会社売却先シミュレーション

ブイキューブ、タメニーアートワークスより法人向けイベント企画運営事業を承継へ

更新日:

株式会社ブイキューブ(3681)は、タメニーアートワークス株式会社(東京都品川区)の法人向けイベント企画運営事業である「イベモン」事業を、承継する。

ブイキューブを承継会社とし、タメニーアートワークスを分割会社とする吸収分割方式。

ブイキューブは、ビジュアルコミュニケーションツールの企画・開発・販売・運用・保守を行っている。

タメニーアートワークスは、ウェディングフォトスタジオの運営、企業向けイベントの企画・運営、新規事業開発等を行っている。

本件によりブイキューブは、イベントDX事業に「イベモン」事業が加わることにより、強みである配信システムやそのオペレーションに加え、企画・コンテンツに関する提案や要望への対応を目指す。

・今後の予定
効力発生日 2023年3月31日

システム・組込ソフト開発・情報処理支援業界のM&A・事業承継の動向はこちら

システム・組込ソフト開発・情報処理支援業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、システム・組込ソフト開発・情報処理支援業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

この企業に関連するM&Aニュース

ブイキューブ、プロフェッショナルワーク事業をテクノホライゾンに譲渡へ

株式会社ブイキューブ(3681)は2024年5月10日、取締役会決議に代わる書面決議において、エンタープライズDX事業の一部である緊急対策とフィールドワークの専門領域に特化したDX支援を行うプロフェッショナルワーク事業(以下「対象事業」)を、テクノホライゾン株式会社(6629、以下「テクノホライゾン社」)に譲渡することについて基本的に合意し、今後具体的な協議を進めていくため基本合意書を締結した。ブ

ブイキューブ、プラゴと資本業務提携締結、EV充電分野のソリューション連携を目指す

株式会社ブイキューブ(3681)は、株式会社プラゴ(東京都品川区)と、国内でのEV充電分野のソリューション連携を目的として、資本業務提携を締結した。ブイキューブは、企業などへビジュアルコミュニケーションサービスの提供を行っている。プラゴは、EV充電関連のソリューションを提供するベンチャー企業。目的地施設への導入を中心に、景観を妨げない充電器や、充電スポットの事前予約等の機能を持ったアプリの開発など

ブイキューブ、米国でイベント DX 事業を行うXyvid Inc.を買収、子会社化へ

株式会社ブイキューブ(3681)は、XyvidInc.(アメリカ・ペンシルベニア州)を買収することを決定した。取得価額は、約1,650百万円。ブイキューブは、ビジュアルコミュニケーションツールの企画・開発・販売・運用・保守、企業などへのビジュアルコミュニケーションサービスの提供を行っている。Xyvid社は、ウェビナーのシステム開発・販売および配信を行っている。本件により、ブイキューブおよびグループ

ネクスグループ(6634)の連結子会社、アイスタディ(2345)と資本業務提携

ネクスグループ(6634)の連結子会社である株式会社イーフロンティア(東京都新宿区)は、ブイキューブ(3681)の連結子会社アイスタディ(2345)と資本業務提携を実施し、同社が実施する第三者割当増資の引き受けを決定した。アイスタディが実施する第三者割当増資実施後の発行済株式総数に対する所有割合11.99%相当をイーフロンティアが取得する。取得価額は259,200,000円。アイスタディは、企業に

エムスリー(2413)、ブイキューブ(3681)と合弁解消によりWeb講演会事業運営のエムキューブを完全子会社化

エムスリー(2413)は、ブイキューブ(3681)との合弁を解消し、両社の合弁会社であるエムキューブ株式会社(東京都港区)を完全子会社化することを決定した。エムスリーは、ブイキューブの保有するエムキューブ株式49.0%を全て譲受ける。譲受け価額は概算4,630万円。エムキューブは、平成26年3月の設立以来、主に製薬企業向けWeb講演会を中心としたデジタルマーケティングサービスの提供および企画開発、

この記事に関連するタグ

「会社分割・吸収分割」に関連するコラム

会社分割とは?新設分割、吸収分割の特徴、メリットや注意点を解説

M&A実務
会社分割とは?新設分割、吸収分割の特徴、メリットや注意点を解説

会社分割とは、企業が事業の全てもしくは一部を切り離して別の会社に承継させるM&A手法の1つです。主に「新設分割」と「吸収分割」の2種類があります。本記事では会社分割の概要、種類、メリット・注意点についてご紹介します。まずはM&Aのプロに相談してみませんか?日本M&AセンターはM&Aに精通した専門家チームで戦略策定からスキームの選定、M&Aの成約に至るまでをサポートいたします。会社分割のほか様々なM

買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

M&A全般
買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

事業構造、産業構造が大きく変化する今、「買収」を検討している企業が年々増加しています。本記事では買収の概要、メリット、進める流れについてご紹介してまいります。まずは、買収の希望条件を登録してみませんか?法人の買収をご検討の方は、希望条件(地域、業種など)を登録することで、条件に合致した譲渡案件のご提案や新着案件情報を受け取ることができます。まずは登録から始めてみませんか?買収希望条件を登録してみる

分社化するメリットとは?子会社化との違い、ポイントを詳しく解説

M&A全般
分社化するメリットとは?子会社化との違い、ポイントを詳しく解説

分社化とは?分社化とは、複数の事業を持つ企業が事業の一部を切り離し、独立した会社を作ることを指します。切り離された事業は、子会社や関連会社として運営されます。分社化する方法には会社分割(新設分割・吸収分割)や事業譲渡などの方法があります。分社化は企業の規模に関わらず、専門性の強化、迅速な事業展開などを目的に行われています。本記事では、分社化の概要、メリットやデメリットについて整理し、実際に分社化す

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2023年2月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728

月別M&Aニュース

注目ニュースワード