M&Aニュース

久光製薬、完全子会社の久光ウエルネスと吸収分割契約締結

更新日:

久光製薬株式会社(4530)は、通信販売事業を吸収分割により、連結子会社(完全子会社)である久光ウエルネス株式会社(東京都千代田区)に承継させることを決定し、吸収分割契約を締結した。

久光製薬を分割会社とし、久光ウエルネスを承継会社とする吸収分割方式。

久光製薬は、医薬品・医薬部外品・医療機器等の、製造・販売・輸出入を行う。

久光ウエルネスは、医薬品および健康食品等の通信販売を行う。

久光製薬は、通信販売事業をグループ内にて一層強化・発展させると共に、より多くの顧客のニーズに応える商品やサービスの開発を加速させるため、久光ウエルネスに承継するとした。

・今後の予定
分割日(効力発生日)2023年9月1日

バイオ・医薬品製造業界のM&A・事業承継の動向はこちら

この記事に関連するタグ

「吸収分割・子会社・連結・事業承継」に関連するコラム

事業承継・引継ぎ補助金とは?中小企業庁が解説!

広報室だより
事業承継・引継ぎ補助金とは?中小企業庁が解説!

本記事では、事業承継・引継ぎ補助金の概要と、本補助金の制度運用を担う、中小企業庁財務課の高橋正樹課長補佐による解説(※)、最新の公募概要をご紹介します。※本記事は2021年6月30日に公開された内容を編集しています。役職等は取材当時の内容です。事業承継・引継ぎ補助金とは事業承継・引継ぎ補助金は、事業承継や事業再編、事業統合を促進し、日本経済の活性化を図ることを目的とした補助金です。具体的には、事業

アーリーリタイアとは?メリット・デメリット、必要な資金の目安を解説

経営・ビジネス
アーリーリタイアとは?メリット・デメリット、必要な資金の目安を解説

日本経済の低迷や働き方改革の推進によって、多様な価値観が生まれつつある中、新たなライフスタイルの1つとしてアーリーリタイアが注目されています。本記事ではアーリーリタイアの概要、メリット・デメリットや必要な資金についてご紹介します。アーリーリタイアとはアーリーリタイアとは、定年を迎える前に早期退職・引退(リタイア)することを指します。「earlyretirement(早期退職)」に由来する和製英語で

「みやぎ経営相談窓口」始動!宮城の事業承継に対する想いに迫る

事業承継
「みやぎ経営相談窓口」始動!宮城の事業承継に対する想いに迫る

日本M&Aセンターは「にいがた経営相談窓口」に続き、宮城県の経営者の皆様に向けて「みやぎ経営相談窓口」を開始します。本プロジェクトを推進する営業本部マーケティング部に、プロジェクトの背景、込められた想いについて聞きました。@cv_button@sitelink「みやぎ経営相談窓口」の背景①宮城県の産業・経済動向についてーはじめに、宮城県の産業・経済動向について教えてください。松本:宮城県は、みなさ

【M&Aの新潮流】NOBUNAGAサクセション設立

広報室だより
【M&Aの新潮流】NOBUNAGAサクセション設立

十六フィナンシャルグループ(十六FG)と日本M&Aセンターホールディングス(日本M&AセンターHD)による合弁会社で経営承継支援を担う「NOBUNAGAサクセション」が2023年7月3日に事業を開始しました。地域金融機関とM&A仲介会社が経営承継支援に関する合弁事業は日本初の試みで、岐阜県と愛知県を中心とした企業の経営承継を支援していきます。織田信長と”承継”を冠にした社名社名は岐阜ゆかりの天下人

中小企業がM&Aを行う背景や目的とは?手法や成功のポイントをわかりやすく解説

M&A全般
中小企業がM&Aを行う背景や目的とは?手法や成功のポイントをわかりやすく解説

急速に高齢化が進み、2025年問題が目前に迫る中、中小企業によるM&Aの件数は増加傾向にあります。本記事では、中小企業のM&Aの現状とその目的、用いられる手法、中小企業のM&Aを成功に導くポイントについて紹介します。中小企業のM&Aが増加する背景レコフM&Aデータベースによると、2022年の日本企業が関連したM&A件数は4,304件と過去最多の件数を記録しました。これに伴い、中小企業のM&A件数も

親の会社を継ぐメリットとは?後継者に必要な能力・スキルなどわかりやすく解説

事業承継
親の会社を継ぐメリットとは?後継者に必要な能力・スキルなどわかりやすく解説

帝国データバンクの調査(※)によると、2022年の事業承継は「親族承継(同族承継)」により引き継いだ割合が34.0%、血縁関係によらない役員などを登用した「内部昇格」が33.9%、買収や出向を中心にした「M&A他」の割合が20.3%、社外の第三者を代表として迎える「外部招聘」は7.5%という結果でした。親族外の承継の割合が高まっているものの、親族承継(同族承継)は依然高い数値です。本記事では、家業

「吸収分割・子会社・連結・事業承継」に関連する学ぶコンテンツ

M&Aで失敗したくないなら、まずは日本M&Aセンターへ無料相談

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2023年7月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード