総合・その他専門卸業界のM&Aニュース一覧

双日、双日船舶の一部株式を譲渡

双日株式会社(2768)は、同社が100%株式を保有する双日船舶株式会社(東京都千代田区)の発行済み株式の一部について、オリックス株式会社(8591)および正栄汽船株式会社(愛媛県今治市)へ譲渡することでそれぞれ合意し、3月17日に株式譲渡契約を締結した。(以下:本資本提携)双日グループは、船舶事業を展開している。オリックスは、多角的金融サービス業を行っている。船舶の保有・運航管理事業や売買・仲介

長瀬産業、米SACHEM社からアジア地域における半導体用高純度化学品事業を取得

長瀬産業株式会社(8012)は、SACHEM,Inc.(米国、以下:SACHEM社)のアジア地域における半導体用高純度化学品事業(以下:本事業)の取得について決定した。取得価額は101百万US$を予定している。本事業には、SACHEM社の子会社5社が含まれている。取得対象は、SACHEM社の台湾支店ならびに无锡三开高纯化工有限公司、SACHEMKoreaLtd.、セイケムジャパンホールディング合同

阪和興業、兼松トレーディングを買収

阪和興業株式会社(8078)は、兼松株式会社(8020)の100%子会社である兼松トレーディング株式会社(東京都中央区)の全株式を、2025年4月1日付けで譲り受けることに合意し、譲渡契約を締結した。阪和興業は、鉄鋼、鉄鋼原料、各種金属、食品、エネルギー、生活資材、木材、機械等の国内販売及び輸出入を行っている。兼松トレーディング及び同社の子会社は、国内外での一般鋼材の流通を軸に、厚板溶断、建具の設

豊田通商、米リサイクル大手Radius社を約1344億円で買収

豊田通商株式会社(8015)は、完全子会社である豊田通商アメリカ(ToyotaTsushoAmerica,Inc.、以下:TAI)を通じて、RadiusRecycling,Inc.(米国オレゴン州、以下:Radius社)の株式の全てを取得することを決定した。本買収は、TAIが本買収のために設立する完全子会社であるTAIMergerCorporation(以下:買収子会社)とRadius社を合併する

日本紙パルプ商事、マスコー製紙の一部株式を取得

日本紙パルプ商事株式会社(8032)は、マスコー製紙株式会社(静岡県富士宮市)の一部株式を取得した。日本紙パルプ商事は、紙・板紙とその関連商品、古紙やパルプ等製紙原料を中心に、原材料、産業資材、生活関連商品を国内外の産業分野に供給する商社。マスコー製紙は、芯無しトイレットペーパー、ボックス及びピローティッシュ、キッチンペーパーなどの家庭紙を製造している。目的日本紙パルプ商事グループは、中期経営計画

不二製油、北米油脂事業会社を完全子会社化

不二製油グループ本社株式会社(2607)は、連結子会社であるFUJISPECIALTIES,INC.(米国デラウェア州)が、株式の80%を保有するFUJIOILINTERNATIONALINC.(米国デラウェア州、以下:FII)について、株式の追加取得により完全子会社化することを決定した。不二製油グループは、植物性油脂や業務用チョコレート、乳化・発酵素材、大豆加工素材などの開発・生産・販売を中心に

伊藤忠商事とプレミアグループ、タイのECL社の株式取得へ

伊藤忠商事株式会社(8001)とプレミアグループ株式会社(7199)は、EasternCommercialLeasingPublicCo.Ltd.(タイ・バンコク、以下:ECL)と、伊藤忠商事及びプレミアグループが第三者割当増資の引受によりECL一部株式を取得すること(伊藤忠商事取得持分:25.1%、以下:本株式取得)に合意し、同社の株主総会にて決定した。本株式取得は、関連当局の承認完了を以って、

クリヤマHD、自動車部品事業などのミトヨを買収へ

クリヤマホールディングス株式会社(3355、以下:クリヤマHD)は、連結子会社であるクリヤマジャパン株式会社(大阪府大阪市)が、株式会社ミトヨ(東京都中央区)の発行済株式の100%を取得し、孫会社化することを発表した。クリヤマジャパンは、ゴム・合成樹脂製品を主体にした産業用資材、建設用資材、スポーツ施設用資材の製造、販売、施工を行っている。ミトヨは、自動車用ゴム・樹脂・金属製品、産業資材の製造・販

ハピネット、子会社間の合併を発表

株式会社ハピネット(7552)は、完全子会社である株式会社ハピネット・メディアマーケティング(東京都台東区)と株式会社ハピネットファントム・スタジオ(東京都台東区)の合併を発表した。ハピネット・メディアマーケティングを存続会社とする吸収合併方式とし、ハピネットファントム・スタジオは解散する。なお、「ハピネットファントム・スタジオ」は、映像製作・劇場配給のレーベル、ブランド名として存続する。ハピネッ

東洋精糖が丸紅より宮古製糖の株式25%を取得へ

東洋精糖株式会社(2107)は、丸紅株式会社(8002)が保有する宮古製糖株式会社(沖縄県宮古島市)の株式25.17%を取得し、持分法適用会社化することを決定した。東洋精糖は、砂糖や、機能性素材の製造販売を行っている。宮古製糖は、沖縄県宮古島市宮古島の城辺工場、同伊良部島の伊良部工場、宮古郡多良間村多良間島の多良間工場の3つの製糖工場で原料糖及び黒糖の製造を行っている。目的東洋精糖は、これまで丸紅

C Holdingsが、CBグループマネジメントに対しTOB実施

投資などを手掛けるCHoldings株式会社(東京都千代田区)は、CBグループマネジメント株式会社(9852)の普通株式を、公開買付け(TOB)により取得することを決定した。CBグループマネジメントは、化粧品や日用品の専門商社である中央物産株式会社や輸入事業を行う株式会社シービックなど、CBグループの経営方針策定や経営管理および運営を手掛けている。TOBに対して賛同を表明しており、TOB完了後、C

稲畑産業、茶の栽培・製造・卸販売の佐藤園を買収

稲畑産業株式会社(8098)は、連結子会社である大五通商株式会社(静岡県静岡市)が、株式会社佐藤園(静岡県静岡市)の全株式を取得し、子会社化することについて決定し、1月31日に株式譲渡を実行した。稲畑産業は、情報電子、化学品、生活産業、合成樹脂といった事業分野でソリューションやサービスを提供している。大五通商は、食品関連設備・包装資材・食品原材料の国内販売及び輸出入販売・活鰻及び鰻加工品の製造販売

丸紅ファッションリンク、OUTER LIMITSを買収

丸紅ファッションリンク株式会社(東京都渋谷区)は、株式会社OUTERLIMITS(東京都渋谷区)の全株式を取得した。丸紅ファッションリンクは、繊維製品卸(ファッション衣料品中心)、海外ブランド品小売りを行っている。OUTERLIMITSは、NigelCabourn(ナイジェル・ケーボン)※ブランドの日本及びアジアでの商標権を保有し、販売を行っている。目的本件M&Aにより、丸紅ファッションリンクが保

伊藤忠商事、別荘地管理事業を売却

伊藤忠商事株式会社(8001)は、会社分割により、同社及び同社子会社であるアイ・ピー管理株式会社(東京都中央区、以下:IP管理)の美しの国・小諸別荘地に係る別荘地管理事業と白浜緑光台別荘地に係る別荘地管理事業を、伊藤忠商事が新設した株式会社東信別荘地管理(長野県上田市)、株式会社白浜別荘地管理(和歌山県牟婁郡白浜町)にそれぞれ承継させる吸収分割契約を締結すること、並びに東信別荘地管理、白浜別荘地管

三井物産、物産フードサイエンスをポラリスに売却

三井物産株式会社(8031)は、事業ポートフォリオ再構築の一環として、100%子会社である物産フードサイエンス株式会社(愛知県知多市)の全株式を、ポラリス・キャピタル・グループ株式会社(東京都千代田区)の傘下であるPTCJ-7ホールディングス株式会社(東京都千代田区)に売却することを決定し、株式譲渡契約を締結した。物産フードサイエンスは、糖アルコールを中心とする機能性食品素材、医薬品素材、化学品素

伊藤忠商事、向井工業より日本杉製材の製造・輸出事業を譲受け

伊藤忠商事株式会社(8001)は、向井工業株式会社(愛媛県大洲市)と株式会社FORJ(愛媛県大洲市)を設立した。向井工業より、日本杉製材の製造・輸出事業、及び関連資産を取得し、北米向け日本杉製材事業を強化する。向井工業は、製材事業を展開してきた。伊藤忠商事は、これまで向井工業より、国産木材を原料に生産した製材製品を購入し、北米市場向けに子会社であるALTAForestProductsLLC及びMa

KPPグループホールディングス、ペーパーックス岡山から和洋紙卸売と断裁事業を譲受け

KPPグループホールディングス株式会社(9274)の連結子会社である岡山紙商事株式会社(岡山県岡山市)が、株式会社ペーパーックス岡山(岡山県岡山市)より、和洋紙卸売及び断裁事業を譲受けた。KPPグループは、1924年創立の紙・パルプ分野の専門商社。ペーパーックス岡山は、紙の卸売販売及び加工を行う。譲受の理由及び概要デジタル化の進展に伴う紙製品の需要低迷で市場縮小が加速する中、KPPグループホールデ

三共生興、子会社の三共生興アパレルファッションを吸収合併へ

三共生興株式会社(8018)は、連結子会社である三共生興アパレルファッション株式会社(東京都中央区)の吸収合併を決定した。三共生興を存続会社とする吸収合併方式で、三共生興アパレルファッションは、解散する。三共生興は、海外ブランドのライセンスビジネス並びにブランド商品の国内外取引及び輸出入、不動産賃貸事業等を行っている。三共生興アパレルファッションは、三共生興が2008年に分社化により設立。繊維衣料

歯愛メディカル、白鳩へのTOBが成立 子会社化へ

株式会社歯愛メディカル(3540)による、株式会社白鳩(3192)の公開買付け(TOB)が、2024年12月13日をもって終了した。応募株券等の総数(1,173,502株)が買付予定数の下限(1,138,000株)以上となったため成立している。本公開買付けの結果、2024年12月20日(本公開買付けの決済の開始日)付で、白鳩は、歯愛メディカルの連結子会社となる予定である。

高速、子会社の高速シーパックのラベル・シール製造販売事業を新設子会社の高速シーリングへ承継

株式会社高速(7504)は、連結子会社である高速シーパック株式会社(宮城県仙台市)の事業の一部を会社分割(新設分割)し、新設する高速シーリング株式会社(宮城県仙台市)に承継させるとともに、高速シーリングを高速の100%子会社とすることを決定した。高速シーパックを分割会社とし、高速シーリングを新設会社とする分割型新設分割方式。高速シーパックは、紙器の製造販売を行っている。高速シーリングは、ラベル・シ

双日、アイルランドの電力小売事業会社を買収

双日株式会社(2768)は、双日欧州会社を通じて、双日の持分法適用会社であるNexusEnergiaS.A.(スペイン、以下:Nexus)とともに、NewMeasuredPowerLtd(アイルランド、以下:Pinergy)の株式取得に関する売買契約を締結したことを発表した。双日の欧州における電力小売事業への参入は、スペインに続き2か国目となる。2025年1月以降に、Pinergyの株式の98%を

住友商事、インドネシアの鉱山向け大型ポンプレンタル企業のRELを買収

住友商事株式会社(8053)は、100%子会社であるAverAsia(S)PteLtd(シンガポール、以下:AverAsia)を通じて、PT.ResourceEquipmentIndonesia(インドネシア、以下:REL)の株式100%を取得した。住友商事は、大手総合商社。鉄鋼製品や非鉄製品の製造・航空機のリースをはじめ、さまざまな事業分野にてグローバルに事業を展開している。RELは、インドネシ

豊田通商、子会社のエレマテックへTOBが成立

豊田通商株式会社(8015)による、連結子会社であるエレマテック株式会社(2715)の公開買付け(TOB)が2024年12月11日をもって終了した。応募株券等の総数(13,149,269株)が買付予定数の下限(3,291,600株)以上となったため成立している。また、エレマテックは現在、東京証券取引所プライム市場に上場しているが、所定の手続を経て、上場廃止となる見込み。

GSIクレオス、CBD事業のアストラサナ・ジャパンと資本業務提携

株式会社GSIクレオス(8101)は、アストラサナ社(スイス、AstraSanaHoldingAG)の日本法人であるアストラサナ・ジャパン株式会社(東京都渋谷区)に出資し、日本国内でのCBD(カンナビジオール)原料の卸販売を開始することを発表した。GSIクレオスは、「繊維」と「工業製品」の両事業をグローバルに展開している事業創造型商社。アストラサナ・グループは、専門的知識と高度なスキルを用いてCB

ワールド、三菱商事ファッションを約93億円で買収

株式会社ワールド(3612)は、三菱商事株式会社(8058)の完全子会社である三菱商事ファッション株式会社(東京都港区)の全株式を取得し、完全子会社化することを決定した。ワールドは、事業持株会社として、傘下のブランド事業、デジタル事業、プラットフォーム事業を営むグループ全体の経営管理、及びそれに付帯する業務を行っている。三菱商事ファッションは、衣料品・雑貨・靴等の製造販売、並びにこれらの営業・生産

伊藤忠丸紅鉄鋼、厚板加工・販売の英国Angus社を買収

伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社(東京都中央区)は、欧州現地法人の100%子会社であるBarclay&MathiesonLimited(スコットランド、以下:B&M社)を通じて、AngusF.GunnLimited(英国、以下:Angus社)の全株式を2024年10月末に取得したことを発表した。伊藤忠丸紅鉄鋼は、鉄鋼製品等の輸出入および販売、加工、サプライチェーンマネジメント、鉄鋼関連業界への投資を行ってい

シモジマ、衛生用品販売の大倉産業を買収

株式会社シモジマ(7482)は、株式会社大倉産業(北海道札幌市)の株式を取得し、子会社化することを決定した。シモジマは、包装用品卸の大手。紙製品、化成品・包装資材等の卸売販売を行っている。大倉産業は、衛生用品(ポリ袋、手袋、ペーパータオルなどが主力商品)を北海道で病院、介護施設、幼稚園等に対して販売を行っている。目的大倉産業の事業活動は、シモジマとのシナジー効果が図れ、本件M&Aにより子会社化する

KPPグループホールディングスの子会社の豪Spicers、ニュージーランドLeightonsの事業譲受け

KPPグループホールディングス株式会社(9274)は、連結子会社であるSpicersLimited(オーストラリア・メルボルン、以下:Spicers)の事業会社であるSpicers(NZ)Limited(ニュージーランド・オークランド)が、LeightonsPackagingSolutionsLimitedandPaperDirectLimited(ニュージーランド・オークランド、以下:Leigh

ヤギ、衣料品の製造・販売を扱う子会社間にて吸収合併を実施へ

株式会社ヤギ(7460)は、連結子会社である株式会社WEAVA(東京都渋谷区)と株式会社アタッチメント(東京都渋谷区)の吸収合併を発表した。WEAVAを存続会社、アタッチメントを消滅会社とする吸収合併方式。ヤギは、綿糸や布地および衣服などの販売を行っている。連結子会社のWEAVAとアタッチメントは、衣料品の製造・販売を行っている。目的海外拠点を持つWEAVAと独自の世界観を持つアタッチメントの合併

長瀬産業、環境負荷の小さな農産物EC販売の坂ノ途中の株式取得

長瀬産業株式会社は、次世代事業開発の基盤づくりを目的に、育成領域における提携として、株式会社坂ノ途中(京都府京都市)の株式を取得した。長瀬産業は、グループのバイオ関連事業の中核製造会社・ナガセヴィータ(岡山県岡山市)を中心に、主に産業用酵素の研究、開発、製造、販売を行っている。坂ノ途中は、環境負荷の小さい農業に取り組む生産者が栽培した農産物を販売するほか、スペシャルティコーヒー豆の栽培や販路構築の

総合・その他専門卸業界M&A動向

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2025年3月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード