M&Aニュース週間まとめ(2021年7月26日〜2021年7月30日)
7月26日(月)INCLUSIVEの連結子会社、田端大学校よりオンラインサロン「田端大学」及びデジタルコンテンツ配信サービス事業を取得へ本件により、INCLUSIVEは、田端大学校および田端氏との連携を強化することでオンラインサロンのプラットフォームとして価値を高め、INCLUSIVEが目指す「クリエイターエコノミー構想」の今後の展開とのシナジーを図る。7月27日(火)日本光電工業の米国現地開発法
7月26日(月)INCLUSIVEの連結子会社、田端大学校よりオンラインサロン「田端大学」及びデジタルコンテンツ配信サービス事業を取得へ本件により、INCLUSIVEは、田端大学校および田端氏との連携を強化することでオンラインサロンのプラットフォームとして価値を高め、INCLUSIVEが目指す「クリエイターエコノミー構想」の今後の展開とのシナジーを図る。7月27日(火)日本光電工業の米国現地開発法
アンリツ株式会社(6754)は、日本電気株式会社(6701、NEC)の子会社である株式会社高砂製作所(神奈川県川崎市)の発行済み株式のうち、NECが保有する99.7%の株式を取得することを決定し、NECと株式譲渡契約を締結した。アンリツは、電子計測器、食品・医薬品の品質保証システム、情報通信機器、デバイスなどの開発・製造・販売事業を展開している。NECは、社会公共、社会基盤、エンタープライズ、ネッ
株式会社関電工(1942)は、ネクストキャディックス株式会社(東京都港区)の全株式を取得し、子会社化することを決定し、ネクストキャディックスの親会社であるネクストウェア株式会社(4814)との間で株式譲渡契約を締結した。関電工は、電気工事、情報通信工事、空調工事、リニューアル工事等を展開している。ネクストウェアは、ケーブルテレビ事業向け自社製品の開発・販売および運用支援を行っている。子会社のネクス
株式会社Plan・Do・See(東京都千代田区)は、日本郵政株式会社(6178)が埼玉県さいたま市に保有する施設「ラフレさいたま」関連事業、およびホテルラフレさいたまの運営会社(日本郵政の連結子会社)であるJPホテルサービス株式会社(埼玉県さいたま市)に係る全株式を取得した。Plan・Do・Seeは、ホテル・レストラン・バンケット運営事業を展開している。日本郵政は、日本郵便・ゆうちょ銀行・かんぽ生
カンダホールディングス株式会社(9059)は、株式会社ソフトエイジ(宮城県仙台市)の全株式を取得し子会社化することを決定した。カンダHDは、一般貨物自動車運送事業、特別積合せ貨物運送業、貨物軽自動車運送事業、貨物利用運送事業、特定貨物自動車運送事業等を展開している。ソフトエイジは、ERPソリューション、リテールソリューション、フィナンシャルソリューション、システムソリューション等を行っている。本件
freee株式会社(4478)は、フィリピンのシステム開発会社Likha-iTInc(フィリピン共和国、Likha-iT)の全株式を取得し、子会社化した。freeeは、統合型クラウドERP、オープンプラットフォーム、ユーザーネットワーク事業を展開している。Likha-iTは、フロントエンド、バックエンド、インフラなどの開発を行う体制を整えており、日本を中心とする顧客から開発を受託している。本件M&
株式会社SCREENホールディングス(7735)のグループ会社である株式会社SCREENアドバンストシステムソリューションズ(京都府京都市、SCREENAS)は、オーダーメードによるAI・人工知能ソリューションの開発・提供およびコンサルティング事業を行う株式会社Laboro.AI(東京都中央区)への出資を決定し、資本業務提携契約を締結した。SCREENASは、ICTソリューション事業を展開している
三菱商事株式会社(8058)は、AustralianIntegratedCarbon社(オーストラリア、エーアイカーボン社)の株式40%を取得した。三菱商事は、天然ガスグループ、総合素材グループ、石油・化学グループ、金属資源グループ、産業インフラグループ、自動車・モビリティグループ、食品産業グループ、コンシューマー産業グループ、電力ソリューショングループ、複合都市開発グループなどを行っている。エー
富士通株式会社(6702)は、連結子会社である富士通関西中部ネットテック株式会社(大阪府大阪市、KCN)、富士通九州ネットワークテクノロジーズ株式会社(福岡県福岡市、QNET)および株式会社富士通コンピュータテクノロジーズ(神奈川県川崎市、FCT)を吸収合併することを決定し、合併契約をKCN、QNETおよびFCTとの間でそれぞれ締結した。本件各合併は、富士通を存続会社とする吸収合併方式で、本件各対
株式会社ガイアックス(3775)は、GRC株式会社(東京都千代田区)との資本業務提携に合意した。ガイアックスは、ソーシャルメディアサービス事業、シェアリングエコノミー事業、インキュベーション事業を展開している。GRCは、ゴーストレストランの企画・開業・運営コンサルティング、ゴーストレストラン特化メディア「ghostrestaurantonline」の運営、ゴーストレストランマッチング業務、ゴースト
古河機械金属株式会社(5715)は、宇部興産株式会社(4208)の子会社である山石金属株式会社(千葉県野田市)の全株式を取得し、子会社化することを決定した。古河機械金属は、産業機械、ロックドリル、ユニック、金属、電子材料、化成品、不動産、その他事業を展開している。宇部興産およびグループは、化学、建設資材、機械の3事業を行っている。山石金属は、アルミニウム粉、アルミ合金粉、マグネシウム粉、金属シリコ
MeijiSeikaファルマ株式会社(東京都中央区、Meiji)と東亞ソシオホールディングス株式会社(韓国、東亞ソシオ)は、両社の合弁会社であるDMバイオLimited(韓国、DMバイオ社)について、Meijiの保有するDMバイオ社の全株式を、東亞グループに譲渡することに合意した。また、Meijiと東亞ソシオ間のバイオシミラーに関する提携関係は、今後も継続することで合意している。Meijiは、医療
凸版印刷株式会社(7911)は、InterflexInvestmentPartners,LLC(アメリカ)の100%子会社で、食品などの軟包装事業を展開するInterFlexGroup(アメリカ)の株式譲渡契約を締結し、100%子会社化した。凸版印刷は、印刷テクノロジーをベースに情報コミュニケーション事業分野、生活・産業事業分野およびエレクトロニクス事業分野の3分野にわたり事業を展開している。In
宮崎交通株式会社(宮崎県宮崎市)、株式会社オーシャンブルースマート(東京都板橋区、OBS)、および宮崎トヨタ自動車株式会社(宮崎県宮崎市)は、宮崎交通とOBSが共同で運営するシェアサイクル事業「PiPPA」において、宮崎交通が宮崎トヨタ自動車に事業譲渡し、新たな枠組みで運営することを決定した。宮崎交通は、バス(乗合・貸切・広告)事業、旅行(宮交観光)・航空事業、保険事業、遊園(こどものくに)事業を
株式会社ココカラファイン(3098)は、三重県で調剤薬局を展開する有限会社イー・ウェル(三重県津市)、有限会社ウェル・サポート(三重県津市)、有限会社メディカル・サポート(三重県松坂市)の全株式を取得し、同社を子会社とした。ココカラファインは、ドラッグストアチェーンの運営等を行う子会社およびグループ会社の経営計画・管理ならびにそれに付随する事業を展開している。イー・ウェル、ウェル・サポート、メディ
M&Aニュース検索
注目のM&Aニュース
最新のM&Aニュース