ワールド、ベビー・子ども服のナルミヤを株式交換により完全子会社化
株式会社ワールド(3612)と株式会社ナルミヤ・インターナショナル(9275、以下:ナルミヤ)は、株式交換を行うことを決定し、ワールドとナルミヤの間で株式交換契約を締結した。ワールドを株式交換完全親会社、ナルミヤを株式交換完全子会社とする株式交換方式。なお、本株式交換の効力発生日(2025年10月1日予定)に先立ち、ナルミヤの普通株式は、株式会社東京証券取引所スタンダード市場において、2025年9
株式会社ワールド(3612)と株式会社ナルミヤ・インターナショナル(9275、以下:ナルミヤ)は、株式交換を行うことを決定し、ワールドとナルミヤの間で株式交換契約を締結した。ワールドを株式交換完全親会社、ナルミヤを株式交換完全子会社とする株式交換方式。なお、本株式交換の効力発生日(2025年10月1日予定)に先立ち、ナルミヤの普通株式は、株式会社東京証券取引所スタンダード市場において、2025年9
三井住友信託銀行株式会社(東京都千代田区)と三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社(東京都中央区)は、共同でデジタル証券特化型の信託会社「オルタナ信託株式会社」を設立したと発表した。三井住友信託銀行は、銀行や資産運用および資産管理などのサービスを提供している。三井物産デジタル・アセットマネジメントは、デジタル技術を用いた個人投資家向けの金融プラットフォーム事業を展開している。目的三井物産デ
千代田電子機器株式会社(東京都千代田区)は、株式会社コーデック(東京都調布市)の発行済み株式の過半数を取得し、子会社化した。千代田電子機器は、電子部品、FA機器、設備機器の総合卸販売、輸出入を行っている。コーデックは、通信機器の設計・製造のベースとなる機器監視、回線制御、データ変換の3つの通信技術よる通信システムの構築を行っている。目的本件M&Aを通じて、IoTや通信機器の開発と製造のトータルサポ
ホーユー株式会社(愛知県名古屋市)は、株式会社Smartlog(東京都渋谷区)の全株式を3月19日に取得し、グループ会社化したと発表した。ホーユーは、家庭用およびプロ向けのヘアカラー・頭髪化粧品に関するビジネスを展開、ヘアカラー関連商品の製造・販売ならびに研究・開発を行っている。Smartlogは、デジタルマーケティング企業で、月間最大1,500万MAUを超えるWEBメディア「Smartlog(ス
KPPグループホールディングス株式会社(9274)の連結子会社であるAntalisS.A.S(フランス・パリ、以下:Antalis)の事業会社であるAntalisFrance(フランス・パリ)は、ClubGroupe(フランス・トラップ)の全株式を取得し、子会社化することに関する株式譲渡契約を締結した。ClubGroupeは、ClubGroupeS.A.S(フランス・トラップ)、DigitalPr
新家工業株式会社(7305)は、2025年7月2日付で、三宅金属株式会社(大阪府大阪市)の全株式を取得し、完全子会社化した。新家工業は、ロールフォーミング技術を駆使し、鋼管や型鋼など多岐にわたる製品販売等を行なっている。三宅金属は、ステンレス鋼の販売・加工、金属製フィルター販売を行っている。目的新家工業は、長期ビジョンや中期経営計画を策定し、中長期的な企業価値の向上に取り組んでいる。本件M&Aによ
エコナックホールディングス株式会社(3521、以下:エコナックHD)は、青柳食品株式会社(千葉県香取市)から、青柳食品販売株式会社(東京都千代田区)の株式を取得し、子会社化することを決定した。エコナックHDは、温浴事業として「テルマー湯新宿店」及び「テルマー湯西麻布店」の運営等を行なっている。青柳食品販売は、主に加工食品及び食品原料の卸販売を行っている。背景・目的エコナックHDは、主力の温浴事業が
日本光電工業株式会社(6849、以下:日本光電)は、米国時間2025年7月1日付で、連結子会社であるAd-TechMedicalInstrumentCorporation(米国デラウェア州、以下:アドテック)の親会社であるNeuroAdvancedCorp.(米国デラウェア州、以下:ニューロアドバンスド)の株式28.6%を保有するファンドNeuroNewCo,LP(米国ニューヨーク州、以下:NNC
三菱商事エネルギー株式会社(東京都千代田区)は、子会社の株式会社カーフロンティア(東京都千代田区)が運営する法人・店舗向けの業務用カーケア用品仕入れサイト「AnotherRoot(アナザールート)」並びにタイヤECサイトとリアル店舗をつなぐタイヤ取付サービス「maintebridge(メンテブリッジ)」を、三菱商事エネルギーに運営移管することを発表した。三菱商事エネルギーは、各種石油製品の国内販売
社会福祉法人上越あたご福祉会(新潟県上越市)は、2025年7月1日より、二幸産業株式会社(東京都新宿区)が運営する介護事業を譲り受けることを発表した。サービス提供内容について変更はなく、2025年7月1日より事業所名を改称する。地域の福祉ニーズに対応できるよう、総合的な福祉サービスを展開していく。上越あたご福祉会は、第一種社会福祉事業、第二種社会福祉事業、公益事業を行っている。二幸産業は、施設運営
株式会社日本共創プラットフォーム(東京都千代田区、以下:JPiX)は、2025年7月1日付で、株式会社フォートップス(東京都葛飾区)から吸収分割により「ふれあい酒場ほていちゃん」を中心とした大衆居酒屋事業を承継した株式会社FoodEmotionの全株式を譲り受けた。JPiXは、長期的視点での経営支援を伴った出資により、事業の成長を支援する投資・事業経営会社。フォートップスは、飲食店運営を行っている
高砂熱学工業株式会社(1969)は、2025年6月30日付で、タイにおける設備関連会社3社(以下:対象会社)の株式を取得した。対象会社3社は、「THSINNOVATIONSCO.,LTD.」、「PROMPTTECHNOSERVICECO.,LTD.」、「THSDEVELOPMENTCO.,LTD.」。高砂熱学工業は、空気調和設備を中心とした事業を展開している。対象会社は、高砂熱学工業のタイ現地法人
コムシス情報システム株式会社(東京都品川区)は、関連会社の株式会社つうけんアドバンスシステムズ(北海道札幌市)の株式を、株式会社つうけん(北海道札幌市)から80%取得し、2025年7月1日付で、つうけんアドバンスシステムズおよびその子会社である株式会社ヴァックスラボ(北海道札幌市)を連結子会社化することを発表した。コムシス情報システムは、情報システムに関する企画・設計・開発・構築・保守・運用及び管
株式会社OICグループ(神奈川県川崎市)は、2025年6月30日、グループ企業の株式会社キノラボ(神奈川県川崎市)を通じて、株式会社北研(栃木県下都賀郡)が運営する馬頭工場(栃木県那珂川町)のシイタケ生産事業を譲受けした。キノラボは、キノコの生産・製造を行っている。北研は、多様なシイタケの種菌研究・製造を行っている。馬頭工場は、その主要生産拠点の一つとして、菌床製造とシイタケ生産を手掛けてきた。目
栗林商船株式会社(9171)は、2025年7月1日、株式会社鈴木商店(北海道北斗市)の株式を取得し、子会社化した。栗林商船は、内航船社で、海上運送業を主たる事業として行っている。鈴木商店は、豆類・雑穀類の卸売、同小売及び米卸を行っている。目的本件M&Aにより、栗林商船グループの展開する物流ネットワークと、鈴木商店が有する仕入及び販売ネットワークを融合させることで、事業シナジーの実現を図るとともに、
M&Aニュース検索
注目のM&Aニュース
最新のM&Aニュース