M&Aニュース

オーイズミ(6428)、蒟蒻ゼリー・コンニャク食品等製造販売の下仁田物産の全株式取得、完全子会社化

更新日:

株式会社オーイズミ(6428)は、株式会社下仁田物産(神奈川県海老名市)の発行済全株式200株を取得し、子会社化することを決定した。

オーイズミグループは、連結子会社5社により遊技場設備機器、太陽光発電、ゲームソフト、酒類醸造、不動産賃貸等多岐にわたる事業を展開、事業分野の拡充を目指している。

下仁田物産は、農産食料品の味付加工・保存加工及び販売を展開。蒟蒻の主要産地・群馬県内に蒟蒻ゼリー、コンニャク食品等の製造拠点を置き、広域にわたって販売活動を行っている。

本件M&Aにより、オーイズミは、一体的に自社グループのスケールメリットを追求、さらなる企業価値向上を図る。

業務用・産業用機械製造業界のM&A・事業承継の動向はこちら

業務用・産業用機械製造業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、業務用・産業用機械製造業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

オーイズミに関連するM&Aニュース

オーイズミ、高尾の再生計画に基づき新株引受と子会社化へ

株式会社オーイズミ(6428)は、株式会社高尾(愛知県名古屋市)の再生計画に基づく減資後の全株式を引き受け、子会社化する。オーイズミは、遊技場向けの機器の製造・販売、不動産の賃貸事業などを行っえいる高尾は、パチンコ遊技機の開発・製造・販売を行っている。販売製品の問題や新型コロナウイルスの感染拡大などを受け資金繰りに行き詰まり、オーイズミが民事再生法のもと再生を支援していた。本件M&Aによりオーイズ

オーイズミ、化粧品販売事業等を行う武内製薬の株式取得、子会社化へ

株式会社オーイズミ(6428)は、武内製薬株式会社(東京都品川区)の発行済全株式を取得し、子会社化することを決定した。オーイズミグループは、オーイズミおよび連結子会社7社により、遊技場設備機器、太陽光発電、不動産賃貸、ゲームソフト、酒類醸造、農産物加工食品などの事業を展開している。武内製薬は、化粧品・医薬品・医薬部外品・医療機器・美容用品および健康食品の研究/企画/開発/製造/販売などを行っている

オーイズミは、バブルスターの全株式を取得、完全子会社へ

株式会社オーイズミ(6428)は、バブルスター株式会社(神奈川県大和市)の全株式を取得し、完全子会社化することを決定した。オーイズミグループは、遊技場設備機器、太陽光発電、不動産賃貸、ゲームソフト、酒類醸造、農産物加工食品などの事業を行っている。バブルスターは、健康食品などの製造およびEコマース、食品輸入および卸販売を行っている。本件M&Aにより、オーイズミは、事業分野を拡充し、一体的にグループで

オーイズミ(6428)、連結子会社アルプスの杜を介護事業のリビングプラットフォームへ譲渡

株式会社オーイズミ(6428)は、連結子会社のアルプスの杜(神奈川県相模原市)の全株式を株式会社リビングプラットフォーム(北海道札幌市)に譲渡することを決定した。リビングプラットフォームは、本店の北海道に加え、神奈川、千葉、宮城において、介護付有料老人ホーム、住宅型有料老人ホーム、高齢者グループホーム等介護関連施設を保有している。オーイズミは介護事業において豊富な経験をもつリビングプラットホームに

オーイズミ(6428)、連結子会社のアルプスの杜の介護施設事業を同業の桜栄企画へ譲渡

株式会社オーイズミ(6428)の連結子会社である株式会社アルプスの杜(神奈川県相模原市)が運営する介護関連施設の事業を桜栄企画株式会社(神奈川県横浜市)に譲渡することを決定した。アルプスの杜は介護関連事業を運営しているが、当初想定していた事業成果の達成には日数を要することから本件を実施。桜栄企画は、介護付有料老人ホーム、住宅型有料老人ホーム、グループホーム、多機能型居宅介護事業所、その他通所介護施

この記事に関連するタグ

「事業譲渡・子会社・株式譲渡」に関連するコラム

会社売却をしたら退職金はどうなる?

M&A全般
会社売却をしたら退職金はどうなる?

会社売却後に退職する場合、退職金はもともとの規定が引き継がれるのでしょうか。支払われる金額や方法、時期などに変化が生じるのでしょうか。本記事では、会社売却にともない退職者が出た場合の従業員や役員の退職金、注意すべきポイントについて解説します。@sitelink退職金とは退職金とは、従業員の退職時に雇用主である会社が支払う金銭のことで、通常の給与や賞与とは別に支給されるものです。退職金制度の導入は法

会社売却後どうなる?会社、社長、社員への影響を解説

M&A全般
会社売却後どうなる?会社、社長、社員への影響を解説

中小企業のオーナー経営者が会社売却を検討する際「売却した後、関係者に与える影響が一番気がかり」と考える人は少なくありません。本記事では、中小企業が会社売却をおこなう際、会社関係者、取引先などそれぞれのステークホルダーに与える影響、メリット、注意点についてご紹介します。日本M&Aセンターは1991年の創業以来、数多くのM&A・事業承継をご支援しています。中小企業のM&Aに精通した専任チームが、お客様

M&Aが失敗する要因とは?対処法や事例も紹介

M&A全般
M&Aが失敗する要因とは?対処法や事例も紹介

M&Aは譲渡企業(売り手)、譲受け企業(買い手)の双方が目的実現のために、M&Aを実行します。しかし、残念ながら中にはM&Aが失敗、交渉途中に破談に終わるケースもあります。本記事では、M&Aが失敗に至ってしまう原因や、対応策についてご紹介します。M&Aにおける失敗の定義はじめに、M&Aが失敗したとみなされる主なケースについて見ていきます。想定していたシナジー効果が得られないM&Aの目的の一つとして

関西最大規模のビジネスカンファレンス「WestShip 2022」に登壇!

広報室だより
関西最大規模のビジネスカンファレンス「WestShip 2022」に登壇!

2022年11月下旬に大阪市内で開催された関西最大規模のビジネスカンファレンス「WestShip2022」(主催:株式会社ニューズピックス)で、株式会社日本M&Aセンターの渡部恒郎がトークセッションに登壇しました。当日の模様を紹介します。(写真左から)株式会社日本M&Aセンター取締役渡部恒郎氏、株式会社スマートメディア代表取締役成井五久実氏、株式会社USEN-NEXTHOLDINGS執行役員/事業

全国金融機関初!沖縄銀行が企業評価システム「V COMPASS」を導入

企業評価
全国金融機関初!沖縄銀行が企業評価システム「V COMPASS」を導入

企業の後継者不在問題が深刻な沖縄県。帝国データバンクの調査によると、沖縄県の後継者不在率の高さは2011年から2020年まで全国1位、2021年は全国2位となり、2011年の調査開始から一貫して後継者不在率が70%を超えています。こうした状況を受け、同県を拠点とする沖縄銀行ではM&Aや事業承継のサポート体制の強化を進めています。その一環としてこのたび、日本M&Aセンターホールディングスグループ会社

買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

M&A全般
買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

事業構造、産業構造が大きく変化する今、「買収」を検討している企業が年々増加しています。本記事では買収の概要、メリット、進める流れについてご紹介してまいります。買収とは「買収」とは、他の企業の株式取得を通じて、経営権を獲得することを指します。新たに自社で事業を立ち上げる場合に比べて、既にその事業分野で実績のある企業を取得するため、スピーディーに展開できる点が特徴です。買収をご検討の方は、希望条件(地

「事業譲渡・子会社・株式譲渡」に関連する学ぶコンテンツ

M&Aで失敗したくないなら、まずは日本M&Aセンターへ無料相談

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2020年1月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード