GMO-PG、保育・教育業界キャッシュレス化・DX推進のエンペイを子会社化
GMOペイメントゲートウェイ株式会社(3769、以下:GMO-PG)は、株式会社エンペイ(東京都港区)の株式を取得し、連結子会社した。GMO-PGは、GMOインターネットグループにおいて、総合的な決済関連サービス及び金融関連サービスを展開している。エンペイは、保育・教育業界に特化した集金業務のキャッシュレス化・DXを実現するFinTech×SaaSプラットフォームを提供、「enpay」「koufu
GMOペイメントゲートウェイ株式会社(3769、以下:GMO-PG)は、株式会社エンペイ(東京都港区)の株式を取得し、連結子会社した。GMO-PGは、GMOインターネットグループにおいて、総合的な決済関連サービス及び金融関連サービスを展開している。エンペイは、保育・教育業界に特化した集金業務のキャッシュレス化・DXを実現するFinTech×SaaSプラットフォームを提供、「enpay」「koufu
株式会社フリークアウト・ホールディングス(6094)による、UUUM株式会社(3990)の公開買付け(TOB)が、2024年12月26日をもって終了した。応募株券等の総数(8,281,928株)が買付予定数の下限(3,079,318株)以上となったため成立している。UUUMは、東京証券取引所グロース市場に上場しているが、所定の手続を経て上場廃止となる見込み。
株式会社Eストアー(4304)は、連結子会社である株式会社SHIFFON(東京都中央区)の保有株式の全部を、SHIFFONの取締役が出資して設立した株式会社SFN(東京都港区)へ譲渡することを決定した。Eストアーは、ECの総合支援サービス「Eストアーショップサーブ」等を提供している。SHIFFONは、国内外のアパレルブランドからライセンスを取得し、アパレルを中心とした商品の企画、製造及び販売などを
BASE株式会社(4477)は、株式会社Eストアー(4304)の株式取得(子会社化)を発表した。日本成長投資アライアンス株式会社のSPC(特別目的会社)がEストアーへTOBを行い、SPCがEストアー子会社のコマース21の株式を取得し直接保有した後に、BASEがSPCからEストアーの株式を取得する。Eストアーは、TOBに対して賛同を表明しており、TOB完了後にEストアーは上場廃止となる見通し。BAS
株式会社エイチーム(3662)は、株式会社Eストアー(4304)から、株式会社WCA(東京都港区)の発行済株式の100%を取得し、連結子会社化することを決定した。エイチームは、インターネットを軸に多様な事業を展開するIT企業として、ウェブサービス・ゲーム、ECなど幅広く展開している。WCAは、売上向上支援カンパニーのデリバリー機能を担う「WEBマーケティングコンサル」「WEBマーケティング運用代行
株式会社アクリート(4395)は、連結子会社である株式会社Xoxzo(東京都千代田区)の保有全株式を、投資会社の株式会社KYUBIZINVEST(東京都渋谷区)に譲渡することを決定した。SMSの配信事業を行うアクリートは、アジア戦略の強化を目的として、2021年9月にXoxzoの株式を取得し、競争力の強化を図ってきた。今回、経営陣の刷新や新たな事業方針、Xoxzo取得費用が減損対象となった経緯など
チエル株式会社(3933)は、株式会社オキジム(沖縄県浦添市)の株式を取得し、子会社化することを決定した。チエルは、教育ICT事業(教育用ソフトウェア、ネットワークおよびシステムの企画・研究開発、コンサルティング、操作要員・技術要員等の指導者育成など)を行っている。オキジムは、事務機器販売・ITソリューション事業を行っている。目的チエルグループは、以下を目的に、本件M&Aの決定に至った。国策として
LINEヤフー株式会社(4689)は、BEENOS株式会社(3328)の株券等を、公開買付け(TOB)により取得することを決定した。BEENOSは、TOBに対して賛同を表明している。TOB完了後、BEENOSは上場廃止となる見通し。LINEヤフーは、インターネット広告事業、イーコマース事業及び会員サービス事業などの展開並びにグループ会社の経営管理業務等を行っている。BEENOSは、Eコマース事業、
PayPay株式会社(東京都港区)、LINEヤフー株式会社(4689)、およびLINEヤフーの国内金融中間持株会社であるZフィナンシャル株式会社(東京都千代田区)は、Zフィナンシャルが保有するPayPay銀行株式会社(東京都新宿区)の普通株式およびA種優先株式をPayPayに譲渡することを決定した。PayPayは、2018年に設立、モバイルペイメント等電子決済サービスの開発・提供を行っている。Pa
LINEヤフー株式会社(4689)は、LINEヤフーを吸収合併存続会社、完全子会社であるZフィナンシャル株式会社(東京都千代田区)を吸収合併消滅会社とする吸収合併を実施することを基本方針として決定した。LINEヤフーは、インターネット広告事業、イーコマース事業及び会員サービス事業などの展開並びにグループ会社の経営管理業務等を行っている。Zフィナンシャルは、グループ会社の経営管理、ならびにそれに付帯
グリー株式会社(3632)は、DX事業の一層の強化を図るため、2025年2月1日でDX関連の子会社およびその一部事業を、グリーエックス株式会社(東京都港区)へ統合する。グリーは、ゲーム・アニメ事業、メタバース事業、DX事業、マンガ事業、投資事業を展開する。統合の背景グリーグループは、これまで複数の子会社が展開してきた広告・グロース支援の「マーケティングDX」、SNS運用とインフルエンサーマーケティ
株式会社歯愛メディカル(3540)による、株式会社白鳩(3192)の公開買付け(TOB)が、2024年12月13日をもって終了した。応募株券等の総数(1,173,502株)が買付予定数の下限(1,138,000株)以上となったため成立している。本公開買付けの結果、2024年12月20日(本公開買付けの決済の開始日)付で、白鳩は、歯愛メディカルの連結子会社となる予定である。
株式会社イノベーション(3970)は、株式会社シャノン(3976)の株券等を、公開買付け(TOB)により取得することを決定した。シャノンは、TOBに対して賛同を表明している。また、TOB完了後も、シャノンは上場(東証グロース市場)を維持する見通し。イノベーショングループは、オンラインメディア事業、ITソリューション事業を行っている。シャノンは、マーケティングクラウド、CMS、アドテクノロジー、メタ
AIフュージョンキャピタルグループ株式会社(254A)による、株式会社ショーケース(3909)の公開買付け(TOB)が、2024年12月12日をもって終了した。応募株券等の総数(3,563,277株)が買付予定数の下限(2,759,100株)以上となったため成立している。本公開買付けの結果、2024年12月19日(本公開買付けの決済の開始日)付で、ショーケースは、AIフュージョンキャピタルグループ
ラクスル株式会社(4384)の子会社であるノバセル株式会社(東京都品川区)は、株式会社オールマーケ(東京都渋谷区)の全株式を取得し、子会社化(ラクスルの孫会社化)することを決定した。ノバセルは、広告効果の可視化を軸に、データドリブンなマーケティングソリューションを多数展開している。オールマーケは、ウェブマーケティング、ウェブ広告代理店事業を行っている。目的ノバセルは、本件M&Aにより、顧客のデジタ
株式会社マネーフォワード(3994)の子会社であるマネーフォワードクラウド経営管理コンサルティング株式会社(東京都港区)を通じた、アウトルックコンサルティング株式会社(5596)への公開買付け(TOB)が2024年12月11日をもって終了した。応募株券等の総数(2,895,657株)が買付予定数の下限(1,834,800株)以上となったため成立している。本公開買付けの結果、2024年12月18日(
ポート株式会社(7047)は、完全子会社である株式会社INE(東京都新宿区)と、株式会社エンクス(大阪府大阪市)の資本業務提携を発表した。ポートは、WEBマーケティング×セールスの融合で、企業の経営課題を成果報酬型で解決する成約支援事業を行っている。INEは、電力・ガス等の成約支援事業を行っている。エンクスは、キャリア事業、パートナー事業、新生活応援事業を行っている。目的ポートの資本業務提携型ロー
株式会社ディー・エヌ・エー(2432、以下:DeNA)は、5XEntertainmentCompanyLimited(香港、以下:ファイブクロス)と資本業務提携契約を締結したことを発表した。今回の契約では、DeNAがファイブクロスの子会社であるTadpoleEntertainmentCompanyLimited(香港、中国語表記:蝌蚪互動娛樂科技有限公司)に対して出資を行う。DeNAは、ゲーム事業
株式会社ラバブルマーケティンググループ(9254)は、子会社の株式会社コムニコ(東京都港区)が、株式会社アーティザン(東京都港区)から事業の一部である「ライフインザキッチン」の譲受けすることを決定した。コムニコは、SNSマーケティング運用支援、SNSマーケティング運用支援ツールの提供、SNS教育を行っている。アーティザンは、国内外のDX推進、スマート・シティ開発、投資業務、アドバイザリー業務、ヘル
株式会社エニグモ(3665)は、連結子会社である株式会社BUYMATRAVEL(東京都千代田区、以下:BMT社)が、FormalTrans,LLC(米国ハワイ州オアフ島、以下:FM社)の持分を取得し、子会社化(エニグモの孫会社化)することを決定した。BMT社は、海外アクティビティ予約サイト及びアクティビティ施設運営を行っている。FM社は、ハワイオアフ島でのリムジン及びハイヤーサービス運営を行ってい
楽天グループ株式会社(4755)は、連結子会社のViberMediaS.àr.l(ルクセンブルク)の全株式を、RakutenAsiaPte.Ltd.(シンガポール)に譲渡したと発表した。ViberMediaS.àr.lは、メッセージングアプリ「RakutenViber」を提供している。RakutenAsiaPte.Ltd.は、アジア太平洋地域において地域統括機能を担っている。目的アジア市場において
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306、以下:MUFG)の完全子会社である株式会社三菱UFJ銀行は、ウェルスナビ株式会社(7342)を公開買付け(TOB)により取得することを決定した。ウェルスナビは、TOBに対して賛同を表明している。TOB完了後、ウェルスナビは上場廃止となる見通し。ウェルスナビは、資産運用を自動化したサービス「WealthNavi(ウェルスナビ)」を提供している。目
株式会社マネーフォワード(3994)は、株式会社シャトク(東京都新宿区)の全株式を取得し、完全子会社化することを決定した。マネーフォワードは、資産管理や会計処理などに関するアプリの提供を手掛けている。シャトクは、社宅制度導入を検討する企業向けに、SaaS型社宅管理システムの「シャトク福利厚生賃貸」を提供している。目的本件M&Aにより、マネーフォワードのプロダクトラインアップの拡充と、顧客基盤を活用
株式会社ソフィアホールディングス(6942)は、連結子会社である株式会社アクア(神奈川県横浜市)の全保有株式を株式会社NeXT(東京都千代田区)に譲渡することを決定し、NeXTとの間で株式譲渡契約を締結した。なお、本株式譲渡に伴いアクアは、ソフィアホールディングスの連結子会社から除外されることとなる。アクアは、ASP商品の企画・開発及び販売、インターネットのホームページの企画・立案・製作等を行って
ポート株式会社(7047)は、株式会社HRteam(東京都渋谷区、旧株式会社リアステージ)の発行済株式の一部を追加取得することを決定した。ポートは、WEBマーケティング×セールスの融合で、企業の経営課題を成果報酬型で解決する成約支援事業を展開している。HRteamは、人材紹介事業、採用イベント事業等の各種人材サービスを提供している。背景・目的ポートは、ポートの新卒層の75%以上の会員データベースの
バリューコマース株式会社(2491)は、完全子会社であるダイナテック株式会社(東京都千代田区)を吸収合併することについて検討を開始したことを発表した。バリューコマースを存続会社とし、ダイナテックを消滅会社とする吸収合併方式を検討する。バリューコマースは、マーケティングソリューションズ事業(アフィリエイト)、ECソリューションズ事業(ストアマッチ、ストアーズ・アールエイト、B-Space)、トラベル
株式会社エルテス(3967)は、連結子会社である株式会社JAPANDX(東京都品川区)が、クロスオーバーソリューションズ株式会社(岩手県盛岡市、以下:XOS)の全株式を取得し、完全子会社化することを決定した。JAPANDXは、エルテスグループが培ってきたリスクマネジメントや社会のデジタル化に関するノウハウを活用した自治体・企業向けのDXソリューションを提供している。XOSは、エルテスが本店を置く岩
YCPホールディングス(グローバル)リミテッド(9257)は、子会社であるYCPInvestmentLimited(香港)が保有する株式会社SOLIA(東京都港区)の株式を、株式会社GTGP1(東京都港区)に譲渡することを決定した。YCPグループは、マネジメントサービス事業(M&Aや企業変革に関する経営支援を提供)、プロフェッショナルソリューション事業(DXやサステナビリティ等の領域に特化して専門
トレンダーズ株式会社(6069)は、運営する食メディア「おうちごはん」をABCクッキングスタジオグループの株式会社ABCスタイル(東京都中央区)に、2024年12月26日付で事業譲渡することを決定した。トレンダーズは、企業のマーケティング活動支援やメディア開発・ブランド開発を行っている。ABCスタイルは、食の領域に特化した総合人材サービスを国内外に提供している。目的トレンダーズは、2016年5月に
GMOアドパートナーズ株式会社(4784)は、完全子会社であるGMOソリューションパートナー株式会社(東京都渋谷区)を吸収合併(以下:本合併)することを決定した。GMOアドパートナーズを存続会社とする吸収合併方式で、GMOソリューションパートナーは解散する。GMOアドパートナーズは、総合ネットメディア・広告事業(インターネットメディア事業、インターネット広告事業)を行っている。GMOソリューション
M&Aニュース検索
注目のM&Aニュース
最新のM&Aニュース