総合・その他専門卸業界のM&Aニュース一覧

丸の内キャピタル、中野冷機の完全子会社化に向けTOB実施へ

投資ファンドの株式会社丸の内キャピタル(東京都千代田区)は、エムキャップ十五号株式会社(東京都千代田区)通じて、中野冷機株式会社(6411)の普通株式を公開買付け(TOB)により取得することを決定した。中野冷機は、TOBに対して賛同を表明している。TOB完了後、中野冷機株式は上場廃止となる見通し。中野冷機は、食品店舗向けの冷凍・冷蔵ショーケース等の設計、製造、販売等を行っている。目的丸の内キャピタ

双日、Hyundaiブランド車の輸入・販売事業のパナマPetroautosを買収

双日株式会社(2768)は、Petroautos,S.A(パナマ)の全株式を取得した。双日は、販売事業を中心に計50か国以上で自動車事業を展開している。Petroautosは、Hyundaiブランド車の正規輸入元として、国内で9拠点を運営し、輸入から販売、小売、アフターサービスまで一貫して自社ネットワーク内で手掛けている。目的パナマは、人口増加が見込まれ、経済成長に伴い自動車市場を含め内需拡大が期

丸紅、持分法適用会社のMarubeni SuMiT Rail Transportを売却

丸紅株式会社(8002)は、MidwestRailcarCorporation(米国イリノイ州、以下:MRC)の持株会社であり、丸紅の持分法適用会社であるMarubeniSuMiTRailTransportInc.(米国デラウェア州、以下:MSRT)の全株式を譲渡した。丸紅は、国内外のネットワークを通じて、ライフスタイル、食料・アグリ、金属、エネルギー・化学品、電力・インフラサービス、金融・リース

三栄コーポレーション、防災・防犯グッズ販売の防災防犯ダイレクトなど2社を買収

株式会社三栄コーポレーション(8119)は、非上場会社である有限会社防災防犯ダイレクト(長野県長野市)、及び株式会社防災ダイレクト(長野県長野市)の発行済み株式の100%を取得し、子会社化することを決定した。三栄コーポレーションは、生活用品の専門商社で、OEM事業、ブランド事業を行っている。防災防犯ダイレクトは、防災防犯グッズのインターネット販売、及び企業向け販売を行っている。防災ダイレクトは、防

伊藤忠商事、自動運転ソフトウェアの開発の米May Mobilityと資本・業務提携

伊藤忠商事株式会社(8001)は、MayMobility,Inc.(米国ミシガン州、以下:May社)との資本・業務提携を発表した。伊藤忠商事は、大手総合商社。繊維、機械、金属、エネルギー、化学品、食料、住生活、情報、金融の各分野において国内、輸出入及び三国間取引を行うほか、国内外における事業投資などを行っている。May社は、自動運転ソフトウェアの開発・提供、自動運転シャトルサービスを提供している。

RIZAPグループ、堀田丸正の一部株式を合同会社エンヴィーへ売却

RIZAPグループ株式会社(2928)は、連結子会社である堀田丸正株式会社(8105)の株式の約30%を、合同会社エンヴィー(福岡県福岡市)に譲渡することを決定した。RIZAPグループの企業グループは、ヘルスケア・美容、ライフスタイル、インベストメントの各セグメントにて事業を展開している。堀田丸正は、和装品、宝飾品、和装小物等の卸売販売、婦人用品等の製造・卸売販売、寝装品等の卸売販売及び意匠撚糸の

双日、シンガポールで医療サービス提供のRoyal Healthcareを買収

双日株式会社(2768)は、RoyalHealthcarePte.Ltd.(シンガポール、以下:RoyalHealthcare)の株式を取得し、連結子会社化した。双日グループは、国内外での多様な製品の製造・販売や輸出入、サービスの提供、各種事業投資などをグローバルに多角的に行っている。RoyalHealthcareは、医療サービスの提供を行っており、各分野の専門医が連携する専門医療センターを運営し

高速、完全子会社間の株式交換を発表

株式会社高速(7504)は、グループ組織再編(完全子会社間の株式交換)を実施することを発表した。高速の完全子会社である株式会社清和(福岡県福岡市)を株式交換完全親会社とし、同じく高速の完全子会社である高速シーパック株式会社(静岡県浜松市)を株式交換完全子会社とする株式交換を実施する。高速は、食品軽包装資材の販売、食品容器、フィルム、ポリ袋、ラミネート、紙製品、包装機械・設備の販売等を行っている。清

リベルタ、卸売事業の粧和を買収

株式会社リベルタ(4935)は、株式会社粧和(福岡県福岡市)の株式を取得し、子会社化することを決定した。リベルタは、美容・日雑・機能衣料商品の企画販売、輸入腕時計日本総代理店業務、通信販売業務、PRマーケティング企画事業等を行っている。粧和は、卸問屋として九州エリアを中心に、多様な製品を取り扱う卸売事業を展開している。目的本件M&Aを通じて、リベルタの営業力や商品企画力に加え、粧和の地域密着型の卸

双日、樹脂メーカー日本エイアンドエルを買収

双日株式会社(2768)と住友化学株式会社(4005)、三井化学株式会社(4183)の3社は、このたび、SBRラテックスならびにABS樹脂の製造・販売・研究開発を行う日本エイアンドエル株式会社(大阪府大阪市)の株式売買契約を締結した。必要な手続きを経て、2025年7月には、双日が日本エイアンドエル株式の66.5%を取得し、連結子会社とする予定。双日グループは、国内外での多様な製品の製造・販売や輸出

CBグループマネジメント、TOB成立で5月14日上場廃止

CHoldings株式会社(東京都千代田区)による、CBグループマネジメント株式会社(9852)の公開買付けが2025年3月24日をもって終了、TOBが成立したことをうけ、2025年4月14日付の取締役会において、CBグループマネジメントの特別支配株主であるCHoldingsによるCBグループマネジメント株式に係る株式売渡請求の承認を受けた。CBグループマネジメントの株式は、株式会社東京証券取引所

三菱商事が三菱食品に対しTOB実施、完全子会社化へ

三菱商事株式会社(8058)は、連結子会社である三菱食品株式会社(7451)の普通株式を、公開買付け(TOB)により取得すると発表した。三菱食品は、TOBに対して賛同を表明している。TOB完了後、三菱食品は上場廃止となる見通し。三菱商事は、幅広い産業で多角的なビジネスを展開する日本の大手総合商社。三菱食品は、国内外の加工食品、低温食品、酒類及び菓子の卸売、物流事業、及びその他サービス事業を行ってい

住友商事グループ、慢性疾患患者向けに在宅医療用品を提供する米国ActivStyle社を買収

住友商事株式会社(8053)は、米州住友商事会社(以下:総称して、住友商事グループ)を通じて、ActivStyle,LLC(米国ミネソタ州、以下:ActivStyle社)を2025年5月に買収し、完全子会社化した。また、それに先立ち2025年4月に、糖尿病患者向けに在宅医療機器・用品、サービスを提供するQuest社(米国フロリダ州)を有するVastMedicalHoldingsの株式を買い増しした

伊藤忠建材、土木工事関連資材の卸売業の岩野物産を買収

伊藤忠建材株式会社(東京都中央区)は、岩野物産株式会社(東京都江東区)の株式を100%取得した。伊藤忠建材は、1961年に伊藤忠商事(8001)の木材部門より独立して生まれ、建材商社のパイオニアとして全国で木材・建材ビジネスを展開している。岩野物産は、東日本エリアを中心に、公共・民間土木工事で使用される土木建築用資機材の販売・施工や、工場で使用される産業資機材の販売を行っている。目的本件M&Aによ

GSIクレオス、 婦人衣料品のEC子会社のSHAREをAMSに譲渡

株式会社GSIクレオス(8101)は、連結子会社である株式会社SHARE(東京都港区)の全株式を、株式会社AMS(東京都墨田区)に譲渡することを決定した。SHAREは、婦人衣料品および関連商品の電子商取引に係る事業を行っている。AMSは、ECソリューション事業、OMOソリューション事業、ECフルフィルメント事業を行っている。目的GSIクレオスは、2025年3月24日に公表した「グループ内再編による

住友商事、トラック・バスの製造販売のインドSML Isuzu株式を譲渡へ

住友商事株式会社(8053)は、同社が43.96%を保有しているSMLIsuzuLimited(インド、以下:SML-I)の株式を、マヒンドラグループの主要企業であるMahindra&MahindraLimited(インド・ムンバイ、以下:M&M)に譲渡することで合意した。M&Mは、SML-Iの株式を15%保有するいすゞ自動車株式会社(7202)からも株式譲渡を受けることで合意している。SML-I

不二製油、伊藤忠商事傘下のフランス食用油メーカーを買収

不二製油株式会社(2607)は、PROVENCEHUILESS.A.S(フランス)の全株式を取得し、完全子会社とすることを決定した。不二製油は、植物性油脂、業務用チョコレート、乳化・発酵素材、大豆加工素材の事業における開発及び製造販売を行っている。2025年4月1日より事業持株会社制へ転換し「不二製油株式会社」としてスタートした。PROVENCEHUILESは、植物性油脂(高オレイン酸ひまわり油等

日本紙パルプ商事、ニュージーランドのCarter Consolidatedからサイン&ディスプレイ事業を買収

日本紙パルプ商事株式会社(8032)の連結子会社であるBall&DoggettGroupPtyLtd(オーストラリア・メルボルン)傘下のAarqueGroupLimited(ニュージーランド・オークランド)は、CarterConsolidatedLimited(ニュージーランド・タウランガ、以下:Carter)のニュージーランドにおけるサイン&ディスプレイ事業を譲受した。日本紙パルプ商事は、紙・板

ABEJA、三菱商事の地域ポータル事業を買収

株式会社ABEJA(5574)は、三菱商事株式会社(8058)と地域ポータル(※)事業譲渡契約を締結した。これよりABEJAは、三菱商事が進めてきた地域ポータル事業および当該事業に付随する業務を引継ぎ、移管を進めていく。なお、ABEJAは、2026年年初を目途に、三菱商事より当該資産を譲受することを予定している。ABEJAは、ミッションクリティカル業務へのAI導入支援のため、基盤システムとなるAB

日本紙パルプ商事、オーストラリアのCaspak Productsからオセアニアにおける軟包装材事業を買収

日本紙パルプ商事株式会社(8032)の連結子会社であるBall&DoggettPtyLtd(オーストラリア・メルボルン)は、CaspakProductsPtyLtd(オーストラリア・メルボルン)のオセアニアにおける軟包装材事業を譲受した。日本紙パルプ商事は、紙・板紙とその関連商品、古紙やパルプ等製紙原料を中心に、原材料、産業資材、生活関連商品を国内外の産業分野に供給する商社。CaspakProdu

伊藤忠商事、米の中古携帯端末販売We Sell Cellularを買収

伊藤忠商事株式会社(8001)は、伊藤忠インターナショナル会社(米国ニューヨーク州)を通じ、WeSellCellularLLC(米国ニューヨーク州)の株式を79.5%取得することに合意した。伊藤忠商事は、大手総合商社。繊維、機械、金属、エネルギー、化学品、食料、住生活、情報、金融の各分野において国内、輸出入及び三国間取引を行うほか、国内外における事業投資などを行っている。WeSellCellula

KPPグループHD、クロアチアのデジタル印刷関連製品販売のFortuna Komersを買収

KPPグループホールディングス株式会社(9274)の連結子会社であるAntalisS.A.S.(フランス・パリ)が、FortunaKomersd.o.o(クロアチア・スプリト)の全株式を取得し子会社化した。KPPグループは、ペーパー&ボード事業、製紙原料(パルプ・古紙)事業、パッケージング事業、ビジュアルコミュニケーション事業等を行っている。FortunaKomersは、東欧6か国で、デジタル印刷

長瀬産業、米グループ会社のPrinovaグループがAplinova社を買収

長瀬産業株式会社(8012)は、グループ会社のPrinovaグループ(米国・イリノイ州)が、ApliquimicaAplicacoesQuimicasEspeciaisLtda(ブラジル・サンパウロ、以下:Aplinova社)を買収したことを発表した。Prinovaグループは、欧米を中心とした食品素材・フレーバーの販売、プレミックス品の製造・加工、受託製造を行っている。Aplinova社は、南米を

日本紙パルプ商事、紙製品の製造や小売業の成文社を買収

日本紙パルプ商事株式会社(8032)は、株式会社成文社(兵庫県神戸市)の発行済み全株式を取得し、完全子会社化した。日本紙パルプ商事は、紙・板紙とその関連商品、古紙やパルプ等製紙原料を中心に、原材料、産業資材、生活関連商品を国内外の産業分野に供給する商社。成文社は、紙製品の製造・紙類の小売業、製本用材料の卸小売業等を行っている。目的日本紙パルプ商事は、国内紙卸売事業を基幹事業と位置付け、代理店・商社

丸紅、レーザー機器輸入販売のビームを買収

丸紅株式会社(8002)は、ビーム株式会社(東京都町田市、以下:ビーム社)の株式100%を取得した。丸紅は、ライフスタイル、食料・アグリ、金属、エネルギー・化学品、電力・インフラサービス、金融・リース・不動産、エアロスペース・モビリティ、情報ソリューション、次世代事業開発、次世代コーポレートディベロップメント、その他の広範な分野において、輸出入(外国間取引を含む)及び国内取引のほか、各種サービス業

三井物産、欧州タンクターミナル事業会社ITC Rubisを完全子会社化

三井物産株式会社(8031)は、子会社を通じ現在50%株式を保有するITCRubisTerminalAntwerpNV(ベルギー、以下:ITCRubis)の株式50%を追加取得し、完全子会社化することを欧州時間4月2日に決定し、株式取得契約を締結した。三井物産は、大手総合商社として、金属資源から化学品、食料と多種多様な商品を販売し、事業を多角的に展開している。ITCRubisは、液体化学品等のタン

伊藤忠商事、アダストリアと共同で英国アウトドアブランド「カリマー」の日本事業を担うカリマーインターナショナルの株式取得

伊藤忠商事株式会社(8001)は、株式会社アダストリア(2685)と共同で、カリマーインターナショナル株式会社(東京都千代田区)の発行済株式を2025年3月31日に取得した。伊藤忠商事は、大手総合商社。繊維、機械、金属、エネルギー、化学品、食料、住生活、情報、金融の各分野において国内、輸出入及び三国間取引を行うほか、国内外における事業投資などを行っている。アダストリアは、グループで30を超えるブラ

丸紅、電子部品卸売会社のオーエスエレクトロニクスを買収

丸紅株式会社(8002)は、オーエスエレクトロニクス株式会社(東京都千代田区、以下:OSE社)の株式を100%取得した。丸紅は、ライフスタイル、食料・アグリ、金属、エネルギー・化学品、電力・インフラサービス、金融・リース・不動産、エアロスペース・モビリティ、情報ソリューション、次世代事業開発、次世代コーポレートディベロップメント、その他の広範な分野において、輸出入(外国間取引を含む)及び国内取引の

住友商事、ミシュランと共同運営のTBC Corporation傘下のマイダスを売却へ

住友商事株式会社(8053)とミシュラン(フランス)が米国で共同運営するタイヤ流通事業会社のTBCCorporationは、傘下のマイダスを、メイビス(アメリカ)に売却することで合意した。マイダスは、自動車修理・メンテナンス事業を行っている。メイビスは、全米で広くタイヤ小売チェーンを展開している。TBCCorporationは、事業再編を通じたコア事業への経営資源の集中を進めており、本件もその一環

総合・その他専門卸業界M&A動向

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2025年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

月別M&Aニュース

注目ニュースワード