「吸収合併」に関連するM&Aニュース一覧(4ページ目)

IDホールディングス、連結子会社間4社の合併を実施へ

株式会社IDホールディングス(4709)は、連結子会社である株式会社インフォメーション・ディベロプメント(東京都千代田区)を存続会社とし、同じく連結子会社である3社、株式会社IDデータセンターマネジメント(東京都千代田区)、株式会社DXコンサルティング(東京都千代田区)、株式会社IDAIFactory(東京都千代田区)との合併を発表した。インフォメーション・ディベロプメントを存続会社とする吸収合併

テクミラホールディングス、傘下のネオスとスマはっちゅうを合併

テクミラホールディングス株式会社(3627)は、連結子会社であるネオス株式会社(東京都千代田区)及びスマはっちゅう株式会社(東京都千代田区)の合併を決定した。ネオスを存続会社、スマはっちゅうを消滅会社とする吸収合併方式。ネオスは、情報通信サービス及びソフトウェアの開発を行っている。スマはっちゅうは、酒販卸向けソリューションサービスの提供を行っている。目的ネオスとスマはっちゅうが有する経営リソースや

アジュバン、子会社間にて合併を実施へ

株式会社アジュバンホールディングス(4929)は、完全子会社である株式会社アジュバンコスメジャパン(兵庫県神戸市)と、株式会社シアー・プロフェッショナル(兵庫県神戸市)の合併を発表した。アジュバンコスメジャパンを存続会社とする吸収合併方式とし、シアー・プロフェッショナルは解散する。アジュバンコスメジャパンは、化粧品等の商品企画、研究開発、販売を行っている。シアー・プロフェッショナルは、サロン向け業

串カツ田中HD、飲食店運営の子会社間にて合併を実施へ

株式会社串カツ田中ホールディングス(3547、串カツ田中HD)は、連結子会社である株式会社串カツ田中(東京都品川区)と株式会社セカンドアロー(東京都品川区)間での合併を発表した。串カツ田中を吸収合併存続会社、セカンドアローを吸収合併消滅会社とする吸収合併併方式。串カツ田中は、「串カツ」を運営している。セカンドアローは、鳥と卵の専門店「鳥玉」、タレ焼肉と包み野菜の専門店「焼肉くるとん」を運営している

アゼアス、子会社の丸幸と合併

アゼアス株式会社(3161)は、連結子会社である丸幸株式会社(群馬県太田市)を吸収合併することを決定した。アゼアスを存続会社とする吸収合併方式とし、丸幸は解散する。アゼアスは、防護服・環境資機材の製造・販売、マスク等ヘルスケア製品の製造・販売、アパレル資材の製造・販売、畳材料等の販売等を行っている。丸幸は、各種ユニフォーム、スポーツ、カジュアル用衣料素材・副資材の企画・販売、ユニフォーム製品の販売

東日本放送、傘下の東北朝日プロダクションとケイ・エイチ・ビー開発を合併へ

株式会社東日本放送(宮城県仙台市)は、完全子会社である株式会社東北朝日プロダクション(宮城県仙台市)及びケイ・エイチ・ビー開発株式会社(宮城県仙台市、以下:khb開発)の吸収合併を発表した。東北朝日プロダクションを存続会社、khb開発を消滅会社として合併し、東北朝日プロダクションがkhb開発の権利義務の全部を承継する。東北朝日プロダクションは、東北6県のTV番組制作等を行っている。khb開発は、人

クスリのアオキHD、スーパーヨシムラとハッスルを買収

株式会社クスリのアオキホールディングス(3549、以下:クスリのアオキHD)は、株式会社スーパーヨシムラ(奈良県奈良市)および有限会社ハッスル(奈良県奈良市)の株式取得と吸収合併を発表した。吸収合併は、子会社のクスリのアオキを存続会社とする簡易吸収合併方式で行われ、スーパーヨシムラおよびハッスルは解散する。クスリのアオキHDは、医薬品や化粧品、日用雑貨などの販売を行うドラッグストア「クスリのアオキ

フジ・トラベル・サービス、マルナカツーリストを合併

株式会社フジ(8278)の子会社である株式会社フジ・トラベル・サービス(愛媛県松山市)及び、株式会社マルナカツーリスト(香川県高松市)は、合併することを決定した。フジ・トラベル・サービスを存続会社、マルナカツーリストを消滅会社とする吸収合併方式。フジ・トラベル・サービスは、第1種旅行業を行っている。マルナカツーリストは、第2種旅行業を行っている。目的両社の強みやノウハウを共有し営業体制を強化、また

住友重機械イオンテクノロジー、中古イオン注入装置販売の子会社センスを吸収合併

住友重機械イオンテクノロジー株式会社(東京都品川区)は、完全子会社の株式会社センス(愛媛県西条市)と2025年1月1日付けで合併することを決定した。住友重機械イオンテクノロジーを存続会社、センスを消滅会社とする吸収合併方式。住友重機械イオンテクノロジーは、イオン注入装置の開発・製造・販売およびサービスを手掛けている。センスは、中古装置の買取販売、装置の移設、中古部品販売などイオン注入装置に関するさ

東芝ネクストクラフトベルケ、東芝エネルギーシステムズの100%子会社に

東芝ネクストクラフトベルケ株式会社(神奈川県川崎市)は、ネクストクラフトベルケ社(ドイツ)が保有する東芝ネクストクラフトベルケの全株式を、東芝エネルギーシステムズ株式会社(神奈川県川崎市)に2024年11月28日付で譲渡したことにより、東芝エネルギーシステムズの100%子会社となったことを発表した。なお、2025年3月1日付(予定)で、東芝エネルギーシステムズを存続会社、東芝ネクストクラフトベルケ

IMAGICA GROUP、子会社のIMAGICA GEEQとアプシィの吸収合併を実施へ

株式会社IMAGICAGROUP(6879)は、連結子会社の株式会社IMAGICAGEEQ(東京都新宿区)が、IMAGICAGROUPの子会社であるアプシィ株式会社(東京都新宿区)を2025年1月1日付で吸収合併することを発表した。IMAGICAGEEQを存続会社とする吸収合併方式で、アプシィは解散する。IMAGICAGEEQは、ゲーム3DCG制作、ゲーム2DCG制作、ゲームデバッグ・テスト、ソフ

日本トリム、子会社のトリムメディカルホールディングスを吸収合併

株式会社日本トリム(6788)は、完全子会社である株式会社トリムメディカルホールディングス(大阪府大阪市)を吸収合併することを決定した。日本トリムを存続会社とする吸収合併方式で、トリムメディカルホールディングスは解散する。日本トリムは、家庭用電解水素水整水器・カートリッジの製品開発及び販売、医療(血液透析)用整水器の製品開発及び販売、農業用整水器の製品開発及び販売等を行っている。トリムメディカルホ

みずほ銀行、子会社の確定拠出年金サービスを吸収合併へ

株式会社みずほフィナンシャルグループ(8411)の連結子会社である株式会社みずほ銀行(東京都千代田区)と、みずほ銀行の連結子会社である確定拠出年金サービス株式会社(東京都中央区、以下:DCPS)は、関係当局の認可等を前提とする合併契約を締結した。みずほ銀行を存続会社とし、DCPSを消滅会社とする吸収合併方式。みずほ銀行は、銀行業を行っている。DCPSは、確定拠出年金にかかるコールセンター業務、We

レジル、NTTアノードエナジーの事業承継会社を買収

レジル株式会社(176A)は、NTTアノードエナジー株式会社(東京都港区、以下:NTTAE)が設立予定の新会社の株式を取得し子会社化すること(以下:本株式取得)、及び同社を吸収合併すること(以下:本合併)について発表した。当該新会社は、NTTAEの完全子会社として設立された後、吸収分割の手法により、NTTAEのマンション高圧一括受電サービス事業(以下:対象事業)をNTTAEから承継する予定であり、

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2025年1月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード