バイオ・医薬品製造業界のM&Aニュース一覧

東洋製罐グループHD、飲料用スチール缶製造のミャンマー子会社を大塚製薬に売却

東洋製罐グループホールディングス株式会社(5901)は、連結子会社である東洋製罐株式会社(東京都品川区、以下:TSK社)が保有するYangonCanManufacturingCo.,Ltd(ミャンマー、以下:YCM社)の株式の全数を大塚製薬株式会社(東京都千代田区)に譲渡することについて決議した。東洋製罐は、金属、プラスチックとそれらの複合材料を素材とした包装容器の設計・開発・製造、食品関連機械、

あすか製薬HD、ベトナムHataphar社に追加出資し子会社化

あすか製薬ホールディングス株式会社(4886)は、子会社のあすか製薬株式会社(東京都港区)が、持分法適用関連会社であるHaTayPharmaceuticalJointStockCompany(ベトナム・ハノイ、以下:Hataphar社)の株式を市中買付により追加取得し、連結財務諸表に関する会計基準に規定する支配力基準により子会社に該当させることで、連結子会社化することを決定した。あすか製薬は、医薬

中外製薬、抗悪性腫瘍剤「タルセバ錠」事業をチェプラファームに譲渡

中外製薬株式会社(4519)は、チェプラファーム株式会社(東京都千代田区)に、中外製薬がエフ・ホフマン・ラ・ロシュより導入し、日本における製造販売承認を有する抗悪性腫瘍剤「タルセバ®錠25mg、同100mg、同150mg」(以下:タルセバ錠)について、本製品の日本における事業を譲渡することを決定した。中外製薬は、研究開発型の製薬企業。抗体エンジニアリング技術をはじめとする独自の創薬技術基盤を強みと

デンタス、歯科技工事業の子会社マリンデンタルをサプライへ譲渡へ

株式会社デンタス(6174)は、連結子会社である有限会社マリンデンタル(神奈川県横浜市)の全株式を、株式会社サプライ(東京都練馬区)に譲渡することを決定した。なお、本件譲渡の後、マリンデンタルは、デンタスの連結子会社の対象外となる予定である。マリンデンタルは、歯科技工事業を行っている。サプライは、歯科技工物制作、販売を行っている。目的デンタスは、徳島県を中心とする歯科技工事業のスリム化と、2023

塩野義製薬が中国平安保険グループとの合弁解消、2社を子会社化へ

塩野義製薬株式会社(4507)は、平安塩野義有限公司(中国上海)および平安塩野義(香港)有限公司(中国香港)の全株式を取得し、両社を完全子会社化することを発表した。塩野義製薬は、2020年7月24日に中国平安保険グループの傘下子会社2社と、塩野義製薬の子会社である塩野義(香港)有限公司との間で合弁会社設立に関する契約を締結。上海および香港で平安塩野義有限公司および平安塩野義(香港)有限公司を設立し

科研製薬、米Aadi Subsidiaryを買収

科研製薬株式会社(4521)は、AadiBioscience,Inc.(米国デラウェア州、以下:売主)との間で、科研製薬が本件買収のためにその傘下に設立した特別目的会社を通じて、売主グループの事業を担う売主の完全子会社であるAadiSubsidiary,Inc.(米国カリフォルニア州、以下:Aadi社、売主と併せて:売主グループ)を、完全子会社とすることを決定した。科研製薬は、医療用医薬品の研究開

住友ファーマ、再生・細胞医薬事業の再編を発表

住友ファーマ株式会社(4506)は、再生・細胞医薬事業(以下:本事業)について、住友化学株式会社(4005)、株式会社RACTHERA(東京都中央区)およびS-RACMO株式会社(大阪府吹田市。住友ファーマと住友化学の合弁会社)との間で、再編を行うことを決定した。住友ファーマは、医療用医薬品等の製造および販売等を行っている。再編内容①住友ファーマの本事業を分割し、RACTHERAおよびS-RACM

大塚HD、米ICU Medicalが新設する輸液事業会社を買収

大塚ホールディングス株式会社(4578)は、100%子会社である株式会社大塚製薬工場(徳島県鳴門市)の米国子会社であるOtsukaPharmaceuticalFactoryAmerica,Inc.(米国・イリノイ州、以下:OPFA)が、ICUMedical,Inc.(米国・カリフォルニア州、以下:ICUMedical)との間で、ICUMedicalが新設する輸液事業会社に資本参加することで合意し、

INCJ、ペプチスターの全保有株式をペプチドリームに譲渡

株式会社INCJ(東京都港区)は、INCJが保有するペプチスター株式会社(大阪府摂津市)の株式の全部を、ペプチドリーム株式会社(4587)に譲渡することを決定し、譲渡が完了した。INCJは、官民出資の投資ファンド。既投資先のValueup活動や追加投資、マイルストーン投資、EXITに向けた活動を主要業務としている。ペプチスターは、特殊ペプチド原薬の研究開発、製造および販売/オリゴ核酸原薬の研究開発

ファーマフーズ、伊藤忠商事との資本業務提携等を発表

株式会社ファーマフーズ(2929)は、伊藤忠商事株式会社(8001)との間で資本業務提携を締結、及び同社に対する第三者割当による自己株式の譲渡(処分)を行うことを決定した。ファーマフーズは、機能性食品素材の開発・販売、通信販売事業、バイオメディカル事業を行っている。伊藤忠商事は、大手総合商社。食料、繊維、機械、金属、エネルギー、化学品等の各分野において国内取引、輸出入及び三国間取引を行うほか、国内

塩野義製薬、UMNファーマのワクチン生産機能をシオノギファーマへ承継

塩野義製薬株式会社(4507)は、完全子会社である株式会社UMNファーマ(秋田県秋田市)のワクチン生産機能を、吸収分割により完全子会社であるシオノギファーマ株式会社(大阪府摂津市)へ承継すると発表した。シオノギファーマを吸収分割承継会社とし、UMNファーマを吸収分割会社とする吸収分割方式。UMNファーマは会社清算する。UMNファーマは、バイオ医薬品の研究・開発・製造・販売を行っている。シオノギファ

ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ、納豆菌を主原料とした食品開発のフェルメクテスと資本業務提携

ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ株式会社(6090)は、フェルメクテス株式会社(山形県鶴岡市、以下:フェルメクテス社)との間で、フェルメクテス社が実施する第三者割当増資による新株発行増資(以下:第三者割当増資)について下記の通り引受け、「バイオものづくり」事業に関する業務提携を行うことについて決定した。ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズは、「バイオものづくり」生産性向上支援サービスの

中外製薬、二次性副甲状腺機能亢進症治療剤「オキサロール注」の国内事業をLTLファーマに譲渡

中外製薬株式会社(4519)およびLTLファーマ株式会社(東京都新宿区)は、中外製薬が日本における製造販売承認を有する二次性副甲状腺機能亢進症治療剤「オキサロール®注」について、国内の事業をLTLファーマに譲渡することを決定した。2024年10月1日に製造販売承認を承継し、2025年1月末までに販売移管を行う予定である。中外製薬は、抗体エンジニアリング技術をはじめとする独自の創薬技術基盤を強みとす

協和キリン、中国孫会社の出資持分を譲渡へ

協和キリン株式会社(4151)は、連結子会社であるKyowaKirinAsiaPacificPte.Ltd.(シンガポール)が保有する協和麒麟(中国)製薬有限公司(中国上海市)の出資持分について、HongKongWinHealthPharmaGroupCo.Limited(香港、以下「WH」)」に譲渡すると発表した。協和キリンは、医療用医薬品の研究・開発・製造・販売および輸出入等を行っている。協和

大塚製薬、医薬品研究開発の米国Jnana Therapeutics社を8億米ドルで買収

大塚ホールディングス株式会社(4578)は、100%子会社である大塚製薬株式会社(東京都千代田区)が、2024年8月1日、JnanaTherapeuticsInc.(米国マサチューセッツ州、以下「ジュナナ社」)に対して、OtsukaAmerica,Inc.(米国、大塚製薬の100%子会社、以下「OAI社」)を通じて、ジュナナ社を完全子会社化(以下「本買収」)することについて合意し、契約を締結した。

中外製薬、生理的腸管機能改善・高アンモニア血症用剤の国内事業を丸石製薬に譲渡

中外製薬株式会社(4519)および丸石製薬株式会社(大阪市鶴見区)は、中外製薬が日本における製造販売承認を有する生理的腸管機能改善・高アンモニア血症用剤「モニラックⓇ・シロップ65%」(以下「モニラック・シロップ」)について、国内の事業を中外製薬から丸石製薬に譲渡することを決定した。中外製薬は、抗体エンジニアリング技術をはじめとする独自の創薬技術基盤を強みとする、研究開発型の製薬企業。丸石製薬は、

ロート製薬、事業変革を促進するAIソリューション開発のRecursiveと資本業務提携

ロート製薬株式会社(4527)と、株式会社Recursive(東京都渋谷区)は、2024年6月14日付けで資本業務提携を締結した。ロート製薬は、医薬品・化粧品・機能性食品等の製造販売を行っている。Recursiveは、AIの研究開発およびサステナビリティに関連するソリューションの提供を行っている。目的最先端のAI技術を最大限活用し、一人一人異なるヘルスデータを有効利用できるように収集分析するなど、

トランスジェニック傘下のTGビジネスサービス、精製水・バッテリー補充液製造販売等の東北新和化学を買収

株式会社トランスジェニック(2342)は、連結子会社である株式会社TGビジネスサービス(福岡県福岡市)が、東北新和化学株式会社(福島県二本松市)の全株式を取得し、子会社化することを決定した。TGビジネスサービスは、事業承継・再生分野に係る助言・支援サービス、及び同分野に対する投資を行っている。東北新和化学は、国内大手フォークリフトメーカーを主要取引先として、精製水、バッテリー補充液の製造販売等を行

ゼリア新薬、子会社の健創製薬を吸収合併へ

ゼリア新薬工業株式会社(4559)は、完全子会社である健創製薬株式会社(東京都中央区)の吸収合併を決定した。ゼリア新薬工業を存続会社とする吸収合併方式で、健創製薬は解散する。ゼリア新薬工業は、医薬品、医薬部外品、化粧品、健康食品、清涼飲料等の製造・販売および輸出入を行っている。健創製薬は、薬局・薬店向け医薬品、健康食品の製造、販売ならびに輸出入、肝臓加水分解物の製造販売を行っている。目的ゼリアグル

小野薬品工業による、米国バイオ医薬品企業のDeciphera社へのTOBが成立

小野薬品工業株式会社(4528)は、米国のバイオ医薬品企業DecipheraPharmaceuticals,Inc.(米国マサチューセッツ州)に対して実施していたTOB(株式公開買い付け)が終了したと発表した。本取引を目的として設立された小野薬品工業の完全子会社であるTopazMergerSub,Inc.(以下「MergerSub」)を通じて行われ、買付予定数の下限条件を上回ったため、本公開買付け

ロート製薬、オーストリアの製薬会社モノケムファームプロドゥクトに51%出資

ロート製薬株式会社(4527)は、モノケムファームプロドゥクト(オーストリア・ウィーン、Monochem‐pharmProdukteGmbH、以下「モノ社」)の株式の51%を、モンドピヒラー・ノールドゥン民間財団(オーストリア・ウィーン、MONDPICHLER‐NOORDUNG‐PRIVATSTIFTUNG、以下「MNP」)から取得することを決議し、株式譲渡出資契約を締結した。ロート製薬は、医薬品

住友ファーマ、子会社FrontActへのフロンティア事業承継などを発表

住友ファーマ株式会社(4506)は、2024年5月9日開催の取締役会において、住友ファーマのフロンティア事業を分割し、2024年4月1日に設立した住友ファーマの完全子会社であるFrontAct株式会社(東京都中央区、以下「FrontAct社」)に承継させること(以下「本吸収分割」)を決議した。また、FrontAct社は、2024年4月16日に株式会社メルティンMMI(東京都中央区)とメディカル事業

小野薬品工業、米国のバイオ医薬品企業Deciphera社を約3700億円で買収

小野薬品工業株式会社(4528)は、米国のバイオ医薬品企業DecipheraPharmaceuticals,Inc.(米国マサチューセッツ州、以下「Deciphera社」)との間で、本買収のために設立する完全子会社を通じて、一株当たり25.60米ドル、総額約24億米ドルの現金を対価としてDeciphera社を買収することで合意し、2024年4月29日(日本時間)に契約を締結した。小野薬品工業は、本

プラッツ、ウレタンフオームの加工・販売のやまと産業を買収

株式会社プラッツ(7813)は、2024年4月18日開催の取締役会において、やまと産業株式会社(奈良県山辺郡)の全株式を取得し、子会社化することを決議した。プラッツは、日本国内において医療介護用電動ベッド事業を展開しており、介護保険制度における福祉用具貸与向けの電動ベッドをはじめ、医療・介護施設向け及びその他周辺機器を製造販売をしている。当該電動ベッドの周辺機器の主要な製品として、ウレタンフォーム

大正製薬HD、4月9日上場廃止へ

大正製薬ホールディングス株式会社(4581)は、2024年3月18日開催の臨時株主総会において、株式併合に関する議案について原案通り承認を受けた。これにより、大正製薬ホールディングスの普通株式は、株式会社東京証券取引所の有価証券上場規程に定める上場廃止基準に該当し、2024年4月9日をもって東京証券取引所スタンダード市場において上場廃止となる。

ロート製薬と三井物産、共同でシンガポール漢方薬製造販売企業ユーヤンサンを約880億円で買収

ロート製薬株式会社(4527)は、三井物産株式会社(8031)らと共同で、シンガポール漢方薬製造販売企業のユーヤンサン(シンガポール、以下「EYS」)の発行済普通株式の約86%をRighteousCraneHoldingPte.Ltd.(シンガポール、以下「RCH」)から取得することを決議し、2024年4月4日付で株式譲渡契約を締結した。本株式取得の完了後、EYSの発行済普通株式の残り14%を対象

アリナミン製薬、武田薬品工業子会社の日本製薬を買収

アリナミン製薬株式会社(東京都千代田区)は、2024年4月1日、武田薬品工業株式会社(4502)の完全子会社である日本製薬株式会社(大阪府泉佐野市)の全株式を2024年7月1日付で取得することを決定し、武田薬品と株式譲渡契約を締結した。株式取得の背景・目的日本製薬がアリナミン製薬グループの一員となることにより、グループの医薬品製造に関する知見が融合することで日本製薬の製造技術が向上することはもとよ

ロート製薬、ヘルステックベンチャーのFiNC Technologiesへの出資・戦略的パートナーシップ構築に合意

ロート製薬株式会社(4527)は、ヘルステックベンチャーの株式会社FiNCTechnologies(東京都千代田区)との間で、3月28日付けで出資及び戦略的パートナーシップの構築について合意した。背景と狙いロート製薬は、ヘルスケア領域のみならず食や地域、健康経営等色々な領域でのWell-beingの実現に向けて取り組みを行っている。FiNC社は、ヘルスケアアプリの開発と健康データを利活用するための

バイオ・医薬品製造業界を含む医薬品・医療機器業界のM&A売却・事業承継案件一覧

バイオ・医薬品製造業界M&A動向

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2025年3月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード