地法人を設立いたしました。現地法人化を通じて、M&Aを通じたタイへの進出・事業拡大を目指す日系企業様のご支援を強化しております。ASEAN進出・拡大を考える経営者・経営企画の方向け・クロスボーダーM&A入門セミナー開催中無料オンラインセミナーはこちら私自身は、2度目のタイ駐

ベトナムM&A成約事例:日本の「ホワイトナイト」とベトナム企業

海外M&A
ベトナムM&A成約事例:日本の「ホワイトナイト」とベトナム企業

今回ご紹介するプロジェクトTの調印式の様子(左から、ダイナパック株式会社代表取締役社長齊藤光次氏、VIETNAMTKTPLASTICPACKAGINGJOINTSTOCKCOMPANYCEOTranMinhVu氏)ASEAN進出・拡大を考える経営者・経営企画の方向け・クロスボーダーM&A入門セミナー開催中無料オンラインセミナーはこちら私はベトナムの優良企業が日本の戦略的パートナーとのM&Aを通じて

シンガポールに代わる地域統括拠点 マレーシアという選択肢

海外M&A
シンガポールに代わる地域統括拠点 マレーシアという選択肢

ASEAN進出・拡大を考える経営者・経営企画の方向け・クロスボーダーM&A入門セミナー開催中無料オンラインセミナーはこちら人件費、賃料、ビザ発行要件、すべてが「高い」シンガポールASEANのハブと言えば、皆さんが真っ先に想起するのはシンガポールではないでしょうか。日本貿易振興機構(ジェトロ)によると、シンガポールでは87社の統括機能拠点が確認されています。東南アジアおよび南西アジア地域最大の統括拠

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2017年8月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード