コラム

メタバース空間に全国から士業のプロが集結 最新のビジネスを学ぶ

広報室だより
更新日:

⽬次

[表示]

日本M&Aセンターと提携する全国の会計事務所からなる国内最大級のM&Aプロフェッショナル集団「日本M&A協会」の理事総会が11月末に開催され、メタバース空間に119名、リアル会場に30名が集まりました。メタバース空間を活用した理事総会の実施は今回が初の試み。暗号資産(仮想通貨)の税務、メタバースを活用した新たなビジネスの可能性など最新のトレンドを学びました。

リアル会場とメタバース空間で集合写真を撮影

コロナ禍でも全国の会員と交流できる機会を提供

日本M&Aセンターは1991年の創業以来、全国の会計事務所とネットワークを築き、2012年10月に「日本M&A協会」として組織化。現在では地域を代表する1,050事務所(2022年9月末時点)が協会の理事会員として加盟しており、全国の提携事務所が集まる理事総会を年1回開催してまいりました。

理事総会の開催においては、コロナ禍で一同に会すること難しい昨今、メタバース空間を活用することで物理的な垣根をなくすと同時に、ともにワクワクする新たな体験を共有することで、日本M&A協会のさらなる活性化を図るべく、メタバース空間が採用されました。

今回用意したメタバース空間は約1週間公開され、理事総会もその期間中に開催。それぞれがアバターを作成し、空間内を自由に移動したりチャットしたりできるほか、「優秀事務所SYMPOSIUM IN OKINAWA 2022」や「会計事務所EXPO2021」の講演動画も配信。アバターを動画の配信エリアに移動させると視聴することもできます。

高付加価値を提供する士業の未来を考える

今回の理事総会は、日本M&Aセンター 分林保弘取締役会長の挨拶により開幕。人口減少が加速し経済力が弱まる中、会計事務所は通常の顧問業務だけでなく、M&A実務や上場支援といった高付加価値を提供する戦略が必要だと語りました。

続く日本M&Aセンター コンサルタント戦略営業部 上夷聡史部長のプレゼンテーションでは、日本M&A協会のミッションを「会計事務所に価値を提供し、共にM&A業務に取り組む」ことであると位置づけ、会計事務所と最新のビジネスを勉強し、移り変わりの激しいテクノロジーの世界にも挑戦していきたいと今回の理事総会の意気込みを語りました。

暗号資産の相談に備え、基礎的な用語と税務を解説

ゲストとしてお招きした公認会計士・税理士であり暗号資産投資家としても著名な、村上裕一公認会計士事務所の村上裕一さんは、暗号資産とNFT(偽造不可能な鑑定書・所有証書付きのデジタルデータ)の専門用語や税金の論点について解説しました。
村上さんは、暗号資産の価値上昇が注目されていることから、暗号資産により得た利益や税金に関する相談が今後増加すると見通し、基礎的な専門用語や税金の考え方を知っているだけでも、周りの会計事務所と差をつけられると説明。具体的な事例を用いながら、暗号資産の専門用語や概念を学ぶ必要性を強調しました。

メタバースで物理的な制限を超え情報共有しあう

メタバース上で士業の交流コミュニティを運営するREBFLEET税理士事務所 代表税理士 笹圭吾さんは、メタバースを活用したビジネスを紹介しました。時間や物理的空間を超え人と交流ができるメタバースは、暗号資産による商品の売買や雇用の創出、恋愛をも可能にし、世界を拡張できるとしたうえで、士業ビジネスにも応用できる可能性を示唆しました。

VRゴーグルを着用し臨場感を味わう

今回、日本M&A協会オリジナルのメタバース空間を制作したクラスター株式会社 エンタープライズ事業部マネ―ジャーの亀谷拓史さんより、最新の取り組みを解説。メタバース空間はVRゴーグルをつけるとたちまちその場にいるような臨場感が人気で、10万人以上同時に収容できるため、エンタメ業界だけでなく、企業の会議や大学でも導入が進んでいることを紹介しました。来場した理事会員はVRゴーグルとコントローラーでメタバース空間を体験し、その臨場感に驚いていました。

変わりゆく社会に対応した会計事務所の在り方を共に考える

日本M&A協会は今後も、会計事務所の皆様に有益な情報をお届けするとともに、顧問先の皆様の経営に役立つサービスをともに提供してまいります。

著者

M&A マガジン編集部

M&A マガジン編集部

日本M&Aセンター

M&Aマガジンは「M&A・事業承継に関する情報を、正しく・わかりやすく発信するメディア」です。中堅・中小企業経営者の課題に寄り添い、価値あるコンテンツをお届けしていきます。

この記事に関連するタグ

「M&A会計」に関連するコラム

「負ののれん」とは?発生する原因や会計・税務上の処理を解説

M&A実務
「負ののれん」とは?発生する原因や会計・税務上の処理を解説

「負ののれん」とは、買収価格が対象企業の純資産額より低い金額で成立した場合の差額を指します。「負ののれん」が発生する主な原因には、簿外債務や訴訟リスク、その他事業リスク等が挙げられます。本記事では「負ののれん」が企業に与える影響や、適切な対処方法について解説します。「負ののれん」とは?M&Aにおいて算出する買収対象企業の価値は、企業が保有する有形資産(土地、建物、機械等)だけでなく、無形資産(ブラ

のれん償却とは?メリットやデメリット、仕訳方法などをわかりやすく解説

M&A実務
のれん償却とは?メリットやデメリット、仕訳方法などをわかりやすく解説

会社の財政状態及び経営成績を理解する上で、企業価値を左右する「のれん償却」は見過ごせない要素です。本記事では、のれん償却の概要や、メリット・デメリットなど詳しく解説します。のれん償却とはのれん償却とは、会計処理の一つで、主に企業の買収や合併などで発生する「のれん」の価値を、一定期間にわたり規則的に償却することを指します。具体的には無形固定資産に計上した「のれん」の一部を、一定の期間ごとに「のれん償

減価償却とは?対象資産、計算方法、仕訳をわかりやすく解説

M&A実務
減価償却とは?対象資産、計算方法、仕訳をわかりやすく解説

建物や機械、設備などの資産のうち、時間の経過とともに価値が減少していくものについて減価償却という会計処理を行います。本記事では減価償却の概要、M&Aにおける影響など、専門家がわかりやすく解説していきます。日本M&AセンターではM&Aに精通した公認会計士・税理士・弁護士など専門家を含めた盤石の体制で安全・安心のM&Aをサポート致します。詳しくはコンサルタントまでお問合せください。無料相談はこちら減価

債務超過とは?倒産や赤字との関係、解消方法をわかりやすく解説

M&A全般
債務超過とは?倒産や赤字との関係、解消方法をわかりやすく解説

ここ数年はコロナ禍の影響もあり、債務超過の企業が急激に増加しています。本記事では債務超過の概要、解消方法、債務超過企業がM&Aを行う時の注意点等についてご紹介します。日本M&Aセンターでは、M&Aをはじめ様々な経営課題の解決に向けて専任チームを組成し、ご支援を行っています。詳しくはコンサルタントまでお問合せください。無料相談はこちら債務超過とは債務超過とは、企業の負債の額が資産の額を上回っている、

【書籍発売】「M&A支援」が会計事務所の成長の一手に!

広報室だより
【書籍発売】「M&A支援」が会計事務所の成長の一手に!

日本M&Aセンターは提携統括事業部コンサルタント戦略営業部部長(東日本統括)上夷聡史氏を著者として、会計事務所の経営にフォーカスした書籍『M&A支援業務による会計事務所の成長戦略』を2023年1月31日に発売いたしました。本著は、日本M&Aセンターが設立以来、会計事務所とM&A支援業務に携わってきたからこそまとめることのできた一冊。会計事務所の成長戦略としてM&A支援業務を取り上げ、その有効性や取

【連載「会計事務所のための補助金解説」①】補助金をおすすめする3つの理由

事業承継
【連載「会計事務所のための補助金解説」①】補助金をおすすめする3つの理由

※本記事は、中小企業の経営者から経営、事業承継についてご相談を受ける機会の多い、会計事務所のご担当者に向けた連載記事です。皆さんこんにちは。株式会社湘南フロンティアで補助金サポーターをしております、藤井と申します。会計事務所のご担当者に向けて、補助金を分かりやすく解説する活動を行っております。今回は、会計事務所に補助金をおすすめする理由を解説します。会計事務所に補助金をおすすめする理由補助金をおす

「M&A会計」に関連する学ぶコンテンツ

M&Aで失敗したくないなら、まずは日本M&Aセンターへ無料相談

コラム内検索

人気コラム

注目のタグ

最新のM&Aニュース